5:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:48:06.92 ID:SGhOWB6E0.net
光化学スモッグ発生しないのか?
PM2.5で日光遮られているかw
8:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:48:49.01 ID:fHzbXLIc0.net
来月には50℃だな
11:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:49:14.02 ID:+5yPVZoI0.net
12:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:49:15.10 ID:1J5VL54l0.net
砂漠化しそう
21:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:51:29.17 ID:mySneIDo0.net
>>12
もうしてる
13:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:49:21.08 ID:zvOO7aie0.net
ヒートアイランドだろう
緑が減ってコンクリートがどんどん広がってる
28:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:52:46.54 ID:BCKYpd4z0.net
>>13
北京はまじ砂漠地帯なんだよ
完全な砂漠化になってないだけ
砂に埋もれるのも時間の問題
119:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:11:18.17 ID:DsEKMMmn0.net
>>13
アスファルトを緑に塗ればいいじゃないか
15:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:50:01.24 ID:YG6r0N1w0.net
18:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:51:17.63 ID:+8pYp7QH0.net
これあちらさんの砂漠化が進むんだろうけど、
日本の気候はどう変動していくんだろうな
むしろ雨の多い亜熱帯になるのかね
20:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:51:22.63 ID:8E9cFxdv0.net
北京って日本より緯度高くないか?
そんなに暑いのか
25:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:51:56.03 ID:bZaSPReq0.net
地下水が減ってるのも原因なんだろうか
27:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:52:35.48 ID:o3j1v1ls0.net
本当に砂漠化してんだな
これじゃ夏本番には45℃は余裕ででそう
29:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:52:57.53 ID:W6SkFJJO0.net
エアコンフル回転させればいいよ
31:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:53:04.28 ID:wuBWOfi/0.net
32:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:53:13.29 ID:8okxcm6V0.net
さすがに砂漠が数キロレベルで迫ってるだけあってヤバイ気温だな
話題になった数年内に遷都するって話も,あながち嘘じゃねーかもな
56:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:58:55.67 ID:5c7mXjnW0.net
大気汚染で空気中に微粒子が大量に存在するせいで、
熱が上空に逃げないんだよね。
58:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:59:12.08 ID:jVu5h1en0.net
環境を破壊し続ける中国に神が怒ってる
64:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:00:17.07 ID:ODOgpNgT0.net
異常気象とヒートアイランド現象と大気汚染の合わせ技か
66:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:00:30.81 ID:pkIyL+g20.net
世界一デカいダムがあるから大丈夫なんじゃね?
69:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:00:52.20 ID:WsrIKYzA0.net
93:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:06:35.06 ID:foEgJy0x0.net
農作物に影響でそうだな・・・
94:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:06:38.50 ID:ScQz6olP0.net
それよか黄砂をなんとかしろよ
窓開けてると床がじゃりじゃりする。
電気代もったいないからエアコンかけられないし
95:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:06:48.25 ID:Y676Ylz80.net
中国は発電の7割ぐらいが石炭に依存していたはず
エアコンのフル稼働でさらに大気汚染が酷くなるな
98:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:07:04.71 ID:ZFnrYefL0.net
電力や水資源は足りるのか?
99:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:08:03.02 ID:QyaotrT3O.net
マジでシャレにならんだろ…
100:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:08:04.64 ID:sBIdEbmb0.net
中国あっちーなぁ。
日本はあんまり暑くならんでくれ、冷夏も困るが。
102:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:08:13.43 ID:fn5BDrO+0.net
砂漠の気候になってるだけだと思う。
最高気温が40度超えてるのに、最低気温が20度ぐらいだもん。
湿度も低めだし。
104:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:08:33.41 ID:VTKJsspG0.net
日本も8月に軽く40度超えそうだな
どうすんだろう
125:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:12:45.29 ID:fT3ln/oiO.net
水不足が
水が無いと本当にヤバいぞ
140:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:19:42.13 ID:SOzkY9x50.net
最高気温
網走 32.7度
釧路 10.8度
極端だなあ
147:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:21:29.15 ID:CbruxWAZ0.net
エルニーニョの影響じゃないすかね
150:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:21:55.85 ID:Al9qgoe/O.net
エアコンが普及したことによるヒートアイランド現象とも考えられるかな
153:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:23:06.81 ID:EwHU4y4S0.net
160:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:24:06.76 ID:iRZXWjWW0.net
要は大気汚染物質が熱を吸収して温度を上げてんだよ
さらにエアコンなどを使って悪循環に陥ると
5月でこれならまだまだ上がるぞ、真夏は外では人が生きていけない状態になりそうだな、マジで
166:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:25:32.30 ID:zM9RO7sI0.net
風下の中国が砂漠化放置で灼熱化すると
日本の夏も暑くなるだろうな
今年は涼しい夏って言うけど、今日とかかなり暑かった
188:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:34:54.44 ID:iRZXWjWW0.net
てか5月で40℃って明らかにおかしいだろ
194:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:37:04.22 ID:XP87H3mO0.net
まあ、東京もあんまり人のこと言えないだろ。
この夏は40度こえるだろ。
気象庁がインチキしなければ
202:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:39:53.76 ID:+8pYp7QH0.net
今年はエルニーニョで冷夏じゃなかったのか?
207:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:41:40.95 ID:ZfEUjJPM0.net
212:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:42:25.31 ID:lzkYIYxo0.net
真夏には50℃いくんじゃないかな
217:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:43:47.97 ID:vu74e0a80.net
今日は日本も暑かったけど湿気が少ないから
まだましだな。
231:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:51:09.37 ID:NSlZtchs0.net
6月前で40度って
今年ヤバイんじゃないのか
248:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:56:46.06 ID:Mli+ML720.net
俺の部屋今43度でちょっと暑い
262:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:59:21.75 ID:7M/IF8Fo0.net
>>248
俺の部屋はエアコン無しで29度。福岡の高台。
258:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 22:58:31.80 ID:2XgKIthL0.net
龍脈が動いたんだ。今までその土地に流れてたパワーが抜けた。
北京は中国の柱となる巨大な龍脈の上に建てられた風水都市だ。
そこを首都としてあの龍脈からパワーをもらえたから中国はあそこまで
力をつけたけれど、龍脈が動いてしまえばその上に構築されてきた権勢も
運勢も崩壊していく。 特に権力と軍事。国内外のパワーバランスさえ危うい。
この龍脈は朝鮮半島を縦断するからやがて南北朝鮮にも影響が出る。
その次は、日本だ。
272:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:04:54.84 ID:J2gNwKa2O.net
その暑さ日本にも影響来てない?
289:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:20:47.87 ID:cO1mYF2K0.net
熱波は偏西風に乗って日本にくんでしょう?
312:名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:39:33.68 ID:vEfmwSL90.net
日本でも30度越えしているからな
夏本番になったらどこまで気温が上昇するやら
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401367607/
コメントする 0 Comments