2:プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 08:33:32.50
地球外惑星に
住む
3:アルマティモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 08:33:43.47
太陽から逃げたいよう
73:ビフィドバクテリウム(光) [US]:2023/08/03(木) 09:11:24.54
>>3
つまらな過ぎて驚愕
142:メチロフィルス(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 11:11:41.04
>>73
逆にフフってなったわ
なんかほのぼのしてていい
5:プロカバクター(東京都) [JP]:2023/08/03(木) 08:34:28.04
8:スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 08:35:40.87
それだけ時間があれば火星をテラフォーミング
小惑星帯付近にコロニー建設して太陽軌道を公転させる
145:オピツツス(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 11:14:16.98
>>8
太陽膨張したら木星付近までは飲み込まれるから
15:ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 08:37:50.35
>>1 先ずは火星に移住、次に土星。大爆発する前に数100人位は何とか別の若い恒星系に行けるのでは
20:スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 08:39:12.31
>>15
太陽は爆発しないだろ
57:ミクロコックス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 09:01:34.31
>>20 赤色巨星から収縮し白/黒色矮星になるけど、一転して超新星爆発を起こすものもある」
と云われてる。そうじゃないと鉄より重い元素の金とかウランが生成されない (太陽は鉄まで)
16:スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 08:38:01.36
そもそも有機生命体でなくなってる可能性
18:スネアチエラ(大分県) [US]:2023/08/03(木) 08:38:48.71
飲み込まれずに膨張に合わせて外に押し出される説もあるやん
木星と仲良く並んで赤色巨星となった太陽の周りを回るんよ
1年が11年になるからカレンダー分厚くなって大変ね
139:テルモリトバクター(茸) [US]:2023/08/03(木) 11:04:52.34
>>18
えっ正月休みが減っちゃうじゃん・・・
23:クリシオゲネス(神奈川県) [AU]:2023/08/03(木) 08:41:03.69
その頃には人類は概念に進化していて宇宙と同化している
26:ミクロモノスポラ(ジパング) [US]:2023/08/03(木) 08:42:28.82
その前に人類がリタイアすれば回避できる
29:エリシペロスリックス(大阪府) [CN]:2023/08/03(木) 08:45:09.50
結局宇宙のどの惑星の知的生命体も
科学技術に限度があって自分達の惑星から出られずに滅亡するような気がする
30:ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 08:45:51.63
10億年ならもう滅亡してるか違う惑星に移住してるだろ
37:フィンブリイモナス(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 08:50:33.74
ゴッホの絵にトマトソースぶっかけた団体のリーダーはキリストの生まれ変わりで彗星宇宙船に乗るために魂の浄化が必要とか人類は滅亡するとか言ってるらしいよ
52:フソバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 08:58:51.20
>>37
ああいう奴らって言う事はデカいけど、行動自体はショボいよな
絵にトマトソースかけて何が変わるのかと問いたいわ
41:スピロケータ(茸) [US]:2023/08/03(木) 08:54:36.09
宇宙人がいない理由はこれ
47:メチロコックス(東京都) [CN]:2023/08/03(木) 08:57:35.85
地球的にはなんか寒冷期に入ってるそうやがw
だから無人島みたいなとこは気温が下がってるって
気温が上がってるのは道路をアスファルトで舗装しコンクリート建の建築物が乱立する人口密集地だけやろ
49:フソバクテリウム(新日本) [US]:2023/08/03(木) 08:58:22.53
その前に今年の夏の暑さなんとかしろよw
51:ストレプトスポランギウム(茸) [US]:2023/08/03(木) 08:58:48.62
月がちょうど中が空洞らしいので今から中をちゃんと改造して巨大な宇宙船にしてしまえばいいんだよ
そして宇宙に旅立つのだ
58:アナエロプラズマ(やわらか銀行) [IN]:2023/08/03(木) 09:02:27.25
楽観的に考えても10万年の間には滅びるか文明が崩壊しているだろうし、そうでなければ宇宙に進出するぐらいの発展はしている
59:スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 09:02:34.98
とりあえずネットワーク上で自身をシミュレートさせ記憶を引き継がせて
有機生命体であることを捨てよう
61:フソバクテリウム(長野県) [CN]:2023/08/03(木) 09:03:16.83
63:アシドチオバチルス(福岡県) [GB]:2023/08/03(木) 09:05:11.50
移住先の星を確保しておき、人類を選別した上で移住
選ばれなかった人達はさようなら
71:ラクトバチルス(SB-Android) [RU]:2023/08/03(木) 09:10:46.61
いつか地球の終わり来る訳だが、その時に直面する人類は大変だな
72:パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 09:11:20.24
オウムアムア追跡計画で
地球生物のDNAを搭載すれば
太陽系脱出は出来そうだよね
74:リケッチア(東京都) [US]:2023/08/03(木) 09:11:42.26
確か数光年先に地球と似た様な星が有ったはず
そこへ移住だな
84:シントロフォバクター(広島県) [RU]:2023/08/03(木) 09:18:37.17
それまでに隕石で絶滅してるよ
154:プロピオニバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 11:34:48.81
未来から来たんだけど
倫理の制約無き科学研究をアンロックしたらシンギュラリティ到来のイベントがあって
その後、人類未到達技術の実験で0.3%の破局的な災害を引いてゲームオーバーになったわ
189:スピロケータ(大阪府) [SG]:2023/08/03(木) 15:15:25.20
10億年後に人類は存在しないでしょ
191:放線菌(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 15:39:30.97
悩んでも意味ねぇな
192:アシドチオバチルス(愛知県) [MX]:2023/08/03(木) 15:44:52.16
10億年と言わず100万年後には人類は滅亡してるでしょ
193:シントロフォバクター(ジパング) [FR]:2023/08/03(木) 15:48:27.27
>>192
どうかな
人類は高度な知的生命体になってるので絶滅しないんじゃね
195:デスルファルクルス(奈良県) [CL]:2023/08/03(木) 15:59:37.98
その頃には人類もうおらへんやろ
心配要らんて
201:パルヴルアーキュラ(石川県) [US]:2023/08/03(木) 17:17:06.14
その前に太陽の火力が増して干上がると思う
202:シュードノカルディア(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:22:44.21
明日頼むわ
215:エアロモナス(千葉県) [JP]:2023/08/03(木) 22:39:26.77
ババ・ヴァンガの予言だと
人類は「別の宇宙」にジャンプしているらしいが?
コメントする 38 Comments
🐶毎日暑いわん🐶
↑
だっさ
↓
🦋🐬8月11日🐬🦋
南極に巨大なロケットエンジンくっつけて逃げる一手やん
なお建設現場に怪獣が出る模様
50億年後の事なんてどうでもいい。大事なのは今の瞑想。
人格の電子化が出来れば移民船で恒星間移住が出来る
自然現象だから終わりが来る時は来る。
人類は後100年以内に自滅するから太陽膨張まで存在してないよ
暇なんだねぇその人
絶望と和解することです
世界中のジェットエンジン集めて・・・・操縦できればw
※2
どこがダサいんじゃ!..あ、ワン🐶
2000年以降から太陽の膨張が始まってるのかもしれない
住めなくなった地球は窓の外、幾千万の船が旅立つ(タイムトラベル)
選ばれしものだけが蟻人間に導かれ地球の内部に避難できるのだよ(ホピ派)
(´∀`(⊃✴⊂)
おまえら、地球を守るぞ😠
地球は俺たち人類の子供だ😉
俺たちは地球をどう守るか🤔
尻ません
どうでもいいよ
一応コロッケ買っておく
そんなん知らんがな
太陽よ腸内洗浄をおすすめする
太陽が膨張して云々のタラレバ話なんてつまらん。その前に温暖化による灼熱地獄と食料争奪核戦争で人類終了じゃ。
「どうすれば回避できるか?」って太陽に消火器でもぶん投げとけ。
それ位先だと進化して宇宙空間でも生きれる生命体になってるから対策は必要無い
太陽膨張云々関係なく将来的な人類が達成しなければならないイベントの中に自らの発祥の地地球の保存はあると思う(ダイソン球)
まあ喫緊は突発的な大量絶滅に対する地球上の全ての種や技術をデータや実物の形で地球外にばらまいてでも保存することなんだけど欧米辺りは着手してるのかね
1年が12月迄有ると考えるからダメなんだ!1年を0.0001秒と結論付けて対応。
0.0001秒!?つまりライオンの交尾のように我々も...ひぃいいいいい
え!?ライオンってそんなに早ろ・・・百獣のおぉぉぉぉぉおおお!
太陽はガス天体じゃないので、膨張することはない。
太陽を破壊すれば暑いのも全解決じゃん
※30
天才あらわる!
中学の頃、インフルエンザで高熱出してる時にそういう夢を見た事があるんだ
地球は真っ赤になって滅亡しかけてて、近所の駅から999みたいな機関車で人々が地球外へ逃げようとしていて、うちも逃げなきゃって、うなされながら母に訴えた…訴えたのは現実、あとは夢
そこまで行っちゃったらなるようにしかならんな
映画と一緒、選ばれし者しか救助されないから、パンピーのオイラはなすすべなし
地球と一緒に滅びるのも粋じゃないか
今さえ良ければそれでいい。
※30
地球がたちまち凍り付いていろいろあって人は微笑みをなくしてしまうじゃないか
潮時ってもん
その時にはすでに人類滅んでいるから考えるだけ無駄
他の星に移住ができんのなら同じ環境の過去へタイムスリップ移住だろ
これでも駄目ってなら宇宙を旅して新天地で人類再創造させるAI宇宙船だ
人間をDNAから再創造させるAIロボ装置を搭載させてだ
ノアの箱舟みてえにな。生きたままは食料酸素問題で無理だから運べる状態の物でな