2:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:38:55.68
多発の具体的なデータだせよw
3:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:38:56.34
便乗値上げ
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:39:01.68
自然災害の多発で火災保険の値上げっすか、、、
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:41:20.44
火災保険料は家を買ったときに35年分前払いしたから影響なし
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:18:02.96
>>7
今は最長5年らしい
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:43:42.59
戦勝国側だったWW1の時は財閥以外でも成金が出るくらい活況だったのに
この追い詰められた雰囲気は太平洋戦争前夜みたいだ、そのうち役人が「欲しがりません勝つまでは」とか言い出すんじゃないか
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:46:26.03
保険適用でも何やかんや理由付けて出し渋りしてるじゃん
正当な理由じゃない
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:50:06.69
年寄りがあちこち失火させて街中燃やしてるからな
しかも年寄は増える一方だし
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:51:49.86
また空爆に怯える日が来るとはな
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 23:52:02.97
ハザードマップで保険料に圧倒的な差をつける様に国も指導講師くれ
ひどい地域は定期的に被災してっから
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:15:30.12
そうか、負ける戦争が始まるから…
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:17:17.42
去年5年ぶりに更新したら1,5倍になっててびっくり
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:56:08.48
>>21
家は倍以上のとこもある
なんか理由はと聞いても納得できるものは特にない
探してもほかもそうなんだろうなと思うと探す気もうせる
一応は探してみるけど
29:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:55:01.62
>>21
うちはこの春5年更新で見積もり見たら地震込みで43万が60万超え
慌ててダイレクト型に移行したわ
災害云々よりも横行してる保険金詐欺をきっちり取り締まれよと
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:28:36.03
>>29
保険金詐欺多いよな。
俺も持ちかけられたけど断ったわ。
過去5年間で良いからランダムに修理明細やら結果をキチンと調べた方が良いな。
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 00:17:27.32
そろそろ火災保険に入らなあかんなあと
思って調べたら
今は最長5年しか入られへんのか!
びっくりしたわ
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:12:42.47
まあ家に大金払わないことだな
それだけ守ればまあ大丈夫だろ
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 01:36:00.81
まぁそれだけ焼け太りしている連中も居るって事だ
大したこと無い地震や台風でどこも壊れてない家を毎年のように保険会社に査定させてる連中居るだろ?
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 02:07:56.29
都県民共済も返還率極端に下がってるもんな
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:18:04.88
県民共済も値上げするん?
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:32:18.95
保険料に比例して補償額上がるんか?
保険料だけ上がるんか?
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:15:28.79
>>38
保険料率の改定だから
保険料だけ上がる
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:33:34.94
支払いが多かった年はたまたまであり仕方ないことだろ
その年だけ減益でなにか問題あるのか?
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:37:47.03
>>39
ボランティアでやってるんやないんやから
取れる時にしっかり取っとかないとね
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 06:55:59.47
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:36:12.61
>>42
えっ?いつを生きてたの?
日本全国腐る程火災多発してたろう?
他人の振り見て我がふり直せ、明日は我が身、これらが出来ないから簡単に火事を起こすんだ。
起こさない努力してる此方は巻き込まれて迷惑過ぎる。
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 12:54:47.11
>>52
ここ10年減少傾向なんだが?
54:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:01:17.53
>>52
2011年…約5万件
2020年…約3万5千件
適当なこと書いてんじゃねえぞ半ちく野郎
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:01:48.67
うち古いからダイレクト型入れない…
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 07:32:58.00
高台、地盤良好なら保険はいらない
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 08:50:11.35
三大損保が軒並み好決算だったのに保険料値上げとか
人の足元見た本当にボロい業界だな
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 09:21:02.89
でも加入者が自然災害にあったらあれこれ理由をつけて保険金は払わないんだろ?
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 10:36:22.16
自然災害の場合免責主張してくるくせにそれが理由で火災保険料値上げしてくるのは違和感しかない
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 11:17:29.77
地震危険上乗せ特約と
地震火災上乗せ特約の違いに気を付けろ!
前者は3社しかやってない
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 13:58:16.44
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:05:34.37
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 14:20:45.59
戦争は免責だから震えて待て
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:01:46.71
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:05:36.47
県民共済で火災保険 家2500万円で毎年これで12000円
割戻し6000円なので年間6000円 掛け捨て保険なのでこれは普通なのかな?
63:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 23:20:10.59
>>59
火災のみ担保で台風で屋根やカーポートが壊れたなんて一番請求の多い項目は見舞金だけでしょ
そんで安いんじゃない
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:22:21.44
高いな
62:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:47:22.02
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/22(月) 12:49:10.24
コメントする 17 Comments
値下げしなよ!!!
30年払って一度も使わないのに値上げとは一年毎に使わなかったら三分の一とか返却とかでも良いんじゃね?
🔮6月11日🔮
保険金不払い事件
あんまり言いたくはないがこれについては仕方がないところもあるだろうよ
今後日本中が巨大災害に何度も何種類にも晒されることになっているわけだし、それはもういつ発生していってもおかしくない
だからこそますます今の朝鮮自公の手柄面物価吊り上げは断じてやってはならない行為なわけだよ
それもこのインフレの実態は奴らや電通そして朝鮮の盗みを混ぜ込むためと、
円安誘導も含め小池など知事共や維新らもやってる助成制度で中国や韓国などが日本の土地を買ってそこに植民するその手引きなんだからな
ああやって中国人やコレアを増やさせて、かつてのような毒の投げ込み程度じゃ済まないことになるだろ
巨大災害のどさくさで十中八九便乗したテロや戦争開戦もしくは事実上の乗っ取りをかけてくるに決まってる
その手引きばかりしてきておいて何が防衛だ二重スパイ自公維とマスコミ共が!
ジャニーズ事務所解散してくれればいいのに。ちょっと世界のBBCに刺されてるのに、それでも継続出来るとでも思ってんのか?マジ理解不能で何もかも見通しきかないよ日本なんて。
火災保険は年5万位払ってるけど高いとは思わないな
固定資産税と比べたら可愛いもの
便乗値上げラッシュ断固拒否!断固阻止!お断りします!
サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん顕彰大神通力!
すべて統一自民のせい
火災保険は元々楽天で契約してたが、水害保証も追加したら、東京海上の方が安くなってこっちに切り替えた。
何か楽天は休日だと電話が繋がらないとか、対応も今一だったし切り替えてよかったよ。
因みに5年契約で68,000円/年(地震込み)
中古戸建てを購入5年目で胆振東部地震来たから、それまで払った地震保険は回収できたよ
※11
楽天は評判悪いよな
仕事で取引があったけど人手不足かなにかしらんけど、対応めちゃくちゃ悪い
というか遅すぎる
通常1か月応対のところ数か月かかって、何度も催促してやっとよ
そのことに上がキレて楽天経由の取引は一切しないことになった
うちの業界では仕事で関わったらダメな保険会社1位2位を争ってる
なんでも値上げする前に日本の芸能人の膿出せよいい加減(怒)日本人って頭悪い生き物とわざわざ作り出すとか頭悪いじゃん
日本人のTVの子供増やすぐらいならペットの方が利口。日本人の芸能のゴミがゴミ増やすって有り得ないもの
※11
>楽天は休日だと電話が繋がらないとか、
それ肝心の災害時だともっと話にならんやんw
中小に配慮しないと天下り先が維持できないからだろう