大地震・前兆・予言.com > 気象・災害 > 【異常気象】この夏の平均気温「平年比1.76度高く125年間」で最高に

【異常気象】この夏の平均気温「平年比1.76度高く125年間」で最高に

heat_earth_climate-change-3836835__340.jpg

気象庁の検討会が「異常気象」と指摘したこの夏、日本の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高くなったことが分かりました。日本近海の海面水温も過去最高となり、地上も海も最も暑い夏だったことがデータから裏付けられました。

この夏の平均気温 平年比1.76度高く125年間で最高に | NHK | 気象

3:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:21:01.70
15億台の自動車の排気ガスと排熱のせい
401:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 16:11:05.50
>>3
それとエアコン室外機の廃熱も
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:22:11.62
全人類でエアコン廃棄すればマシになる
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:27:12.00
>>5
人類滅亡したら地球上の生物は幸せになれる
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:30:39.38
>>5
エアコン以上に車の排熱のほうがヤバい
日本は地方も含めて自家用車禁止
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:31:40.88
>>39
アイドリングカスが多すぎる
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:23:42.43
5年くらい前にすげえ暑い年あった気がする
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:41:01.90
>>8
あの時と比べると、今年は日陰に入れば涼しく感じないか?
風がふいていればそれなりに耐えられる
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:23:55.35
長期予報ではエルニーニョ現象で冷夏とか抜かしてなかったっけ
467:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 17:31:00.51
>>9
影響は来年以降やろ
607:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 04:41:27.14
>>9
最初から酷暑
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:35:20.61
>>9
これでも冷夏らしい。エルニーニョじゃなかったらもっと暑くなってたんだと!
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:24:29.30
扇風機で何とかなってる
全人類がエアコン停止すればマシになる
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:24:37.98
暑いよう...
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:24:41.60
人は記憶型と思考型に大別できる

地球は暖かくなったり寒くなったりを繰り返してる
今は1000年近く続いた小氷河期が終わって暖かくなってるだけ
14::2023/09/02(土) 13:24:55.53
その割にはなかなか40度超えしないよね?
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:39:34.31
>>14
30度から1度気温を上げるのと39度から1度上げるのではエネルギーが4倍以上違うんよ!だから40度以上には中々ならない
89:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:42:15.68
>>14
そもそもの気象観測している場所が、下が土、風通しが良くて日に当たらないと言う条件で計測している。
東京23区の普通の住宅地で40度超えた日がけっこう頻繁に発生している
409:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 16:13:56.29
>>89
それはあるよなー

アスファルトの地面の路面温度なんて60℃超えるだろ
夜も熱出してるから気温下がらないし
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:26:51.30
やばいやばいって煽るくせに、NHKも気象庁も環境省もみーんなエアコンつけて涼み中
29:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:28:17.01
アインシュタインによると、
確率的には地球には2000年に1回、巨大隕石が激突する
最後に激突したのは恐竜を絶滅させた6500年前
もういつ、地球に激突して人類が絶滅してもおかしくない
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:29:21.65
今年は11月まで暑いらしいぞ
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:29:25.59
巨大エアコンで地球ごと冷やせばいいじゃん
257:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:35:00.25
>>34
室外機どこに置くんだよ
273:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:40:19.05
>>34
太陽光遮って物理的に冷やそうという試みはあるな
277:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:42:39.00
>>273
いいじゃんそれ
実現可能なのか知らんが
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:29:54.18
太陽の11年毎の活動周期だとピークは再来年らしいが、あと2年は暑くなるんかね…
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:30:10.52
冬も気温高くなれや
暖房代いらないくらいな
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:31:14.82
>>38
新潟だと夏が暑いと
その分に雪が多く降ります
今年も局地的に大雪になりそう
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:31:32.64
>>38
冬は極寒になって、今以上に光熱費がかかるようになる
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:30:54.91
今年は北海道で40度になった
明らかに異常
8月は1度も雨がふらなかった
この先、地球は火星みたいに干上がる可能性大
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:34:06.67
地球温暖化はマジ
1年ごとに体感でわかるレベルで暑くなってる
このままいくと10年後には、
日本の夏は60度になる
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:34:08.70
気象庁が発表した7月の宮城沖の海水温が平年より10℃も高かったのがヤバい

ほんとに異常な夏だったんだろ
75:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:38:39.56
夏に雪が降ってから異常気象といってほしいな、夏が暑いのはあたりまえだ
82:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:40:16.42
今年の夏は40度を越えた
過去100年で日本で40度超えたことはない
日本はもう終わり
86:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:41:08.34
都市化による観測地点の気温上昇だよ
90:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:42:16.89
太陽が年々増光してんだからどうしようもない
ペースは10億年で数%だが疑いようのない事実
479:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 17:36:53.31
>>90
合わせて地軸がずれたんだろうな
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:42:32.26
もはやヒートアイランド現象では説明がつかない
94:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:43:01.87
連日の猛暑でさすがにバテ気味
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:44:53.13
来年も太陽活動期だから同じくらい暑くなるよ。
コレを抜ければ次の周期までらくなはずだよ。
117:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:49:00.93
大雨で川が氾濫
日照りで農作物が実らない
暑くなったり、寒くなったり
これが自然なの
338:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:25:49.10
>>117
江戸時代と変わってないな
130:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:52:54.39
温暖化温暖化言ってるが寒冷化も怖いよな、農作物が全滅だし
132:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:53:12.37
暑くても湿度が低けりゃ快適なんだよ 日本は湿気でサウナ状態だから中東やアフリカより暑い
133:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:53:15.07
太陽活動が活発な事はないしょだよ
148:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 13:58:31.18
こんだけ暑いとバナナやパイナップル、マンゴーの栽培すれば育つと思う
557:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 20:56:35.41
>>148
夏はいいけど冬を越せないだろ
159:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:02:34.98
過去の地球の大気の変遷を見る限り二酸化炭素の割合と気温は重なってない
建物と舗装が原因なんじゃないのか
地球の歴史上、陸地の表面を人工物で覆うのは初めて
166:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:06:01.80
気候の変動には動植物の入れ替えが起こる
168:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:07:23.86
100年後は日本は熱帯雨林になってそう
172:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:09:52.41
まじで暑さがしんどい
早く冬が来い
183:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:14:49.50
これだけ暑いと平均寿命は下がっていくだろうな。
184:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:14:57.42
体感では平年より5度くらい高かった
187:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:16:36.04
世界的傾向
195:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:19:00.73
三陸沖を流れる寒流、親潮の高温がヤバい
平年比+5℃がデフォになりつつある

昭和以前に東北太平洋側に頻繁に
冷害による不作を引き起こした「やませ」は死語になりつつある
200:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:21:14.95
やっぱ人間ってクソだわ
199:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:21:14.89
今年は・・・


残暑も厳しいざんしょ?
202:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:21:20.76
ジュラ紀に比べたらまだまだべっちょない
涼しいくらい
213:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:24:28.74
>>202
ジュラ紀は火山活動が活発なことにより高温だった
大気中の二酸化炭素濃度は現在の約20倍
人類が生息するには不適切な大気組成です
204:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:22:38.95
引きこもってエアコン付けっぱ
寒いのは厚着で耐えられるけど暑いのは無理だ
205:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:22:45.02
今日まじ暑すぎ
夏とかなくなれ
250:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:32:34.67
まぁ異常気象だったわけで
来年からはまた戻るんだろう
252:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:32:52.16
海底火山の影響で海水温度が上がる。その結果、海水に含まれてる二酸化炭素が大気中に放出。これが現実。人間の力なんて些細なもんだぞ。
262:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:36:21.94
>>252
気温、海水温、CO2濃度が急激に上昇した
産業革命以降に急に海底火山が活発になったデータなんてない
259:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:35:44.52
やはり暑かったか
周囲が熱中症で倒れるわけだ
264:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:37:05.44
測る場所による
40年前も同じような暑さだよ
266:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:37:19.41
日本海側だけど今年はとにかく暑い
268:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:37:26.95
何でもいいからチョコレートが溶けない気温になってくれ…
てか今日も33℃あるけど、湿度が低いせいか割と快適だね
304:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:57:07.06
やっぱり世界で月基地や火星土星地球海洋下の地下都市なんかや衛星
人工衛星の宇宙戦争してるのかなあ
310:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:03:31.46
今年初めて室内が40度いったわ
感動すら覚えた
363:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:39:06.44
毎年これだとキツイなぁ
1年の半分夏とか…
366:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:40:51.59
>>363
暑くなったの7月頭くらいからよ まだ2ヶ月
369:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:41:59.38
>>366
5月に運動会あったけど倒れそうな暑さだったわ
370:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:42:59.38
>>369
6末に東京行ったけど昼間普通に野外で過ごせたぜ
377:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:46:39.07
>>370
でも半袖だよね5月は夏だよ
381:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 15:51:39.19
10年後50度越えも夢じゃない!
436:ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 16:43:34.80
体感だと3度くらいは高いような気がするけどな
【異常気象】この夏の平均気温「平年比1.76度高く125年間」で最高に

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 24 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 09:51:40 [No.408101] ▽返信する

    🌞☀9月11日☀🌞

  2. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 09:59:58 [No.408103] ▽返信する


    だっさ

  3. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 10:06:21 [No.408104] ▽返信する

    早く人口削減しないとね
    わ・く・ち・ん

  4. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 10:30:12 [No.408106] ▽返信する

    でも恐竜が栄えてた白亜紀とかジュラ紀とかはまだ暑かったんだろ
    それで植物も動物もでかくなったんだから
    多少砂漠化したり豪雨降ってもそのうちなんとかなるだろ

  5. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 10:52:26 [No.408107] ▽返信する

    来年の夏「この126年間で最高の平均気温」となる

  6. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 11:12:45 [No.408111] ▽返信する

    暑い寒いで言ったら寒い方が良いかな
    暑いと人はイライラして犯罪多くなるし働かなくなる

  7. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 11:25:30 [No.408114] ▽返信する

    あたしも気象庁職員になって、予測ごっこしたいわー。

  8. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 11:52:14 [No.408119] ▽返信する

    北海道沖で3℃も高いのは気になるね

    サンマは高くてもブリが安いから別に良い

  9. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 12:10:39 [No.408120] ▽返信する

    秋はまだでしょうか?暑くてお茶とお菓子を買いにいけませんの...

  10. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 12:46:23 [No.408123] ▽返信する

    ぁのねぇっとね…ちのちゃんね、ひとりでね、ぉぅんりぶりゅりゅてぃぱぃでたんだょ…えらぃ?🥺

  11. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 13:07:22 [No.408125] ▽返信する

    エアコンが効かなくなるまで暑くなったら
    どうすんだろね

  12. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 16:10:17 [No.408133] ▽返信する

    ※1

    さすがですねエリスさん

  13. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 16:45:38 [No.408137] ▽返信する

    エネルギー保存の法則とか、日本がいくら頑張っても世界の3%とか知らんのかね。

  14. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 17:15:09 [No.408140] ▽返信する

    来年の夏、今年以上に暑くなったら、生きて行ける気がしない…

  15. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 19:01:30 [No.408192] ▽返信する

    125年前が暑すぎるから未来に期待して冷凍睡眠してさっき125年ぶりに目が覚めた。
    いまの温度はどう?涼しくなってるかな

  16. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 19:18:06 [No.408194] ▽返信する

    植物がまともに育たないってこと
    地球上で食い物の奪い合いになる。
    自給率の低い国の人間は飢えて・・・

  17. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 19:27:31 [No.408196] ▽返信する

    >>15
    タイミングバッチリだよ!
    君が寝た次の年以降最高の暑さだよ!

  18. ムーンライト:2023/09/04(月) 20:09:36 [No.408210] ▽返信する

    アメノミナカヌシ様!台風3個、作って下さい!
    サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん天照大御神須佐之男命木花咲耶姫顕彰大神通力!

  19. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 20:32:44 [No.408217] ▽返信する

    ※18
    ポールシフトと気象兵器にでも頼んでろよwww

  20. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 21:49:37 [No.408231] ▽返信する

    暑すぎるせいか蚊が出ないしGも見かけない

  21. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 22:06:16 [No.408234] ▽返信する

    今夏の暑さは家から最寄駅に行くまでの僅かな時間も辛かった。

    これからずっとこうならば7月8月は別荘暮らしにするしかない。

    実際はそんな資産が無いので、7月8月は避暑地で住込みバイトかなぁ。

  22. 名も無き予言者さん:2023/09/04(月) 23:27:20 [No.408246] ▽返信する

    南国だけど今年はそこまで暑くない
    東日本北日本限定の話やろ

  23. 名も無き予言者さん:2023/09/05(火) 01:26:26 [No.408254] ▽返信する

    8月下旬でも猛暑日連発って記憶にないな。

  24. 名も無き予言者さん:2023/09/05(火) 04:32:56 [No.408260] ▽返信する

    100%当たる予言をすると来年の夏は今年よりも暑いだろう

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。