3:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 10:50:38.27
似てるとは思いません
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 10:54:49.21
これからは全てAIに描かせたといえば済む話なんだよ
Xも投稿した絵はすべてAI学習させるって言ってるし著作権は近いうちに崩壊する運命だ
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 10:58:44.52
>>10
日本のガイドラインだと
AIに描かせても似てたらアウトになるってさ
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:00:09.03
エコバッグのデザインは職員が担当。
庁内の意見を踏まえ、デザインを仕上げた。市内部でヘリング作品との類似性を指摘する声はなく
エコバッグ(高さ37センチ、幅36センチ)はA4判の書類なども入る綿生地製で、1個1000円。630個製作され
https://mainichi.jp/articles/20230901/k00/00m/040/306000c もったいない売れ
31:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:12:12.58
>>15
キースヘリングがデザインしたと言われりゃ信じるレベルだな
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:20:10.77
160:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 12:00:49.76
>>15
なかなかキース・ヘリングだった
218:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 12:26:57.56
>>15
でも佐野研二郎のまるパクよりはだいぶマシだな
一応作ってるやん
306:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:22:10.96
>>15
これはアウト。
395:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:38:36.80
>>15
思った以上にキースヘリングだったわ
403:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:52:51.18
>>15
まーた難癖だろと思ったらキースヘリングだった
529:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 19:41:25.90
>>15
キース・ヘリングそのまんまだった
570:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 22:57:45.56
>>15
またそんな大袈裟な。と思ったら、まんまだったw
571:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 23:08:12.41
>>15
こりゃダメだ、似過ぎてる
572:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 23:12:56.27
>>15
またくだらない言いがかりかと思ったら
結構なキースへリング
637:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 08:09:08.20
>>15
予想以上にモロパクリでビビったw
これ、ユニクロあたりのキース・ヘリングコラボ商品と普通に勘違いするレベル
誰も気づかないなんてことあんのか?wキース・ヘリングライセンス商品ってやたら多いのに
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:02:27.21
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:10:29.09
職員にデザインさせるなよ
ちゃんとしたデザイナー使えばこういうことにはならない
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:16:53.86
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:11:53.89
そもそも地震の揺れを表現しているギザギザの線からしてキース・ヘリングの画風だもんな
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:13:47.92
うーん…?
キースヘリングさんとやらを初めて知ったが、俺もなんか単純な人間をデザインするとこうなっちゃうかも……?
上 キースヘリング
下 エコバッグ
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:23:07.13
>>35
草
114:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:39:12.90
>>35
キースヘリングって知らないからエコバッグのデザインだけみたらいいねってなるわ
販売する前にサンプルデザインとか公表しなかったのかね
96:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:33:19.07
そもそも無学なお前らは
キースヘリング知らんやろw
昔の人だし
104:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 11:34:54.11
>>96
でも絵を見れば「これだ!」となる
375:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:13:04.45
379:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:16:21.55
役所には法律専門家とかおらんの?
485:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 16:32:55.52
何もどう見てもアウト過ぎてここまでアカンと逆に笑えるな
495:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 16:57:21.05
エコバッグにも持ち出し袋にもなるやつ作れよ
519:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 17:51:47.77
めんどくさい世の中だな
531:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 20:10:33.89
コメントする 38 Comments
まんまじゃん
だからなんでこういうのイケると思うのそもそも
オレンジ色で床に這って歩く柄がアウト
元あるのわかってて描いたみたいだな
バレないと思ったのかね
似てるけど、まんが日本昔ばなしのにんげんも
ウォーリーを探せの着色もキースヘリングってなるやん
こんな単純な絵、どうしたってかぶることあるやろ
無知で落書き真似した感覚だったのかわざとやるほど頭が悪いのか
どちらにせよ恥さらしたね
パロディってことでいいじゃん
固いこというなよ
影響を受けてるならまだしもそっくりなんだよな。
パクリが横行しすぎて麻痺してんだろね
要らん事するからこうなる
公務員余ってるなら減らせよ
キースなんたらのデザインがありきたりすぎる、人形のピクトグラムなんて過去の創作物を漁れば似たようなやつゴロゴロ出てくるだろ
マジックで、耳書いたらOKじゃね?
ブラウンマヨネーズで軟便を想像しやすいのと同じようにつまりつまりつまりそういことなんだ...
まーた難癖かと思ったらまんまで草
失態と思いきや徳島もキース氏も話題になって効果的な宣伝
これアウトなら幼稚園児の描いた似顔絵ぜんぶピカソでアウトやぞ?
ハニワか土偶にしとけばよかったな。著作権の期限過ぎとるから。
とくとくとーく!とくし丸!
どうせパクルなら杉作J太郎にしろよ
センスねえな
何でGoogleレンズとか色んなので検索かけないんだろう。40代以上なら名前知らなくても多分見たことあるぞ。当時有名だった。色んなイベントのポスターとか販促品に起用されてたよ。缶バッチ持ってるわ。当時、美術系の学生は間違いなく知ってる。アウトも何も一致してるやつあるやん。頭の大きさとかもっとバランス違えばいけたかもな。もっとピクトグラムのようなデザインならいけたのに。可愛くないかもしれないが。
これはちゃんと指示をださないと。パクりと言われるから、ダメなデザインだよって。管理職が仕事しなかった件だね。
「テキサスの暴れ馬」ヒース・ヒーリング🐎
まんまだけど大丈夫だろ。キースヘリング財団も解散してるし、今は海外の話しだけど誰もが知ってる様な大ネタならサンプリングしてもOKみたいな風潮あるし。ダメならデスNYとかマットゴンテックとか完全にアウトだし。
※24
サンプリングすることを表現とするようなアートじゃないんだからダメだろ
アートじゃなくてデザインなんだし
ジャングル大帝レオ
ライオンキング
これはパクリではない
たぶん
中国とか韓国のこと笑えないな。
※27
開き直らないだけマシだから・・・(震え声)
マジンガーZ
テコンV
これは韓流
たぶん
無駄にするより、素直に著作権料払った方が良くない?
日本はコピーが多い。
ギンビスの動物の形をしたビスケット(1978)もAnimalcrackers(1902)のコピーだと言われてしまった。
2004年のWorldcatのマークが2011年の消費者庁のマークとそっくりだと言われてしまったし、どうにもコピーという点では、昔からかなり分が悪い存在となっている。
たのみの自動車産業でもminiCooperのマネをしてMiraGinoをつくったと言われてしまうし、日産のプリメーラはlanciaDedraのデザインをそのまま真似したとか言われてしまっている。
KeesVanDongenの猫を抱く女の図をそっくり真似して竹久夢二が黒船屋という絵を描き、16世紀の伝李公麟「虎図」をまねして伊藤若冲が猛虎図を描いたのは有名な話であります。このように諸外国のデザインをまねしてきた日本人ですから、その遺伝しが徳島の公務員に引き継がれていたとしても、むべなるかな、でありましょう。
まんまって言ってる人の6割はリンク先の2枚の写真を見て言ってそう
ちなみに2枚とも同じエコバッグの写真
残りと似てるって言ってる人はちゃんと比較してる
?
キースがデザインしたバックが見つからないのだが?????
元がないのに、なぜ、似てる騒動になるの。
確かに、いち部分、デフォルメした人物は似てるけど。
元々キース自体が、この人物のデフォルメ、何処かからパクったのでは。
こんなの原始人が書いた岩絵で、よく見るよ。キースはここからパクったのでは。
似ているというより、キースへリングのデザインには、単色の人型以外に特徴が無い。
よくある非常口のデザインもトイレのロゴも色を変えればそんな風になる。