大地震・前兆・予言.com > 地球・自然 > ヘリウムがこのままだと25年後に枯渇するらしいけど

ヘリウムがこのままだと25年後に枯渇するらしいけど

kikyuu_heriumu_logo.jpg

1: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:07:03.21 ID:Ef51OrRL
声高くしたり風船飛ばさなければ別にヘリウム減らなくね?
2: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:07:26.14 ID:VkC1jf8x
減りウム
42: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:17:03.63 ID:nL2Gm1bP
スレタイ見てウキウキしながら書き込もうとしたことが>>2で出ててガッカリだぜ
184: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:38:14.27 ID:lxs90Sbh
>>2
くっそwこんなのでwwwwwww
5: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:07:56.48 ID:rVL9zY35
ワイ、分析屋
ヘリウムないと商売あがったりや
10: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:09:12.17 ID:b0XphTIy
値上げで病院がヘリウム輸入をできずに大困りしている
19: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:11:06.60 ID:m3wt1i+Z
宇宙開発が進めば他の星から持って帰れるようになるだろ
そうすれば資源問題は完全に解決やで
22: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:12:21.49 ID:88ZwcqOt
>>19
他の資源がみつかって、それに関する問題がまた発生する
35: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:15:20.55 ID:L0NNadeF
>>19
輸送コストが高すぎてお話にならんだろ
23: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:12:45.43 ID:rVL9zY35
ヘリウムの値上げって、アメリカの陰謀じゃねえのか

もともと、日本での価格ってアメリカでの価格の倍以上するけど
25: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:13:39.38 ID:LK3Lw+6p
実験でジャブジャブとはいかんが使ってたな。
ちなみに液体窒素は水みたいに使ってた。
29: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:14:42.85 ID:3dLW5EDh
>>25
お、物理屋か?
34: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:15:08.98 ID:DntBKXcR
そのころには核融合が普及してるだろうしヘーキヘーキ
36: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:15:28.09 ID:3AR6QByk
ヘリウムなんて何とも反応せんのやし空気から取るのはできひんのやろか
46: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:17:39.70 ID:5NtE6I54
>>36
軽いから地球の重力振り切って消えていくで~
37: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:15:31.04 ID:UrX6I50P
月に大量にあるぞ
52: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:19:23.16 ID:lyVJ+Ava
月に放射性ヘリウムいっぱいあるやん
63: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:20:40.24 ID:Evy3rnpM
大気中から採ってると思ってました
65: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:20:48.87 ID:lyVJ+Ava
含有量の多い鉱石とかないんかね
73: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:21:41.37 ID:igl26sbR
太陽にありふれてんぞ
76: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:21:48.44 ID:TXzTmwji
CTに必要なんやっけ?
82: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:22:55.90 ID:EBaUX7OC
>>76
MRIが超伝導磁石使っとるから、冷やすのに液体ヘリウムが使われるらしいな
83: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:23:15.66 ID:oT/C60Dj
石油も結局なくならなさそうだし信じない
88: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:24:52.85 ID:Yl5T9u0A
核融合と他の星から持ってくるのと他の元素で代替出来る物を探求
コストや技術を総合的に含めてどれが一番現実的?
100: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:26:55.41 ID:ccDPl9nH
>>88
最後やろ
他は現状研究に金かけるのがギャンブルみたいなもんだし
119: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:29:27.73 ID:5NtE6I54
>>88
ヘリウムの全用途を他の物質で代替するのは無理
ヘリウム生産のためだけに核融合するのは割に合わない
他の星から持ってくるのと、核融合発電所の副産物として出てくるのを使うのと
どっちが早いかってことになるんちゃうか
106: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:27:42.92 ID:FypWewCp
>>88
核融合は向こう50年は無理だし、
他の星から持ってくるのは、向こう200年は採算が取れないだろう
92: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:25:54.50 ID:SpkQLvpX
石油は40年で枯渇すると20年前から言われてる
いつまで経っても残り40年なのは
採掘の技術革新によって昔じゃ取れなかったところの石油もとれるようになっているから
104: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:27:19.42 ID:a6WNOZhP
>>92
石油って結局どうやったらできるんか分かっとらんのやろ?
あと枯れたとか思ったところがまた復活したり
なんやかんやでけっこうもつんやないか、みたいなこといわれてたような
112: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:28:32.39 ID:FypWewCp
>>104
燃料ウランの方が先に枯渇しそうやね
115: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:28:51.42 ID:EBaUX7OC
>>104
埋蔵量は有限なわけで、今までコストとか技術の問題で掘れなかったところから産出しとるだけやろ
このまま掘り続けたらいつかは枯渇するんやで
102: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:27:09.60 ID:f/CdHmuw
ってか今はどこから生産してるんや
地下?
118: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:29:19.35 ID:UrX6I50P
>>102
地下からガスとして噴出してる
アメリカのオクラホマとか
124: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:30:26.32 ID:FypWewCp
>>102
それで合ってる。
井戸掘って取り出す
103: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:27:16.78 ID:eNAAdCex
ここまでリニア無し
ヘリウム枯渇したらリニアも走れなくなりますよ~。
121: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:29:49.76 ID:cr/3BUh1
>>103
リニアって全然地球に優しくないやん
134: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:32:07.57 ID:eNAAdCex
>>121
液体ヘリウム無しでもごり押しでやろうと思えば出来るけど、
その場合は莫大な電気エネルギーを消費することになる。
中津川とか飯田みたいな糞田舎に停車してる場合じゃない。
108: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:27:55.02 ID:DlwDuLVk
風船どうするんや
113: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:28:40.89 ID:q61N7DDD
宇宙全体ではヘリウムは2番目に多いんだけどなあ
126: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:30:33.74 ID:SpkQLvpX
石油がいよいよ物理的に枯渇するのが見えてきたら
OPECが原油価格を超絶釣り上げてくるから
石油消費量が激減して結局いつまで経っても枯渇しなくなるよ
142: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:32:56.02 ID:nnyi2SDF
しかし石油が枯渇したら燃料の方はなんとか代替が効くかもしれんが
プラスチックとかの原料はどうやっても代替が無くね?
マジでどうするんかね
145: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:33:14.83 ID:lJqoJnbN
>>142
と う も ろ こ し
156: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:34:36.16 ID:2TVV3Eqi
>>145
土に還るプラスチックかな?
187: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:38:32.06 ID:f/CdHmuw
>>156
よく考えたら石油燃やしてる場合とちゃうな
プラスチック作れんようなったら地球滅びそう
200: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:40:24.19 ID:VPK0/0g4
石油って昔はあと50年で尽きるとか言われてたけど、最近は全然聞かんな
233: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:46:39.37 ID:88ZwcqOt
>>200
1コストを勘案した採掘年数だから、値段が上がれば上がるほど年数は伸びる
2技術革新でコストが下がったりする
3新発見などで物理的にほれる石油が増える
221: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:43:14.06 ID:E2D8tVdt
>>208
技術の進化のおかげやね

なお、有限の模様
203: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:40:40.92 ID:VDvZ77jl
地下にあるなら、穴掘って探すしかないな
212: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:41:46.29 ID:bBB6Efr/
石油が生物の化石だなんて嘘じゃねえのかなって教授言ってたな
最近はマントルから出てるなんていうよくわからない話まであるが
220: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:43:06.25 ID:9pyA+9AL
>>212
こマ?
223: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:43:47.74 ID:q61N7DDD
>>220
ロシアでは石油無機起源説が常識やで
234: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:46:57.84 ID:bBB6Efr/
>>220
教授が言うには生物に含まれてる酸素はどこいったんだよって話らしい
まあ内燃機系の教授なんでそこまで根拠ある感じではなかったけど
219: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:43:05.23 ID:6mEbLgC5
月にたくさんありそう
224: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:44:48.26 ID:+unaCVX7
地球温暖化も最近きかへんな
231: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:46:34.80 ID:ET6xAKfa
>>224
大気の変化も太陽先輩のヤル気の変化の前では誤差という言説が有力になりつつある模様
245: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:49:19.23 ID:GHYy/8wu
>>231
そら地球だけの力じゃ全球凍結まで行ったらどう考えても復活せんもんなあ
247: 風吹けば名無し:2013/09/28(土) 13:49:32.27 ID:JIeUbcB0
つーか北極なんて解けちまった方が人類の為だと思うぞ
浅い考えかもしれんが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1380341223
2052
2052
posted with amazlet at 13.09.28
日経BP社 (2013-08-12)
売り上げランキング: 11,051
ヘリウムがこのままだと25年後に枯渇するらしいけど

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 0 Comments

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。