2:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:51:16.99
30℃前後でも陽射しがあれば暑い
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:52:30.36
これで梅雨明けてないんだぜ
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:09:40.75
>>8
こういう時は9月頃になって「やっぱり7月1週に梅雨明けしてました」と気象庁から訂正発表されるパターン
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:52:40.89
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:53:07.12
高原はマジで涼しい
上着持っていった方がいいレベル
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:53:30.19
チャレンジ40度
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:54:04.82
ランニングしてる人が居たわ 馬鹿かよ
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:54:35.54
高校やきうどうすんの?
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 16:56:13.04
梅雨明けはいつしたんだ
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:01:49.09
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:04:39.37
寒くしてもエアコン設定26度やな
真夏はそれで十分過ぎるほど涼しい
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:08:22.34
先週12kmウォーキングしたら熱中症になって倒れた
その後発熱して一週間寝込んだわ
この時期は無謀
54:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:08:32.91
こういう時に実は東京がつらい
最低気温が一番下がらない
76:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:18:05.38
御殿場より箱根山中湖河口湖のが涼しいよ
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:19:50.21
バカじゃん
本当の穴場の避暑地は千葉の勝浦 魔法のような低気温
あ、言っちゃった。みんなには秘密だぞ
142:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:40:55.77
>>80
銚子も勝浦には少し負けるけど低気温だよ
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:20:14.69
銚子とか勝浦辺りは?
108:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:30:28.04
>>83
半島の先端のほうって猛暑にはならないよな
伊豆半島の先の南伊豆とかも気温は東京よりもだいぶ低い
ただ湿度は高目だな
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:23:47.28
116:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:33:26.92
119:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:34:26.58
暑すぎて蚊が出なくていい
120:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:35:04.61
沖縄に猛暑日はめったに無い
126:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:36:48.71
>>120
そのかわり超熱帯夜が続く
130:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:37:38.09
犬のためにエアコンつけてるのに
気が付けばフサフサの体を俺に密着させてくる
好かれるのはうれしいけどそれされると暑いんや、、、
131:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:37:49.85
日本の暑さは湿度だからね
132:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:38:08.94
日本オタワ
133:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:38:37.81
今日は横浜にいたけど風が強くて耐えられたな
明日から地獄か…
140:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:40:35.13
暑くて買い物も30度切るまで出たくない
145:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:41:36.05
日本のとある場所だけど
現在の気温21℃だよ
185:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 17:54:48.81
明日からの3日間は地獄だね
睡眠だけはしっかり取ったほうがいいよ
226:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:02:40.37
電気代がもったいないとかバカなこと言わずにエアコン使ってください
お願いします
231:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:06:02.72
東京は明日からしばらく37度超え予想だから、
食料日用品の買物は昨日今日で一通り済ませた
一週間は外に出なくても食いつなげるだろう
233:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:06:28.80
一昔前はこんなに暑くなかったってほんとなの?
237:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:07:22.90
>>233
本当だよ
240:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:08:57.56
245:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:10:38.99
>>233
平成初期まで、日中30度を真夏日、夜25度を熱帯夜とよんでいた
今はそんな呼称もとんときかなくなったな
あの熊谷でさえ最高気温35度でおさまっていた
247:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:11:55.90
>>233
暑い日でも日中が32~33度とかだから
真夏の昼間でも外で遊べたしな
35度超える日は稀にしかなかった
239:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:08:27.11
小学生の頃は32~33℃で猛暑扱いだったけど
今は40℃超えるのも珍しくないなぁ
280:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:29:26.94
勝浦に行くか。
283:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/15(土) 18:30:24.87
温暖化 少子化 疫病蔓延 災害大国
もう終わりだよ
コメントする 37 Comments
ころすきか
東京アラートナリ
日本ってアルミサッシやろ?
これだけでアルミが太陽光を吸収して高熱を放つようになるから余計に暑くなる
他国は樹脂サッシが普及していてその熱伝導率はアルミの1000分の一
日本は他国に比べて窓際が1000倍も熱くなりやすいんやで?
ここでも各国との日本の政策の違いが浮き彫りになっていて今までのツケが噴出しているんだよ
のほほんと何も考えず自民一択の日本だからこそ、政府も何も考えなくなり結果が噴出している
投票いけ
気候的にだんだん30㎝のタランチュラとかムカデとか出るようになったら俺は国を出る
シベリアですら40℃近く、カルフォルニアが45℃、中国も45℃、そんな中で40℃超えてないだけまだマシ。
千葉県東総地域は、隠れた避暑地。
勝浦も気温は低めだけど、この時期、特に土日はクルマで行くと大変。
その点、銚子周辺は勝浦ほどひどくないし、逃げ道もたくさんある。
外壁や雨戸等を白く塗るだけでも大分違う
黒いと触れない位熱くなるけど白なら全然熱くならない
光熱費高いからな。
車のダッシュボードで温泉卵や紅茶作れるから助かるは。
Windyみてると館山からいすみ市辺りまでは5度位温度差有るんだな。
アクアライン使って行くか?ってもう遅い。
エアコン除湿の弱モードでも、かなり楽に過ごせる。
日差しが強い時はシャッターを下ろすと良い。
空冷エンジンに走行風を当てても油温が下がらない。
水冷でも真夏日は極力乗らない方が無難です。
3連休で良かったなぁ
平日ならネクタイ締めて灼熱の大地に繰り出してた
この糞暑い中で体育の教師が張り切っているF的な奴が居るが、暑い中運動したければ1人でグランド走ってろと言いたい
エルニーニョはどうなった?
冷夏じゃないんかよ
シャッターガラガラガラ~が正解
気温も高いが赤外線が結構室内を温めてる
部屋の中に太陽光が入らないだけでも温度上昇はかなり抑えられるよ
※3
はい、次は行って自民党以外に入れようと思います!
電気代も上がって関東は大変やな
げ、原発・・・原発・・・
暑くて暑くてたまらないよ
ちきしょー
あちあち詐欺
ウソ!?暑すぎて冷房が効かないっ!?
※21
あ…暖房になってたわ
室温36度で扇風機で過ごしてるけど座ってるだけなら言うほど暑くないよ
Mt.フジのマグマはどこまで上がって来てるんだ?
まだマスクする余裕があるんだから大した事ないやろ
扇風機と冷風扇で頑張ります!
お金持ちならムーンライトにエアコンを買ってあげたい・・・
ムーンライトの爺さんエアコン買ったはずだが、何人居るんだよ。分裂するのか?
富士山の五合目で涼みたい。
その内、人類は地表に住めなくなる?
※14
東太平洋が高温で西太平洋が低温なのがラニーニャ、反対だとエルニーニョ
今回のは中部太平洋まで高温
2018年もクソ熱くて台風第21号がやばかった記憶が…今年の台風はそんな感じ?ってかすでに梅雨前にヤバい台風来たっけな
※29
マイカー規制入る前に静岡側の新五合目に行ってきた。
11時でも気温14℃。
御殿場市街は気温それなりに高かったけど、東富士演習場抜けるあたりで大分涼しくなるね。
※33
行ったんですねいいなぁ
行きたいけとまもうマイカー規制始まっちゃったの(涙)
暑さ寒さも彼岸まで。まだ先は長い。
※34
9月10日(日)18時の規制解除をお楽しみに!
山梨側と静岡側の両方が解除されるよ。
まだ残暑厳しい頃だろうから丁度良いかも。
この猛暑でもマスクしてる人いて、驚くわ