ヨーロッパや北米などで今月、猛烈な暑さとなった熱波についてイギリスの大学などの研究者らは地球温暖化がなければ、事実上起こりえなかったとする分析結果を発表しました。
ヨーロッパ南部や中国、それにアメリカなどでは今月、熱波が発生し、カリフォルニア州デスバレーで気温が50度を超え亡くなる人も出ているほか、ギリシャでは山火事で観光客が避難する事態にもなっています。
欧米の熱波“温暖化なければ事実上起こりえない”英研究者ら | NHK | 環境
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:55:23.82
未だに地球温暖化そのものを否定する人っているのかな?
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:56:10.06
相変わらず温暖化詐欺は好調だのう
695:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 04:47:31.83
>>4
>>5
すぐにいたなw
465:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 01:27:51.51
>>5
我々が生きている期間内だったら温暖化じゃないか
データもちゃんと出てるよ
20~30年前なんぞ夏でも気温が30度を超えることは殆ど無かったと思うがな
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:02:41.56
氷河期の前にはよくある事だよ
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:28:57.50
地軸の傾き、太陽と地球との距離、太陽活動の周期、建造物の高さも考慮してるのかねぇ
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:32:56.98
30年前でもこんなに暑くなかったよ夏
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:34:28.97
日本はどちらにしても再生可能エネルギー増やさないと蓄電システムも構築して
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:37:29.55
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:38:49.78
地球の公転軌道ってどんだけ正確なの?
太陽までの距離約1億4960万kmってことらしいけど、そんだけあったら数百キロ程度は簡単にズレたりしない?
変動したらそれが原因で気候変動が起こりえない?
76:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:41:54.53
>>67
ずれるてかんたんにいうけど巨大な物質をずらすには超巨大な力がひつようなんだよ
そんな力が発生してる時点で超常現象のれべ?なんだわ
82:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:44:15.31
一方通行さんに地軸でもずらして貰わんとな
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:49:24.51
地球全体のことは分からないけど都市部の熱波は
無数のエアコンの室外機が原因
そろそろ熱を出さない冷やし方を発明してくれ
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:52:26.65
>>91
窓全部割ればいいと思う
95:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:50:57.37
>>91
ふむふむ
でも室内の温度は下がってるよね
103:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:52:48.30
>>95
ふむふむでも室外の、気温はあがってるよね
93:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:50:15.06
徳の高い人に心頭滅却して我慢できるのか試してもらいたい
94:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:50:21.79
気候変動で良く出てくる正しいんだから正しいんだっていう東大かどこかの奴が暴れてるのか
97:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:51:28.33
変化が万物の真理。
永遠に留めようとするほうがおかしい。
人間には足がついてんだから移動すればいいのよ。
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:51:38.76
人間が増えてそのぶんエアコンガンガン使ったらそら熱くなるやん
人間減らせばええんやで
99:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:52:03.95
温暖化はあるだろう
冬でも、子供の頃は50cmの積雪は当たり前だったが、近年ほんど積もらん。
225:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:23:14.78
>>99
でも暖かい方が積雪多い
寒すぎたら雪にならない
だからなんか色々矛盾してるんだよね
積雪減少なら寒冷化してるってことだし
248:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:33:34.21
>>225
正確には暖かいと時間あたりの積雪が多い。
寒いと積雪日数が多くなる。
今の日本は雪が降る時は全国例外なく温暖化の降り方だよ
233:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:27:00.53
>>225
今年の冬、東京で大雪なるパターンで雨になった
完璧なほど雪になる環境が整ってた
これは過去記憶にないほどよ
東京はもう雪が見れない場所になったかもしれない
239:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:29:08.75
>>233
心配すんな
東京でも雪どころか川が凍ってスケートができるようになるんだよ
そういう太陽のサイクルがあるってわけ
人間ごときが何えらそうに悩んでんだよって話
245:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:32:13.51
>>239
気象条件ってのを勘違いしてる
雪が降るパターンってのは雪なる気温や湿度、環境が整ってるってこと
それが覆されたということ
100:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:52:05.33
そりゃテームズ川が凍るってのも今では事実上ありえないことでしょ
104:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:53:01.39
コオロギなんてくそにもならん さて何割人口減らせるかな
106:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:53:23.24
CO2原因説は嘘くさい
海水温が上昇するとCO2は大気に移動する
CO2の上昇が、温暖化の原因か結果かは判断付かないはずでは?
温室効果ガス=CO2というミスリーディングな説明も多い
127:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:59:06.88
>>106
じゃあ企業の御用学者の落書きじゃなくて学術誌の査読付き論文を探しなよ
無いからそんなの
619:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 03:55:08.30
>>127
温暖化の反論はリジェクトされる異常な状況が続いてるからな
123:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:58:27.67
隕石落ちてきたら終わりなんだから
146:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:02:26.45
153:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:04:32.42
>>146
温暖化によって海洋熱塩循環が止まって欧州やアメリカが凍り付いてしまう
これを映画にしたのデイアフタートゥモロー
158:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:07:04.35
>>153
お、ものすごいスピードで氷って行くのから逃げる映画ね
フィクションとしては面白かったよねー
148:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:02:52.74
二酸化炭素濃度が上がって暑くなるのは、植物にとってはいい環境じゃないの
北半球は寒いところの土地が広いから温暖化で食料危機に対応できるね
154:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:04:36.02
>>148
全ての氷が溶けて、陸地を浸食するけど、
内陸に移動すればいいよね。
179:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:12:59.45
>>148
ほとんどの植物(C3型)は30℃を超えると1℃上がる毎に光合成の効率が1割ほど下がる
そのうち熱帯雨林が酸素ではなくCO2の排出源になって人類終了
266:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:42:30.34
>>179
二酸化炭素が増えても?
167:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:09:20.09
気温が上昇してるのは確かだわな。原因は人間が増えすぎだと思うけど
171:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:11:07.77
73年分の気温データで
断言できるようなものではないだろ
172:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:11:21.46
デスバレーって全米で最も暑いところだよね
欧州は本来なら真夏でも25℃くらいでエアコンないところ多いから慌ててるのか
177:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:12:02.90
黒点を調べろ
182:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:14:13.76
クーラーの原理で地球の熱を宇宙に逃がせばいいだろ
186:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:14:30.38
地球40億年の間には暑い時期も寒い時期もあったわけで騒がなくて良い
また氷河期もやってこよう
数世代で大変動など起きないから安心して
190:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:15:22.27
最近
太陽フレアが過去最高を記録したっていうが知ってるか
太陽活動が過去最高なわけよ
そういうサイクルなわけ
今がピーク
江戸時代は川が凍ってたんだよ信じられるかおまいら
またその江戸時代に戻るんだよ
川が凍るほど寒くなるわけ
195:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:16:03.84
地球の気候が一定であったことなんてないよ
人間の都合のいい気温を維持してくれるほど地球は優しくないぞ
196:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:16:06.16
大型駅の裏を通った時感じるエアコン室外機群からの温風を浴びたときや
自転車で信号停止でバイクやバスの後ろにつけた時に排気を浴びたときに
温暖化はこいつらのせいだと文字どおり肌身で感じるわ
197:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:16:18.18
そもそも科学的な現象なんかほとんど原因なんか解明されてないからな
事実としてそうなってることを受け入れられないやつの方がよっぽど非科学的
202:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:17:58.86
太陽がちっと活動活発化とかフレア放出の規模がデカくなるだけでカンタンに起きそうに思えるがな
219:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:22:20.45
>>202
だから太陽活動というのは太陽の光が強くなることではないってば
208:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:19:34.13
>>202
原因が何であれ、それが一時的な現象であれ温暖化しているのは事実
227:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:23:41.13
>>208
フランスのカミュじゃないけど、「太陽のせい」であって
短期スパンの温暖化は、二酸化炭素の人為的な増大ではないのが正解なんですよ
もっと長いスパンで、地球を見れば19世紀の寒冷化は説明できないし
数年後に寒冷化が訪れてもまったく不思議はない
これはチバニアンが如実に示している
地球は天体で、ポールシフトさえ起こす生き物なんですから
254:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:35:20.77
気温上昇の原因は温暖化より太陽活動の影響のほうが大きいんじゃないんか
268:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:43:54.77
これ言ってる人たち、冬の最低気温が更新したときにだんまりなんだよな
279:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:49:22.91
地球は寒冷の度に戦国時代になるしな
暖かくいこうや平和のために
281:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:50:51.64
地球のためと思うなら人類が激減するくらいの過酷な気候変動になることを望めばいい
284:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:53:27.04
ホーキング博士が言っていた地球の気温が250度に到達するのはあとどれぐらい?
2200年までには確実に到達するらしいけどね
NASAの予想だと2100年ごろに60~70度だっけ?
287:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:57:54.83
2020年にシベリアにいくつも穴が開いた
地表のメタンハイドレード爆発
終わりの合図
334:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:20:20.89
水場が干上がってるところがたくさんあって
マジでこれから先食い物の争いで
世界戦争になる
339:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:21:33.40
人間が騒いでるだけで地球さん的には普通の気候変動だったりしてな
340:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:22:00.00
おまけにウクライナもロシアもあんな状態だし
結局核戦争は確実に起きまっせ
341:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:22:09.49
まあ日本の今の暑さは熱波と言っていいレベル。
昼間車でクーラーつけて走ってても死にそうだからなw
342:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:22:22.99
温暖化温暖化言うやつは
まずは自分でエアコン止めるところから始めないと
誰も納得しないからな
349:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:23:56.03
>>342
電気代払えないからエアコンなんかないわ
電気代、今月2500円超えそうで怖い
348:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:23:39.31
いや感覚でわかるだろ
お前ら何年生きてるんだ
確実に年々気温上がってる
354:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:26:28.23
太陽と地球の間に暑さ軽減のシールドでも置けないのかね
372:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:34:39.85
デスバレーは地熱だからあんまり関係なくね?
482:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 01:35:20.79
あちーから核戦争して核の冬を起こせよ
人類も3分の1でいいわ
コメントする 39 Comments
全てにおいて異常でしょう…人間だって異常な人多いもん
この熱波も気象兵器HAARPを乱用しまくった副作用でしょ。アメリカも中国も使いまくりだからね。
それ温暖化それ温暖化ワァー
朝10時で31度超え。シロクマさんも怒り出すわな
暑くなったり寒くなったりが周期的に~~なんてそんな当たり前の事言ってねえだろ。
問題は本来数千年~数万年掛けて起こるはずの気候変動が数十年で起きてるから騒いでるんだろうが。
毎日毎日暑くて暑くてたまらないな
ちきしょー
世界中の木が消えている=減熱効果が減る
都市化=コンクリート化が急速に進んでいる=保温効果
19世紀の小氷期の終焉
トリプルパンチ。二酸化炭素由来は自然的には誤差範囲なので嘘
現実→沖縄の気温はあまり変わってない
「熱波は温暖化のせい」はまあ分かる
「温暖化は人間のせい」こうなると一気に嘘っぽくなる
ほんとに二酸化炭素が原因なんか?
つーか体感的、期間的にどう考えても物凄いスピードの温暖化してるのに今だに温暖化じゃないとかただの地球の気温変化のスパンとか言ってるやつは頭おかしいわ
間違いなく人間の過剰な経済活動のせいだわこんなん
※7が全て
仕事で外回り行ってきたけど暑すぎてな
男の日傘ってかっこ悪いんだがそれが普通になる日が来るんか
ユダヤ温暖化詐欺
ただの八つ墓明神の祟りじゃん
なるようにしかならないんだから大騒ぎするな。
大騒ぎきたところで0.1℃も気温は下がらない。
地球そのものは冷え出している。海水がマグマに流れ込み出したらしい。地球を照らす放射能が強いから暑いんです
日差しが当たる→めちゃくちゃ暑い
日が陰る→涼しい
よって二酸化炭素は関係なし
太陽光が熱いだけ
温暖化じゃね~よ!
6回目の地球の生命終わる時期にはいってるんだよ!
温暖化はほぼ事実だろう。
問題は温暖化の原因が二酸化炭素かどうかということ。
また温暖化を騒ぎ立てて金儲けしようとする、環境ビジネス派がはびこってる事。
その環境ビジネス派は、実際にはフェミとかLGBTQとかとつながっていて、
さらに共産主義者とつながっている事。
まさか定期的に滅ぶようプログラムされてるなんて...
エアコンをやり玉に挙げてる人ってバカなの?
エアコンってのは熱交換器なんだよ。
仮に室外機で外気をプラス50、室内をマイナス50にしたとする。
冷えた部屋もある種の熱交換器になる。
エアコンを切って部屋が常温に戻った時点で、冷えた室内気と温かい外気の熱交換は完了して、外気をマイナス50、室内をプラス50する事になるからプラマイゼロになる。
大まかな犯人国はどこですか?わかるでしょうが国別ランキング発表しましょう
雨ふってくれー、切実な千葉
もう1カ月以上降らない
日向灘から始まるのか…
※12
別に格好悪くないよ
むしろ、最先端行っててオシャレさんだと思う
30年くらい前は東京でも夕立がしょっちゅうあって気持ちが良かった
夕暮れになるとザーッと一斉に雨が降って来て小一時間でピタリと止む
全てがスッキリサッパリして夜を迎えた
関東の南のほうの今年の雨の少なさは異常
温暖化の原因は人とであるという風に持っていきたいらしいな。
ヒント→ポールシフト!
やがて地球は住めなくなるでしょうね。
話は聞かせてもらった
#1~#28は今夜お漏らしする
欧州各地のライブカメラ観てるが、早朝マイナス~10℃前後、午前中でも10~20℃くらいのとこあるんだが…
21
典型的なお◯カ発見
電力を使っているのでその分の熱エネルギーは余るんですけど…
※29
と思っていたら~※29が、お漏らししました~チキショウ
何が温暖化かね。気象操作をやめろ。
第三の選択、で調べてみろ。いつから計画してた地球金星化詐欺だったか。といっても金星環境や自体が嘘松だが。アシロマ会議からダボス会議まで、どれだけ嘘八百の陰謀が立案されて来たか。
いや、太古より何度も起きている
※25
着流しに番傘ならイケてると思うが普通のメンズ日傘でかっこいいはないわ
俺の周りでは老若男女、ダサくてドン引きか生理的嫌悪を感じるという意見しかない
だが必要な人は好きに使えば良いとも思う、日光アレルギーなどやむにやまれずな場合もあるしな
いまだに、エアコン使ってるから外が熱くなるとか言ってるいる人がいるのに驚き。
その熱はどこから来た?って考えるだけでウソだと分かるのに。
熱で頭まで沸騰してるんだろうか?
こういう人ってエアコン使わないでとかプラスチックガーとかSDG’Sがーとかすぐ言いそう。
熱交換するのに電力を使ってるだろw
南欧などは砂漠化が本気で懸念されているくらいに深刻なようだ
大きな要因の一つにはアフリカからの乾いた熱風もある
乾燥が乾燥を呼んで植物喪失率と土壌の塩分濃度を増やし本当に砂漠になるかもしれないと
ただ、そもそも地中海というのは遠い将来に干上がって砂漠化することが決まっている土地柄でもある
またそれ自体は英国と北側の欧州発とはいえ産業革命も欧州から始められている
それが巡り巡って今こうして回ってきているなら"別な件も含めて"自業自得な面もあるだろう