3:メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [ニダ]:2023/09/19(火) 20:22:08.38
暑冬
10:ロピナビル(千葉県) [DE]:2023/09/19(火) 20:23:41.57
12:ネビラピン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 20:23:55.12
暑けりゃ暑いで文句言う
寒けりゃ寒いで文句言う
14:ガンシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/19(火) 20:24:41.63
嘘だ!
15:オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/19(火) 20:24:50.54
暖冬でも馬鹿みたいにフルで暖房入れるんだろうな電車
48:ネビラピン(茸) [US]:2023/09/19(火) 20:57:56.32
>>15
これホントやめてほしいよな
なるべく薄着で乗っても電車の暖房ってクソ暑いし
16:ビダラビン(富山県) [US]:2023/09/19(火) 20:25:15.08
こういうのはアテにならん
17:ビダラビン(大阪府) [IT]:2023/09/19(火) 20:26:40.79
どう考えても夏クソ暑いとドカ雪だろ
18:ソホスブビル(やわらか銀行) [EU]:2023/09/19(火) 20:26:41.14
雪解け水の少ない来年は水不足か
19:ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/19(火) 20:26:39.80
朝から晩まで除雪はもう嫌なんじゃ
33:イスラトラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 20:37:40.35
>>19
宇宙雪ないだろ
21:バラシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/19(火) 20:27:49.51
これからはずっと暖冬でいいよ
北陸でも夏40℃になるのに雪降らなくていいわ
23:アメナメビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/19(火) 20:29:17.42
なお青森秋田山形新潟は暖冬で豪雪確定
24:エトラビリン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/19(火) 20:31:32.78
ということは大雪か
61:ロピナビル(東京都) [NO]:2023/09/19(火) 22:08:12.73
>>25
降雪量は平年並みだが暖冬で湿った雪が多いとか言ってたぞ
雪かきが地獄やな
26:パリビズマブ(福島県) [AT]:2023/09/19(火) 20:32:34.24
今年の夏前は冷夏って言われてたんだよな
つまり…
27:ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 20:36:04.99
ここ30年、厳冬だった年はない
29:インターフェロンα(SB-Android) [US]:2023/09/19(火) 20:36:13.20
豪雪決定だろ
30:ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/19(火) 20:36:36.90
寒くなるというから厚手の靴下やら防寒具を揃えた時に暖冬だったりするから信じない
32:アシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 20:37:26.84
まだ全然暑いぞ
蒸し暑い
35:エトラビリン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/19(火) 20:38:41.37
明日からやっと夏日下回りそう
来月末には山に初雪降るのによぉ~
36:メシル酸ネルフィナビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 20:40:11.74
昨シーズンのラニーニャが期待はずれだったからな
今シーズンの長期休みをどうしよう?
海外行くのも考えんとな
37:ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 20:41:18.46
暖冬だけどたまにゲリラ豪雪が降るんだろ
38:ラミブジン(国際宇宙ステーション) [ZA]:2023/09/19(火) 20:43:11.75
暖房費かからないのがいいね
39:バルガンシクロビル(長屋) [CN]:2023/09/19(火) 20:44:01.88
44:エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/19(火) 20:50:10.30
よかった
雪とかいらんからな降らんでよろしい
46:イノシンプラノベクス(茸) [GB]:2023/09/19(火) 20:56:43.64
単純に太陽パワーが絶好調なんだと思う
だから12月まで夏もあり得るねw
47:リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 20:57:32.26
ということは今夏のような暑さが来年以降も続くんだろうか
50:ホスカルネット(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 21:01:07.69
じゃあ南国行けば1月でも海水浴できそうだな
オーストラリアとか
52:エンテカビル(愛知県) [CN]:2023/09/19(火) 21:10:19.10
雨は夜更け過ぎに
53:ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [US]:2023/09/19(火) 21:24:39.16
54:ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/19(火) 21:29:05.17
週間天気予報すらも全然当たらないのになんで発表し続けるの?
それでいて長期予報までなぜ発表するのか
56:ガンシクロビル(茸) [MO]:2023/09/19(火) 21:39:06.12
最近の東北地方って夏35℃普通に超えてるのに冬は人の背丈以上の雪は降るんだろ?
人の住む場所ちゃうくなってるやん
57:イドクスウリジン(新潟県) [US]:2023/09/19(火) 21:43:32.73
寒候期予報なんて全く当てにならんぞ。
逆張りした方が当たるくらい。
58:エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/19(火) 21:55:32.69
そらそうだろとしか言えねえわ
60:オムビタスビル(山形県) [ニダ]:2023/09/19(火) 22:07:41.00
今年初めに今年は冷夏になるかもって言ってたやつがいた
信用できん
63:ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:09:36.30
年々雪が降る事が減ってきたのは確かだな
65:ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:15:17.96
高い海水温があるから今年は豪雪じゃないか
同じ地域に熱帯と冷帯が並立するのはまじつれーよ
67:オムビタスビル(福島県) [US]:2023/09/19(火) 22:51:36.30
5月に冷夏とか言ってた奴らの言う事を信じろと?
68:ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [DK]:2023/09/19(火) 23:23:28.77
全体的には少ないけど、線上降水帯みたいに、部分的にはドカ雪になるんだろ
12月に1週間くらいでドカンと降ったら、しばらく降らないで融けて、年明け後にまたドカンと降ったら融けての繰り返し
69:メシル酸ネルフィナビル(山梨県) [AU]:2023/09/19(火) 23:57:39.60
これだけ夏が暑くて冬も寒かったらたまらんもんな
71:オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:40:15.92
明日の天気も当たらないのに3ヶ月予報とか意味あんのか
72:ラニナミビルオクタン酸エステル(やわらか銀行) [BR]:2023/09/20(水) 00:56:36.94
大雪来そうな予感
74:パリビズマブ(茸) [CA]:2023/09/20(水) 01:16:45.46
こういうずっと先の予報って毎年ちゃんと当たってんの?
コメントする 30 Comments
⛄️10月11日🔮
来夏の水不足がまだ深刻になるね
今年、うちの親戚の辺りは川が干上がってて米全滅したところもある
気象庁が予測してるんじゃ大雪だな
パニックになるから暖冬とか言ってるけど今後半永久的に冬は来ないらしいよ
かもね
そんな気もしてる
世界情勢が良くなくても
他の物が食べられなくなっても
最悪でも日本は米だけは取れるから安心だと思っていたのに
暖冬なら超嬉しいです!
ダウン買っちまった。
超嬉しいです=50才>
気象庁の言ってる事の逆張りが正解death
寒いのは本気で苦手だから、この夏の埋め合わせとして暖冬なら悪い取引ではない
にしても、今年の夏はちょっと暖かすぎたけど
1日だけドカ雪が降るとかあるからなぁ
暖かい冬は嬉しい☺️
いや、無理やぞ。去年の冬思い出せ。極寒やったぞ。
いいよね。予報が外れまくっても責任取らないんだもんコイツら
去年も暖冬とか言ってたけど1月2月普通に寒かったし
ホントかねぇ・・・
今年のゲリラ豪雨の状況考えるとむしろとんでもない大雪が関東でも降るとかありそうなんだけど
逆に聞きたいのだがこの夏は酷暑で秋も猛暑になってんのに雪が多いと思ってるヤツいんの?
※18
ところがドッコイ気象庁も当たり前の事しか言わんから外しちゃうんだなぁ…
スレ主はそんなこたぁない!と思ってるかもしれんが大方の人の反応は…
でしょうね!
気象庁の反対言ってれば大抵当たる説
うん、大雪だと思う
日本海側は災害レベルの大雪。
普段降雪が無い地域にもゲリラ大雪。
新品のスタッドレスタイヤは200kmくらい走らないと逆に滑りやすいから緊急の時は中古タイヤな。
暖冬嬉しいとか寒いのやだとか平気で言う人達
冬が冬らしくなくて夏が普通の夏らしくなかったらどうなるとこの先のことを思っているのか?
自分の今さえ良ければ良い身勝手な考え方
暖冬予想の年、海水温が高くて一転して大雪になったのあったなぁ
そのときは3週間くらい例年より寒い日が続いた
カマキリだか何だったか忘れたが、それの卵が産み付けてある位置が高いと大雪とかいうジンクスなかったっけ?
そもそも「今年の夏はラニーニャで冷夏です」って言ってた気象庁だからなー
※24
こういう優等生みたいなヤツ嫌い
気象庁w
以前、暖冬予想なのにメッチャ雪が降ったからな
生暖かく見守ろう