8:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:07:40.08
ネッシーいる派の人らって逆にあと何が確認されたらいないって認めるのか一回聞いてみたい
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:08:23.81
顔を出したってはじめた聞いたけどそれを撮影した人はいたのかね
出した顔はどんな顔だったのかね
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:09:56.73
キッシーは大増税して、水位上昇からの堤防決壊
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:10:37.54
まだたっぷりあるじゃん
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:12:16.92
そういえば、フナッシーはどうなったんだろう?
あれも、都市伝説の類い民間伝承の類いだったのかな…。
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:16:45.24
干ばつに耐えられるやつはほとんどいない 日本でも干ばつは無理
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:17:09.46
あの水面から首出してる有名な写真ってオモチャを水に浮かべたものだったんじゃないの?
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:18:15.82
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:20:13.83
イギリスはミステリーサークルってのもあったけど
あれも人が稲を倒して作ったってなんかの検証番組でやってたよな?
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:27:36.89
アラル海の消滅具合みると、人類の力を結集すればネス湖も「池の水ぜんぶ抜く」企画を実現出来るかと。
77:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:39:07.83
>>30
やろうと思えば出来るんだろうけど
何も出てこなかった時の失望感を恐れて出来ないんだろうな
ミステリー系で売ってる観光地は飽きられたら最期
31:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:27:48.31
ネッシーは今熱くて地中を掘り進んでるから水抜いても見つからないよ
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:09:56.71
ネッシーは捏造ってバラしてたのに未だにそれを信じ続ける奴らがいるって面白いよなぁ
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:48:20.10
>>51
人類は月に着陸したか論争と同じ
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:31:30.02
>>64
映像が捏造だというのは正しいかもしれない。但し月に行ったのは間違いない。月に置いた鏡にレーサーを当てることで月との距離を正確に測れるようになったからな。
当時は米ソの冷戦中。アメリカはソ連に出し抜かれないようにするために必死だった。しかし映像は機器の故障で地球に送れなくなった。仕方がないので地上で映像撮影をした、というのが真相だと考えている。
76:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:36:25.18
>>73
機器の故障(うっかりして壊した)で地球に送信出来なかったのは12号だな
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:44:46.12
>>76
ソ連に先行確定したから安心して事故発表したんだろ
もはや捏造は不要
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:07:16.49
>>76
故障といったが初めから映像設備は搭載していなかったかもしれない。
ソ連が月着陸を狙っているという情報を受けて慌てて月周回予定だったものを着陸に切り替えたそうだからな。
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:19:19.59
どっかの大富豪がネス湖買い取って全部水抜いて目を覚まさせてやったら凄く面白いだろうな
大富豪さんどうでしょう?
75:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:36:07.97
ネッシーの大規模捜索ってどうなったの?
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:56:05.23
ネス湖の水 全部抜いちゃいました
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:16:42.54
本当にいるの?
95:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 16:00:07.60
日本と同じ島国だから、比較的気候変動の影響が少いと思われていたが、
やはり大陸に近いからか、極端な気候に翻弄されているみたいですね。
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:07:52.33
有名なネッシーの写真はかなり前に
模型を使ったものだと解明されてる
120:ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:27:09.59
あんまり知られていないけど、ここでとれるウナギは結構デカイ。
そもそもはネッシー捜索で雇われたダイバーが発見した。「岸沿いに巨大ウナギがうようよしとる!」
コメントする 18 Comments
うなぎ?
日本以外は乾燥してて可哀想だし、怖くなるくらい酷い環境だな
日本だって大雨災害多いけど水不足よりはマシな気がする
水無いのはマジ困る
みんなスマホ持って観光化してる時代に逆行して目撃例が少ないってのがヒント
月の反射板を反論でよく言うけどね、実は月に関しては反射板なくてもレーザー反射で正確な距離をはかれるんよ。
実際に反射板が月に有るとしてもそれが有人でなくとも無人機で落とせば良いだけよね。
どの方向を向いていても関係ないからね。
今夜は鰻重で決まり
あまりの暑さにネッシーも熱死です!
ネッシーわね
ネス子ってゆんだほんとわね
だけど恐竜だから自分の事ネッシーってよぶんだよ
禰豆子じゃないよネス子
ネッシーは悪魔だってトカナで言ってたよ
エクソシストがネス湖の悪魔祓いしちゃったからネッシー居なくなっちゃったんだって
ネッシーファンはネッシーやすく冷めやすい・・・
>4
だよな仮に反射板にレーザー当てて距離を測ったとしても自転と時間(2.55秒)で侵入角と反射角が変わりすぎるし反射板の設置角度にも問題ある
半世紀近い昔に設置して正確に方向を合わせて送信機と受信機の位置を設置できる技術があるわけがないよな
干ばつでサヨナラか。
四国の日本カワウソも四国の干ばつで川の水位が下がった年以降きえたからね。
ネッシーが大ウナギなら、まだ何とか耐えてるかもね。
ネッシーがいるとかいないとかどうでもEのである
それがネッシー利権なのである
これが陰謀論なのでR(ドヤ顔)
>ネッシーは捏造ってバラしてたのに未だにそれを信じ続ける奴らがいるって面白いよなぁ
捏造映像があるからネッシーが生まれたわけじゃないよ
捏造映像が作られる前からネッシーの目撃情報があったから捏造映像を作った
ネッシーが世界的に有名になったあと、世界中で似たような未確認水棲海棲獣の存在が湧くようになった
元々土地の伝説として土台があった場合でも観光資源となるように扱いが引き上げられた
ミステリーサークルもそうで元祖の二人が始めて世に知られるようになって以後やはり世界中で"発見"されるようになった
そういう分野だけに限らず、やはりイギリス、アングロケルティック圏は新開発や乗せ方が上手い
ただ、太古から世界的に上空からの視点に対する配置の建設物がわりとあるのは興味深いところ、
周りに高い山も無く高い塔などの痕跡も無い土地で、もちろん気球や飛行機に衛星などあったはずもない頃に
キッシー、自民党支持率を落として解散総選挙する為にワザと大増税して国民を怒らせてると思う!(立ち上がれ日本人!)
亀甲船の見間違いかもね
🦕「ふぇ?聞いてないよ~」
ネスコ中日本