3: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:49:04.38 ID:R2rw4Rek0.net
459: ムーンサルトプレス(石川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:06:46.88 ID:itsU/XmU0.net
>>3
19世紀、聖書が真実であることを証明しようと発掘隊が中東に行き、
聖書の中の出来事の多くが事実であることを証明したんだ。
だから、「すべて」が事実であるとは言えないが、「すべて」が
嘘であるとも言えないんだ。
だから、>>1で言われていることは間違いではないし、新発見でもない。
6: 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:50:26.37 ID:ML7ZWZu10.net
知ってた
8: ミラノ作 どどんスズスロウン(群馬県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:53:03.05 ID:z1QeQ4RxI.net
ホントの事が書いてある方が驚きだろ
10: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:54:20.25 ID:PFUhay6A0.net
歴史のロマンだよ
11:名無しさんがお送りします:2014/05/03(土) 05:59:52.19 ID:hMPfB9ces
ノアの箱舟とかの話は実際に痕跡あるって聞くけどな。
地球から陸地が消えたとか地層で明らかになったとか言うのまで捏造だったの?
13: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:55:32.78 ID:XqVqN9GT0.net
ノアの箱舟はガチ
15: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:55:51.50 ID:wWOhHCVp0.net
嘘だったら何なの?
多くの人が信じてるという事実のほうが重くない?
19: チェーン攻撃(京都府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:56:53.61 ID:/oDmsvyG0.net
>>15
地球は平面ではないとわかると世論は変わったけどな。
21: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:59:18.12 ID:XZhA4HZ70.net
歴史書すら嘘八百なのに聖書に真実が書かれてるわけない
22: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 05:59:33.52 ID:ZdJkX08U0.net
聖書アラビア起源説によれば、古代イスラエルがあった場所は現在サウジアラビアのアシール地方だってさ。
つまり、現在のイスラエルは間違った場所に建国しちまったわけ。
サウジ政府は国際紛争に巻き込まれるのを警戒してその地の発掘を禁じている。
35: リバースネックブリーカー(沖縄県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:26:02.86 ID:5oom0NL70.net
コストコがフィクションに分類して販売して
炎上してなかったっけ
36: レインメーカー(石川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:27:27.44 ID:mOcMLVuC0.net
聖書を編纂することになった理由が「バビロン捕囚された際にユダヤ教徒たちが信仰とか忘れてしまいそうになったので慌てて記録することにした」とかだけど、
その時には既にシュメールとかのあのへんの神話だなんだが入り込みまくってて、大本のユダヤの教えなんて形も残ってなかったって話じゃないの。
37: 毒霧(岡山県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:27:53.13 ID:aqK+8QlT0.net
人間はもともと悪であるため
聖書ってのは道徳的に正しい人間であればいいなという事を書いたファンタジーだろ
仏陀こそが正論 日本の仏教は別ジャンル あいつら宗教ですらない
38: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:29:24.65 ID:lHh5VduX0.net
いや、史実を原型に思いっきり膨らませて記述したものだと思ってたから
ベースになった史実そのものが存在しなかったってのは個人的には驚き
じゃあモーゼも架空の人物だったのかな?
44: パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:38:37.24 ID:mXA1BTFP0.net
45: ダブルニードロップ(群馬県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:38:57.10 ID:VOKKgV5N0.net
元になったストーリーはあるんだろ
聖書の内容に似てる伝承とか神話みたいなのは世界各地にたくさんあるし
46: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:40:48.20 ID:03OUQypb0.net
物質は残っていないかもしれないが
前世の思い出や伝承や心のなかに残ってるから
50: ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 06:43:31.96 ID:PgUGDz3y0.net
そもそも聖書通りなら
キリスト教より古いエジブト神話や仏教とか存在できないはずなんだよなぁ
キリスト教の神が地球を作ったわけだし
130: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:39:00.66 ID:ucA+AwQ30.net
>>50
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も
神は同じヤハウェ
68: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:24:30.41 ID:X5n04YJP0.net
日本人は神話、ファンタジーだと考えるが、ユダヤ人は事実だと主張する
この差は大きい、大きすぎる
73: ハーフネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 07:38:18.13 ID:wpJx2QK30.net
シュメールからの神様は宇宙人話はなかなか面白い
神からクローンで作られたから似たものであるという
聖書あたりもそれベースの創作とみればまあそうなるかって感じで
84: ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:04:39.75 ID:HIQDlJrJ0.net
マジかよ全部信じてたのに
88: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:06:56.35 ID:7nYRYl2T0.net
神は自分に似せて人間を創り、知恵の実を食べ賢くなった人間が愚かならば
神も創造主として大した事無いな
364: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:28:21.31 ID:5Coc4RaN0.net
>>88
少なくとも全知全能ではないな
100: ハーフネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:14:26.68 ID:wpJx2QK30.net
>>88
自分の都合のよい人形ロボットがわりに作ったら勝手に要らんこと知ったらまずいやん
だからリセットしようとしたらかわいそう派が少しにがして今に至る
102: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:15:53.41 ID:O0TSuhol0.net
>>100
人間「おれら、神様似かな?」
人間「そりゃあ俺等くらいなら神様に似てるだろ!あったりめえ」
みたいに思う
99: 魔神風車固め(岐阜県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:13:09.56 ID:D50ZKk3p0.net
いや、ラッパで壁を壊したのはマジだろ。
海が割れたのも本当としか思えん。
105: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:17:14.74 ID:O0TSuhol0.net
>>99
オカルト番組で海が割れたのは御み渡り(凍った湖面などが暖かくなってきてヒビがはいる)だっつってたかな?
地形で、湖などに季節性の道っぽいのが出来そうなのもありそうだ
101: 断崖式ニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:15:07.01 ID:8f2V/Y+t0.net
世界中の教科書もほとんど嘘
世界中の企業の契約書もほとんど嘘
世界中の裁判の結果もほとんど嘘
103:名無しさんがお送りします:2014/05/03(土) 08:18:37.64 ID:hMPfB9ces
じゃあ黙示録ってなんだったんだ?
ただの妄想ストーリーでFA?
天使がラッパを吹いて神と悪魔の聖戦が開始されるだのなんだのって。
104: ランサルセ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:16:56.60 ID:mAukAKr00.net
106: 断崖式ニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:17:36.25 ID:8f2V/Y+t0.net
世の中は嘘だらけ
オレはマジレス
112: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:24:37.06 ID:mVPqylPK0.net
どこかで、古代の世界の意味は自分の身の周りのことしか意味しなかったという趣旨のを読んだことがある。
ベートーヴェンの第九の詩の友は西洋諸国の意味だし、モーツァルトの魔笛では黒人が、俺たちは黒人だから天国なんて行けないと歌うそうだ。
言葉は中身を変えて理解されるということなんだろう。
ちなみにモーゼの海が割れる話は、自然現象として在ることをこの間テレビでやっていたな。
・・・神の力はトーストにキリストを浮かび上がらせるくらいに小さくなってしまったというのを思い出した。
116: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:30:59.01 ID:mVPqylPK0.net
まあ、自然が在ることにはなんの意味が無いし、また人間が生きることにもなんの意味が無い。
意味を人間が付与するだけだろう。
その意味の無さに人間は恐怖するから、嘘でも意味を付けたがる。
それも絶対的という妄想を。
先年ある物理学者が、人間がどこから来たのかということを知りたいと語っていたが
科学でもわかりはしないだろう。
そんなのは無いのだから。
124: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:33:45.01 ID:O0TSuhol0.net
>>116
人類の由来については海浜進化説がわりとスキ
140: 不知火(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:46:34.11 ID:imVFJ6Bn0.net
イスラエル12部族にはなぜかヘビをシンボルにした部族がいる

141: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:47:55.81 ID:O0TSuhol0.net
>>140
古代人の蛇神信仰ってけっこう多いんじゃないの
150: オリンピック予選スラム(山梨県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 08:55:02.10 ID:Rsf//xA30.net
>>140
蛇は人間が食ってないほうの生命の実を食ってるから
信仰の対象になるんじゃね?
229: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:42:23.43 ID:IewTyZrw0.net
>>140
おもしろい
158: ヒップアタック(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:03:03.84 ID:s0Qzctkv0.net
古代人「お前ら・・・あれただのラノベやぞ・・・」
161: バズソーキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:04:33.72 ID:ArY1onejO.net
聖書に書いてある事は殆ど本当だよ
字面通りには読んだら殆ど嘘扱いされても仕方無いけどねw
ノアの方舟なんか杉で造ったってはっきり書いてあるのに後世に何度も葦船にすり替わるしw時代に合った比喩表現や隠し課題がてんこ盛りになってるからああなんだよ
モーゼが真っ二つに割った紅海も単に馬の通り難い程度に岩と砂地の混ざった海岸で干満を利用して逃げおおせただけで割れた海の片側は潮溜まりだよw
イェリフォンの壁もサッカーのカテナチオみたいな感じで戦術や陣形の事だったかも知れないしねそれなら脅かしのラッパで崩壊してもおかしくない
165: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:08:07.28 ID:4zt1A9US0.net
日本人はイスラエルの失われた10支族なんだが。アミジャブ
168: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:09:12.35 ID:FafA/rV/0.net
大洪水はあったんだろ?
169: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:12:19.19 ID:O0TSuhol0.net
167: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:08:59.08 ID:ZTY4aoKp0.net
中国の仙人も嘘だよな?空を飛んだり神通力を使ったりw。
172: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:14:09.61 ID:XFFuDZno0.net
ヤハウェ自身がもとはカナアンの暴風神であり、多くの神々のなかの一柱だったにすぎない
旧約聖書の創世紀には「我々に似せて人間を創ろう」という記述がある
もともと神は一人ではなかったということだ
189: ラダームーンサルト(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:34:09.95 ID:g5SHZGj70.net
ノアだけはガチ
201: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:45:54.75 ID:ae4xdLM50.net
天皇の祖先がアマテラスだってことを信じてる日本人はいない
ユダヤ人だって聖書を全て信じてる人はいない・・・・多分
207: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:55:28.45 ID:d/4aZbkD0.net
>>201
アメリカでも4割が進化論信じてないけどな
206: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 09:54:41.03 ID:d/4aZbkD0.net
ノア→恐竜
洪水→隕石の衝突
214: 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:03:23.27 ID:9ret+M7e0.net
旧約聖書が史実かどうかって
出エジプト記からヨシュア記まではほぼ創作だろうけど
ダビデ王出現前後とかは微妙なんだよね
最低限南北王朝とダビデの血を引くと言っている王朝があったことは事実のようだし
215: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:03:34.58 ID:QHLZIcug0.net
神「金よこせもっとよこせ全てよこせ愛してるから」
これが宗教
227: マスク剥ぎ(広島県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 10:40:12.80 ID:bWD6eHAz0.net
日本でも
・皇祖神にして太陽神かつ女神の天照大神
・神々の居住地たる高天原
・伊勢の神宮
は700年前後の持統・文武朝に成立したもので、それ以前は存在しなかったと
いう説が近年は盛んに唱えられている。
それを神社関係者が聞いて激怒(しないかな)というようなものだろう。
聖徳太子非実在説(あれも極端だが)を聞いた僧侶が、卒倒して死んだという話もある。
実は違ったが、昔は親鸞非実在説もあったし、児玉高徳非実在説も叩かれた。
253: 目潰し(長屋)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:19:00.65 ID:1kUb+d7M0.net
聖書で出てくる「ラッパ」って何を表してるんだろ?
あと、ファティマの預言は何だったのか。
326: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:55:09.33 ID:/2LdAZjn0.net
>>253
ラッパって今では単なる楽器になったけど、
元は何かと言うとローマの進軍・信号ラッパなので
進軍、恐怖とその惨禍と威容
現代の感覚で一番近い物で表すとするならばサイレン、警報
263: 16文キック(沖縄県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:30:28.35 ID:W0XkXjxX0.net
聖書の記述の一部は真実性がある
ユダヤ人だのの逸話なんかどうだっていい
重要なのはベヒーモス・ジーズ・レヴィアタン
そういう神が天地創造の際に作ったとされる巨大な怪物達
それらはある種の真実性があってある意味真実である
そしてイエス・キリストの正体
それはギリシャ・ローマ神話とリンクしている
俺は奴がなんであるか
その正体を知っている(あえてその正体は言わないけどな)
274: オリンピック予選スラム(山梨県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:43:45.70 ID:Rsf//xA30.net
神がいたとしてもそれを理解できるのは
アインシュタイン以上に頭いいやつだけだから
俺らが見たり理解できるのは偽物とまがい物だけ
主観で言えば神などいない
神で騙そうとする奴がいるだけ
280: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:51:31.03 ID:IYa4tSNU0.net
ノンフィクションだと思ってたの?
西洋人は超能力とか幽霊とかオカルト好きなのかね?
282: 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 11:59:06.22 ID:8YF1dDS80.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
294: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:23:38.79 ID:GZ3xlfMC0.net
旧約聖書の舞台は、どうもアラビア半島南西部の
アシュール(アシール)地方みたいだ。
その前提だと、出エジプトなども無理の無い話になる。
Y染色体DNAでのYAP+人種の太古の出アフリカや
ホームランドとしての活躍の舞台になるから、
日本人(縄文系日本人)にとっても興味深い土地のはず。
308:名無しさんがお送りします:2014/05/03(土) 12:42:45.75 ID:slXvJJrNs
旧約聖書なんてどうでもいいんだよ
イエスやパウロだって、そんな聖書の記述が歴史的に事実かどうかなんてことは争点にしてない
パウロなんて「聖書は人が書いた。人には党派があるから嘘や矛盾した記述があっても当たり前」なんて言ってるしな
310: ジャンピングパワーボム(芋)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:43:50.21 ID:btzIMRw00.net
バチカンがイルミナティそのものって公表されたら世界どうなるんだろう。
349: セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:49:58.48 ID:u3Yye3u90.net
372: グロリア(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:55:35.96 ID:sxljQ0x4O.net
アララト山だかに方舟の跡みたいな物が見つかったってのは何だったんだ?
381: オリンピック予選スラム(山梨県【緊急地震:長野県中部M4.2最大震度3】)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:30:24.01 ID:Rsf//xA30.net
>>372
先にのあの伝説があってその後船が作られたんだろ
389: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:44:48.64 ID:t7uNgpgN0.net
聖書、古事記、日本書紀、etc はフィクション満載だろ?
402: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 17:48:44.11 ID:D6qKGvn50.net
410: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 18:44:40.79 ID:aHFSYCHb0.net
>>402
パレスチナは地名、ユダヤは宗教名
パレスチナ人の中にはユダヤ教徒もイスラム教徒もキリスト教徒もいるよ
418: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 19:12:49.03 ID:R24sv2Ue0.net
>>402
そうだよ
ノアの箱船には後日談がある
ノアが地上に戻り町が再興したが、ある日道端で酔いつぶれたノアを見つけた息子がそれを兄弟に教えて笑い物にしようとした
後でそれを知ったノアは激怒して「お前の子孫は永久に奴隷だ!」と言った
その子孫がカナン人であり、現在のパレスチナ人なんだよね
419: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 19:17:13.67 ID:D6qKGvn50.net
>>418
なんでイスラムに改宗した人が多いの?
421: レインメーカー(石川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 19:23:35.25 ID:mOcMLVuC0.net
>>419
イスラム教徒はよその宗教に実は寛容で、「税金払うならユダヤ教徒のままでいいよ」つった。
人頭税だかそんな名前だった気がするけど、貧乏人はユダヤ教徒でいるための税金払えないとあっさり改宗した。
423: ジャストフェイスロック(和歌山県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 19:34:02.28 ID:iFaEXJif0.net
パレスチナは異文化が交じり合った場所だった
モーゼが表れる大昔カナン大王からエジプトのファラオに送った手紙が解読されたが
パレスチナの王の多くはインド出身者だった
王たちの名前はヒンズー教聖典リグヴェーダやサンスクリット文献にみられる名前が多かった
444: ジャストフェイスロック(和歌山県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:32:51.32 ID:iFaEXJif0.net
イエスは自らキリストやメシアと名乗ったことはなかった
神殿裁判で司祭からおまえは救世主かと問われたが何も答えなかった
450: レインメーカー(北海道)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 21:50:31.58 ID:nWtKpZz60.net
>>444
最後の最後でメシアだと名乗ったよ。そのために死刑にされた。
460: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:07:09.18 ID:UAt1SQ7p0.net
あの斜め読みとか 下の段だけ右から読むとかで
なにやら意味ありげになるとかわどうなったん
462: レインメーカー(石川県)@\(^o^)/:2014/05/03(土) 22:19:49.04 ID:mOcMLVuC0.net
>>460
コンピューターがあれば聖書もハリポタもそこらのラノベも全て予言書にできる。
コンピューターのない時代にあえてそういう暗号組み込めるなら相当な超天才がいたことになるが、
単純に考えりゃ、コンピューター使えばそこらの駄文からも何やら意味深な文章を見つけることできるんだから、
偶然そういう配列になってる箇所を見つけ出してるだけって感じ。
508: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 06:53:48.58 ID:oHUsdRwW0.net
エチオピアのエノク書のパクリでしょ
538: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:08:51.70 ID:Mro9MpLe0.net
聖書も神話も伝説も全部が本当というわけじゃないけど
事実に基づいたなんらかの伝承が含まれているから別にいいんじゃない?
539: TEKKAMAKI(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:11:46.35 ID:5e6YhFbl0.net
>>538
たとえばどんな「事実」があんの?
540: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:17:46.04 ID:uS4CYT9j0.net
>>539
イエスが十字架に架けられ3日後に復活したという事実以外はそれほど重要ではない
使徒言行録のパウロも、ながったらしー話書いてあるけど、言いたいことはイエスの復活は事実ってことだけだし
546: リキラリアット(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:34:31.89 ID:EJiKirMK0.net
聖書に、イエスは青森で死んだと記述加えるべきだな
671: スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/05(月) 06:42:07.63 ID:23iGbQnw0.net
そのうちにクローン人間は誰かが作り出すだろうと、生物板で研究者が言っていたよ。
学者は自分の研究がどういう影響を社会に及ぼすかなんて知ったことじゃないんだろう。
でも、人間一般がそんなもんじゃないのかな。
ある歴史家は戦争は人の善意から起きることが多いとも語っている。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399063569/
コメントする 0 Comments