(CNN) 地球が存在できたのは、木星がスーパーアースと呼ばれる巨大惑星を太陽に追いやり、宇宙の「地ならし」をしてくれたおかげだった可能性がある――。米カリフォルニア工科大学などの研究者がこのほど、米科学アカデミー紀要にそんな説を発表した。
それによると、太陽系にはかつて、地球よりも大きな惑星から成るスーパーアース群が存在していた可能性がある。
CNN
全文はこちら
11:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:33:20.96 ID:ZCJ6LKDS0.net
太古の昔に地球と金星が衝突した結果、月が誕生したんだろ
18:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:36:07.75 ID:ZCJ6LKDS0.net
木星が地球に異常接近したら、壮観な眺めになるだろうなあ
19:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:36:08.06 ID:v4LFaADR0.net
マジかよ足向けて寝れんな
20:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:36:27.69 ID:d4y63SrM0.net
32:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:40:42.35 ID:GEjdV5Fs0.net
惑星直列かよ?
何も起こらなかったのにw
35:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:41:33.23 ID:WOZRH2wD0.net
太陽系ファミリーの守護神です
42:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:46:45.97 ID:Jfc2ygAP0.net
巨大惑星にとんでもない生命がいたかもしれない
45:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:47:53.39 ID:j1Pr2LUs0.net
60:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:57:58.43 ID:w9PNhoGq0.net
それよりなんで星が綺麗な球型になるのか教えて欲しい
飛び回ってる小惑星はみんな球型じゃないのになぜ?
86:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:15:53.70 ID:AY8U4YmP0.net
>>60
小惑星が質量が増える→中心に向かう重力が大きくなる→重力によって構成する岩盤が崩壊し、溶けたり、崩れたりして、
最終的に重力に添う形で、球形になる
さらに小惑星が木星を超えて質量を集めると、同じ理屈で中心で核融合反応が起きて、太陽のような恒星になる
61:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 18:58:10.90 ID:PtHemPog0.net
そもそも今だって木星がなかったら地球に巨大隕石衝突しまくってんじゃね
115:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:04:36.42 ID:tcwcYwyOO.net
>>61
地球のようになる条件の1つは外側に、そういう盾役の大きな惑星があることなんだってね
73:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:06:57.96 ID:EITik18XO.net
地球はその巨大惑星の一部なんじゃないの
88:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:17:25.53 ID:LwfyAScJ0.net
他の惑星を破壊し滅ぼしたかもしれないわけで、あるいは今の地球人の先祖は
木星にぶつかって滅びた文明の末裔かもしれない。。。
104:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:41:18.89 ID://E9Sz5A0.net
しかしガスやちりがぐるぐる集まって天体になったいうけど
もしそうならひとつの巨大な天体になるはずじゃね
なんでたとえば火星と地球はくっつかなかったんだ
あるいはなんで内惑星は太陽に吸収されなかったんだ?
109:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:51:58.91 ID:mEI6bwxA0.net
木製が火星の位置辺りだったら
夜空がもっとメリハリが有りそうだよね
113:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:58:21.05 ID:ZCJ6LKDS0.net
>>109
地球が吸い込まれたりして
112:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:56:55.82 ID:MGLIsU2wO.net
太陽系生成初期の岩石類の総質量って、どれくらいだったんだろうな?
スーパーアースが形成されるってことは、単純に今の太陽系の岩石の総質量よりも多かったわけでしょ?
アステロイド帯からその辺りって推測出来ないのか?
ハビタブルゾーンで地球が形成されたのも偶々なのかな?
119:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:12:13.39 ID:srVP6kdL0.net
やっぱ地球は異星人によって作られた環境なんだなって思った。
マヤ人あたりはトカゲみたいな背の高い異星人と交流してたんだろ?
121:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:14:56.65 ID:Pqb+4gRi0.net
しかし重力って凄いよな
この世を構成している4つの力の中では飛び抜けて力が弱い癖に絶対に遮断できないし、光と同じ速さで伝わるし
空間の歪みって説は重力レンズ効果で明らかだけど量子論的には違うわけでしょ
130:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:26:43.12 ID:OXv+6w7f0.net
木星が強力な重力で、小惑星を吸収してくれるから
地球への衝突が少なくて済んでいるんだよな
158:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 21:35:28.18 ID:EXtngtrF0.net
地球なんてものが存在さえしていなければ幸せだったのに
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427362097
コメントする 0 Comments