大地震・前兆・予言.com > 宇宙・銀河 > 【NASA】巨大ブラックホールに繰り返し削られる星が存在します

【NASA】巨大ブラックホールに繰り返し削られる星が存在します

pub_nasa_BlackHole.jpg

2022年6月22日、NASAのガンマ線観測衛星「ニール・ゲーレルス・スウィフト」(以下「スウィフト」)がさんかく座の方向約5億2000万光年の距離にある銀河「2MASX J02301709+2836050」の中心近くでX線の突発的な増光を検出した。このX線源には「Swift J023017.0+283603」(以下 Swift J0230)という名前が付けられ、ただちに追観測が行われた。

当初、Swift J0230は次第に減光すると予想されていたが、追観測の結果、この天体は7~10日間にわたって明るいX線を放射し続け、その後突然見えなくなるというふるまいを約25日ごとに繰り返すことがわかった。

巨大ブラックホールに繰り返し削られる星 - アストロアーツ

3:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:02:19.80
壮大すぎて何が何だか
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:04:49.35
5億年前の現象を観測しているのか
現在はも変わったのかそのままなのかも分からんな
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:05:21.52
ブラックホールといえど何でも「一撃」って訳にはいかないんだな
時には繰り返し削る必要もあるのか
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:06:23.37
お前ら気づかないのか?
既にブラックホールの中なんだぜ?
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:09:40.01
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:16:12.80
>>22
木星とかデカイのに自転早いんだな
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:18:38.46
>>22
高速で自転してんのか、木星て
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:31:39.73
>>22

冥王星も横倒しなのね。
116:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:37:22.79
>>22
金星は逆回転してるんじゃなく、軸がひっくり返ってるって解釈するのか
水星は違和感あるけど、まぁ間違いではない
75:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:53:32.49
>>22
面白い動画だなー
顔つけて分かりやすくしてるのセンスが凄い
156:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 01:34:34.75
>>75
本これ。
また表情が1つ1つ違うのも秀逸。
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:17:58.77
インターステラー
マッドデイマン博士にジャガイモを与えなかった悲劇
29:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:18:31.44
人類ってこんだけ宇宙のこと研究しておいて、結局太陽活動が終わるまで地球から出られなくて滅亡してそう
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:21:25.29
>>29
ケスラーシンドローム起こして宇宙に出られなくなるくらいに愚かな地球人だもの
漫画やアニメに出てくるバリアを実装しないと宇宙に出られなくなると予言しておこう
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:49:56.46
>>29
AIがシンギュラリティ超えたら科学が一気に一万年分進むから大丈夫
167:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 02:59:34.86
>>29
そもそもそんなにもたないよ
戦争やったらダメって誰でも知ってることなのに戦争おっ始めるバカはいなくならないし
生物兵器作って人類脅かすバカもいるし
1000年どころか100年以内に絶滅していても何も不思議じゃない
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:37:43.08
>>29
地球が終わるよりずっと前に人間は滅びる
なんか酸素量がいずれ変動すんだってよ
今までも変動してきたんだってよ
人間もわずかの間地球の表面にへばりついて繁殖して消えてく生物の一種に過ぎないってよ
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:01:27.71
>>60
えーっとニュースとか見ないの?
そんな事になる前に月とか火星に移住するよ
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:21:04.14
そんな削られてなくならないの?
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:23:33.22
一度に地球の3倍とか20万太陽質量、400万太陽質量、数億倍太陽質量とか桁が違いすぎてよくわからん
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:24:29.04
我々の銀河系、そして太陽系。
過激ではない=「普通」でよかった。
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:25:49.42
この間星と話したけどもうやめてって言ってた
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:30:48.12
ブラックホールって一気に吸い取ったら相互作用で壊れるような気もする
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:34:44.79
全く規模感とかが想像できないわ
削り取られるってなんだよ
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:35:12.45
重力は物質の空間割り込み
空間がもとに戻ろうとする力が重力
素粒子含め物質が多いと戻ろうとする空間が多くなって重力が増える
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:36:16.21
ホログラフィック原理
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 22:43:10.90
ちょっと誰か俺の頭の上にブラックホール無いか確認してくれ。
82:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:02:52.85
いい加減どっかの惑星で生命発見してくれよ
もうテンション上がる事っていったらそれくらいしかないだろ
87:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:05:17.53
地球も削ってくれよ
89:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:08:24.30
こういう話はどうにも信じられん
本当かどうかが検証のしようがない
96:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:13:13.92
地球に来ないかな
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:16:40.29
CERNでブラックホールの生成実験計画があったが、中止になった
計算上はブラックホールは一瞬で蒸発するけど、計算間違いだと人類滅亡だからな
103:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:18:18.17
地球と月で考えようぜ
月が地球に接近すると月の引力で海水面が数mも持ち上げられて満潮になるやん

ここで月の重力をどんどん大きくしていくと数mの満潮が数十m、数百mになり、さらに大きくしていくとついには海水が大気圏突破して宇宙空間まで吸い上げられて月に流れ込む

今回の現象はそういう話
104:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:19:04.82
物質は消滅するが、その情報は残るというのが有力
117:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 23:37:48.58
インターステラーを思い出した。おもろかったなー
169:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 03:16:17.08
実際に宇宙のこういう事象を近くで見てみたいな
173:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 07:02:39.89
そこまで見えるようになったのか
凄いね
【NASA】巨大ブラックホールに繰り返し削られる星が存在します

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 9 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/09/18(月) 16:29:24 [No.410118] ▽返信する

    🎴10月11日🎴

  2. 名も無き予言者さん:2023/09/18(月) 19:32:54 [No.410126] ▽返信する

    キチダに繰り返し削られる国民

  3. ムーンライト:2023/09/18(月) 19:37:13 [No.410127] ▽返信する

    和多志が宇宙から見た地球は、こんなに早く回転してなかったです。
    もっと、ゆっくりでした。

  4. 名も無き予言者さん:2023/09/18(月) 20:46:19 [No.410129] ▽返信する

    オナックホール?

  5. 名も無き予言者さん:2023/09/18(月) 21:26:50 [No.410132] ▽返信する

    ブラック企業に日々命を削られております

  6. 名も無き予言者さん:2023/09/19(火) 14:14:39 [No.410172] ▽返信する

    デビルカッター

  7. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 00:57:05 [No.410216] ▽返信する

    NASAってもうテドロス以下だよね

  8. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 13:15:59 [No.410247] ▽返信する

    そりゃそうだろ何を今更

  9. 名も無き予言者さん:2023/09/20(水) 15:52:56 [No.410261] ▽返信する

    ユニクロンみたいなものか
    あとはトランスフォーマーに任せよう

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。