2:ヨーロッパヤマネコ(鹿児島県) [JP]:2023/07/10(月) 06:46:18.63
数十年に一度て
数年前にも同じこと聞いて同じ経験したわい
126:マーゲイ(大阪府) [ヌコ]:2023/07/10(月) 07:55:10.64
>>2
毎年だよな 中洲もあるし川の堤防も半端だし急な山が近すぎるしダムはあっちこっちにありすぎる レンポーが必死に批判する災害防止ダムまだ足りないのに
8:アジアゴールデンキャット(北海道) [NO]:2023/07/10(月) 06:50:33.79
>>2
大丈夫
数年後には
毎年恒例のになってるから
18:ボンベイ(福岡県) [CN]:2023/07/10(月) 06:54:42.16
>>8
いや、すでになっとるよw
4:ベンガル(静岡県) [NO]:2023/07/10(月) 06:47:28.62
5:ツシマヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/10(月) 06:47:49.15
一地方のお天気ニュースを全国ネットで流すのはやめろ!
って東京が大雨の時に田舎の人が騒いででびっくりした
6:ジョフロイネコ(愛知県) [NL]:2023/07/10(月) 06:48:01.27
どうして10年に一度がこんなに多いの
名称を一年に3度とかにしないと正確に伝わらないでしょ
37:ベンガルヤマネコ(愛知県) [AU]:2023/07/10(月) 07:05:35.19
70:コーニッシュレック(東京都) [CA]:2023/07/10(月) 07:21:35.37
>>6
「その地域にとっては10年に一度」だから、日本のどこかでは必ず毎年起きる。
72:ヤマネコ(茸) [KR]:2023/07/10(月) 07:23:17.89
>>6
そうやってビビらせとかんと何もせん奴が多いからじゃないの
恐怖感刷り込んでるようにも感じるけどね
76:マーブルキャット(茸) [US]:2023/07/10(月) 07:24:46.68
>>6
地球温暖化で激化してるから
13:ボルネオウンピョウ(大阪府) [IT]:2023/07/10(月) 06:53:03.61
本当にやばくなると
命を守る行動を と自助アピールするの何なん?
14:カナダオオヤマネコ(兵庫県) [CN]:2023/07/10(月) 06:53:08.58
なんか特別警報も特別感が無くなってきたな
もう1つ上の奴を作らんといかんだろ
15:マレーヤマネコ(茸) [DE]:2023/07/10(月) 06:53:15.86
【速報】福岡県に大雨特別警報 命を守る行動を
東京で通知を出されても
47:ベンガルヤマネコ(埼玉県) [US]:2023/07/10(月) 07:10:29.66
朝倉とか数年前にも甚大な被害出てなかったっけ?
数十年に一度の雨って毎年起こりすぎやろ
81:猫又(福岡県) [BG]:2023/07/10(月) 07:27:42.19
>>47
以前のようにはもう無理だけどやっと復興しつつあったのにな…
102:オリエンタル(埼玉県) [RU]:2023/07/10(月) 07:39:59.58
>>81
復興するより移転が必要
52:現場猫(光) [US]:2023/07/10(月) 07:12:20.91
福岡なんで直ぐ水没してしまうん?
60:ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/10(月) 07:15:34.99
線状降水帯とかどこの田舎だよ
71:カナダオオヤマネコ(光) [IT]:2023/07/10(月) 07:22:44.82
浸水対策で少し高いトコに引っ越して正解であった
78:黒(福岡県) [US]:2023/07/10(月) 07:25:22.65
福岡市だけど晴れてきて小学校も普通に登校だわw
86:マンチカン(神奈川県) [CN]:2023/07/10(月) 07:30:32.26
夜中の雷凄かったわ
ドカンドカン何時まで光っとんねん
89:アジアゴールデンキャット(福岡県) [US]:2023/07/10(月) 07:32:05.61
スマホから避難勧告とけたたましい警報音がしょっちゅう鳴り響いてその都度びくっ!としてうざい
90:マンチカン(神奈川県) [CN]:2023/07/10(月) 07:32:59.11
2週間福岡にいるけど雨全く降らなかったの2日しかない
91:アンデスネコ(神奈川県) [CA]:2023/07/10(月) 07:35:06.21
>>90
そりゃまだ梅雨明けてないし
その方が正しいっちゃ正しいじゃん
中旬には明けるらしいけど
129:マンチカン(神奈川県) [CN]:2023/07/10(月) 07:56:04.28
>>91
九州基準だとそうなんだろうな
東北民とは感覚が違う
94:ジャングルキャット(長崎県) [US]:2023/07/10(月) 07:36:22.03
博多駅がまた水没しちゃうの?
95:チーター(大阪府) [MX]:2023/07/10(月) 07:37:35.21
だから住むなと言っただろ
96:カナダオオヤマネコ(福岡県) [US]:2023/07/10(月) 07:38:01.58
なんか晴れたぞ
100:ソマリ(ジパング) [US]:2023/07/10(月) 07:38:51.39
101:スペインオオヤマネコ(ジパング) [BR]:2023/07/10(月) 07:39:04.38
福岡って毎年どこか水没してるな
109:ピューマ(千葉県) [US]:2023/07/10(月) 07:44:28.56
関東はこういうの少ないな
110:ジャングルキャット(長崎県) [US]:2023/07/10(月) 07:45:45.90
福岡のライブカメラ見てるけど
博多駅は雨降ってないっぽいけどこれから降るの?
118:アンデスネコ(神奈川県) [CA]:2023/07/10(月) 07:51:24.79
>>110
明日まで今の気圧配置が続くんだとさ
あと、ここに至るまでに結構雨振ってるから
土砂災害を一番恐れてる、と
浸水し始めた場所もあるし明日の朝までは警報出し続けるよ、と今会見してる
111:黒(福岡県) [US]:2023/07/10(月) 07:46:06.05
小学校休みになったわ
晴れてるのに
116:現場猫(ジパング) [BR]:2023/07/10(月) 07:49:06.76
ウェザーニュースLIVEは8時から予報士のおじさん二人が解説とキャスターを務めるお天気キャバクラじゃないちゃんとした気象番組が始まるぞ
119:カナダオオヤマネコ(光) [HU]:2023/07/10(月) 07:52:05.51
こんだけ気象激化してたら、やっぱスーパー堤防いるやろ
121:スナドリネコ(東京都) [AT]:2023/07/10(月) 07:52:14.87
123:ジャガランディ(群馬県) [CN]:2023/07/10(月) 07:53:35.91
線状降水帯が直撃しているだけで全然大したことないな
127:アジアゴールデンキャット(神奈川県) [ニダ]:2023/07/10(月) 07:55:46.11
131:マンチカン(神奈川県) [CN]:2023/07/10(月) 07:57:13.78
>>127
何年か前の鬼怒川の氾濫はテレビ生中継で面白かったな
また頼むぞ
140:スフィンクス(秋田県) [ニダ]:2023/07/10(月) 08:03:49.10
今年東北全然雨降らないんだよ
どうなってんだ
少しわけてくれよ
145:ボルネオウンピョウ(SB-iPhone) [US]:2023/07/10(月) 08:07:07.44
東京以外の天気はスルーでお願いします
コメントする 22 Comments
我が家も浸水が酷くて現実逃避
テレビで大騒ぎすると大した事なくて騒がないと大災害になると言う逆張り体質
そして明日は大地震だとウチの単細胞が言っているらしい…へぇー
暑いよ暑いよ
ちょっと田んぼを見に行ってくる
涼しそうでいいなぁ
※5
農家は自分の所の田んぼの被害を食い止める為に押し寄せる雨水をナントカ自分の所以外の田んぼに流そうとするんだってね
そりゃ農家の年寄の行方不明事件は無くならんわ
アチ過ぎて自分の命も守れそうにないわ…
みんな後は頼んだで…
暑い...そろそろボンネットで目玉焼きつくr
※9
ねえシんじゃった?
途中rになっちゃってるけどコメ入力最中に暑くてシんじゃったの?ねぇ?
日本国民を見捨ててキッシーはバラ撒き外交!
ちなみに線状降水帯は気象兵器HAARPとXバンドレーダーとソーラーパネル使えば出来るそうです!
いますぐ日本を捨てて外国へ避難してください
西鉄バス楽しそうや!
みんなワロとるやんw
これが修羅の国かw
西鉄が運行してるなら安心🥰
洪水やのに、なニシテツってん😰
俺の地域は去年大雨の被害で農作物に大打撃だったが今年は今のところ穏やかだわ
さて今夏どうなるやら
こんばんわ
線状降水帯の霊です
豚骨ラーメンたべたくなった。
明日は我が身かも知れないけれど
ニュース見ていて不憫で仕方がない
ああも毎年毎年洪水では住んでいられまい
先祖代々の故郷でも、住み方、住む場所を考えねばならないところまで来ているのではないか
んな命を守る行動をとか言われても何していいか分からんがな
ヘルメット被っとけばいいんか?
九州のベネチアか。見に行こう!
ほんと災害の度思うが日頃の行いって大切