大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【大阪】5.7メートルの津波が襲う!13万人の犠牲者…南海トラフ巨大地震などの被害想定を見直す会議

【大阪】5.7メートルの津波が襲う!13万人の犠牲者…南海トラフ巨大地震などの被害想定を見直す会議

jishin_torafu_yure.jpg

 大阪府は10年以上前に公表された南海トラフ巨大地震の被害想定などを見直すため、初めての会議を開きました。

 2013年、大阪府は南海トラフ巨大地震が起きた場合、府内で最大5.7mの津波が到達し約13万4000人の死者が出るなどとする被害想定を公表しています。

“5.7mの津波…13万人の死者”南海トラフ巨大地震などの被害想定を見直す会議 大阪府(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

2:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:27:21.12 ID:vqdxUMF10.net
そうこうしてるうちに地震が来るのでは?
3:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:28:28.96 ID:OeZGtuRO0.net
こういうのって666でしょ
日本の地下に人工地震の核が埋まってるやつ

ロシアのプーチンが言ってた
4:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:29:07.90 ID:XvjbYECL0.net
梅田の地下街にいたらまず助からんだろな
出口に人が殺到して大渋滞になる
505:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 18:13:27.88 ID:Y0dtM2yD0.net
>>4
梅田の地下にいるなら駅前ビルや百貨店やヨドバシに向かうといいかも
地下直結でエレベーターあるし
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:30:56.30 ID:NEX7l99t0.net
大阪湾は内海だろ
潮岬が天然の防波堤になってるのでは?
そんな津波くるのか??
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:35:18.14 ID:Zfx31ZCq0.net
>>8
淀川を逆流してくる
185:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:51:42.69 ID:x7ocLWDf0.net
>>8
大阪は、宝永南海地震の時も、安政南海地震の時も、津波による死者が出ている

当時の町方の方は橋が落ちたり、船が流されたり、水路に逃げていた人が溺死するするレベルにとどまっているが、
当時は田畑で、現在はがっつり市街地になっているような地域で浸水被害ががっつり出ている
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:36:53.12 ID:1/cwabIu0.net
>>8
瀬戸内海直下型を想定ってことじゃないのか?
まあ、可能性が高いか低いかは知らんが
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:51:33.38 ID:NEX7l99t0.net
>>18
阪神淡路でも津波なんて起こらなかった
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:41:05.08 ID:B2aRvV0W0.net
>>18
南海トラフはそんなとこで起きない
144:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:35:18.56 ID:4Wbb2kTW0.net
>>8
安政地震の時にダメだった歴史あるからな
天王寺の手前までは水に沈んだ
湾岸エリアは即死と思われ
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:31:29.21 ID:XvjbYECL0.net
でも本当に怖いのは東京の大地震なんだけど
みんな気付かないフリしてるよね

相変わらずバカみたいに一極集中してさ
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:43:22.67 ID:suF60OfA0.net
>>11
本当に怖いのは神戸ー新潟歪集中帯で起きる大地震。
関西、中部、関東の活断層が同時多発的に動いて、
各地で震度7のゆれが発生する。
114:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:16:53.12 ID:GNdHFZmC0.net
>>11
実際地震で首都壊滅しないと行動しないだろう
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:36:56.77 ID:2alYMEIo0.net
淡路島が自然の防波堤になるって言ってたやんか
違うの?
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:40:41.26 ID:qcSw8bon0.net
富士山「そろそろ活動してもいいかな?」
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:46:49.24 ID:J7zU0ask0.net
ぶっちゃけ大多数は本気にしてないよな、大地震予想
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:50:11.30 ID:fndNE8PZ0.net
地図見てわかる通り、南海トラフの場合
高知や和歌山、愛知、静岡などがヤバいと言われてるけど
大阪は淡路島で多少ブロックされるだろ
逆に大阪に5.7m来るときはそれら太平洋側は全部水没してる
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:52:06.85 ID:LLqFfKvN0.net
>>56
うむ大阪に到達する頃には
高知や和歌山は10mとか20mの津波で既に全滅
355:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 14:07:49.07 ID:06U4JdKR0.net
>>56
被害は人口密度にキレイに相関するから、災害時は人口密度が高い地域が終わるんだわ
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:52:05.18 ID:SEmKW2eW0.net
大阪府は10年以上前に公表された南海トラフ巨大地震の被害想定などを見直すため、初めての会議を開きました

南海トラフ巨大地震より
やばいのが
北海道の千島海溝地震

札幌で
五輪とか狂ってる
65:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:54:17.50
https://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_02.html
内閣府 南海トラフ巨大地震編 シミュレーション編(3分03秒)
74:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 11:59:56.03 ID:dOY9eFs70.net
判ってるなら居住禁止にしないと
77:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:02:51.76 ID:fjI/5hDn0.net
南海トラフ来たら即梅地下閉鎖して逃げられなくしておいてから津波で水責め希望w
いい余興になるから東日本の時みたいに週末でよろ
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:03:58.15 ID:hrwP3FN80.net
>>1
津波が心斎橋手前辺りまで来た記録あるから
想定しておかんとな

http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2012/quaketsunami/quaketsunami_item.html
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:04:45.99 ID:LiJ5jiMp0.net
梅田やべえなあれ
81:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:05:03.59 ID:7RsTnBrb0.net
未知の自然現象が起きるかも知れんけど
戦争末期の南海地震でも被害出てないだろ?
眉唾になるのも無理はねえ
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:06:03.16 ID:IknwO3a/0.net
前から疑問なんだが瀬戸内海って津波あるのやろか?
94:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:09:08.56 ID:3+TIZIVn0.net
浜岡原発は一応高台の上にある。
156:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:41:15.19 ID:0P9S5hyE0.net
>>94
直下型地震をまともに食らったら
どの原発もただではすまない
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:12:05.86 ID:YhR08MPY0.net
半年くらい前に大地震の夢を見たよ
カレンダーで29日、30日だったような気がする月末
あれ、今日じゃないか。まあ大丈夫だろうけど。
107:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:14:08.23 ID:qrhuRjan0.net
で?
けっきょくいつ来るんだよ
その南海トラフとかいう地震
129:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:27:51.46 ID:NLxCxgiQ0.net
津波が来そうな地域は船みたいにいなしやすい形の家にしたら
137:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:31:25.63 ID:4S3zeJx80.net
大阪は江戸時代にも津波が街中まで来てる
水都と言ってるように大阪は海や川が近過ぎる
138:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:32:50.32 ID:B2aRvV0W0.net
南海トラフは周期的に起きているのが分かってる地震で確実に起きる
それを理解してない奴がいるな
285:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:28:41.03 ID:rQS16WnF0.net
>>138
その周期的って言うのもかなり怪しいけどな
地震学者が周期説を正当化する為に過去の歴史地震をかなり強引にこじつけたりしている
例えば慶長地震でも揺れの記録はほとんどなく津波だけが来たらしいから、南海トラフ地震ではない可能性も高いとされる
146:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:37:25.08 ID:0YPkNUpC0.net
関東と関西同時に来たら完全に終わりだな
149:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:39:20.82 ID:LiJ5jiMp0.net
>>146
相模トラフー駿河トラフー南海トラフー日向灘ー琉球海溝連動

そうなったらおそらく火山噴火・崩壊も連動する

十分あり得る
153:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:41:02.67 ID:isdyg8C90.net
大阪は土地が悪すぎる
都市部は兵庫に移すべき
157:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:43:27.50 ID:gigaJASB0.net
予見しちゃったら「予測不可能な災害」の言い訳が使えなくなっちゃうよ
176:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:49:40.82 ID:CxgphTCv0.net
前回の東南海が1944~1946年だったから、周期的に考えるとあと20年くらいか・・・。
今来ちゃった方がエネルギ溜まってない分軽微で済むんじゃないの?
205:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:58:24.00 ID:ItvahGmy0.net
悲惨な未来が待ってると思うわ
214:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:01:44.35 ID:LiJ5jiMp0.net
1847年 5月 8日  善光寺地震 M7.4 死者8,000~12,000人
1853年 3月11日  小田原地震 M7.0~7.2 死者150人
1854年 7月 9日  伊賀上野地震 M7.2~7.3 死者1,500人以上
1854年12月23日  安政東海地震 M 8.4 死者2,000~3,000人
1854年12月24日  安政南海地震 M8.4 死者数千人
1854年12月26日  豊予海峡地震 M7.4
1855年 3月18日  飛騨地震 M6.8
1855年11月11日  安政江戸地震 M6.9~7.4 死者4,000~10,000人
1856年 8月23日  安政八戸沖地震 M7.5
1857年10月12日  伊予大震 M7.3
1858年 4月 9日  飛越地震 M7.0~7.1 死者426人
236:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:08:55.86 ID:hrwP3FN80.net
>>214
1854年の連動っぷりが凄いな
220:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:04:08.91 ID:LiJ5jiMp0.net
1925年 5月23日  北但馬地震 M6.8 死者428人
1927年 3月 7日  北丹後地震 M7.3 死者2,925人
1943年09月10日  鳥取地震 M7.2 死者1,083人
1944年12月 7日  昭和東南海地震 M7.9 死・行方不明 1,223人
1945年 1月13日  三河地震 M6.8 死者2,306人
1946年12月21日  昭和南海地震 M8.0 死者1,330人
1948年 6月28日  福井地震 死者・行方不明者3,769人
228:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:07:08.53 ID:LiJ5jiMp0.net
次の南海トラフ地震の前兆は始まっている
1995年 1月17日  兵庫県南部地震  M7.3 死者6,434人 負傷者43,792人
1997年 3月26日  鹿児島県薩摩地方 M6.6 負傷者37人
1997年 5月13日  鹿児島県薩摩地方 M6.4 負傷者74人
1997年 6月25日  山口県北部地震 M6.6 負傷者2人
2000年10月 6日  鳥取県西部地震 M7.3 負傷者182人
2001年 3月24日  芸予地震 M6.7 死者2人 負傷者288人
2005年 3月20日  福岡県西方沖 M7.0 死者1人 負傷者1,204人
2007年 3月25日  能登半島地震 M6.9 死者1人 負傷者356人
2013年 4月13日  淡路島地震 M6.3 負傷者35人
2016年 4月14日~ 熊本地震 M7.3 死者273人 負傷者2,809人
2016年10月21日  鳥取県中部 M6.6 負傷者32人
2023年 5月 5日  石川県能登地方 M6.5 死者1人 負傷者44人
289:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:31:03.82 ID:LiJ5jiMp0.net
相模トラフ地震から100年
南海トラフ地震から77年

さてどっちが先かな
293:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:34:07.02 ID:LiJ5jiMp0.net
大阪の北と南の京都と和歌山は群発地震があるのに、大阪だけは全く地震がない
これが何を意味するのか
295:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:34:51.97 ID:SgklXYG50.net
>>293
上町断層チャージ中
329:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:54:38.43 ID:HxezsJ9R0.net
富士山噴火の前は100年間、地震がまったく無かった
336:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 13:58:44.02 ID:xKHgTepa0.net
過去に一度も起きた事が無いありえないレベルで被害想定しても意味無いんだよなぁ

三陸津波 : 50年周期でほぼ確実に同規模の地震や津波が来る
関東大震災 : 100年周期でほぼ確実に同規模の地震が来る
南海トラフ地震 : 150年周期でほぼ確実に同規模の地震が来る
しかし過去大阪湾への津波は最大でも3m
455:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 16:17:11.47 ID:RrYCzXyZ0.net
最悪は台風とかの大雨の時に大地震の津波が来た時だな
浪速も河内も全てアウト
471:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 16:37:42.99 ID:RrYCzXyZ0.net
大地震きたら谷町筋に横一列な避難民が並んでるんかな?
シュールだな
470:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 16:34:04.94 ID:svCc2/In0.net
南海トラフの30年内は前回から100年あくからという理由
プレートの沈み込み量からも30年以内というのは符合する
【大阪】5.7メートルの津波が襲う!13万人の犠牲者…南海トラフ巨大地震などの被害想定を見直す会議

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 24 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:04:34 [No.398213] ▽返信する

    🗾🌊5.7メートル

  2. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:14:46 [No.398216] ▽返信する

    日本海北部M6、2深さ480kmという珍しい地震がありましたね。
    5、7mか・・・
    グリコの看板はどこに流されるのかな?

  3. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:18:53 [No.398218] ▽返信する

    びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーっひ!!

  4. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:28:55 [No.398220] ▽返信する

    まあ梅田あたりは沈むつか水に浸かるやろなやろな

  5. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:46:02 [No.398224] ▽返信する

    微妙にリアル

    ちょっと高台や建物の3階以上で助かるけど、インフラは破壊

  6. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:48:22 [No.398226] ▽返信する

    南海トラフよりエセ首都の東京への直下型地震の方が先の方な気が

  7. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:50:41 [No.398227] ▽返信する

    くるで〜くるで〜きまんがなー

  8. 名も無き予言者さん:2023/06/29(木) 23:55:07 [No.398231] ▽返信する

    ナンバー🐝

  9. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 00:51:49 [No.398254] ▽返信する

    5.7mか・・・
    しっかり踏ん張ればまあ耐えられるか

  10. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 01:10:18 [No.398263] ▽返信する

    改訂前の今の予想で梅田は50cm~1Mの津波が来るらしい
    地下街・地下鉄・ビル地階や地下のライフラインが水没する
    ちなみに神戸はJRの線路あたりまで海水が来る予想

  11. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 01:12:58 [No.398265] ▽返信する

    もし来たらマイナンバーなんてかなりの期間で機能しなくなるだろうな
    デジタルのほかにプラや紙のカードも必要だな

  12. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 02:52:35 [No.398270] ▽返信する

    シミュレーションを何回しようが、いつ来るかわからんものに備える行動は限られてるけどな。

    東海も阪神も東北も予知できないんだから、来る来る言われても誰も聞かんてw

  13. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 04:42:58 [No.398273] ▽返信する

    ※3
    知的障害者のきちがい

  14. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 06:44:56 [No.398280] ▽返信する

    おちおち海水浴できんがな・・・

  15. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 07:47:56 [No.398284] ▽返信する

    維新の吉村がヘラヘラって

    災害後に夢州で馬場とカジノの竣工式してそう。

  16. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 10:17:46 [No.398291] ▽返信する

    来ないのを知りながら、想定想定野郎

  17. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 11:18:06 [No.398294] ▽返信する

    めっちゃアカンやん(インチキ関西人なのは内緒じゃん)

  18. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 11:56:51 [No.398298] ▽返信する

    波に巻かれるとなトタンとかガラスで鼻とか耳とかなくなるんだぞひいたらひいたでカラスに目玉とかつつかれるんだぞ。

  19. ムーンライト:2023/06/30(金) 19:48:07 [No.398340] ▽返信する

    南海トラフ断固阻止!
    サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん天照大御神須佐之男命木花咲耶姫顕彰大神通力!

  20. 名も無き予言者さん:2023/06/30(金) 21:57:27 [No.398356] ▽返信する

    巨大地震とそれに伴う津波、状況によっては台風や洪水、加えて火災、竜巻
    自然災害に限っても様々な複合相乗はありうる
    地震と津波のエネルギーや、水の質量と圧にもしも地盤が耐えられなかったら想像を絶する光景が出来てもおかしくない
    仮に防潮(波)堤があってもそれを乗り越えられたり壊されたりしたら、直接の波はもちろんコンクリ片もがまた打撃になる
    沿岸のビルなどが波にもぎ取られて流されても同じ、まあそれらは有無どちらが良いのか誰にも分からない以上仕方がないことだが

  21. 名も無き予言者さん:2023/07/01(土) 10:23:58 [No.398440] ▽返信する

    大阪の人間っていつまでも口閉じないから、居なくなって嬉しいわ。失礼極まりない人達多すぎるしな。

  22. 名も無き予言者さん:2023/07/01(土) 11:50:49 [No.398467] ▽返信する

    日本国のやり方って品がないのよ。失礼極まりなくても謝ることを知らない人種だから、もう要らないんだよねぇ…しつこい日本人
    (苦笑)
    やること成すこといちいちうるせーんだよなぁ…そいつの為に生まれて来てねぇんだよ、しつこい失礼極まりない日本人よぉ💢

  23. 名も無き予言者さん:2023/07/01(土) 21:55:57 [No.398533] ▽返信する

    ウチはマンションの3階だからギリ大丈夫

  24. 名も無き予言者さん:2023/07/04(火) 20:22:13 [No.398958] ▽返信する

    湾岸エリアの管轄の違いなどで大阪府市で調整できず(どっちが金出すかなど)防潮堤作れなかった。
    で、橋下松井吉村時代になって府市共同で防潮堤など完成させた。
    行政の新しい指針、都市計画のために見直しが必要なんやろね。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。