1:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:00:00.46 ID:TW/d9Eeh0
首都直下に耐えられるように
2:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:00:33.37 ID:TW/d9Eeh0
どうなん?
3:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:02:03.13 ID:5ncGM7Eo0
千代田区千代田あたり
5:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:02:49.79 ID:Xxhoe0DYr
6:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:03:34.69 ID:j5NKiyBu0
23区はどこもダメやろ
地盤良くても密集しすぎてるから焼け出されるで
14:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:06:33.13 ID:TW/d9Eeh0
>>6
まじ?
7:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:03:34.71 ID:j2JG7zwy0
>>1
基本的に山の手や都下エリアで
関東大震災以前からの神社仏閣の建物が残ってる所は安全やで
8:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:03:37.93 ID:GyNKiiFc0
ない
終わりや
16:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:07:04.68 ID:TW/d9Eeh0
>>8
なんかあるやろ
9:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:05:14.04 ID:26kH8RjHp
病院大使館放送局とかがあるエリア
地価が高いのにはちゃんと理由がある
13:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:06:20.95 ID:j2JG7zwy0
>>9
お台場汐留ってそんなに良えか??
17:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:07:34.23 ID:TW/d9Eeh0
>>9
ほえ~
11:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:06:05.84 ID:8L8mth9H0
港区
18:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:07:47.49 ID:TW/d9Eeh0
>>11
ほう
22:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:10:24.03 ID:8L8mth9H0
>>18
麻布とかやで
沿岸地域はアカン
19:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:08:10.56 ID:TW/d9Eeh0
21:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:09:38.78 ID:3Ugv+f4k0
>>19
地震起きると世田谷だけ停電してるイメージ
中心部から離れるとインフラが少し弱いんかも
地盤は強いやろけどな
24:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:11:10.13 ID:TW/d9Eeh0
>>21
まじか不安やなあ
20:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:08:43.37 ID:S7QEPg4t0
千代田区か文京区やない?
30:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:13:34.82 ID:j2JG7zwy0
>>20
千代田区は安全なのは旧麹町区やった西側エリアやね
東側の旧神田区はお察しやな
文京区は湯島一帯以外はおおむね安全やと思う
23:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:11:09.36 ID:1nHBAJvoa
目黒区やが?
27:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:12:44.04 ID:w23ciG2X0
28:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:12:59.70 ID:gi8Jm+Oqx
江戸川区
31:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:13:42.16 ID:2oq1wRi60
32:それでも動く名無し:2023/06/05(月) 15:16:54.80 ID:i9M1l7zM0
都立大だけど災害には強いと思うわ
東日本の時も問題なかったし水害や津波の恐れもないし
ワイは実家だけど静かで住みやすいよ
コメントする 38 Comments
ふふふ
引っ越す前に何があるかもねー
自分で昔の地形図調べろよ。今はいくらでも調べられる。
奥多摩、青梅
檜原村
東京の時点で終わってるからどこでも一緒
将門塚があるところだろう
あれがダメならもうダメだ
将門塚も皇居も千代田区か
千代田区には何かあるな
知らんけど
俺は地震対策と土地の安さで練馬選んだ。
小池百合子も住んでるし直下型来ても多分大丈夫だろう。
埋立地だし水門崩壊もあるし東京都の市しかだめだろ
町田とかどうよ
駅前は発展しててちょい引っ込めば緑が多い
※9
百合子の傍ならいつ死んでもええしな(変態系覚醒者)
天空橋のあたりかな
マジレスすると練馬駅前付近
去年かその前の停電時も、百合子の家がある一部ブロックだけ、ちゃんと電気ついてた
圧倒的に練馬ですね。わたしも昔住んでました。
練馬区は暑い
すぐ川が氾濫して洪水
都心から遠い
足立区葛飾区江戸川区荒川区墨田区北区(一部高台あり)辺りは土地が低いからこれからの大雨などで洪水とか危ない、意外と中央区も土地低い、銀座や新橋、日比谷辺りも冠水する。下町でも閑静な素敵な住宅街はあちこちあるけど、全国的に叩かれるからイメージが上がらない。台東区は上野の山辺りとか一部は高さもあるが、大概は低いのでやはり洪水問題。文京区は少し土地が高さあるけど、ゴミゴミしている昔ながらの街も台東区同様に多くて関東大震災や戦災で焼けた場所も多い、今もそういう街並み残ってる。港区なども高台と低い場所の差が激しい、高台に住むならタワマンとか家賃も激しい。
品川区や大田区もそう、高い所は良いけど低い所は津波来る可能性(海近)、目黒川の花見は良いが日本一汚染された川臭い、あ、田園調布は買い物不便足も不便、ずーっとウチに居る老人には良いかも。世田谷区は元々東京の人から見たら戦後に住む所が無くなった人達が住み着いた「田舎」、今でこそ、人が住んでいるが昔は荒地と田畑ばかりの田舎、だから電車も割と不便、すぐ止まるし、一本しか通ってない所多いから帰れなくなる、練馬区や杉並区は奥地で暑い、夏は海風が届かない、石神井川とか毎年洪水出てる箇所もある、都心から遠い、電車も割と不便だったりする
区外なら、三鷹とか高台だし新宿まで近いし便利、閑静な住宅街イメージ、それより西は遠い武蔵何とかとかも都心まで遠い。ただ、新宿区は高級な住宅街と歌舞伎町などの荒れた場所が差が激しいので人の住む所じゃない。区内は便利だけど、台地が少ないからなぁ。何処でも住めば都だけど今は気候も考慮しないとなぁ。
東京生まれ東京育ちが語ってみましたー
長文失礼
なんとも言えんが区部と言っても地下街路が存在しない地域か、強震とは別の意味で大変だから区部はやめて青梅とか。
青梅ってwww
災害級とか台風でもないただの大雨とかですぐに電車が止まったりするのに…
あそこは住む所じゃないよ
青梅ってwww
災害級とか台風でもないただの大雨とかですぐに電車が止まったりするのに…
あそこは住む所じゃないよ
東京なんて無理やり土地開発とかしてるから安全なところ無さそう
そして今やインフラ超老朽化
リセットかけるだろう。闇のあの人がさw
今発売中の「女性自身」に書いています。福島第一原発1号機の圧力容器を支える土台がぼろぼろになっている問題について。東電の予測は甘く、震度6強でも倒壊する恐れが。「ハザードマップを作って適切な避難計画を作るべき」と専門家は警鐘を鳴らしています。
pic.twitter.com/GrQNvxIJ4F
🙀
原発港湾で高濃度、クロソイ東電、移動防止の網設置
2023年6月5日(共同通信)
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/254848
福島第1原発の港湾内で5月に捕獲したクロソイから、国の食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の180倍となる1万8千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
あかん!
そもそも転勤とかの引っ越しなのか?
赤坂青山界隈が一番安全と言われれば
家賃満額出せるのだろうかこの人
こんな事掲示板で聞いてる事自体不思議だわ
よっぽどアタマ悪いのか
資金があるのか
ネタなのか
23区外の八王子。
地盤硬いって言われてる
多摩御陵があるのも災害に強いから
そりゃ渋谷の松濤神山富ヶ谷エリアよ
故あべちゃん、麻生氏を筆頭に政治家や財界人、大企業の社長や芸能人などが多数在住し国家に守られている地域である
ヒント→臨終予言!
30cmの冠水でも走れる原付オフロードバイク買えばどこでもヨシ
東京にはもう行くことはないだろうけど…田舎住みだから、東京もう知らん。
はは〜ん…こいつはトンチだな…?
こんなもの私の手にかかればチョチョイのチョーイですよ?
地震の時でも!
足で立つと書いてっ!!
足立だべっ!!?
どうよっ!!?
多摩市
glc-tokyo.com/news_column/p3988/
東日本大震災のあとは、地盤が固いとサーバーの会社がこぞって
転居してきたとか
23区で地震に対して強い土地は無いと思ってください。
地盤が固く何をするのも良い土地は金持ちなら住めます。
元多摩郡だったとこなら多分大丈夫、中野区の南西ならいいと思う。
練馬区だな。
練馬出身だけど埼玉の隣だから割と地盤がしっかりしてる
標高が高くて岩盤が硬い武蔵野台地がお奨めだ。
23区内なら新宿区。関東大震災の時に被害が少なかった。銀座と浅草は壊滅。
都庁が有楽町から新宿に移転した真の理由もそれ。