ジュネーブ大学の理論物理学者Lucas Lombriser氏は今月はじめ、宇宙は必ずしも膨張していない可能性があると示唆する新しい理論研究を学術誌Classical and Quantum Gravityに発表した。
現在主流の考え方としては、地球から遠い宇宙(銀河)を観測する際には、赤方偏移と呼ばれる光のスペクトルの赤い側への偏りがその判断基準のひとつになる。これは遠くにある宇宙ほど、ビッグバン以後急速に遠ざかっているため、光の波長が伸び、赤く見えるようになってしまうからだ。
宇宙は膨張していないかもしれない。宇宙定数の問題を考察する新しい理論研究 | Gadget Gate
2:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:53:09.75
つまりどういうことや?
239:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:03:36.05
>>2
宇宙は膨張し続けてると重力で引き付け合い収縮してる2つの仮説があった訳さ
そして今は膨張し続けてるってのが優勢やった
その膨張し続けてるの根拠がダークエネルギーだった
それを根本否定した論文ってことやろ
7:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:54:26.34
>>2
ビックバンは起こってなくて宇宙は別の要因で作られたことになる
201:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:54:41.41
>>7
ビッグバンの否定にはならない
125:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:29:11.96
>>7
じゃあなにが要因なんや
253:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:06:59.53
258:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:08:13.22
>>253
神は誰が作ったんや?
407:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:48:47.79
>>258
神は永久不滅で完全な存在
全知全能で人間が把握できないもの含めて全ての物事に介入できる
宇宙、人間、人間の感覚、人間が観察できる対象あらゆるものは神がつくってる
人間の視覚を含む感覚や能力は相対的なものであるため、対応する存在領域に属する他の相対的なものしか見ることができない。
神は人間にとって日常の存在物や物体の範囲を超えて、見ることも聞くことも認識することもできない。神は何物にも似た存在ではないため、人間が感覚によって把握する事が出来るものではない。
426:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:52:49.35
>>414
永久不滅で完全な存在に死という概念は当てはめられない
神は何物にも似た存在ではなく、人間が感覚によって把握する事が出来るものではないため、神の死があったとしても認識する事はできない
15:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:57:02.14
ワイが生きてる間に分かるような話でもないし
人類滅亡して地球が滅亡してもわからないような話だろ
16:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:57:32.43
そもそもビッグバンですべての星が放射状にすっとんでいってるなら
銀河と銀河が交錯するとかありえんやろ?
203:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:55:53.44
>>16
なら星の衝突も存在しないな
ちょっとは頭使えよ
17:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:57:36.88
星と星が離れてるって正直意味不明よな
21:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:58:37.95
月の資源を活用するとか太陽のエネルギーをもっと効率的に活用するとかならわかるけどどうせ解明したってそれが活きるわけでも行けるわけでもない宇宙とかロマンの欠片もないやろ
しかも結局みんな好き放題言うだけで答えでないし
282:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:14:18.40
>>21
宇宙を知るってのはこの世界の仕組みを知るってのとセットだぞ
31:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:00:33.64
つまり宇宙に果てはあるってことか
35:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:02:45.11
>>31
この宇宙の物理法則が通じるとこまでが宇宙の果てやから
絶対的な物理法則があってそれに沿って宇宙が生まれたわけやなく
宇宙が生まれて法則が決まったからな
宇宙の生まれる前も外も分からんのは当然なんや
45:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:05:26.53
膨張ってお前らが思ってるような膨張違うからな
75:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:13:10.61
76:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:13:38.74
>>75
ホログラムやぞ
80:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:14:35.26
高次元生命体の実験マウスやからなワイら
135:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:31:54.36
137:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:32:44.13
>>135
ぶっちゃけもうそういうことにしてええレベル
何もかもが人智を越えてるし知ったところでどうにもならなすぎる
153:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:38:07.44
そもそも本当は月に行ってないとかいわれてるくらいだし、そこからだろ
154:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:38:12.90
空間がないから宇宙の外にワープは無理やね
159:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:40:05.63
宇宙って4%解明されてるらしいけどすごいよな
こんなアホみたいにクッソ広大な宇宙を4%理解してるってヤバイやろ
残り96%が未解明である事がわかっているのもヤバいわ
190:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:49:38.29
>>159
ワイらが想像できる範囲内での4%やと実際は1億分の4%くらいかもしれんな
これから史上最高の天才が現れようが所詮は下等生物の脳みそや
172:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:44:38.53
冷静に考えると今ある世界がどうなっているのか永遠の謎って恐ろしいよな
一応目の前の空間も広い意味では宇宙と接してるんやけど宇宙はなんもわかりませんて怖いやん
176:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:44:57.82
アポロは月に行ってない論者に確実に行ったと認めさせるのって未来永劫不可能やろ
映像で物証残ってるの見ても信じないんやから実際に連れて行って見せても信じんぞ
217:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:59:18.36
>>176
映像がそもそも嘘バレバレだからな
あの映像でめっちゃ風が吹いてたけど月に空気は無いんだから風は吹きませんw
ネバダ州の砂漠で撮影したと撮った監督が言ってるw
イギリスBBCでもアポロは月面着陸してない7個(7だったかは忘れた)の理由って特集番組を作って
そのどれも1つだけでも行ってないという決定的な証拠になるのをいくつも紹介してたしな
193:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:51:05.18
AIのシンギュラリティが起これば10年後とかに解明されてるかもな
197:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:53:10.49
>>193
AIが発展しても未知のものを観測できるわけじゃないだろ
196:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:53:00.59
宇宙それは最後のフロンティア
215:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:58:55.52
どうせビッグバンも無かったんだろ?
225:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:00:17.47
宇宙の事考えると無敵になった感じがして好き
251:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:06:26.26
宇宙の外には何があるんや?
254:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:06:59.72
>>251
無限の可能性
256:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:07:22.93
規模が大きすぎてどうでも良くなるよな
1光年が誤差の世界やし
太陽系までの話しか興味持てんわ
262:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:08:39.68
>>256
ほんこれ
宇宙について語るにはまず人類が寿命を克服せんとな
270:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:11:15.82
>>256
でも高速で移動すると時間の進み方が遅くなるから案外行く分には結構行けるんやないかと思う
行って戻ってくるとなると知人はみな死に絶えてると思うが
273:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:12:03.58
276:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:12:43.67
じゃあなんで宇宙空間は真っ暗なんや
277:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:13:06.05
宇宙の外には何があるんや?
278:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:13:19.59
じゃあ宇宙は無限なんか
279:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:13:41.77
291:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:15:28.14
空間が膨張してるなら宇宙空間の物質も同じ比率で膨張しないんか?
拡張してるだけ?
301:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:17:18.00
>>291
強い力とか電磁力とかある程度の距離までの重力の方が宇宙の膨張より強いから銀河同士のレベルとかでなきゃ離れてはいかん
304:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:18:08.06
>>291
しないしいずれ物質が原型を止めることができなくなるのでは?と予測されてる
宇宙から物質が消えて残るのはブラックホールだけになりそれもとてつもなく時間をかけて一つ一つ消えていき最後には何もなくなると言われてる
そういや時間ってのも存在しないらしいな
350:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:30:48.75
正直なんも分かってねンだろ
人類が月にすら進出してねーし
359:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:35:08.81
宇宙ってマジで何なんや
360:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:35:43.45
コメントする 58 Comments
無無無
まな板程度の膨らみなのかもしれない
ちょうど収縮し始めたんやろ
まぁネ申がどうとか言い出すとあれだけど
この世はシミュレーションで物理法則とか
そういう縛りじゃなくて、ただ単にオーナーの
気分とかそういうので決まっていたりしてね
これまで宇宙膨張の論拠とされてきた赤方偏移が、宇宙の膨張ではなく重力に起因している可能性があるってだけの話。
素人考えだが、赤方偏移量と対象の星の予想質量から重力赤方偏移なのか宇宙論的赤方偏移なのか判断できないもんなのかね。
宇宙の膨張なんてのは宇宙の大規模ボイド構造の一つの泡の現象にしかすぎないと思うけどな。
宇宙は卵だった...?
所詮猿が勝手に妄想抱いてるんだから何だって良いよ
こんな話題のスレに飛び込んで来て、アポロなんて月行ってませんから!証拠ならあるから!だってBBCガー!!などと早口でまくしたてる「アポロ月行ってない」論者さんって、どういう頭の回り方してんだろう
つまり、どういうことや?
みんな、いろいろ書いてるが、
つまり、どういうことなんや?
言ったもん勝ち
※10
星と星はだんだん遠ざかるってのが定説
遠くにある星ほど、早いスピードで遠ざかってるって話なんだか、それ間違ってるんじゃね?って話
広末は高嶺の花だろ?近づこうとしたって年齢や身分でどんどん遠ざかる、ってのが定説だったが鳥羽って訳分からん料理人が簡単にモノに出来たのは定説が間違ってたからや
つまり、お前らだって広末涼子をモノにできるってこった
※12
ありがとう!めっちゃわかりやすい!広末涼子バンザイ!
解明されることってあんのかなこれ。人間の能力が届く領域を越えてしまってる。
私のお腹も膨張し始めた。
苦しいのだ。
宇宙細胞説は納得しやすいよな。
観測不可能なまでに広がったこの宇宙はたった1つの細胞で、それが何兆個もあってようやく1つの生き物になってる。子孫を残すのも宇宙の宿主の影響。
宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
↑
脳みそがビッグバンしているきちがい
なるほどわからん
宇宙はすごいにゃ😺
※9
陰謀論好きってそういう人達だから
人間ごときに解き明かせる訳ないだろ
先端科学、特に宇宙のことになると途端に科学者が司祭のように振る舞いだすんだよなw
「お前たちは何も考えず、ただ神の言葉を受け取れる私たちの言うことに従っていれば良いのだ」
俺の息子は膨張しっぱなしよ!
「処理水の放出は日本政府が決定することであり、この報告書はその方針を推奨するものでも承認するものでもない」と強調しています。
※25
国際原子力機関(IAEA)報告書
※24
🍄🔪
※9
BBCの番組での情報が絶対的に正しいと、
まぁ、おめでたいことに信じ切っているんだよね。
この人、小学生か頭の悪い中学生なんじゃないかな?
※25
IAEAは責任を負いかねます。・・・
処理水と宇宙に何の関係が...
もうどうでもい。そんなことより日々の暮らしだ。
mRNA信者といい、IAEA信者といい、このテーマといい、情弱バカは権威に弱い
ビッグバン否定派が増えていってるのは知ってる。
つかまあ、ビッグバンとか膨張とか我々がまだ分かる訳も無いよなってことだよ。当たり前の話。
完璧な人間なんていないのさ
宇宙は膨張していないかもしれない。
かもしれないw
>その膨張し続けてるの根拠がダークエネルギーだった
なんかすげぇ適当なこと言ってんな
「なんで膨張してるんだろ」がわかんなくて無理やり当てはめたのがダークエネルギーだぞ
正体わかってないダークエネルギーを何の根拠にするんだよ
記事読んでみたけど、証明方法のない理論物理学者の数式遊びだなって感想しか。
この記事だけだと、観測可能な宇宙の端にある銀河が消えて行ってる説明はできても他慣性系の銀河が遠ざかっていくように見える説明はできないと思うんだが
そんな都合よく惑星とか地球が球体なわけないだろうからね。
宇宙詐欺だよ
子供の頃から洗脳されるとわからないやつ多いだろうね
この世はシミュレーション
この世はシュミレーション
微妙に世界線がズレたようだな。
おいおい、反ワクまで湧いてるじゃないか
反ワク煽りワク厨野郎の末路!絶望感しかないだろ・・・
何処の地域で配布されたか不明ですが、接種券にこんなチェックシートが同封されていたって話です。
pic.twitter.com/7h1OYdcQeu
「ワクチン打った方が重症化しやすいとCDC発表、SV40で癌が急上、日本人撲〇
pic.twitter.com/7RPDqFrlTf
反ワク煽りのワク厨野郎、無事死亡w
SARS-CoV-2に対するmodRNAとDNAの「ワクチン」はワクチンではなく遺伝子治療であり、文字通り臓器(の一部)を免疫系によって拒絶される「移植臓器」に変えてしまう。
ttps://twitter.com/Thomas_Binder/status/1675729943873966080
反ワク煽りのワク厨野郎、ざまぁーねぇーな!
スレの誰も分かってなくて草
おまえもなw
俺はDかEカップあたりが理想かなー
1番は岸田さんも河野さんもとりあえずメガネでのイメチェン。
※32
>mRNA信者といい、IAEA信者といい
反ワクと放射脳って同じ奴だったんだなぁってw
残念ながら宇宙は3次元構造じゃないから
我々3次元人には全てを解明するのは不可能。
まぁだからと言って研究するなって話ではないのだが
4次元以上の空間の存在が証明されない限りは
永遠に「謎だ!」ってやってる事になる。
※49
矛盾してない?
お前も3次元人なら4次元は理解できないのだから論理を語っても証明のしようもない。
※48
反ワク煽りのワク厨野郎、ざまぁーねぇーな!
今朝の新聞お悔み欄、40代1人、60代2人、掲載、毎日、若い方がお亡くなり
になる異常事態!60代以下の人がワクチン接種以前は2か月に、
1人、2人亡くなる程度だったが、今や毎日お亡くなりになってる。
5月の追加接種が始まっているので、更に亡くなる人々が増えるだろう!
年金泥棒による年金受給者減らしが止まらない!
誤魔化せると思うなよ糞政府
※50
理解が何を指すのかわからんが四次元の計算はできるだろ
空間の話なら三次元は(x,y,z)の座標系、四次元は(w,x,y,z)
四次方程式など存在しないという暴論に近い
宇宙なんてまだ、1%も解明出来ていないかも。
確かに三次元の人間の頭でいくら考えても宇宙の解明は不可能だろう
※55
数学的には低次元の枠内で高次元を記述できる
そして現行では立体以上に光円錐軸に沿った八次元まではまあ割と計算内
M理論の11次元まであと少し(少しとは言っていない)なので、そのうち解明できる可能性はある・・・かも
今の宇宙の年齢は人間に例えると生後2〜3秒ってとこだろ
銀河全部同じ方向に移動してるからビッグバンはありえない
この宇宙はブラックホールの中にいるだけ