3:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:19:05.91
これは台風が鬼のように発生するの?
9:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:21:30.66
>>3
逆。梅雨が明けずに冷夏になる。
252:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 21:30:44.61
>>9
電気代値上げしたし
その方がいい
323:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 00:56:42.45
>>9
野菜上がるな
342:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/10(土) 06:04:21.14
>>9
俺の予想も今年は冷夏
8:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:21:15.15
で、冷夏になるのかならないのか
17:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:24:23.65
>>8
エルニーニョだけど今回はインド洋の影響で暑くなるらしい
86:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:41:47.14
>>17
難しいなw
13:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:22:53.62
16:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:23:41.22
やばい?
19:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:24:51.53
うさぎ年って猛暑にならんイメージ
前回(2011年)も前々回(1999年)もそんな暑くなかった
むしろその前年の寅年のがめちゃ暑い感じ
24:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:27:22.50
猛暑か農産物には良いのかな
個人では冷夏が良いんだが
258:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 21:36:05.71
>>24
暑すぎると実が小さくなる
27:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:28:00.42
冷夏こいやあああああああああああ
35:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:29:15.32
この時期でも熱中症で若者でもバタバタ倒れてるんだからな
今年の夏はガチで死ぬ夏になるぞ
37:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:29:42.42
だいぶ前から予想されてたよね
このエルニーニョは只者ではないぞ
41:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:30:07.75
先週あたり中国が高温水不足で電気も止まってえらいことになってたな
43:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:30:31.62
49:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:32:20.82
単純な相関だと日本は冷夏
嬉しい流れ
51:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:33:05.78
梅雨末期まで大雨か
農家大変だぞ
62:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:36:36.64
来月から水害多発するからね
車を水没させないように
95:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:43:50.17
雨の日が増えるってこと?
96:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:43:55.12
普通エルニーニョか発生すると冷夏になるけど
今年はエルニーニョ発生しながら
太平洋上の対流が激しくて台風発生しまくりで
酷暑になるとか
271:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 21:47:52.80
>>96
なにそれひどい
127:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:56:12.47
>>108
それなりに暑くなかった?24才の時だけど仕事中に熱中症で救急車で運ばれたぞ
144:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:05:58.95
>>127
7月に学会で東北大学行ってたけど当時はクーラー入ってなかった
113:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:50:59.12
今年は冷夏なのか
118:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:53:07.89
人間が大気を制御できるようにならんかな
猛暑極寒がなくなって、ヤバい雨雲と台風も破壊できたら快適だろ
129:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:56:41.50
お、冷夏か
134:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 19:59:16.24
今年は飢饉の傾向が強いから冷夏だろうな 米騒動が起こるかも知れない
136:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:01:54.42
今年は冷夏か
また米騒動起こるかも知れんな
139:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:02:46.26
雨とか台風はどうなるんだろ
142:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:05:18.45
>>1
太平洋の海水が5℃上がってる
かなりの異常値
気象庁にも記録がないので予測不能
今後とんでもない事態になりえることだけは確実
取り敢えず今年の夏は40度超えが続くので注意
151:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:09:37.03
>>142
台風強力になるのか
最悪だ
160:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:14:09.38
>>142
猛暑かよ・・・
嫌だな
143:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:05:36.46
93年並の冷夏ならいいのになあ
147:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:07:15.35
冷夏確定か
150:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:09:00.48
去年まで史上初かつ史上最悪の4年連続ラニーニャ
太平洋の冷却機能は喪失した、とかヨーロッパに暴言言われてる位に太平洋の海水温下がる目途が無かった
エルニーニョになると太平洋の海水温は下がる筈だが
152:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:10:36.81
元々日本海とか北極海とか全部含めた上で深海まで含めると世界で二番目に寒い海
太平洋も世界中の大洋の中では冷たい、いわゆる世界の冷却源なのよね
159:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:13:13.05
で、冷夏なの猛暑の夏なのか、それが重要なんだが
167:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:19:21.85
台風の通り道で降水量が増えるなら、猛暑は無いな
168:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:20:52.75
寒くなったあとに猛暑になるのだよ
171:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:24:15.33
海水表面温冷やせば降雨量は減るよ
弥生時代の日本の降水量は今の半分程度だった
177:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:27:09.45
トンガとかカラフトとかすげえ噴火してるけど、ピナツボのときみたいに冷夏で米騒動起きねえの?
176:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:26:57.08
気象庁も楽な仕事してるよな
192:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:38:14.12
火山爆発したのに冷夏の予報ではないんだ
196:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:40:56.87
ピナツボ火山の影響説は眉唾物だよ
冷夏と呼ぶ物が来たの火山爆発して1年以上後だし何ならほぼ2年後だし
それに別に1993年は寒く無かった
農家がコメ植える品種間違えただけ
204:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:46:02.08
>>196
品種の間違いだったのか
じゃがいもの種流されたりしてもポテチピンチになるし雨がひどくなるなら対策大変だろな
208:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:49:44.08
>>204
その前の年まで3年連続猛暑だったから、日本中で猛暑向け品種のコメ植えた
なお、あれだけコメ不作を煽りたてたのに、次の年に1993年のコメが何故か大量に売られてた
農家が高く売れる事を見込んで隠してたという事がバレた
213:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:53:16.20
>>208
隠してたの?びっくり
今タイ米来たらみんな料理の腕振るうだろな
199:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:44:35.86
エルニーニョ時の冬は暖冬傾向の筈だけどな?
つまり日本本来の海洋性気候の特徴が強く出て、冬寒く無く、夏も暑くない
206:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 20:47:43.08
エルニーニョで食品の高騰が加速するから覚悟しとくんだよ
次に起きるエルニーニョはやばいって言われてるけど、もしその通りになれば輸入に頼ってる日本は大ピンチよ
245:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 21:25:48.29
暑いなら変わらないのか
268:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 21:44:26.05
冷夏希望だけど猛暑のエアコンの電気代と冷夏での野菜高どっちがキツイかな
269:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 21:45:43.50
台風のレベルが上がる
対策はしておけ
270:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 21:46:58.85
野菜高って日照不足で起こるだけだろ
別に冷夏じゃなくても起こる
そもそも野菜って猛暑の時、というかここ30年以上毎年猛暑だが、しおれないように、一日何回も水まきしてるからな
288:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 22:12:43.90
1994年は当時としては異例の猛暑
今はそれ以上が毎年
293:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/09(金) 22:27:41.55
>>288
暑い日があるだけでそんな暑くないけどさ
昔は蒸し風呂の暑さがあったけどそれがない
コメントする 30 Comments
水風呂直行
エルニーにゃ😺
🔮6月11日🔮
>>エルニーニョ現象発生時は冷夏や暖冬になりやすいと言われるが、今年の夏は、終息したラニーニャ現象の影響が残るとみられる。6~8月の平均気温は、東日本や西日本などで「平年並みか高い」または「高い」予想。
冷夏がきても酷暑でも叩かれない予想w
太平洋の海温が高いと猛烈な台風が発生すると聞いたが違うのか、誰か教えて頂きたい
病気や冷夏に弱い農林21号がコシヒカリよりもおいしいからそれを植えていただけだわな
あの冷夏から日本は冷夏に強いコシヒカリ系だらけになったわ。
長雨続くと、農作物かなりやばい、
虫が大量に発生する!!
今年ヤバかったら、来年も食べるものに苦労する!!
今のうちに、野菜はビンで、酢漬けにして、
冷蔵庫で保管する事をオススメ!!
最高気温が30度前後くらいの夏だとちょうどいい。まあ今の時代だと物足りない感あるけど。夜にしっかり涼しくなるなら35度くらいいっても耐えれる。
エルニーニョ2023リミテッドエディション
小学生のころはこれとダルセーニョの響きが異常に好きだった
話は聞かせてもらった
※3は失禁する
冷夏?
猛暑酷暑になるっていう噂は取消?
身体や電気代など色々楽になるから有難い
ロナウジーニョは最高の選手だった
※11
な、なんだってー!
94年の米騒動は大変だった
うちは母が若くして亡くなった後すぐで、昼間家に誰も居ない(働いてる、学校)から、時間限定で頑張って並べは売っている米屋にも米を買いに行けなかった
普段は新潟のコシヒカリを食べていたけど他の米も何処にも売ってなくて、マッズイ、クッサイ、タイ米を手に入れたが臭くてとてもとても食べられなかった
唯一あったのはニッスイだか味の素だかの、冷凍の焼きおにぎり、それしか米らしい米は売ってなかったから時々それを食べて、あとは仕方なくパンだったな
雨が続くのはかなわんなあ
そんなことより、気象庁のHPなんで韓国ドメインなんだよ?
そうやって日本の官公庁のサーバーを韓国に置かせて情報も"一方的に共有"させてくつもりなのかよ在日政権は?
こんなの岸田になる前には全くなかった現象だぞあの野郎
※17
怖いね~
日本崩壊ももうすぐだねww
今のうちに真空パックの玄米を購入。
冷暗所で保存すれば3年程は美味しく食べる事が可能です。
ヒント→ポールシフト!
※15
タイ米は不味くない
あれを無理にジャポニカ米と混ぜたり和食に合わせようとしたから不味くなったんだ
ワイはチャーハンはインディカ米を使ったサラサラバージョンの方が好きだしタイ式カレーの缶詰も常備しとる
あとは美味しんぼを読めばよい
※17
マジかよ
なにそのクソムーブ
玄米や豆は柿渋袋でも3年保存可能なんだぜ
ただし袋の値段は高い
気象庁の予報より米軍の予報見たほうがいい
※23、柿渋くさくならないの?
※21あの米の不味さ臭さ覚えてるから出来る限り食べたくない
ごめん、否定はしないけど、臭いのをカレーとかの匂いで誤魔化して居るだけでは?
自分は国産米、出来れば魚沼産コシヒカリ食べられる限り食べるわ
※21
だよね!
自分も家族もタイ米好きです。今でも料理によってはタイ米取り寄せて使っています。
※26
普段は南魚沼産コシヒカリを食べているけど、タイ米も料理によっては使っているよ。
美味しいと思うけどなぁ。
冷夏っていうか雨のくせに29度とかある天気が続くだけな気がする
2003年みたいな冷夏ではなさそう
タイ米まずいってのは炊き方とか食い方間違ってた説あったけどどうなんだろう