1:名無しさん@おーぷん:23/06/14(水) 07:27:44 Fxbu
なぜ住んでいるんだい?
2:名無しさん:23/06/14(水) 07:29:04 8Oug
こないこないw
もう30年以内に~って何年いってんだよw
3:名無しさん:23/06/14(水) 07:30:38 Fxbu
>>2
現実逃避の思考停止は楽しいか?
4:名無しさん:23/06/14(水) 07:30:42 7yjI
高知市って言ってるけど四国全部そうなんか?
9:名無しさん:23/06/14(水) 07:32:49 Fxbu
>>4
まぁ太平洋岸は大体そうやな
6:名無しさん:23/06/14(水) 07:31:04 km7Z
8:名無しさん:23/06/14(水) 07:32:36 8Oug
首都直下型地震も30年以内に~っていっててこないし
こないこないw
11:名無しさん:23/06/14(水) 07:34:11 fNB3
30mって想像つかんよな
13:名無しさん:23/06/14(水) 07:34:50 8DRk
まあ高知なくなってもだれも困らん
15:名無しさん:23/06/14(水) 07:35:03 Fxbu
>>13
まぁそれはある
18:名無しさん:23/06/14(水) 07:35:21 8DRk
14:名無しさん:23/06/14(水) 07:35:03 yLzc
17:名無しさん:23/06/14(水) 07:35:17 7WbW
南海トラフに限らず台風もほぼ毎回直撃なんよな
四国山地が盾になってくれてるおかげで
山陽~関西の被害が少なく済んでる
高知とか言う生贄の地
20:名無しさん:23/06/14(水) 07:35:48 vjHD
高知なんて誰も住んどらんし首都直下地震の心配しろ
22:名無しさん:23/06/14(水) 07:36:15 8Oug
>>20
こないこないw
24:名無しさん:23/06/14(水) 07:37:34 A8wG
鎌倉とか流されてるし
また来るやろ
25:名無しさん:23/06/14(水) 07:37:54 0TYs
東京なんて地震じゃなくても積雪2cmで終わる所だからな
26:名無しさん:23/06/14(水) 07:38:51 sdtS
30mなら諦めもつくってもんやろ
27:名無しさん:23/06/14(水) 07:38:52 A8wG
東京は湾になってるから大丈夫やないか
川沿いは溢れて危ないかもしれない
28:名無しさん:23/06/14(水) 07:39:07 Fxbu
首都直下はマトマな建物に住んでれば揺れはノーダメやろ
バラック小屋は潰れるけど
41:名無しさん:23/06/14(水) 07:45:41 A8wG
>>28
バラック小屋の方が軽くて壊れないぞ
29:名無しさん:23/06/14(水) 07:39:09 8Oug
そんなw50年に1回とかのレベルやろ
人生に1回の大災害の心配なんかすんなよw
30:名無しさん:23/06/14(水) 07:39:53 QF6i
高知は全域沈む言われとるな
33:名無しさん:23/06/14(水) 07:40:41 469K
愛媛に伊方原発あるけど大丈夫なんやろか
34:名無しさん:23/06/14(水) 07:40:46 8Miv
これ半分自己責任だよね
38:名無しさん:23/06/14(水) 07:42:54 o3W6
みんな岐阜に住もうよ
40:名無しさん:23/06/14(水) 07:43:10 LCxn
>>38
やめとけなんも無い
39:名無しさん:23/06/14(水) 07:43:00 g5cs
コメントする 56 Comments
最悪の場合
全国で6分から10分揺れ続ける
沿岸部は絶望的
30年以内に30mの津波が3分以内に…
幼児レベルのすぐバレるウソwww
東京も武蔵野台地の下は水浸しになるよ
高知町中は湾の中だから、逃げるのは余裕ありそうに見える
海の入り口側は危険な感じがする
警告はした
🦑🌋7月11日🌋🦑
↑
だっさ
ほんまに来るんかね?
ここの所危ない地震予報情報が多いから、警戒地域の方は気を付けていてほしいですね
即タヒじゃん。今すぐ内陸へ移動した方がいいね。
東京は地震で本州から切り離されるだけ
高知はあの広い土地が津波で使えなくなるのが痛い
ムーンライトさんは
南海トラフ阻止阻止言う暇があんなら
防災関連に資産を使って寄付でもしてどうぞ
※7
頭が悪いきちがい
※12
エアコンさえ買えない人なのに、、、
無理言わないでww
魔力を持たぬ者は財力で補うしかない。
両足を持たぬ者が車椅子を使うが如し。
3分だと震源が近すぎて陸地も盛り上がり
津波は陸から海に向かう成分が増え津波の高さは逆に低くなる
ある程度距離が離れていないと30mは来ない
起きないから心配すんな
発生確率高いのに政府はダンマリな関東直下心配した方がいいぞ
東京は火山灰のほうがダメージでかかったりして
高知は津波避難タワー100基超やろ
じいさんらが毎日訓練を兼ねた散歩で登ってるってテレビで見たわ
3ばかりでナベアツ大忙しだな
四万十川の天然ウナギが美味かったなぁ。
南海トラフ断固阻止!
サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん天照大御神須佐之男命木花咲耶姫顕彰大神通力!
桂浜の銅像もひっくり返すんだろうな。
※22
ムーンライトさん、どうやって南海トラフ阻止すんの?
南海トラフグと見せかけて、いつも違うところ起きる。
四国は海のま近くですもんね😢
それよりも関東の方が起こりそうです
のれんだけで分けられた
温泉宿、スーパー銭湯、ホテル、旅館、、
誰が助けてくれるのですか?
集団で来たら。
言葉が通じない場合。
女性職員?
男性職員?
警察は助けてくれるのですか?
地震も津波も公衆トイレも温泉も
怖すぎる。
警察は助けてくれるのですか?
地震も津波も公衆トイレも温泉も
怖すぎる。
あきら🍈
南海トラフ発生→韓国人が大喜び→直後に白頭山大噴火→火砕流で
ソウル壊滅→日本人が大喜び→直後に阿蘇山大噴火、とかにならな
いことを祈るぞ
30mか
まあ踏ん張ればいけるだろ
ぼく言いましたよね?
こんぴらさんに行けば助かりますよ
ちなみに、東日本大震災の津波高さは9m以上のところがあった
現代版ノアの箱舟
h
ttps://www.shelter-hikari.com/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AA-%E3%81%AE%E7%89%B9%E9%95%B7/
津波シェルター「HIKARi(ヒカリ)」
※34
どこで言ったんだ?
先日フィジーの方で地震があったみたいです。環太平洋火山帯は活発であります。6月18日から7月18日の新月から新月までの間に地震や津波への心配があるというスピリチュアル系の方もいます。
3分じゃ逃げられん。
北海道から青森辺りの地震気になるね
あちこちで震度5クラス頻発してたし
どこで起きてもおかしくない感じ
ムーンライトさんが助けてくれます
新型ノアをかってみた。
北海道・青森、利島・新島の伊豆諸島、能登半島で地震ってもろ北米プレート組やね
何があっても死んでも3分は待つ(カップ麺真理教)
四国海岸住みの知人は、高齢だから津波が来ても運命だと思って諦めてるって言ってた。
何か寂しいな、、、
フランスでも相次いで強い地震が起きたらしいやん
M5だったけど数百件の建物がダメになったとか
※45
頑張って津波避難タワーに登って欲しいけどな
地震ピタッと止まったな
新月なのに
ドカンと来そう
3.11でわかったが日本の太平洋側に住んでるやつらって負け組だよな
※47
そうですね。
でも実際そうなると大勢が押しかけて大変になると思う。
太平洋側生まれ育ち今もだけど
負けって思った事は無いな
日本海側出身の母だったからそっちにも親しみあるが、日本海側は暗いイメージもある
陽と陰って感じ
ま、ウチは津波は来ない都会だけどな
何処でも住めば都だよ
30年後も「30年以内に90%来る」って言い続けてるよ
今ごろ何言ってんだ。
だから高知県は街の中に避難挺みたいなの置いたりとできる対策はしてるだろ。
個人的には各家庭(家)にそういうのを組み込んで、寝てる時に津波が来ても分離して浮かんで助かればいいなと思ったり。
東京湾から4キロくらいに住んでいるけど高台だから津波はウチは大丈夫
でも下界は水浸しで、もしも来たらまともな生活出来ないだろう
なので、内陸に引っ越す事にした
やっぱり安心な場所で安住したい
ザブングル
オラ
ワクワクすっぞ