Twitterより
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:01:17.47
気候変動やばすぎ
そらグレタもキレますわ
ほっといたら地球上に人が住める場所がなくなるんじゃないか
126:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:46:32.78
>>5
全人類がクーラー着けるの耐えたら1℃位は平均気温下がるだろうな
151:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:00:27.13
>>5
気候変動で世界的な大飢饉が起きれば、経済活動も縮小して数年後には収まるぞ
それまでに人口激減するだろうけど
で、農業が壊滅するまで気候変動が悪化し続けるのも100%確実よ
人口増やすな、クーラー止めろ、車使うな、無駄なもの作るなゴミ出すな
そう言われて止める奴なんかどこにも居ないからな
447:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/18(火) 00:22:45.28
>>5
元々、人間が住めるように用意された星でも無いでしょ
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:01:26.90
史上1位 56.7℃ デスバレー
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:01:29.94
あちぃな
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:03:12.35
動植物やばいの?
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:04:33.10
全世界共通の測り方してんの?
218:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:36:31.11
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:04:57.30
湿度が低くて体感そこまで暑くないんでしょ?
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:08:12.95
いくら砂漠地帯とはいえ信じられん温度だ
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:13:48.77
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:15:24.40
人間住むとこちゃうやろ
デスバレーとか
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:16:00.15
中国の湿度って日本より低い?
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:21:44.32
>>46
日本並のところもあるけどたいていは日本より低い
トルファンはシルクロードで砂漠地帯のオアシスだから基本カラッカラ
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:17:00.68
まぁ少し人口減らしたほうがいいだろ。温暖化の原因だ
214:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:32:48.90
>>47
お前からどうぞ
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:19:34.36
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:23:45.23
>>53
まだちょっといるぞ
温暖化じゃなくてヒートアイランドだ都市化だと見苦しく方向修正してる
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:31:43.19
284:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:09:56.07
>>53
涼しくなったらまた出てくるよ
81:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:30:37.93
世界で見れば人口80億を超えて
ちゃくちゃくと増えてるんだし
温暖化に影響はあるんだろうな
93:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:33:57.32
82:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:31:01.75
50度はすごいな
86:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:31:44.76
若い世代はたいへんだね この先何十年も生きるから
89:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:33:22.04
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:33:45.01
暑くてしぬ
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:36:32.11
将来地下に住む人類は
107:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:39:19.44
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:42:54.32
>>107
JIS規格だと、日本のエアコン各社は外気温が43度までは保証しているがそれ以上だと性能ダウンの可能性高くなるもんな
120:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:43:26.43
湿度さえ高くなければそれほどでもない
日本みたいな周り海に囲まれた地獄のような湿度じゃないだろう大陸なら
日本の気候は世界的にみても暑さが異常
赤道直下の暑さに慣れてるエジプト人ですらギブる
122:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:45:20.30
>>120
調べたらここの地域は湿度は10%前後みたいだな
気温50度の湿度10%と気温38度の湿度90%だったらどっちが楽なんだろ
321:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:39:53.74
>>122
気温50度、湿度10%の体感温度は34.5度
気温38度、湿度90%の体感温度は36.8度
湿度70で同じくらいらしい
130:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:49:46.45
1ヶ月ほど前に北京が気温40度近くになってるって聞いたけど、今はどうなん?
149:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 18:59:56.41
262:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:00:29.34
いきなり2℃近く記録更新は今年やべえんじゃねえか
286:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:11:26.55
だから世界人口が多すぎるんだっての
半分以下に減らせよ
297:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:16:17.86
コメントする 41 Comments
気温ネタ2連発、まさかや~
やっぱ盆地は恐ろしいな。
地軸の問題で地球さんサイドの話やし人が何しても無駄
人が出来るのは自然と共に上手い事生きていくのみ、コンクリートジャングルだの森林伐採だの人類サイドは自分の首を自分で締めてるっていい加減気付くべき
土の熱吸収力とかもっとオールドメディアで流せや、温暖化ビジネスでソーラーパネルだの自然破壊が如何に無駄かもっと世間は知らんといかん
なお金星最高気温500℃、平均460℃
東南アジアより日本の方が暑いのワロた
ぶっちゃけ先進国が後進国を支援した結果が温暖化
国際ルールで支援禁止
でもしない限リ温暖化は加速して、
食料危機も待ったなし!
日本の気温が年々上昇しているわけ
①コンクリートで塗り固められている地面からして火を通した鉄板並みに熱いから
②巨大なビルやらマンションの窓ガラスの光が太陽と反射して熱さを起こしているから
③人が多くいる地区は当然のごく人間の熱とか人工的な乗り物の熱とかによって
熱さを起こしているから
結論からして…人類が熱さを起こしていてこのままでいけば人が住めない可能性も高い
食料戦争待ったなし
定期的に起こる大飢饉の時代に生まれたようだ
ついに中国自身が爆発する時がきたか・・・チャイナボカン最終章である
レッドアラーム😡
何億台の室外機の熱風が延々と放出されてるからもはや暖房だろ
おまえら室外機を室内におけw
中国ならそれくらいの気温平常運転やろ
中国大陸内陸部だからかな、日本は海に囲まれてるから50度を超える事は無いと思います。私立高校は教室にエアコン有るらしいが県立は未だ無い学校が有るだろう、話は変わるが近所の野良猫も暑くて見かけなくなった。
人は住んでいるのかなぁ、、、
どうやって暑さをしのいでいるのだろう
1975年の時点で最高気温が49.7度だし、平均が33度とからしいし
元からクソ暑いところじゃん
中国人が減るのは人類にとってプラスだ。
暑くて暑くてたまらないよ
ちきしょー
乾燥してるからアレだけど日本で43℃とかなったら滅亡レベル
地球は奇跡の星なんだよ
今のところ太陽系に生命が存在しているのは地球しかない
周りの星々を見渡しても生命の痕跡は発見されていない
恐竜時代から植物と動物の絶妙なバランスで繁栄してきたけどそれは人間のエゴで突如として終わりを迎えるかもしれない
生命が確認されている唯一の星
もしかしたらこの宇宙自体が生命を育むのに適していない過酷な環境かもしれないのに自らそれを破壊しようとしてるのかもしれないよ?
冬になれば寒くなるから大丈夫だ!
どういう測定方法してるかだよね
うちだって38℃のときにベランダで測定すると50℃超えるからね
ムーンライトはこの猛暑でもエアコン無しで過ごしてるの?😰
ポーピーポーピーポーピーポーピーポーピー
何処の国のせいなの?この暑さ
うちの植物が逝ったじゃないの!
52.2℃🤣
喚く連中ほどてめえの食い扶持についてはだんまりだろ、そして虚構の"経済効果"をほざいて居直ってきた
大体co2を減らそうが熱自体を減らそうとはしなければ何の意味も無い
そういうわけでアジアが一気にまず絶滅すれば大きく変わるさ
人類自体もその後消えればいい
核兵器なんてまさにその為にこそ創られたようなもの
暑けりゃ海で泳げばええ!
・・・とはならない海も見たことなさそうな大陸の盆地人か
食料に関しちゃ温暖化より寒冷化の方がよっぽどヤバイ
温室効果ガスってのは正しいが凍土のメタンの方だろ深刻なのは
CO2排出抑制するならまずバカスカ出してる中国に言え
タンパク質は一般に熱変性を受け、50~60℃で立体構造が変化し、
凝固して繊維に固着してしまう
ジャップランドを見習ってメガソーラーでも敷き詰めればエアコンフル稼働もノープロブレムだろ
土地も腐るほどあるし乾燥地帯にメガソーラーとか熱波さまさまじゃねえか
「JIS規格だと、日本のエアコン各社は外気温が43度までは保証しているが」だと?
ジャップランドの規格を持ち出して中国の技術力を辱めるネトウヨってかw
意地を見せてくれよ中国父さん!(パヨク)
※31
安心して下さい!小池都知事が明治神宮の森林ぶっ潰して中国から太陽光パネル輸入して敷き詰めようとしてますから!
黒幕は親中派で知られる二階さんらしいですけどね!日本中国化計画は着々と進行中らしいっすよ!?
砂漠地帯って夜はかなり気温下がるんだよね。湿度も低いし。日本と違って熱帯夜にはならない。
ずーっとベランダで色んな植物を育てて来たし、毎年、この時期は夏野菜を少しだけど栽培して来たけど、今年の夏は日差しが酷過ぎて、水をやってても追いつかず、どれも葉が焼けてしまい育たない
こんな夏は初めてだよ
中華人民共和国に年老いてから逝った日本の芸能人とかそれこそ要らない訳で…。現実知らないフジテレビ人種とか誰も要らないんだけど…
日本人でも中国人とって言う口は達者だがズレてる元フジテレビのBBAいたよなぁ…(苦笑)要らねぇじゃん…フジテレビの子供こそ汚い生き物はいないと言われてるのにねぇ…いつまで表立っているのかしら???こいつらが為に一般人企業は弁護士付ける羽目に。。。頭おかしいよ日本の芸能界使わないものwww
これから悪くなる一方なんだから、今のこのあたりで熱中症でタヒぬ奴らこそが案外勝ち組なのかもな。
天気が曇り気味なだけでも体感温度相当違うな。太陽光線の質が以前と異なってしまってるのでは。太陽原因か、地球原因か分からんが。ヒートアイランド現象は相当すごいんだろうね。
千葉の外房から西の空を観てるけど、暑い日は昼ごろからもの凄い積乱雲が立ち上ってることが多い。
タクラマカン砂漠があるんで、当たり前ちゅうか平常運転。
>暑くてしぬ
砂漠だから昼は暑くても夜は凍死するくらい寒いんだぜ?
月面みたいなとこさ。
60℃越さなきゃギネス認定されないぞ。