大地震・前兆・予言.com > 宇宙・銀河 > 【人類滅亡】2046年2月に小惑星が地球に大接近…直径約50m、衝突確率は約625分の1と推定される

【人類滅亡】2046年2月に小惑星が地球に大接近…直径約50m、衝突確率は約625分の1と推定される

直径約50mの小惑星が2046年2月に地球に大接近する可能性があるという
小惑星が地球に衝突する確率は約625分の1と推定されるとのこと
小惑星が地球に影響を与える可能性は非常に低いと考えられている

直径約50mの小惑星が地球に接近中、衝突確率は約625分の1と推定される - ライブドアニュース

9:ジャガランディ(東京都) [US]:2023/07/20(木) 23:14:32.08
随分高確率だなwww
14:ハバナブラウン(福岡県) [US]:2023/07/20(木) 23:16:18.38
100%になったら起こして
18:ブリティッシュショートヘア(京都府) [US]:2023/07/20(木) 23:16:37.02
よし会社に落ちろ
もう出勤したくねえ
19:ウンピョウ(埼玉県) [CN]:2023/07/20(木) 23:16:43.51
あと23年後かー
23:コーニッシュレック(京都府) [US]:2023/07/20(木) 23:18:50.95
625分の1の確率で人類滅亡か 結構確率が高いな
27:黒トラ(大阪府) [US]:2023/07/20(木) 23:20:21.23
たった50メートルw
30:スナネコ(東京都) [US]:2023/07/20(木) 23:20:45.26
あのユカタン半島のクレーター作って恐竜絶滅させたって言われてる隕石が
直径10kmから15km言われてるから
50mくらいならほぼほぼなんも起こらんだろ
140:スペインオオヤマネコ(愛知県) [CN]:2023/07/21(金) 00:35:50.90
>>30
グーグルでユカタン半島のクレーターで検索したら隕石落ちてきてびっくりした

ユカタン半島のクレーター - Google 検索
164:イエネコ(神奈川県) [US]:2023/07/21(金) 01:04:22.74
>>140
まじでビビった…
31:クロアシネコ(茸) [ES]:2023/07/20(木) 23:21:37.38
もう20年早く!
33:黒トラ(ジパング) [ニダ]:2023/07/20(木) 23:22:18.33
確率高いなー
35:ペルシャ(SB-iPhone) [AU]:2023/07/20(木) 23:22:38.00
ちょっとしたクレーター程度か
全部鉄とかならえらいことになるけど、中身次第だな
43:パンパスネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/20(木) 23:24:46.54
地球が終わったら月はどうなるの?
244:リビアヤマネコ(埼玉県) [US]:2023/07/21(金) 06:41:17.80
>>43
観測者がいなくなるから、存在が確定されなくなる
53:ギコ(神奈川県) [US]:2023/07/20(木) 23:27:53.85
60代だわ、もう少し早く来てもいいんやぞ?
55:スナネコ(茨城県) [US]:2023/07/20(木) 23:28:27.64
6分の1なら期待したけど
64:茶トラ(光) [US]:2023/07/20(木) 23:34:05.51
651分の1ってけっこうヤバイと思うんだが?w
65:ジャガー(愛知県) [IT]:2023/07/20(木) 23:34:11.40
これまでに無い位高確率ではこれ
67:スノーシュー(茸) [JP]:2023/07/20(木) 23:35:57.99
その頃には裕福層は、火星に移住してるからね…

まぁ。貧乏人どもには恐怖でしかないだろう…
73:ジャガー(東京都) [US]:2023/07/20(木) 23:39:26.98
たのむ・・きてくれ
75:ラガマフィン(神奈川県) [ニダ]:2023/07/20(木) 23:39:47.34
割と確率高くて草
76:ラグドール(鹿児島県) [US]:2023/07/20(木) 23:40:25.09
都市の2、3個が吹っ飛ぶくらいか
77:スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/20(木) 23:41:07.35
シベリアに落ちたのくらいのサイズやん
102:セルカークレックス(千葉県) [ID]:2023/07/20(木) 23:56:28.99
人類滅亡に立ち会いたいなー
116:猫又(山口県) [ニダ]:2023/07/21(金) 00:16:38.69
ガチャゲやってる奴には分かると思うが当たりっこねー
119:ターキッシュアンゴラ(ジパング) [FI]:2023/07/21(金) 00:18:50.42
まあまあ確率高くて草
123:ライオン(神奈川県) [US]:2023/07/21(金) 00:21:16.21
本当に落ちてくるときは絶対に公表しない定期
128:キジ白(東京都) [ニダ]:2023/07/21(金) 00:24:38.26
2013年にロシア チェリャビンスク州周辺に隕石落ちたやつは直径17メートル 重さ1万トン 秒速18キロであの被害だからそれと比較しても東京直撃したら終わりじゃない?
139:バーミーズ(東京都) [US]:2023/07/21(金) 00:34:18.28
>>128
それは大気圏で燃え残って抜けてきた大きさでしょ
129:ジャングルキャット(大阪府) [VN]:2023/07/21(金) 00:27:16.54
大気圏で消滅せんか?
149:カラカル(大阪府) [KR]:2023/07/21(金) 00:44:40.62
恐竜絶滅レベルで3kmだっけ
全然小さいな
253:ターキッシュアンゴラ(青森県) [US]:2023/07/21(金) 06:54:10.98
50メートルで地球終わらんだろ
50キロは欲しい
【人類滅亡】2046年2月に小惑星が地球に大接近…直径約50m、衝突確率は約625分の1と推定される

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 31 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 07:25:57 [No.401308] ▽返信する

    ☄️8月11日☄️

  2. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 08:12:21 [No.401310] ▽返信する

    地震ネタ欲しいです。因みに埼玉県南東部は地鳴りが激しいような気が。皆さんどうですか?情報求みます。

  3. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 08:15:33 [No.401311] ▽返信する

    この数字に実感がわかない。適当な感じがする。
    625分の1の精度がわからない。
    過去に出した確率の的中度、特に1分の1(100%)に近いものが知りたい。

  4. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 08:23:50 [No.401312] ▽返信する

    うん。でもロシアに落ちた隕石の約2倍かぁ。

    衝撃波で家が倒壊、直撃で、入射角にもよるけど『君の名は』よりちょい小さいクレーターかなぁ?

    詳しい人出て来てw

  5. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 08:26:29 [No.401313] ▽返信する

    2013年にロシア上空で爆発したチェリャビンスク隕石は直径150mの隕石で広範囲で建物5000棟弱にガラスが割れるなどの損害をもたらし、1500人弱が重軽傷を負った。しかし、これだけの被害にも関わらず死者が出なかったのは隕石の地球への突入角度による所が大きい。

    隕石は地球に斜めの角度から侵入し、大気との摩擦で分解したことで上空で爆発したが、もし直角に突入した場合はTNT火薬500キロトンの威力が地上にダメージを与え、地表に直径100メートルのクレーターを作り、周囲は壊滅的なダメージを負ったものと推定される。

    だが安心して下さい。
    履いてますよ

  6. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 08:32:05 [No.401314] ▽返信する

    ジャガイモ🥔

  7. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 09:14:11 [No.401316] ▽返信する

    νガンダムで押し返すから問題ない

  8. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 09:39:15 [No.401317] ▽返信する

    未来のために塗料吹き付けて本当に軌道が変わるから実験してくれ

  9. 奥ちゃん:2023/07/21(金) 10:18:42 [No.401322] ▽返信する

    あら!コロッケ買わなきゃね!

  10. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 10:36:30 [No.401323] ▽返信する

    隕石なんて指先ひとつでダウンさ

  11. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 10:42:39 [No.401325] ▽返信する

    都市に直撃したらそこは壊滅的だろうが、50mの岩なら所詮半径1km程度の被害。
    それよりその中から出て来るエイリアンとかのほうが怖いだろうな。

  12. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 11:05:15 [No.401328] ▽返信する

    早いとこ宇宙戦艦ヤマト作らないとなエンジン爆発するけど

  13. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 12:17:04 [No.401329] ▽返信する

    10%ですらほとんど当たらないしこんなのノーダメやろ

  14. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 12:41:40 [No.401330] ▽返信する

    仮に直撃でもまた以前みたいに誰かが助けてくれる
    あれは完全に上から撃って追いついて撃墜してたもんな

  15. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 13:23:26 [No.401332] ▽返信する

    6分の1くらいの確率なら皆あわてて面白そう

  16. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 13:31:13 [No.401333] ▽返信する

    70代だから別に落ちても良いわ

  17. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 13:33:51 [No.401334] ▽返信する

    23年後かぁ
    ヨイヨイかボケてきっと何が起こってるかわからんできっと幸せ🍀

  18. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 15:01:07 [No.401340] ▽返信する

    こりゃもうだめだ

  19. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 17:44:43 [No.401348] ▽返信する

    来年の事も碌に予想できないのに23年後のことなんて分かるわけねーだろw

  20. ムーンライト:2023/07/21(金) 19:11:51 [No.401352] ▽返信する

    宇宙連合が地球を守っているので大丈夫です!(断言)

  21. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 19:15:34 [No.401354] ▽返信する

    明日の天気予報すらまともに当てられない人類が
    23年後に宇宙から惑星が振ってくるかどうかわかるってか

  22. アホくさ:2023/07/21(金) 19:25:17 [No.401357] ▽返信する

    ※21
    ランダム要素てんこ盛りの気象予測と真空の空間を慣性飛行してる隕石の軌道予測を一緒にすんなや。ファミコンでも計算可能だぞ。

  23. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 20:14:05 [No.401360] ▽返信する

    この程度じゃ大したことない
    地域レベルなら被害甚大でも地球全土となるとかすり傷みたいなもんよ

  24. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 20:31:21 [No.401361] ▽返信する

    ロト6の1等の当せん確率が609万分の1
    625の1はロト6の1等よりも1万倍確率が高いんだぞ!!!

  25. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 22:03:20 [No.401365] ▽返信する

    地上でツングースカ級の被害なら東京都ぐらいの範囲だとさ

  26. 名も無き予言者さん:2023/07/21(金) 23:25:49 [No.401376] ▽返信する

    ちんたらしてないで早よ来い!

  27. 名も無き予言者さん:2023/07/22(土) 07:42:28 [No.401411] ▽返信する

    パチスロの大当たり確率より低いやんけ
    大丈夫大丈夫

  28. 奥にゃん:2023/07/22(土) 10:54:36 [No.401428] ▽返信する

    あら!唐揚げ食べたい

  29. 名も無き予言者さん:2023/07/22(土) 15:19:33 [No.401454] ▽返信する

    オマエラが結婚できる確率よりは高いw

  30. あああああ:2023/07/22(土) 18:18:14 [No.401469] ▽返信する

    625個ある並行世界のどれか1個が該当する確率かな…。
    さらに破滅まで予想すると、何十分、何百分の1だから
    あまり心配しなくても大丈夫だよ!!

  31. 名も無き予言者さん:2023/07/23(日) 04:02:29 [No.401501] ▽返信する

    半年〜2年前にどっかのサイトでこの隕石の情報みたぜ。オレが思ってることは2045に技術特異点迎える見込みだから2046の隕石はどっかの宇宙人か神()が寄こした試練か滅亡兵器だよ。直撃コースで人類が対応できなきゃ終わる

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。