3:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:33:39.20
こんなの使うなよ
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:08:35.00
>>3
行政のアプリよりまともだろう
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:35:03.53
県のサイトで発信すればいいんじゃないの
今までタダ乗りしてたんだから文句言うのは筋違いだろ
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:02:35.06
>>4
公的機関が把握してない情報も出てくるんだよな
救助や孤立も放置されずに済んだ例だってあるし
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:09:31.78
>>4
それやったらサーバー落ちるだろ
バルス祭りにも耐えられるからTwitterが重宝されてるんだぞ
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:47:00.22
NHKアプリでいいじゃん
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:48:49.31
>>1
赤の他人の民間の無料提供サービスをあてにしてる時点でおかしいんだわ
自治体がTwitterアカウント作るのは別にいいけど
それはあくまでも補助的なものだろ
17:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:52:29.37
そもそも外国企業のインフラに頼る方がアタオカ
キキクルがあるだろ
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:52:49.27
動物園から猛獣が逃げ出したとか偽情報とも隣り合わせなんじゃないの
混乱しているから悪意なく嘘を書き込むこともあるかもしれない
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:00:50.69
NHKは自前のニュース防災アプリがあるから自社発信できるよね
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:04:11.35
ある日突然TwitterやLINEがなくなったら
それらに頼りきってる日本はどうなるんだろうなw
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:12:59.90
どうせ公式以外も見ちゃうんでしょ
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:13:43.59
>>1
民間サービスにただ乗りしてただけなのに何言ってんだ
嫌なら自分たちで開発しろよ
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:17:38.65
一般企業に頼るなよ
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:18:06.22
他国の民間の無料サービスに依存してる時点で…
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:18:30.46
マスクも悪いがたったひとつのSNSに災害情報とかの重要な情報発信を頼る自治体がバカの極みだって言うんだよ。
並列して全く別のSNSを使うのがフェールセーフの基本だろうがと。
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:22:50.10
県や自治体の公式サイトは
災害を考慮して
画像なんかを極力削って
通信制限下でも見れて
アクセス殺到しても見れる仕様にしておけよ
東日本大震災のNHKの携帯サイトみたいに
ほぼ文字だけで速報性に優れたもの
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:27:49.74
災害時にTwitterなんか見るかボケ
NHKじゃろが
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:27:57.49
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:43:40.66
>>57
だよな!
ほんと防災とかは私企業が提供してるサービスに頼るなよ
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:28:31.56
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:28:50.37
ツイッターで拡散希望とかハッシュタグ祭りとか
どーでも良い事ばかり
有益な情報などほとんど無かったな
66:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:43:25.87
>>60
そりゃそういう使い方しかしてないからでしょ
SNSで流れてくるツイートは自分の鏡だよ
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:32:35.04
いろんな公式サイトに埋め込まれたtwitterが全部見れなくなってる
Threadsだと出来るのかな?
98:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:42:09.41
ツイからはなれないとな
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:43:48.78
災害でなくとも公的機関がログインしないと見れないものをお知らせとして使うのはあかんな
104:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:55:22.06
エリアメールでダメなん
107:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 18:00:19.73
民間企業のサービスの一つでしかないのに公的になりすぎてただけ
109:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 18:06:09.15
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 18:20:13.16
タダで提供されてたものに
タダ乗りしてたくせに
どのツラ下げて言ってんだろう、、、
コメントする 16 Comments
Twitterは必要不可欠!
NHKがあればいい
受信料は払わんけど
超高級ちゅーる求む!拡散希望にゃ😺
憑いた
煮干しでガマンしろ!
中ぬき忖度やってる感他人だよりの国だからな
ツイッターはペロリストのもんや!
勝手に災害情報なんぞに使うな!
福岡も大雨マジやばい!
規制が無ければ無いで、フェイクが拡散される仕様
変な南東沖で70キロあったからね
北東部で70キロ来たな
今度は北西部か茨城県南部か、70キロ
そろそろ他の使ったほうがいいのかもな
今やツイッターはジャニオタが自分たちだけで頑張ってほら見て見て!こんなにいいねがついて人気があるの!ごっこ遊びの為だけにあるw
何言うてますの?
この掲示板が何よりの災害共有サイトやないの!
館理人は毎日頑張っとる!この前の千葉地震の時もそらー早かったわ!
他でスレ立たんとスレ立てられんって致命的な欠点あるが館理人は他のスレ見まくっていち早く情報出そうと必死に頑張ってくれてはりますわ!そんでなんでマトメサイトやねんって突っ込んだらアカンで?
ツイッター社自体がそれを勧めてきたからな
だから世界中で個人だけでなく企業や公的機関がどこも使ってきた
これまでは出来てきたことが出来なくなったということだ
それとツイッターだけでなくアマゾン依存も勝手に導入されたし、日本の自前ネットワークなんてものは幻でしかない
基地局にも韓国製中国製とその監視が巡らされてる、もちろんマスコミにもだnhkにしてもその件は有名だろ
だけでなくどうにもキチダにやってからあちこちが一段と超賎臭くなりつつある
デジタル庁にしてもしつこく河野なる中国人をこびりつかせてるし
超賎ラインの居直りは前からだが
Twitterで毎日、情報収集してるので言論弾圧しないでほしい!
※14
同意!
※13
キチダw