大地震・前兆・予言.com > 食品問題 > 【1億人の未来図】農家が8割減る日…主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅?

【1億人の未来図】農家が8割減る日…主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅?

yasai74583678.jpg

食卓から国産の農作物が消えていく。民間の推計では2050年、国内の農業人口が現状より8割も減る。生産は激減、必要なカロリーを賄うためにイモが主食の時代がやってくるかもしれない。世界で人口が増える中、輸入頼みを続けられるか。飽食の意識を変える必要がある。

農家が8割減る日 主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅? - 日本経済新聞

8:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:12:18.45
いや心配しなくても農家が8割減る前に、また農家が増えるから。世の中なんてそんなもの。
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:14:50.84
労力の割に合わないから減るんだろ
儲かる職となれば減らないんじゃないかね
まぁ土地の問題とかありそうだけど
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:15:25.26
貧乏人は芋を食え
はい、解決
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:16:37.25
農地解放のせいで零細農家ばかり増えて集約型農業にならなかった
GHQの陰謀である
17:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:17:49.05
農家もだが運び手もヤバいだろ
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:19:41.51
今の農家は相当大規模じゃないと食えなくなっちゃったからな
まともに生活出来ないから子供に継げとも言えんし
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:24:14.11
今日本を動かしているじいさん議員共は将来よりも利権だからな
日本の未来なんて知ったこっちゃない
儲からない農家なんて激減するのが当たり前
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:24:33.00
芋が主食とかドイツかよ
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:24:52.48
AIで種まきから収穫出荷までの大規模農業の実験してるし
そういうことなんでしょ
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:29:31.15
本当に深刻な問題だ
買ってくる金も無くなってるだろうし
足下を見られて高く買わされるだろうしな
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:34:37.53
とにかく、人口減だから、全ての産業が存続の危機だよ。継ぐ人がいない。
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:35:22.72
作物はコンピュータ管理でLEDライト、温度、水を管理する植物工場で生産するようになるだろ。
ビルみたいな形状の工場。
少人化や無人化を進め。
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:38:32.67
農業で身を立てたいと思っても誰も教えてくれないよね?
こうすれば成功するよって
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:42:19.26
>>37
農業研修の名目で農家に弟子入り
しかも弟子入りした農家の経営が成功していない
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 06:00:11.06
>>37
農業県には研修施設有るよ
何千万か貸してくれたりもするけど
安定した作物しか始めさせてくれないので文句言ってるのもおるぞ
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:47:49.25
>>37
マッチングシステムとか、行政の支援とかないのかな?
サラリーマンが嫌になって農業したいという需要も結構あると思う
68:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 06:02:51.26
>>46
行政の支援あるある
でも本格的に農業はじめて2,3年で自己破産するとかもあるある
ソースは俺の田舎
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:39:08.12
手遅れにならないと今の平和ボケ日本人にはわからんよ
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:46:07.12
まず、農家で他人を雇えないってことは儲からないってこと
法人化して大規模で農業やってても過酷な労働のくせに賃金安すぎて話にならん
ということで農業は日本から消えることは間違いがない
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:48:38.09
困ってる困ってるて世間で言われても
ハロワで何か弱くでも勧誘されたことは一度もないわ
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 05:50:16.16
25年先の話だから
ここに書き込みしてる大部分が
まだ生きてる

ヤバイぞ
バカみたいに食料品の値段が上がる
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 06:02:29.10
農業も漁業も主力は60代70代だしな
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 06:04:18.63
既にうちでは米20小麦40芋40の割合
しかも、米は炊いたものしか買ってない
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 06:05:19.48
じーさばーさんが生きてたときは畑あったが、今はもう家自体もない。
89:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 06:41:01.16
白米は血糖値上がり過ぎる
食べ過ぎになるのも問題
芋の方が良いかな
90:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 06:41:33.41
すっかり昆虫食の話題消えたな
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 07:01:45.80
そのころはもう寿命だからどうでもいいや
二度と日本には生まれないし
次はもう日本人だけは勘弁な 神様
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 07:03:21.28
無菌室の野菜工場を作るしかあるまい
103:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 07:04:18.47
食料が買えなくなったら畑でも作って自給自足するって考える都会人のなんと多いことだろう
108:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 07:14:53.98
農業公務員は自衛隊員と兼務して貰う
今の自衛隊員の2倍は人がいるので
募集が大変だが
167:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 09:10:25.34
まあ、農業はロボット管理になるわな
188:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 11:59:00.67
ほうれん草美味しいと思うけどなぁ
毎日食べるものでは無いけど、2週間に一回くらいは食卓に出てくるけどなー
196:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 12:16:42.58
アイルランドはジャガイモが主食だけど一人当たりのGDPが
世界3位で裕福だからな
アイルランドはU2を生み出しただけあるな
213:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 12:46:21.43
昆虫食おうぜ
215:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:22:29.57
ついに日本の食卓にタロイモが並ぶ時が来たか
218:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:31:57.31
ビタミンCも摂れてお得だぜ
226:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:50:35.76
日本は飽食過ぎるし日本人は贅沢過ぎるから丁度いいだろ
229:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:35:31.49
山を崩して農地にするのはどうだろう?
日本は平地あんまりないだろうし
232:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:44:39.37
>>229
農地は余ってる
これ以上農地を作る意味はない
242:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:27:47.30
野菜が値上がりしたから農業やろうかと少々かじってみたが無理、食料は輸入品を買えばいいや。
まいったのは、酷暑での草刈りなどなど3K作業に、鳥獣被害。おまけにマダニに食いつかれ感染症が発症しないかヒヤヒヤ、生命の危険まである。結論、やってられない。
255:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 16:38:02.76
実はコメよりもじゃがいも、さつまいものほうが好き!
270:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:08:12.10
食糧難やね
305:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:18:24.56
移民反対してる人って日本の労働力がこれからますます先細りになるのわかってて反対してるのかな?
日本人だけでどうにかできるとでも思ってるの?
334:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 23:13:01.65
>>305
移民が底辺労働者…奴隷になると考えてるのか
おそらく大半の日本人より賢いのが来るはずだよ
352:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 05:57:45.88
>>334
断言するが、日本に来るしかない時点でレベル最低の移民だぞ
まともな技術技能を持った人間はこんな国を選ばずとも他にもっと楽に稼げる国が選べる
309:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:48:15.19
どっちかというと漁業の方が危険だと思うけどそっちは人手不足聞かないね
367:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 08:10:26.97
問題は大企業ですら撤退してしまう点
農業経営で利益出すとのは本当に難しいんだな
世界レベルの食糧危機が起きた時、なす術がないと思う
369:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 08:25:34.88
俺はいいと思う
農家を保護するどころか、脱税だの補助金ズブズブなんて教育してきたツケだろ
野菜は中国・韓国産、主食はパンかタイ米・アメリカ米
食費は今の3倍
農業をバカにしてたんだから受け入れて当然
【1億人の未来図】農家が8割減る日…主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 26 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/09/19(火) 23:01:15 [No.410203] ▽返信する

    10月11日
    ワイが一番やで

  2. 名も無き予言者さん:2023/09/19(火) 23:06:54 [No.410204] ▽返信する

    昆虫食べてコロワク打つのが映える日本

  3. 名も無き予言者さん:2023/09/19(火) 23:09:55 [No.410206] ▽返信する

    解放した農地を召し上げる政策を進めているだけ

  4. 名も無き予言者さん:2023/09/19(火) 23:32:46 [No.410208] ▽返信する

    統一自民のせい

  5. 名も無き予言者さん:2023/09/19(火) 23:35:55 [No.410209] ▽返信する

    イモなんかでは力が出ない。イモムシで決まり。

  6. 名も無き予言者さん:2023/09/19(火) 23:49:37 [No.410210] ▽返信する

    いよいよになったら企業開放北海道で本気で大規模農業するから

  7. おかしな予言者ハムさん.:2023/09/20(水) 07:05:27 [No.410219] ▽返信する

    ごめん野菜

  8. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 07:16:23 [No.410221] ▽返信する

    労力と賃金が釣り合わない。天候に左右される。休日が少ない・・・

  9. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 07:23:40 [No.410222] ▽返信する

    いよいよ「XBB・1・5」に対応したワクチンの接種が開始!

  10. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 08:02:36 [No.410223] ▽返信する

    食糧自給率の向上こそ国防。

    小学生の時から就農体験をさせ、田植えなどの時期には大きな旅館などに移動教室と称してかり出す。

    企業が経営する田んぼも造り、一定以上の買い上げで、食糧だけでなく、エネルギーや家畜の飼料としての利用も進めないとね。

  11. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 08:18:39 [No.410225] ▽返信する

    次の一手は米穀通帳を電子化して、大コケする悪寒しかしない。。。
    食料自給率を上げる政策は政治家も望まなければ、当然同じ政党を愛し続ける国民性から考えは生まれてきませんよね。

  12. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 09:56:02 [No.410229] ▽返信する

    日本の若者は肉体労働や一次産業を蔑みまくってるからしゃーない。

  13. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 13:14:12 [No.410246] ▽返信する

    ???「あでも中国に依存してた産業はバラマキ補助します返さなくていいです。でも畜産には貸すだけで利子も取ります潰れていいよ」

  14. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 13:58:14 [No.410248] ▽返信する

    一億総蟲蝕!!富裕層のみが裕福に暮らせるニッポン!!

  15. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 14:02:03 [No.410249] ▽返信する

    秋はやっぱりコオロギの季節です。皆さん旬の食べ物を召しましょう!

  16. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 14:06:11 [No.410250] ▽返信する

    ワイ農家
    収穫量は安定してるのに年々収入が減っていく

  17. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 15:25:26 [No.410256] ▽返信する

    主食はコオロギ、栄養補給に毒チンだろ
    ぶれてんじゃねえよマスゴミ

  18. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 15:29:03 [No.410257] ▽返信する

    ※10
    >企業が経営する田んぼも造り、

    水呑百姓じゃなく社畜のブラック百姓の時代かw

  19. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 18:43:48 [No.410284] ▽返信する

    もう政権交代しかない

  20. ムーンライト:2023/09/20(水) 18:48:59 [No.410285] ▽返信する

    食べる物が無くなったら雑草を食べます!

  21. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 19:04:47 [No.410288] ▽返信する

    ※20
    たくましい

  22. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 21:10:23 [No.410300] ▽返信する

    雑草という草はない
    神木ファン

  23. 名も無き予言者さん:2023/09/21(木) 00:26:02 [No.410327] ▽返信する

    ジャガイモもサツマイモも大好きだから主食になってもいいよ。

  24. 名も無き予言者さん:2023/09/21(木) 05:30:41 [No.410347] ▽返信する

    おすえちゃん(浜辺美波)は、かわいいのう!

  25. 名も無き予言者さん:2023/09/21(木) 08:01:08 [No.410351] ▽返信する

    ※16
    肥料も値上がりしたし農家さんも本当に大変ですね

  26. 名も無き予言者さん:2023/09/21(木) 14:10:18 [No.410378] ▽返信する

    イモ侍の時代再びか・・・ちぇすとー!

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。