73:地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/08(火) 18:51:30.61 ID:GG8+4htnO
あの日あの時、こんなことがあったのか…と改めて思う。
せめてテレビの中の雪がやむようにと、とにかく力を込めて祈ってたな。
76:地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/08(火) 23:18:58.92 ID:4H0qtBicO
>>73
あの日は雪降ってて、本当に気の毒だったよな…
でも、大量の雪をダンプで運んで建て屋にブチこめないもんかなぁ…
とか、どうしようもないことばかり考えてたよ、爆発後はね。
震災の当日は、もう、一生揺れが続いたままなんじゃないか…
と思いながら空を見てたよ。怯えを超えた息子の顔が
今でも忘れられない。小さな娘は、震災のショックで
夜になり不整脈を起こして苦しがってた。
77:地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/09(水) 21:20:20.17 ID:+xAGXIZRO
>>76
その後の娘さんの容体はいかがですか?小さいのに心配です。
震災当日はいつも通り某ファーストフードでバイト中。建物の造りがしっかりしているので
震度3くらいまでの地震だったら殆ど気づかず。だけどあの日は違っていた。
ポテトを揚げるショートニングは津波の如く波打ち床に溢れ、重さ5キロの
アイスティーのデカンタ―は宙を舞い、壁のタイルなど色んな物が
飛び交った。その揺れ始める時にコーヒーを買いに来ていたおばちゃんも
ひっくり返るなど散々。スタッフもお客さんも怪我などなく済んだけど
許せなかったのがあの揺れの後、スタッフもお客さんも外に避難してるなか
ドライブスルーに悠長に買いに来たお客さん。状況を説明し商品を販売
出来ない旨を伝えると舌打ちをして帰っていった。よくもまあこんな中で
買いに来れるなと腹ただしかった。自分の腹より家族や友達を心配しろよと
言いたかったけど車に乗っていて震度6の地震にも気づかない程の
馬鹿なのねと心を落ち着かせた。でもその後に東北の惨劇をワンセグで
知った時にはその嫌なお客さんの怒りも消えたけど…。
ふぅ…。やっと吐き出せて良かった。長文失礼致しました。
74:地震雷火事名無し(広島県):2011/11/08(火) 22:42:46.99 ID:9Mw+sQtu0
茨城県西部 震度5弱
会社で仕事中
始め、ゆっさゆっさと揺れ始め、大きいねと言っていたが、そのあとだんだんと揺れが大きくなってきて恐怖感じた。
長い揺れだった。
引き出しのほとんどが開いて、中のガラス器具が結構割れた。
机の上の不安点なものは今にも落ちそうだった。
いつの間にか停電していた、ケータイがつながらない、メールが送れないと言ってるうちに、第二弾。
一回目よりさらに大きく揺れた。
こりゃまずいと、避難訓練よろしく空き地に避難、えらく風が強くて寒かった。
そのうち、もう大丈夫だろうと建家に入ったらまた来るの繰り返しが何度か有った。
ひとまず家に帰ろうとしたが、信号がついていなくて大変だったな。
その後、ずっと停電していたのでラジオだけがたよりだった。
電気がついたのは夜中の2時過ぎ、すぐテレビつけて事の重大さに愕然とした。
75:地震雷火事名無し(広島県):2011/11/08(火) 22:55:21.36 ID:9Mw+sQtu0
続き
原発のほうなのだけれど、今まで書かなかったので書いておきたい。
爆発後、しばらくして少しだけ落ち着いてきた3月末。
もう大丈夫だろうと、子供と公園に散歩しに行った。
多分クヌギだったろう大木には新緑が芽生えてたんだけれども、その葉がバラバラと風に吹かれて落ちていた。
芽吹いたばかりの新緑がそんなふうに散るなんてちょっと信じられない。
こりゃ影響出てるんじゃないかと思った。
こんな現象見た人、他にいますか?
83:地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/12(土) 22:18:45.31 ID:4YzSaJElO
長野県松本市 震度3
昼寝してたら横揺れで目が覚めた
つけっぱだったミヤネやの東京のニュースの女子アナがパニクってるのを見て
ビビりながら東京の実家に電話した
母は意外と冷静だったと思ったけど後から聞いたら
足骨折していて自力で動けないからなんか諦めの境地だったらしい
父に変わったらとりあえずテレビ押さえたけど
お札が落ちたくらいで食器なんかは無事だった模様
猫は大丈夫か聞いたらそういえば見えないとバタバタ探し始めた
すぐ見つかったけどね
その後のテレビから目が離せなかった
なぜか松本も微震が増えてビクビク過ごしてたら
3ヶ月半後くらいに震度5強がきた怖かった
コメントする 2 Comments
明日は登山
今日は海水浴