大地震・前兆・予言.com > 防災情報 > 【緊急時】意外と「非常食」になる物を教えてくれ

【緊急時】意外と「非常食」になる物を教えてくれ

bousai_food278954.jpg

今回のアンケートで多くの読者から挙がったのは「乾パン(カンパン)」と「ビスコ」です。どちらも保存性が高く、手軽に食べられるのが特徴です。

防災用非常食として知られている三立製菓の「カンパン」は、パンそのものの風味を楽しめ、腹持ちの良さも兼ね備えています。保存性と消化に優れているため、非常食として支持されるのも納得の結果と言えるでしょう。

災害時の非常食として選ばれる「お菓子」の共通点!鉄板の「乾パン」を抑えた圧倒的1位は…(All About) - Yahoo!ニュース

6:レムデシビル(東京都) [JP]:2023/09/07(木) 21:32:28.75
一本満足バー
7:ジドブジン(やわらか銀行) [NL]:2023/09/07(木) 21:32:29.77
羊羹
胆振地震の時めちゃくちゃ食べた
9:イノシンプラノベクス(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 21:32:45.63
チョコレートはあんまもたないな
中にナッツとか入ってたら尚更
12:ラミブジン(福岡県) [US]:2023/09/07(木) 21:34:16.85
蜂蜜は常温で腐らないからいいね
カロリーも高いし元気が出る
ウィスキーも使える
13:エトラビリン(東京都) [US]:2023/09/07(木) 21:34:47.06
羊羹だな
14:ジドブジン(東京都) [RU]:2023/09/07(木) 21:34:48.16
梅干し
16:ラミブジン(福岡県) [US]:2023/09/07(木) 21:35:11.13
チョコはいいけど溶けるから暑い時はダメ
125:ダサブビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:54:48.90
>>16
ブローム起こして風味損なうからバンホーテンココアに砂糖やクリープ入れて飲んだ方がいいかもな
未開封なら以外と持つ
198:リルピビリン(光) [US]:2023/09/08(金) 01:03:14.04
>>9
準チョコレート(カカオバターが少なくて代わりに植物性脂肪が入ってる)やろ
植物性脂肪を使わないチョコレートなら半永久的だよ

>>125
どういうわけかバンホーテンだと頭痛が起きるんよなあ
森永ココアは平気なんだが
何が違うんだろう?
18:パリビズマブ(兵庫県) [KR]:2023/09/07(木) 21:36:03.10
カップ麺とか、賞味期限切れ近くとか油浮いてて、独特の悪くなった油の匂い?するから保存食としてはだめなんだよな
災害時も水をお湯にするにはなかなか、ハードル高石
26:ラミブジン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 21:39:24.18
>>18
賞味期限切れたカップ麺を食べた事あるけど、こんなにも味が変わるもんかと驚いたわ。
同じ麺類でも油揚げ麺じゃないインスタント麺なら長持ちするけど、油麺は駄目だな。
108:ダサブビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:47:30.78
>>18
揚げたのは直ぐ酸化してダメ
ラ王やマルちゃん正麺のフリーズドライやアルファ化デンプンの麺なら持つ
エスビットみたいな固形燃料なら簡単にお湯が沸くし逆算して割って使用したら無駄も少ない
27:マラビロク(長野県) [ES]:2023/09/07(木) 21:40:55.92
>>18
カップ面は水でも作れるそうだよ、30分ぐらいかかるけど
ただ災害時は塩分を控えるために、スープは半分ぐらいにするのがいいそうだ
40:コビシスタット(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 21:46:11.64
>>27
子供の頃北海道にSL録音に行ったとき昼用にカップヌードルを買ったんだけど
線路以外何もないところにいたので水を入れて日当たりの良い所に置いてふやかして食べたのを思い出した
麺がパサパサして伸びた感じであまり美味しくなかったけど
その時な食べられただけ良かったと思った
19:ラミブジン(福岡県) [US]:2023/09/07(木) 21:36:21.25
紅茶とビスケットも常備してるといいね
20:ラミブジン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 21:37:37.31
>>1
チップスターとかプリングルスでも賞味期限1年なのにポテトチップスが5年とか無いわ、嘘書くなよw
29:イノシンプラノベクス(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 21:41:07.86
>>20
湖池屋のロングライフだってさ
31:イドクスウリジン(岡山県) [ニダ]:2023/09/07(木) 21:42:35.48
>>20
賞味期限:美味しく食べられる期限
消費期限:期限過ぎて食べて腹壊しても責任無いからな
非常食のポテチは消費期限で賞味期限じゃない
36:ラミブジン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 21:43:51.54
>>31
賞味期限過ぎたポテチを食った事ある?
俺は食った事あるけど、油が変質して食えたもんじゃないぞ。
67:イスラトラビル(東京都) [NL]:2023/09/07(木) 22:08:27.05
>>34
缶詰めじゃん、それw
74:アバカビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 22:15:06.23
>>67
非常食って書いてるだろ
28:コビシスタット(東京都) [CN]:2023/09/07(木) 21:40:56.69
きな粉
すりゴマ
スプーン一口食べると結構腹持ちいい
38:エルビテグラビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/07(木) 21:43:56.39
もう出てたけど餅がいいよ
41:バラシクロビル(ジパング) [JP]:2023/09/07(木) 21:46:26.21
カロリーメイト
42:イスラトラビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 21:48:31.51
マックのハンバーガー
43:ドルテグラビルナトリウム(茸) [DE]:2023/09/07(木) 21:49:24.15
プロテインもあった方がいいぞ
飯とふりかけだけだと1週間もすると気持ち悪くなってくるんだ
プロテインあれば大丈夫
44:ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [FR]:2023/09/07(木) 21:49:55.48
塩気が強めの味噌なら腐りにくい
昔は非常食だったとか
45:レテルモビル(大阪府) [SI]:2023/09/07(木) 21:50:55.65
アルミパウチの羊羹
47:ダルナビルエタノール(茸) [ニダ]:2023/09/07(木) 21:52:02.42
そうめん
48:ミルテホシン(長屋) [US]:2023/09/07(木) 21:55:35.66
非常食はカロリーメイトが一番だな

調理しなくて食えるし
59:ホスフェニトインナトリウム(佐賀県) [US]:2023/09/07(木) 22:03:25.10
蜂蜜は常に備蓄してある
カロリー取れるし栄養あるしビタミンCが足りないから粉末茶もあるよ
61:アマンタジン(東京都) [ニダ]:2023/09/07(木) 22:05:50.45
とらやの羊羹は賞味期限1年なんだけど上品な店員さんが微笑みながら「実際はいくらでも保ちます」と言っていてちょっと震撼した
62:イノシンプラノベクス(茸) [US]:2023/09/07(木) 22:07:24.86
えいようかん
73:マラビロク(兵庫県) [BR]:2023/09/07(木) 22:14:29.93
5年も経ったら油がひどく酸化して健康を害すよ
75:マラビロク(兵庫県) [BR]:2023/09/07(木) 22:16:23.76
携帯ガスコンロさえあれば非常食は必要無い
114:ダサブビル(茸) [CN]:2023/09/07(木) 22:50:10.82
糖度が高い ザラメ付きカステラ
コモのパンやトレハロース入りの製品
カボチャやトウガンや芋類は日持ちする
118:メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 22:51:02.91
玄米が大量に冷蔵庫に入ってる
191:ソホスブビル(茸) [US]:2023/09/08(金) 00:47:12.44
いつ買ったかまったく記憶に無いサバ味噌の缶詰めをチェックしたら、消費期限が2026年12月だった
缶詰めってスゲーな
196:ガンシクロビル(埼玉県) [US]:2023/09/08(金) 00:55:53.93
はちみつ100%のキャンデー
飴っていつまでも置いとくとベタベタになるけど、これは比較的変わらない印象がある
202:アシクロビル(宮城県) [US]:2023/09/08(金) 01:20:56.15
カロリーメイトあったけど震災直後は家族の誰も食べなかったな
それしか無ければ食べたんだろうけど、なんか喉を通らない感じ
冷凍したご飯がたくさんあったから、カセットコンロでおじやにして食べてた
冷凍庫の開け閉めに気をつければ電気止まっててもしばらく持つ
203:ファビピラビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/08(金) 01:21:03.78
月一回買い物に出かける引きこもり生活をしてるが
袋麺、パスタ、米、冷凍肉より先におやつ(しょっぱいスナック菓子、甘いビスケット類)がなくなる
そうなるとはちみつやピーナツバター、ジャムをスプーンにひとすくいしてそれとコーヒーがおやつになる
スプーン二杯以上はいらないので満足感ある
204:コビシスタット(ジパング) [IR]:2023/09/08(金) 01:24:15.37
芋けんぴも持たない
208:アデホビル(福岡県) [US]:2023/09/08(金) 01:35:58.05
ケチャップとか行けそう
209:エムトリシタビン(香川県) [US]:2023/09/08(金) 01:37:35.66
キャラメル
210:コビシスタット(東京都) [FR]:2023/09/08(金) 01:43:47.05
お菓子はけっこう持つ
247:ファムシクロビル(大阪府) [NL]:2023/09/08(金) 07:47:11.63
カロリーメイトだな
意外と美味しい
ついでに水も買ってきて正解だった
248:エルビテグラビル(大阪府) [JP]:2023/09/08(金) 07:49:04.15
コーンフレーク
249:アタザナビル(SB-iPhone) [US]:2023/09/08(金) 07:49:46.81
栄養ゼリー
250:ファムシクロビル(神奈川県) [US]:2023/09/08(金) 07:59:15.46
出窓とかに食べられる植物植えておくとか
【緊急時】意外と「非常食」になる物を教えてくれ

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 59 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 22:54:46 [No.408828] ▽返信する

    あめ

  2. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:09:46 [No.408829] ▽返信する

    ウシガエル

  3. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:14:36 [No.408830] ▽返信する

  4. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:20:46 [No.408831] ▽返信する

    ラムネ菓子

  5. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:26:10 [No.408832] ▽返信する

    一部の人達「ネットで誰かを叩く事が心の栄養」

  6. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:30:54 [No.408834] ▽返信する

    羊羹はガチで長持ちする、糖分多すぎてカビすら生えられないから
    カップ麺ばかりは偏るからカップメシもたまには食え、心の平穏には食のバリエーションが必要
    まあカネかけてええなら宇宙食やな

  7. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:34:50 [No.408835] ▽返信する

    羊羹1個食ったら1日持つから結構強力だけど甘いものはすぐ飽きる
    サバ缶とか焼き鳥とかの色々な缶詰集めておいた方が無難かなあ

  8. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:41:46 [No.408836] ▽返信する

    三立製菓のかにパン
    遠州浜松出身者の心の友らしいが
    関東のスーパーで売ってるのを見て感動してたっけな
    日持ちするならワイはコモパンの方が好きだが

  9. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:48:10 [No.408839] ▽返信する

    「松の木の白い皮」とかそんな話じゃないのか。

  10. 名も無き予言者さん:2023/09/08(金) 23:48:36 [No.408840] ▽返信する

    マジレスしちゃうと羊羹とチョコバー

  11. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:15:02 [No.408843] ▽返信する

    今って非常食もいろんなのあるね
    缶のチーズケーキ、チョコパン、カロリーメイトもどき、クッキーetc
    水で戻すおにぎり、チャーハン、ラーメン、ハンバーグ、牛丼etc
    値段は少々高めだが5年くらい保存できるようになってる

  12. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:17:48 [No.408844] ▽返信する

    マヨネーズ

  13. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:25:25 [No.408845] ▽返信する

    かにぱんお姉さんw

  14. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:28:39 [No.408846] ▽返信する

    非常食と言えば、、僕のウィンナーじゃろがい!!

  15. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:30:32 [No.408847] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーひゃーひゃーひーひーっひゃっひゃーひゃっひゃっひゃっひゃっひ!

  16. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:36:30 [No.408849] ▽返信する

    なんだかんだアルファ米が利便性が高い
    値段気になるならジップロック炊飯が一番楽

  17. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:38:23 [No.408850] ▽返信する

    ※14
    カルピス原液も出て二度おいしいってか(ジャニ・・・)

  18. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 00:45:42 [No.408851] ▽返信する

    非常食なんて言ってる時点であまい
    先ずは水の確保なんだよ
    カンパンだ羊羹だと水無しで食えたもんではない

  19. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 01:02:19 [No.408856] ▽返信する

    ※14
    ひが〇〇〇

  20. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 01:18:17 [No.408858] ▽返信する

    ※19
    細くて食べ応えなさそ

  21. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 01:22:09 [No.408859] ▽返信する

    閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ

  22. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 01:44:01 [No.408860] ▽返信する

    ・・・意外とでも何でもないものばかり

  23. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 02:02:22 [No.408866] ▽返信する

    Heyユウ今夜、泊まっちゃいなよ
    ミーのソーセージ、食べちゃいなよ
    恐怖でしかない。パワハラでセクハラ。

  24. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 02:03:23 [No.408867] ▽返信する

    金出して買う贅沢品ばかり
    真の非常食とはサバイバル食である
    真の非常事態はもう間近に迫っているというのにこの体たらく
    これを平和ボケという
    真の終末論者はもはや即身仏になることしか考えていない・・・い、いやぁああああああ!

  25. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 02:22:12 [No.408870] ▽返信する

    ※23
    三行目がまったくウイットに富んでなくてダメだ
    俺なら三行目以降はこう行く

    極太でアツアツ!
    先割れで肉汁!
    破裂寸前マイハート!

    どうだ?こっちの方が恐怖を感じないか?(どうでもいい)

  26. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 02:39:47 [No.408876] ▽返信する

    ドッグフード

  27. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 03:45:55 [No.408895] ▽返信する

    ビスケット。それも100均コーナーに並ぶようなプレーンなやつ。

  28. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 04:55:57 [No.408900] ▽返信する

    食べちゃうんだよな

  29. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 06:43:27 [No.408901] ▽返信する

    意外なものはないんじゃないか。腐ったり酸化しないものが王道よ。氷砂糖でいいと思う。非常時は水とカロリーさえあればなんとかなる。

  30. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 07:33:06 [No.408912] ▽返信する

    カンパンは結構満腹腹膨れる

  31. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 07:43:41 [No.408916] ▽返信する

    避難所なんかで目立たないように食べられるように
    調理のいらないナッツやグミやおつまみ系がお勧め

  32. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 08:15:44 [No.408922] ▽返信する

    お煎餅も良いよ。
    腹持ちするしおやつにもなるし。

  33. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 09:55:34 [No.408935] ▽返信する

    非常食に栄羊羹とカロリーメイト買ってあるけど
    カロリーメイトがおやつ化して日常食いになってる
    栄羊羹もうまくて困るわもったいないから日常食いはしてないけどさ

  34. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 10:00:18 [No.408936] ▽返信する

    いざというときの野菜の代わりにロングライフの野菜缶ジュースを買ったものの期限切れ前に消費するのがだるそう
    なので青汁をストックして普段から飲めばいいんじゃないかと思う今日この頃

  35. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 10:10:52 [No.408938] ▽返信する

    お土産品のブリキ缶入りあられ、クッキー
    めちゃくちゃウマいし、いろいろ入ってて幸せ。

  36. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 10:11:24 [No.408940] ▽返信する

    煮干し
    タンパク質は煮干し。激安でそこそこ長持ち(半年くらいで賞味期限切れちゃう)でそのまま食える。サルの観察で1か月屋久島で野営してた友人の一押しが煮干しだった。

  37. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 10:12:56 [No.408941] ▽返信する

    煮干しなくなったらサル食えばいいもんな

  38. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 10:16:13 [No.408942] ▽返信する

    肉食系のワイ。ビーフジャーキー、サラミソーセージ

  39. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 10:45:46 [No.408948] ▽返信する

    震災の時、支援物資でカップラーメンが届いたんで喜んで持って帰ったら
    「お湯も箸もないのにどうやって食べるのよ」と言われてショボーンとなった思い出。

  40. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 11:46:49 [No.408954] ▽返信する

    ※38
    ビールもいるやん(晩酌)

  41. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 11:56:14 [No.408957] ▽返信する

    カロリーメイトで良くない?

  42. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 12:04:04 [No.408959] ▽返信する

    ※39
    そんな時のために石油ストーブと水、割り箸もね
    冬でなくてもあればお湯沸かせるよ

  43. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 12:06:01 [No.408960] ▽返信する

    少し高いけどベビーフードが優れている
    大人は元より老人や赤ん坊も食べられる

  44. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 12:18:11 [No.408961] ▽返信する

    スズラン、スイセン、ポインセチア、彼岸花

  45. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 12:47:03 [No.408965] ▽返信する

    ※44
    自爆植物やろ😱

  46. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 12:52:56 [No.408966] ▽返信する

    最初から水分が含まれてて完成している、重くて敬遠されがちな嗜好品
    非常食に向いてると言われてる物は逆に向いてない
    設備の整った避難所であれば役に立つけどそういう場合普通に蓄えや補給もあるので

  47. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 13:43:35 [No.408969] ▽返信する

    俺のソーセージ

  48. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 14:43:01 [No.408978] ▽返信する

    ※25
    ご褒美じゃん!
    喜んでハァハァしながらお尻振って行くわ!
    うちのワンちゃんがw

  49. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 15:03:11 [No.408981] ▽返信する

    金平糖もええぞ

  50. ムーンライト:2023/09/09(土) 18:41:41 [No.409000] ▽返信する

    チョコレート、カンパン、羊羹、お菓子、ポテトチップス、煎餅、カップ麺、ナッツ類、缶詰など。

  51. おかしな予言者ハムさん.:2023/09/09(土) 20:01:51 [No.409009] ▽返信する

    その意外と非常食になるものは非常時には無いかもしれない。ならば常に非常食を持ち歩けばよい。ワイは、車にアルファ米と水が載せてある。

  52. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 21:19:53 [No.409018] ▽返信する

    ※44
    それならいっそのことギンピギンピ

  53. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 21:44:47 [No.409020] ▽返信する

    卓上ガスコンロもしくはキャンプ御用達のシングルバーナーがあればいろいろ捗るよね

  54. 名も無き予言者さん:2023/09/09(土) 23:56:22 [No.409041] ▽返信する

    毒チンでさえ打ちまくれたんだから、コオロギくらい食えるよな。うじ虫も行けるよな。んんこも楽勝だよな。國畜の諸君😜

  55. 名も無き予言者さん:2023/09/10(日) 00:24:40 [No.409044] ▽返信する

    ※54
    非常時にはその毒チンが打てなくなるんだよ・・・
    加えて避難所での三密不可避状態・・・
    マスクしないバカも増えた・・・地獄じゃ(ワク信)

  56. 名も無き予言者さん:2023/09/10(日) 00:29:27 [No.409046] ▽返信する

    缶飲料とかペットボトル飲料も持ってた方が良いと思う

  57. 名も無き予言者さん:2023/09/10(日) 10:59:56 [No.409109] ▽返信する

    俺はディストピア飯とか好きだからいいけど
    優れた保存食であっても、食べ慣れてないと
    いざという時食べる気しないから注意だぞ

  58. 名も無き予言者さん:2023/09/10(日) 11:05:51 [No.409110] ▽返信する

    源氏パイや
    源氏パイ食っとけ
    なんなら部屋いっぱい源氏パイ備蓄しとけ

  59. 名も無き予言者さん:2023/09/16(土) 04:09:58 [No.409787] ▽返信する

    月一回の買い物ってすごいな

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。