大地震・前兆・予言.com > DNA・遺伝子 > 「人は本来は善人である可能性」

「人は本来は善人である可能性」

jinrui001_logo.jpg

赤ちゃんに図形を使っていじめの様子を見せたところ、赤ちゃんはいじめられた側に関心を示すとする実験結果を京都大学の研究グループが明らかにしました。グループでは「赤ちゃんが弱い立場の側に同情的な態度を示した結果で、人は本来、善人である可能性を示唆している」としています。

NHK 6月13日 6時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130613/t10015264491000.html


10:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:40:40.23 ID:NoRkJPi50
人間は基本悪だよ

完全にそっちに流される
951:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:57:51.10 ID:XqdXOk1W0
>>10
悪というか 自然界では普通の事
人間社会では極悪になるけど

獣になるか 人間になるか という話
969:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:02:22.73 ID:Yx8t6rn4P
>>951
悪と言い切る事も出来ないよ。
さっきも言ったとおり、視点と時間によって善悪は簡単に反転するから。

頭が悪けりゃ(もしくは詐欺師なら)簡単に「正義」や「善」を名乗る。
981:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:04:53.43 ID:XqdXOk1W0
>>969
名乗ることはできても 行うのは難しい
それが一つの見極めだろ

善のために損をしたり命を失うリスクを負えるか
998:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:10:29.91 ID:Yx8t6rn4P
>>981
先ほども言ったとおり、衝動的にそのリスクを負ってしまうヒトも存在する。
方向性としては正しくても、定義は出来ない。
目の前で子供が車に轢かれそうになった際に、自分が死ぬリスク10%程度と見たら助けちゃうだろ?
15:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:41:17.20 ID:a3GKGl8H0
人は生活環境によって変化していく
16:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:41:39.72 ID:4umxz55B0
いじめを遊びだと認識している可能性は全く無いのかね
19:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:42:04.10 ID:qnUnU/pe0
そうだよ 悪の華のせいだよ
20:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:42:06.63 ID:VPBnVbBA0
いじめる側の図形を避けた、危機回避能力なんじゃ?
23:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:43:39.57 ID:gLP+eERW0
>>20
俺もそう思う
436:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:56:13.19 ID:1+f6My7KT
>>20
いまニュース見てここ来たけど自分もこれだと思うわ
26:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:43:51.38 ID:Lm2QeehX0
善かもしれんが自然界最強の物欲持ってる時点でアウト
34:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:45:20.88 ID:BLIuI6OJ0
人間が成長して獲得する善と悪という概念を赤ちゃんに適用できるのか
65:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:50:03.37 ID:WRibQJjh0
>>34
生まれながらに持っている善悪の感情が発現するというのが進化心理学の前提。
55:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:48:21.46 ID:McYNgxTb0
「善悪」でカテゴライズすんな。
自分が乳児で弱者の立場であると本能的に理解してる
んだろな。それで共感したんじゃね?
これを「善」というのか?
63:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:49:57.07 ID:xyZukxDz0
立場によって善人の基準が違うから無意味
戦争だって双方の立場から見れば全て善なんだから
123:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:58:41.92 ID:dJtHzo4P0
そもそも善とか悪とかは人間が作り出した価値基準であって
本来善も悪も無いんだよ
128:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:59:22.05 ID:rY0INHQk0
善意や良心は人間が弱肉強食の中で生き残るために手にした武器
これがなければ一人でライオンに食われてた
355:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:39:08.10 ID:SWl92cBk0
>>128
ライオンに襲われる人間を善意で助ける。
表向きでしょ。

ライオンに襲われる人間を助けなきゃ味方が減る。次は自分が襲われる。なら助けて一緒に戦う。
結果、自分の危険が減って得をする。感謝もされて気持ちいい。
自分のための偽善。

そのうち、ライオンに襲われている人間を助けなきゃダメってルールができる。
そうなると助けないと自分が迫害される。だから助ける。
自分の為の偽善。

人間がライオンに食われなくなったのは善意でも良心でもないと思う。
196:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:10:50.52 ID:XCnxybK40
>>128
君~なかなかじゃね

こうか

攻撃してる者を発見

次は自分が攻撃されると思う

よって攻撃してる方を敵と認識する
238:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:18:14.58 ID:Pfch+1C70
>>196
全然違うよwww

有性生殖によるランダム性の範囲内で、協調的な集団や、比協調的な集団、
その中間的な集団等が多数生まれる
古い時代において、その集団の中で存続する可能性が高かったのは協調的な
集団であった
結果、多くの人類は協調的な遺伝子を多く持つに至った
148:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:02:22.24 ID:OsGxCfFy0
性善説はちょっと無理があると思うけどな
欲求を抑えられなかった結果悪行に走るんでしょ
それを悪いことだと認識して欲求を理性で抑えるのが人間だと思う
172:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:05:36.12 ID:H2ePBwbn0
天下のNHKがこんな意味不明なニュースを流すようになった
なんかの暗号か?
206:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:12:30.07 ID:bh5+tveu0
性悪説性善説どっちも正しいし、間違いだと思う

遺伝だろ
213:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:13:58.14 ID:2hTUSNNK0
性善説って言うより、人は自分が生き残るために行動する

常に、生き残りのパターンを模索し、より良いように選択する
237:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:18:10.03 ID:jwE/X45i0
人は人だ善でも悪でもない。善人がいるから悪人が出来上がる。
悪人がいるから善人が出来上がる。人は本来は無為なものだ。
239:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:18:17.19 ID:xO5NSUNE0
人は本来悪人であるからこそ常に善に導き続けなくてはならないのだろう
人が本来善人であるならとっくの昔に至福千年期が訪れているはずだ
271:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:24:49.92 ID:xlSCsBoY0
だいたい「善」とは何か、という考察からしてまったくしてないんだろ。
308:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:32:08.84 ID:OMag2Kde0
>>271 >>277
善とは悪、天使は悪魔、永遠は一瞬、男は女(派生)、光は粒であり波。

答えは既に出ている。公共(群れ、国家)の善が別集団や個体の悪である事はしばしばある。
288:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:28:21.96 ID:IP9+Kxwh0
心の痛みを知らぬものが
いじめという概念を認識できるのだろうか
293:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:29:30.11 ID:/gTdYd4D0
人間といえども動物であるわけで
生存本能から考えれば他者を蹴落としたりするのは当たり前で
本来悪であるとしか考えようがない。

まあそれは人間の論理観から見れば悪であるだけなんだけど。
309:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:32:10.47 ID:Pfch+1C70
>>293
>生存本能から考えれば他者を蹴落としたりするのは当たり前で
>本来悪であるとしか考えようがない。

だから、それは人間が古来集団生活を営んてきたという視点が抜けている
他人を蹴落とすという行動は、集団の力を弱めて結果的に自分の生存率も下げる
359:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:39:22.54 ID:Szujiz+LO
>>309
古来、集団生活って間引きの縮図みたいなもんじゃん。
現代はそれが出来なくて色々と弊害が出てるんだし。
604:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:35:42.46 ID:o5d4yU+40
>>309
ある種の渡り鳥は大陸縦断4000kmマラソンで生き残った雄としか繁殖しない
優秀な雄を選んで自分の子孫を反映させたいから

これも
340:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:37:29.59 ID:/gTdYd4D0
>>309
物心がつけば人間には理性があるからある程度そうなるよ。
でも今は本質的にどうかという話でしょ。

人間といえども動物なんだから基礎的なものは利己的で
利益のためには他者を排除するような存在でしかないよ。
324:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:35:16.89 ID:KmZiNOOv0
善人、悪人とかいうレベルじゃなくて
動物の表情なんてすべてそういうしくみだろ
後天的な環境要因で変わってくる
326:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:35:35.93 ID:HXPREQVn0
「生まれながらに」って事は、
何の知識も体験も持たない状態で善なのか悪なのかって事じゃん。
これを二分するのは性格遺伝子ただ一つ。
長い人類の歴史の中で善の遺伝子と悪の遺伝子、
果たしてどちらの遺伝子が生き残ってきて現在どちらが優勢なのか。って話だろ。
333:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:36:31.47 ID:IP9+Kxwh0
遠藤周作は、神が創造されままの関係にあることが「善」
その関係が狂ったときが「悪」
神と人間との狂った関係が「罪」
としている
これはカトリックの解釈
401:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:48:33.69 ID:HXPREQVn0
>>333
ネイチャーとグレイスだっけか。
あれを善悪と訳すのは乱暴だと思うなぁ。
417:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:50:51.43 ID:ftSvowAG0
生まれつき根性腐ってるのが20%ってのがショックなんですけど。
むしろ、すんごい多いだろ
427:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:53:58.65 ID:4E101CHH0
利他性っていってもさあ、
社会生活を営む上で、他者を激怒させないことが、自分の生存につながるってことだろ。
461:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:03:14.59 ID:Gsi42h+K0
このスレの考察のほうが説得力ある。
480:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:07:56.03 ID:IP9+Kxwh0
古代ギリシャ人は「善にして美」を理想とした
ソクラテス、プラトン、アリストテレスあたり
善のイデアがどうのこうの
558:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:26:11.71 ID:Lj/Y9xvw0
やはりキリストが正かった、人間は原罪を持って生まれている
常に悔い改める事が大切だった
583:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:32:17.74 ID:uz6EsE/20
人間は動物では無い
地球に対して人間にしかできないことをやるために存在している
593:名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:33:50.00 ID:YMUsNlDnO
>>583
それは思い上がりだと思う。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371076610/
人類進化の700万年 (講談社現代新書)
三井 誠
講談社
売り上げランキング: 40,719
「人は本来は善人である可能性」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 0 Comments

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。