(CNN) 米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が人工知能(AI)のリスクについて、他の業界トップほどは懸念しない姿勢を示した。
ゲイツ氏は11日のブログの中で、AIに関する最大級の懸念として、偽情報が拡散される可能性や雇用が奪われる可能性を挙げた。しかしそうしたリスクは「対応可能」だと述べ、「一大イノベーションがコントロールしなけらばならない新たな脅威をもたらしたのは、今回が初めてではない」「かつてもあった」と指摘した。
AIのリスクは現実だが対応可能 ビル・ゲイツ氏が見解 - CNN.co.jp
2:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 10:46:16.89
AIはともかく
最近のMSは情けないのでゲイツが喝を入れないとだめ
29:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 14:15:53.27
>>2
BingChatは今あるAIChatの中じゃ頭一つ抜けてると思うで
いつの間にかImageCreateとも連動するようになってるし
元ネタのリンク出る点で実用性はピカ一
3:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 10:46:52.67
「健全な論議は、この技術のメリットおよびリスクについて、誰もが知識を持っているかどうかにかかっている」
10:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 10:54:21.45
>>3
なんという無理ゲー
世の中には勉強する気さらさらない人が圧倒的に多い
6:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 10:49:04.55
マイクロソフトが蘇ったのは
ビルゲイツのソフト販売が時代に合わなくなった
新しい社長がクラウドへ事業転換して最高益
8:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 10:52:13.47
アップルもマイクロソフトも創業者が退いて
新しい社長が時代に合わせた経営の賜物
9:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 10:52:44.12
昨日の情報セブンデイズでの
アメリカの俳優ストの様子が興味深かった。
「AIで仕事がなくなる」と言ってた。
11:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 10:55:26.54
>>9
元から仕事のない俺らには関係のない話だな
13:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 11:00:03.97
メリットはユーザが自然に享受できるよたうに作った作り手が勝者に近づくだけ
ユーザーはあまり気にしなくていい
リスクを知らないユーザは詐欺とかにやられるから注意だな
リスクだけ教える教育でいいかもね
15:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 11:04:50.84
人手不足はAIで乗り切る
知識と経験を積み上げる職人修行は時代に合わない
センサーやカメラなどとAIの組み合わせで
補助的な作業が担える
16:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 11:05:57.44
ターミネーターですわ
14:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 11:01:05.06
アホらし AIなんかコンセント抜けば 簡単に勝だよ
18:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 11:22:31.16
まあターミネーターを意識しすぎてる奴が多すぎるという気はするね。
19:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 11:23:48.94
20:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 11:38:12.56
アニメ会社がAIに作画させる日が来たらヤバイな
24:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 12:03:29.33
すばらしい発明だね!
天才はやはりちがう
がんばってください
25:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 12:05:43.24
人間でも偽情報は拡散されてるがな
人間よりマシだろう
28:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 13:06:17.54
38:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 16:56:49.15
遺伝子レベルで見れば人間なんて数万年前も今もほぼ変わりない
学習が無かったらひとりの人間では洞窟の壁画ですら描くのは困難だろ
その学習能力においてAIは人間を超越する
41:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 17:27:32.49
AI「それは結構ですね!ところで核戦争の脅威は去ったんですか?
45:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 18:51:35.85
車と同じかというと
どうもな
48:名無しのひみつ:2023/07/15(土) 22:06:22.53
コメントする 30 Comments
🔮8月11日🔮
にゃんにゃんだ(=^・^=)
ビル・ゲイツ
「ワイは大丈夫やけど、
オマエラはダメだろうね😃」
おっぺけペー
提示された回答を疑うことなく信じ込む輩は相手がAIだろうが人間だろうが結果は同じだろ
AIは未来からの先兵、侵略は始まっている。
虐待疑いもAI「保護率39%」……三重の4歳が死亡、児相でのAI活用は?「判断できる力」に期待、「かえって危険」断念も
h
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d968d2b4612822f1269d3c82e75ad84d67ff74a3?page=2
【朗報】自民党支持率20%台に転落!いよいよ政権交代か?!
2023年7月17日
h
ttps://newseveryday.jp/2023/07/17/%e3%80%90%e6%9c%97%e5%a0%b1%e3%80%91%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%85%9a%e6%94%af%e6%8c%81%e7%8e%8720%e5%8f%b0%e3%81%ab%e8%bb%a2%e8%90%bd%ef%bc%81%e3%81%84%e3%82%88%e3%81%84%e3%82%88%e6%94%bf%e6%a8%a9%e4%ba%a4/#google_vignette
中国人留学生、2カ月だけで14,000人
またユダヤ
ゲイツ氏の事だからロクでもない事を考えてそう。
ビルゲイツは大量殺人鬼。
悪の権化
もう総理大臣はAIでいいんじゃ無いかな
PCの通知にやたらBING使えAIになんでも聞けみたいな通知が来るのがイヤだ・・・つーか、なんか怖い
こういう嘘は実害あるんだがな
蛇族の末裔
今厄介なのは増税おじさんとその一味です...
AIの未来→ターミネーター!
ところで私のブログランキングが9位に急上昇したけど誰か紹介してくれたのかな?
※19
ワリワリ
わしや
今度なんか奢ってくれてもええで?
みんな大好きムーンライト
さすがムーンライトさん!褒めてやるぅ♫
ムーンライトさん、いつもありがとう
ハリウッドはAIに強い規制したらAI規制しない国にシェア奪われるかもね。
後年、この時から盤石と見られていたハリウッド帝国の衰退は始まったと言われるかもしれない。
ビュフォード・マッド・ドッグ・タネン
ビル・マッチ・ポンプ・ゲイツ
元ネタのリンク出る点で実用性はピカ一
唐突なピカチュウかとおもった
ヤバイっす
マジ震えてるっす
ガチっす
ムーンライトさんスゲエっす(終末論者)
※24
ハリウッドなんかポリコレゴリ押し、中華アゲに必死、昔のネタの使い回しでもう終わってるよ
AIが言ってる事は正しいと思ってしまうAI信者にして、洗脳させた処でプログラムを少し弄って偏った宗教的思考や犯罪を犯させる事が容易に出来てしまう事もできる
裁判判決や政治や企業経営に当たり前に活用し出したら崩壊の始まり
所詮はプログラムで動かしているだけだからプログラムを触れる人が支配者になる事ができる
だからAIが発達して怖いのでは無くAI信者になって思考能力停止になってしまう事が怖いのだと思う
でも知ったかなので具体性のある話は何もできません