大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設が相次ぎ、景観が損なわれ災害の発生も危惧されているとして、福島市は「ノーモア メガソーラー宣言」を12日までに発表した。「山地へのメガソーラー設置は望まない」という市のスタンスを明確にし「事業者に入り口の段階で諦めてもらう」(木幡浩市長)のが狙いだ。
市によると、出力1メガワット以上のメガソーラーは未完成も含め、8月現在で市内に26施設ある。山間部では多くが斜面に設置され、森林伐採で土壌が保水機能を失い、過去には大雨で法面が崩落し、土砂が流出するなどの被害も出ている。
「メガソーラーは不要」福島市が宣言 山地で法面崩壊、土砂流出の被害も 景観、災害…懸念多く - 産経ニュース
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:12:18.71
メガソーラーなんて理想だけのものだしな
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:14:49.43
>>6
現実だよ
日本の電力の1割引は太陽光発電
現実から目を背けちゃダメ
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:14:39.74
湖とか川に設置しとけよ
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:17:06.79
もう福島への支援やめたい
54:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 19:34:27.54
>>13
ほんとこれ
金返せバカ
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:19:06.65
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:20:42.65
使い道も管理者も居なくなった杉林を有難がるよりソーラー事業者にしっかり山を管理させた方がよくね
手付かずの自然は土砂崩れも起こるし人に優しくねえぞ
65:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:38:24.16
>>18
そもそも日本の国土の2割が所有者不明だからな
土地なんて幾らでもあるんだよ
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:20:53.18
福島は発電するのが好きなんだな
東京に自分でやらせろよ
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:23:40.43
でも実際にメガソーラー施設が損壊したニュースなんて見かけないよな
原発より安心安全じゃん
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:24:04.33
樹木切り倒したらそうなるの最初からわかりきってたやろ
二酸化炭素が地球温暖化の原因と言うなら、植物に光合成させろよ
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:43:43.49
>>23
森林のままよりメガソーラーにした方がより多く二酸化炭素を削減できるんだが?
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:11:34.56
>>23
ある程度育ったら伐採して炭素固定しないと効果ないんだが
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:33:44.44
>>23
そうなるってどうなるの?
31:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:35:02.44
>>30
どうなるって、木の根っこで山は保水しとるんだがそれがなくなるとどうなるかわかるやろ
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:42:25.21
>>31
わからん
保水力が減少しても必要なだけ保持されてれば問題ないだろ?
お前はゴルフ場とか高速道路とか、山林を切り開く開発に全て反対するの?
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:24:27.21
>過去には大雨で法面が崩落し、土砂が流出するなどの被害も出ている。
福島市は学習能力があるんだね
拝金主義でお金に目が眩む政治家や行政が多い時代にえらいわ
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:28:45.55
飛行機から下見ると、そこら中にテカテカ光るメガソーラーが建設されててびっくりするな
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 18:51:28.98
原発の周辺を居住禁止にしてメガソーラー作れば良かった
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 19:15:02.20
もう全域ソーラーにしたら
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 19:18:02.60
既得権益は守ります。(ノーモアの真意)
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 19:20:54.71
残ってる山林を全部保安林に指定しちゃえばいいんだ
地主が怒るけど
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 19:39:15.68
すでに世界で新規導入される発電設備の9割以上が再エネだぞ
原発なんて基本は核目的だが
あまりにも経済性がないのでアメリカでさえ30年間まったく新設しなかった
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 19:39:31.67
個人的な感想だけどメガソーラーが出来てから地球温暖化や線上降水帯がひどくなってねーか?
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 19:48:16.33
そう言っても原発はもう無理だし、福島には荒野しか残らない事になるだろ
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:11:00.18
日本の原発輸出唯一の成果が台湾なんだがそれも国民投票で建設中止になった
マジで世界の誰からも必要とされていない
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:31:52.39
ソーラーだめ?
じゃあ原子力で
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:42:20.51
>>64
それで良いんだけど、金たかる先は国じゃなくて東京にしろ
一極集中も見直されるだろ
68:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:45:31.26
世界は火力&原子力を捨てて太陽光&風力を重視してるのにな。
ガラパゴスよの。
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:50:15.49
太陽エネルギーで生きてるのは、木だけではない。その下で暮らす微生物もである。
地球上で最大の生物とも言われる菌によって砂がネバネバして土壌となって保水している。
そして分解物が川に流れ出して海や川や大地に居る生命を育んでいる。
その巨大なエネルギーを電気に変えたら、当然それだけその分の自然は失われる。
そのエコシステムを昼間の晴れにしか稼働しない太陽光パネルで潰すのは非合理だと思う
72:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 20:55:20.57
福島市民だが、山の斜面がソーラーで禿げ山になってるのが遠くからでもわかるから、心配になるわ
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 22:30:33.35
温暖化対策は待ったなし
次世代原子炉を進めるのが現実的ではないかと
事故を起こした原子炉は日本での初号機
コメットが事故を起こしたからジェット旅客機は危険!廃止すべき!と言ってるようなものだ
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/14(木) 07:17:08.26
>>73
「待ったなし」なのに完成まで10年とか20年もかかる原発なんか論外だろ
しかも1基の建設費で2兆円以上もする
そんなバカみたいな予算があるなら再エネと蓄電池に回せよ
76:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/13(水) 23:48:22.73
崩落したくらいで崩れるとか
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/14(木) 00:26:42.87
地主にとっては維持管理にコストがかかり、伐採しても高く売れる見込みのない杉や檜の山林のままにするくらいなら、メガソーラーにした方が良いに決まってる。
土砂崩れなんて、森林のままでも、メガソーラーにしても起きるときは起きる。
81:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/14(木) 00:43:23.73
メガソーラーってのは他に何もない荒野とかに置くもんなんだよ
山を削ってまで作るもんじゃない
82:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/14(木) 02:49:19.23
花粉症の原因となる人工林のままにするくらいなら、メガソーラーにしてくれ。
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/14(木) 05:39:01.87
原発もないし
放射能汚染が怖くて人減ってるなら
住宅地たいらにしてメガソーラーにしたらいい
これで解決。
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/14(木) 06:03:13.22
メガソーラーは砂漠に作るもの
森林伐採して作ってもCO2増えるだけで本末転倒。インドがいい例。
97:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/14(木) 07:41:19.46
ソーラー自体は悪じゃないんだけど、設置する場所によっては災害や公害の元になるからね
あと平均気温の上昇にも繋がる
コメントする 27 Comments
昔の生活に戻って❤️
朝日ソーラーじゃけんの
メガソーラにしてもリニアにしても部外者だけがぎゃーぎゃー騒いで賛成したがるんよな
東京の建築物の屋上と山の斜面全てソーラーにすればあちこちから送電してこなくてもよくなるんじゃね
復興税返せ
なんで関係ない土地の住民から巻き上げるんだ
こういう結果がでないと分からないか。
馬鹿だな。
原発推進のための自然エネルギーネガティブキャンペーンですな
わざわざ批判浴びそうな場所に風力発電計画する関電とか、海上風力発電収賄事件とか、地熱発電事故とか、例を挙げればきりがない
エコとかいって金儲けしてたときと何も変わってない
重金属にまみれた大量の劣化したパネルの廃棄
どうすんのこれ?
今頃?
※9
太陽光パネルの素材のほとんどが半導体であり、構造支持のための金属は鉄、アルミ等再利用可能な素材でできている事は言うまでもない。これらの素材の再利用採取の手段は確立されており、太陽光パネルの様な単純構造で大量の半導体は再生するにあたり、一括処理する事によりより低価格で処理でき、リサイクルシステムが確立できれば全く問題にならない。
これに比べ、核廃棄物は再利用できないためゴミがたまり続ける事になり、遥かに問題である。
太陽光発電も風力発電も要らない。
>手続きが適法であれば市は建設を止めることができない。
法が杜撰なのが問題
つまり政治家の怠慢って事
矛先間違えるな
※11
ヒ素、セレン、カドミウム、鉛に言及しないのは意図的だろ
例え割合が低くとも猛毒。無視できるものでは無い
>これに比べ
原発の話はしていない
>リサイクルシステムが確立できれば
激しく期待する
>>7
やっぱり真珠湾攻撃や9.11の裏にも陰謀があると思ってんの?
再生エネルギーとかいう美名で禄でも無い実態を隠そうとする不安定エネルギー。
あちこちの自治体が頭を抱えているが、止められない(法改正が出来ない)裏がある。
もう終わってるぞ、今の日本社会。
ソーラー原因で鬼怒川決壊した時点でこの結論に行き着くべきだったよね
環境にやさしい再生可能エネルギー‥‥
メガソーラーじゃなくて空気と水から作れるフリーエネルギー早く実行して下さい!
何で屋根太陽光普及減速したんやろな…
時代を見据えた国内産業の活性化に、最適なタイミングだったのにね。
電気代タダ電気自動車で燃料費タダの良いところだらけ
だからメガソーラーも原発も毒チンも、ろくでもねえぞってあれだけ言ってやったじゃねえか(後出し)
※7
自然を破壊して自然エネルギーもクソもねえだろ
ZPMはよ
無能ですね
全ての車両、列車、船舶の屋根をソーラーにするのじゃ👴
太陽光は偉大だ
ソーラーパネル発電が増えるほど電気料金に含まれる「再生可能エネルギー促進賦課金」という税金額が増えて家計や経費に大きな負荷がかかる。日本の美しい山林を切り開いてかの外国企業が設置運営する電気代にも支払われるのは無念でならないし、彼らは日本の自然環境並びに生活圏の安全に悪意すら持って無秩序に乱設している。原発などの安定的な発電を放棄して他国に電源を依存した結果を知るなら今のドイツを見ればよい。