Twitterより (CNN) 米地質調査所(USGS)は25日、ネパールの首都カトマンズから約80キロ離れた地点でマグニチュード(M)7.9の地震が発生したと報告した。揺れは約322キロ以上離れた隣国インドの首都ニューデリーでも観測された。カトマンズ市内で死傷者発生の情報があるほか、古い建物が倒壊したとの目撃証言もある。
CNN
全文はこちら
(CNN) ネパール首都カトマンズ近郊でマグニチュード(M)7.9の地震が発生し、世界最高峰エベレスト登頂を目指す登山隊が地震の影響によるとみられる雪崩の発生を目撃した。
CNN
全文はこちら
6:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:14:57.81 ID:UnKQwJlW0.net
イルカのお告げはこれ?
7:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:14:59.11 ID:0jmM37470.net
11キロで7.9て・・・
せいふは救助隊派遣したんだろうな?
11:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:15:39.69 ID:kOVfPYyY0.net
震度参考:濃尾地震(M8.0)の推計震度
古地震.net
だいたいこれと同じ規模
91:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:26:15.17 ID:XNcDL92ZO.net
>>11
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
135:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:30:28.79 ID:4WledbnJ0.net
>>11
すげえ
関東大震災どころじゃねーな
163:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:33:21.75 ID:QFCyjyNQ0.net
>>11
なんてこった・・・
320:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:49:59.33 ID:qc3AmJ+m0.net
>>11飛騨から富山に掛けて、異常に弱いな。
474:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 19:09:51.88 ID:2DC6ru340.net
18:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:17:14.55 ID:6+X2hl0K0.net
30:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:18:29.92 ID:geLq2Blr0.net
これ本当にヤバい奴だ
阪神淡路に近いな
35:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:19:50.98 ID:rT1RoN9h0.net
488 TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/ sage 2015/04/25(土) 18:06:41.11 ID:Te6EXprH0.net
すんげ、マンション倒れてる・・・
41:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:20:33.82 ID:t0rdX6Wy0.net
>>35
近代建築も駄目なのか・・・
133:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:30:16.05 ID:elQdv2s20.net
>>35
神戸でも倒れたやん…
42:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:20:35.24 ID:LEu7PgR20.net
>>35
あーこれは日本では見ない光景
悲惨過ぎる・・・
79:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:25:20.15 ID:TiVCZGYR0.net
59:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:22:19.99 ID:Xtb11YxB0.net
>>42
阪神大震災は似たような感じだったけどね
123:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:29:18.65 ID:LEu7PgR20.net
>>59
こんなに思いっきりの倒壊ってあったかなあ・・・記憶が・・・
直下型は恐ろしいな
58:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:22:11.19 ID:to8VL2Rn0.net
かなりやばいな
60:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:22:21.31 ID:tWNPbekG0.net
66:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:22:59.93 ID:SJNRnswH0.net
世界中で天変地異だな
85:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:26:00.86 ID:7svmvaA80.net
大惨事だな
90:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:26:13.64 ID:006LqIXN0.net
マジか...
94:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:26:24.31 ID:UXHFtfAT0.net
前は雲南省の地震の次の日が311だった
明日がやばいの?
96:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:26:39.29 ID:6mwFIHHf0.net
この辺りって断層などがあるって事なんだろうが
火山じゃないみたいだから温泉はないんだろうな。
106:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:27:42.27 ID:t0rdX6Wy0.net
>>96
インドとユーラシアはもともと別の大陸
ネパールはその境だな
119:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:28:58.21 ID:DOC6BqPB0.net
>>96
大陸のプレート同士が衝突している現場を
見ることもできるよ
岩がピシッていって割れることもあるらしい
97:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:27:07.47 ID:FfAvXMZP0.net
5.11に人工地震の予告出てるから
お前らも一応気をつけておいたほうがいいぞ
何処で起こるかはわかんないけどw
116:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:28:40.23 ID:3pqcqid90.net
海外の人って、なんで余裕でエグイ写真とかツイッターに載せるんだろ
怖くて見れないわ
130:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:29:39.11 ID:s7HGmbqj0.net
>>116
日本が耐性なく隠しすぎなんだよ
だから事故の怖さとかなめてるだろ
121:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:29:05.54 ID:6+X2hl0K0.net
前の地震予告はこれだったのか
127:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:29:32.81 ID:GeoeGps10.net
震源地北部の山脈に見える山は、断層が競り上がった地帯と取るべきなんだろう

149:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:32:30.41 ID:cZjClUiq0.net
172:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:34:39.65 ID:geby6dmX0.net
>>149
直下型だと震度3でも恐い
一瞬で下から突き上げくらう感覚で一気にズドン!ってくる
逃げる余裕なんてない
関西だけど震度1の時ですら近辺でガス工事の爆発でもあったのかと思ったぐらい。。
351:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:54:57.43 ID:m3lXrgGyO.net
イルカ座礁、NZで地震で今回か
関東大震災来るぞ!!
353:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:54:58.76 ID:aXZWXiqD0.net
プレート同士がぶつかってる場所だもんな
海溝と違って地震が少ないのが不思議だったが
やっぱりあるんだな
384:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 18:59:18.22 ID:Ju9iViJB0.net
どうやら今回の地震は日本を通り過ぎたみたいだな。
390:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 19:00:36.78 ID:hLKQs0M/0.net
>>384
NZ→どっか→日本の流れが前だったから油断ならんとな
388:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 19:00:18.03 ID:51Yqzhrj0.net
ネパールの地震で止まればいいけどな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429953209
コメントする 0 Comments