生中継 - NASA 満月が地球の影にすべて隠れて赤黒く輝く皆既月食が4日夜、雲に遮られない地域で観測されました。
月は皆既月食が終わったあと今も欠けていて、このあと午後10時45分ごろには元の満月に戻ります。
皆既月食は太陽と地球と月が一直線に並び、月がすべて地球の影に入る現象です。
NHKニュース
全文はこちら
2:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:53:03.47 ID:URLjotQz0.net
見えねえよw
5:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:54:29.74 ID:LR0T0uuO0.net
曇ってます
7:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:55:29.28 ID:8Dlt7PcU0.net
ばっちり雲に遮られてますよ…(´・ω・`)
11:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:56:27.57 ID:YlvLcIAv0.net
14:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:56:57.50 ID:6slmsRGgO.net
大阪曇りで見れません。
19:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:58:48.72 ID:ml9If0WQ0.net
天体ショーが天気が悪くて見れないのは
国運が悪い証拠
21:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:59:35.81 ID:3TE0qaFT0.net
>皆既月食
んなもんどうでもいいだろ。
それより皆既日食、
直径が400倍違う太陽と月が、400分の1の距離で並ぶ。
まさに地球は選ばれた星www
125:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:17:20.05 ID:H6cCx7aL0.net
>>21
単なる偶然
月は毎年4cmずつ地球から遠ざかっているから
6億年後には日蝕はすべて金環食になるよ
もちろん昔の月はもっと大かかった
128:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:20:27.20 ID:wR3y7kpN0.net
>>125
ただの偶然でこんなに上手くいくかよ
出来杉だろw
48:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:09:45.41 ID:WHih+8tX0.net
曇り 埼玉千葉茨城境界
55:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:13:57.56 ID:cXvn2bdf0.net
60:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:16:34.10 ID:/Hjm0J/R0.net
7年ぐらい前に見たどす黒い赤褐色の皆既月食が忘れられん
物凄く不気味でゾクゾクした
去年10月の皆既月食はなんか澄んだ赤色であんま面白くなかった
きれいなジャイアン、みたいで
皆既月食と言っても色々な顔があるで
62:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:21:29.58 ID:B4WhLERw0.net
東京は見えない。
これで良いんだよ。
元々『不吉』扱いなんだから。
ゲンかつぐ人達がわざわざ見る必要無いわ
66:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:23:13.87 ID:C4cJD3ei0.net
じわじわ隠れて来たな(・∀・)
71:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:25:03.68 ID:SCMv2Tx/0.net
月が何処にあるか判らない程曇っとるじゃないですかー
ニコ生で見よ
79:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:35:17.82 ID:tyKYko5K0.net
つか どーして 日食とか月食とか 未来に起こる出来事が判るの?
85:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:40:05.39 ID:uVqpHSbM0.net
中継はニコ生以外は全滅らしいな
87:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 19:41:19.65 ID:zFnvi83/0.net
見えるのか
112:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:08:40.85 ID:3sMcCUvf0.net
青森ハッキリ見える
114:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:11:44.29 ID:bgSufE8e0.net
曇り空で見えない。
115:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:11:52.06 ID:hFLeVG1U0.net
月食はじまっとるのか
なんか雲が多いけど全部隠れたとき確認できるかなw
129:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:20:37.23 ID:oOdnuQGR0.net
136:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:29:04.96 ID:TEjfzGIN0.net
138:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:29:55.97 ID:oOdnuQGR0.net
>>136
…みえません…
156:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:39:52.56 ID:JXb7sKwS0.net
162:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:41:48.64 ID:AL1lRqC5O.net
そろそろです@函館
163:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:42:03.46 ID:eX0Q14QQ0.net
169:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:47:03.61 ID:oEKMi9oK0.net
そろそろだな
天気はいい@仙台
171:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:48:31.55 ID:fvtvGB2V0.net
月どこ行った…見失った@千歳市
173:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:48:38.13 ID:1GvD7s+k0.net
全天雲
@愛知県豊田市
176:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:49:53.69 ID:p7rsRPG50.net
もうだめだ、完全に雲の中だ@石川
185:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:53:10.59 ID:/c9iabOjO.net
184:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:52:47.61 ID:cXvn2bdf0.net
月りよ地球のほうが大きい、ということを実感できるイベントだよな
192:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:55:10.81 ID:uOYeDg+Q0.net
まぁ、しかし今回はそんなでもなかったかな。
いつぞや見た夕方の皆既月食の方がもっと禍々しかった。
赤黒くてデカいの。
205:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:00:26.48 ID:Kk2vwNdT0.net
>>192
つーか別に月食じゃなくても月が真っ赤でデカいことあるよね?
221:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:04:55.96 ID:JIS003Mh0.net
>>205
真横くらいの時だね
赤方偏移で赤く見えるんだろうね
198:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:58:15.59 ID:Kk2vwNdT0.net
YouTubeやニコニコ動画で中継あってるぞ
219:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:04:38.64 ID:AL1lRqC5O.net
さっと赤くなって来た @函館
237:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:14:42.59 ID:SCMv2Tx/0.net
265:名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:30:08.01 ID:nD74L07R0.net
雲の隙間から見えた左上が明るいのね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428141144
コメントする 0 Comments