拡大を続けてきた小笠原諸島・西之島が、25日の観測では、先月とほぼ同じ面積だったことが分かりました。拡大が止まったのは、おととしの新島確認以来、初めてです。
専門家によりますと、これまでと比較して「溶岩の流出量が多くなく、速度も遅くなっているように見える」ということです。また、「噴火の爆発点が深くなっている可能性があり、今後、更に深くなれば山の形が変わるような爆発的噴火の発生も考えられる」とコメントしています。
TBS News i
全文はこちら
火口と地下のマグマの間に溶岩片などが多くたまり、一度に噴き出す量が増えた可能性がある。さらにたまる量が増えて火口が詰まるようになると、最終的に大きな噴火になることもある。
時事ドットコム
全文はこちら
9:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:23:46.09 ID:1OfSqRlS0.net
まだ噴火が続いてるってすごいな。
13:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:25:57.00 ID:4n7nxvKx0.net
止まるってよくないじゃ~ん 爆発するってことじゃ~ん
15:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:26:56.68 ID:INy34y400.net
「全部でたと?」
16:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:27:16.58 ID:cMed/Yc20.net
詰まったか
19:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:28:55.47 ID:4n7nxvKx0.net
余分な水気がなくなったってことでしょ
ガチでやばいっしょ
23:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:32:21.88 ID:jjsRPDfd0.net
4.11巨大爆発→カルデラ→陥没→10m級 大津波
父島 壊滅
133:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:34:39.03 ID:Fdm8BwJb0.net
>>23
4000m級の火山だというから
瞬時に山体崩壊するほどの破局噴火だったら危ないな西之島が
30:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:35:17.78 ID:yUNa9Pg/0.net
西之島、まだ本気出してないよなwこれからだよなw
37:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:37:19.53 ID:Njrhn0TQ0.net
>>30
そうそう、チョット一休みしてから本気出すからな
33:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:35:55.81 ID:EHrN2kKm0.net
えー
四国くらいになるの期待してたのに
38:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:37:31.87 ID:aDExtWKC0.net
噴火は続いてるんだろ
海抜500mは欲しい
54:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:46:54.50 ID:aroFjCww0.net
取り敢えず言ってみたい
噴火直後の荒れた大地を見てみたい
59:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:47:52.59 ID:wwLc/v560.net
>>1
呑気な事言ってんな、直下にはスーパープルームさんがお待ちかねですよ?
61:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:48:35.36 ID:4n7nxvKx0.net
63:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:49:56.25 ID:WmNBZvYf0.net
約10秒に一回の噴火なら下火になったとはいえんな
今後の拡大に期待する
66:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:51:18.15 ID:45QL49kS0.net
たまりにたまって次の大爆発で今までのがふっとんだりしてw
静かにとまってくれw
71:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 19:53:33.74 ID:A50nKWcy0.net
次来るのは大噴火か
101:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:09:34.38 ID:ZJ756bcj0.net
火砕丘は明らかに高くなってるけどね。
噴火自体は以前と変わったようには見えない。
海岸までが遠いんだよ。
102:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:10:20.22 ID:0d/jdaxL0.net
東京ドームのおよそ52倍…そこに生命体は
106:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:12:34.36 ID:q63ZwaEI0.net
>>1
大陸にはならんかったか残念
108:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:13:52.59 ID:M+CZb6HZ0.net
>>106
そんな規模だと日本列島が深刻な被害に
富士山が本気出すまで待て
112:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:16:04.84 ID:U9V6O1GW0.net
>>106
まだ諦めるのは早い、ちょっと休憩してまた大きくなる
大陸までは無理かもしれないけど、五年後には九州くらいにはなる
うまくいくと、10年後にボルネオくらいになって、標高も富士山越えも夢じゃない・・・かも?
109:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:13:57.70 ID:4ZGi7MzV0.net
次は富士山の噴火だろ
115:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:17:07.04 ID:wW6mPMZX0.net
120:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:22:31.75 ID:V20FfR6q0.net
ここが噴火したから富士山は噴火しなかったんだよな
ここの噴火が止まれば
123:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:25:28.96 ID:lebE2B95O.net
>>120
やめてくれよ
128:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 20:29:30.07 ID:xEeyoBomO.net
無能専門家「半年で噴火止まってそのまま海水に浸食されて消える」
144:名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 21:04:22.93 ID:5DcPRmgt0.net
噴火は続いているのに、溶岩が流れていない方が恐ろしいだろ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427365175
コメントする 0 Comments