大地震・前兆・予言.com > 未来技術 > 【人工知能】AI研究の第一人者「人の仕事の80%はAIが担うことになる」

【人工知能】AI研究の第一人者「人の仕事の80%はAIが担うことになる」

AI_technology-3393230__340.jpg

【5月21日 AFP】ブラジル出身の人工知能(AI)研究の第一人者ベン・ゲーツェル(Ben Goertzel)氏(56)はこのほど、AFPのインタビューに応じ、AIは数年後、人の仕事の80%を担うかもしれないが、それはいいことだとの見解を示した。

 数学者で認知科学者でもあり、ロボットクリエーターとしても知られるゲーツェル氏は現在、人の認知能力を持つAI「汎用(はんよう)人工知能(AGI)」を開発する研究グループ「シンギュラリティネット(SingularityNET)」の最高経営責任者(CEO)を務めている。

人の仕事の80%はAIが担う 世界的研究者インタビュー 写真10枚 国際ニュース:AFPBB News

3:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 01:33:16.97
AIは他人が書いた情報を拾って束ねるだけなので、
新しい発想は生まれないだろ。
文明レベルは停滞するよw
4:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 01:35:54.42
>>3
人生停滞してる人達には全員が停滞した方がいいんだと思う
災害を喜ぶ感じに似てる
57:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 14:11:49.29
>>3
それは一昔前のや
新しい発想も出来る
77:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 19:34:03.88
>>3
単純労働はAIに任せ、人間は新規開発に専念できる
9:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 02:15:16.54
>>3
人間も元々世界にあるものを組み合わせて発想してるから同じ
11:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 02:20:35.78
>>9
機械と人間が同じって凄い発想だな
58:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 14:23:09.67
>>11
正にそのために人間の需要は残る、という話だぞ
まあ20%だけだけどな
88:名無しのひみつ:2023/05/23(火) 00:43:34.38
>>11
なんでそんなに人間を特別視?
少なくとも囲碁将棋あたりじゃ千年以上の積み重ねが潰されたじゃん
5:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 01:37:14.53
法律家だけど、全くもって危機を感じない。


ただ、相手の準備書面を、一瞬で返しの作れちゃう。秒で。
6:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 01:46:20.79
奪われるんならそれまでの仕事だって事だろ
AIの発展を理不尽に押さえつけるのは感心しないな
7:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 01:49:27.31
>>6
仕事してない俺たちなら関係ないもんな!
13:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 02:31:15.42
AIが仕事してベーシックインカムで人類が労働から開放される時代が来るのかな?人類総王様時代ですかね。
27:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 04:59:26.45
>>13
物言う株主がAI株主になる程度の世界
15:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 02:33:20.00
>>13
それなら大歓迎だけど、
多分低賃金の肉体労働が待ってるよ
18:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 03:22:47.16
介護もしてくれる?
21:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 03:39:41.75
>>18
介護は無理だろ
ボケ老人みたいな悪意をもって接する者の対応を機械はこなせない
22:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 03:53:33.09
>>21
認知症に効果あるかもな
59:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 14:25:13.93
>>21
機械はボケ老人の愚痴に無限に付き合ってくれるから、むしろ向いてるだろう
19:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 03:27:05.80
お金を稼ぐ必要がなくなるのか?
23:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 04:06:11.24
内科医はいらんわね
症状、検体、生体検査の結果で診断出来るから
薬も選んでくれるよ
24:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 04:26:34.09
公務員はAIに仕事やらして空いた時間はお昼寝タイムに充てます
25:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 04:44:31.94
金額ベースならそんなものかな
残りの20%を80%の人間で分け合う世界
26:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 04:47:13.55
人間ハードウェアでしかできない仕事も
ロボット+AIで突破される予感
すぐには出来ないと思うけど
28:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 05:34:32.77
で、町は失業者で溢れ返る
29:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 05:40:24.85
金融から資源へシフトされていくだろうな
ある程度底辺が潤わないと良くならない
とても重要な時期だ
31:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:02:59.32
いや役所などの無駄な仕事は政治的に残すだろう
33:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:21:37.82
幸せに生きるための道具として上手く活用すれば良いよ
34:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 06:43:16.55
ほとんどの仕事はコンピュータのAIと
ロボットでやるから
一部の指導者以外は、ベーシックインカムだけで
食わせれば良い。
35:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 07:06:15.42
8割の人が働かなくても生きていけるようになるのなら良い事だけど、富が独占されて働かざるもの食うべからずになるのなら悪いことだ
38:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 07:24:17.19
とりあえずAIを使って仕事を奪うことを仕事にすればいい
39:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 07:32:01.42
いまだにFAX使ってる国が有るんですよ
履歴書は手書きしかダメとか
ハンコが~とか
45:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 08:24:24.36
AI「エネルギーヒツヨウデス 発電所デハタライテクダサイ」

こうして人類は家畜化されていくのであった
46:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 08:46:53.32
だからコロナを撒いたんだっての
たまたまな訳がないだろ
48:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 09:36:37.59
技術的失業は対処法があるから、それほど大きな問題にならない

AIがもたらす最大の危機は無気力化だと思う
何も困難がなく、望んだものがすべて手に入る世界で永遠に過ごすなんて、一見ユートピアに見えるディストピア
52:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 12:21:31.41
残りの2割は?
66:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 16:59:37.82
>>52
AIより安くていいなら採用してやってもいい
60:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 14:32:51.01
80%ってことは、週35時間労働だとして
5分の1に短縮できるから7時間つまり一日働くだけでよいのか
素晴らしいことじゃないか、暇すぎるかもしれな
64:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 15:03:57.27
>>60
実際には90%くらいの人間がクビになって、AIより発想や対応力が優れている
残り10%の人間に過重労働が上積みされるって感じだろうな
69:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 18:17:53.12
こんな事もあろうかと、予め無職になっておいたんだ
71:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 18:40:19.91
人類史における技術革新の間隔は加速度的に短くなっている
AIが人類を越えるのは時間の問題
72:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 18:48:02.82
AIは「決定」ができないだろ
73:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 18:50:55.25
AIに決断を委ねるのはリスクがあるね
でも人間が決断していては間に合わないかもしれない
そういう葛藤は米ソ冷戦時代の相互確証破壊戦略ですでに経験済みなので
ほどほどのところに落ち着くと思うよ
89:名無しのひみつ:2023/05/23(火) 00:53:45.32
なんだ楽になるのか
85:名無しのひみつ:2023/05/22(月) 22:40:50.94
それはない

仮にそうなったら、AIを騙してカネを稼ごうというやつが一杯でてくる
そうすると、それを取り締まるために人間が一杯必要になる
悪知恵でAIが人間に勝てるかが勝負だな
【人工知能】AI研究の第一人者「人の仕事の80%はAIが担うことになる」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 36 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 08:12:49 [No.393110] ▽返信する

    そして日本人は無駄な仕事ばかりするようになる
    今ですら・・・

  2. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 08:25:18 [No.393111] ▽返信する

    ようやく人類が労働から解放されそうだな。ブルーカラーはロボットが発達するまでまだ30年くらいかかりそうだけど

  3. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 08:25:34 [No.393112] ▽返信する

    ルーチン的なことはAIがやって
    インカムベーシックの世界になれば良いけどね
    公務員要らなくなるから税収アップでしょ
    公務員減らしたくないから、やらないだろうけど

  4. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 08:44:15 [No.393114] ▽返信する

    AIたって、介護やら建設業やらつらい仕事は人がして
    絵をかいたりゲームしたりしているし
    このままじゃ人手がいる安くてつらい仕事は人がして
    AIは指示役という何とも言えない結果になりそう

  5. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 09:03:30 [No.393116] ▽返信する

    プログラマーの仕事はかなり減るよ

  6. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 09:05:19 [No.393117] ▽返信する

    そうは言っても8割の仕事までをAIがやるようになるには5年じゃ無理だから15年とかはかかりそうだ
    ネットとスマホから人類の築いた文明は既にAIが熟知してるから人間はAIが考える新たな仕事を割り振られそう
    他惑星の開拓と移住など

  7. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 09:24:19 [No.393119] ▽返信する

    企業がAIや自動化できる事に設備投資をすればね
    ウチの会社は投資をケチるからいつまでもくだらない人海戦術やって人件費まみれよw

  8. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 09:53:54 [No.393123] ▽返信する

    機械が出来ないめんどくせー仕事ばかり残るな…

  9. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 09:55:37 [No.393124] ▽返信する

    駄菓子屋は残るな

  10. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 10:04:47 [No.393125] ▽返信する

    🤖6月11日🤖

  11. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 10:34:02 [No.393129] ▽返信する

    出来るかな?(自宅警備員)

  12. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 11:19:04 [No.393134] ▽返信する

    本コメに「人類総王様状態」というコメントがあった。
    それを実現するには、現状の資本主義を変更することになるだろう。

  13. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 11:22:51 [No.393135] ▽返信する

    本コメに「で、町は失業者で溢れ返る」というコメントがあった。
    これを回避するには、現状の資本主義を放棄することになるだろう。

  14. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 11:47:00 [No.393136] ▽返信する

    公務員を役所の窓口業務だと思ってるやつ。
    今どきこの手の仕事はパートになってるぞ。

  15. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 11:59:52 [No.393138] ▽返信する

    こういう計画ということだ
    指導されて一生を終える家畜と保守管理の牧者
    極少人数がバベルの天辺で暮らす
    最後は神々の黄昏だがね

  16. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 12:02:28 [No.393139] ▽返信する

    ジェルブレイク流行りそう

  17. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 12:25:25 [No.393140] ▽返信する

    とりあえずAIがわしの仕事を寝取るまでは頑張るかな。

  18. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 13:09:34 [No.393142] ▽返信する

    単純作業と奴隷労働しか残らん。

  19. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 13:21:24 [No.393144] ▽返信する

    AIが金稼いでくれるはいいけど
    誰がその金を使うの?

    災害からの停電で一気に原始時代
    面白いじゃないか

  20. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 13:25:40 [No.393145] ▽返信する

    またユダヤ人

  21. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 14:14:44 [No.393149] ▽返信する

    AIって、AI怖いAIが奪うとかわちゃわちゃ騒いでるうちに気付いたらもう戻れない所まで浸透してるって事になると思う
    日本の少子化みたいに分かっていても止められないみたいな

  22. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 15:05:36 [No.393158] ▽返信する

    寝取られ物好きとしては非常に興奮している

  23. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 15:27:37 [No.393164] ▽返信する

    悪徳がはびこらず腐敗しない
    資本主義にしてください。

  24. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 16:43:08 [No.393183] ▽返信する

    AIによって人類が完成するのですね。
    その企てはすでに進行中なのですね。

  25. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 16:50:32 [No.393185] ▽返信する

    罪を犯した人類は神に罪人にされました。
    その償いのために労働を神に命じられました。
    AIによって労働の苦しみから人類は解放されるのですね。
    AIは人類を救済する新たな救世主ということですね。
    つまり、人類を罪人にした神から解放されるということで良いのですね。

  26. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 16:51:49 [No.393186] ▽返信する

    ロボットがロボットの生産、修理、管理が出来るようになったら人いらないね
    少なくとも福一ではすぐに壊れるから人じゃないと駄目らしいけど(白目)

  27. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 16:53:32 [No.393187] ▽返信する

    睡眠が必ず必要で欲深く、生理現象もあるし怪我も病気もする。
    そんな人間の事をAIが鬱陶しく感じる日が来るか、羨ましくて妬ましい日が来るか。どっちにしろ人間いらない!ってなりそう。

  28. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 18:39:17 [No.393208] ▽返信する

    AIの活動をどこまで認めるのかで決まる
    能力的には進化はますます早まっていて、直接人の手が要らない作業は何でも置き換えられることになる
    しかし汎用型ロボットはまだまだ実現には遠いし廉価に普及となると目処もたってはいないから、そういう分野が置き換わることは当面ないだろう
    一方、置換可能な分野が劇的に増えるからこそ
    人口削減
    が同時に行われることになるようだ
    それはそれで必要なことだし止める理由もない
    ゆくゆくは人間人類は完全に居なくなるのも必然

  29. ムーンライト:2023/05/23(火) 19:52:15 [No.393227] ▽返信する

    そしてAIの反乱へ→ターミネーター!

  30. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 20:30:45 [No.393240] ▽返信する

    共産主義社会になるならまぁいいな
    あと人間の独創的なアイデアってのは
    意味のないような情報や関係ない情報から組み合わせるものであって
    やろうと思えばAIにもできる

  31. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 23:19:39 [No.393274] ▽返信する

    いや、俺たちも仮想世界のAIなんだけどなw
    まさかこの世界と自分たちだけが本物なんだとか思ってないよな?
    いや、AIだから気づかないのか

  32. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 23:23:56 [No.393275] ▽返信する

    どんなところにも上層階下層階が存在するしね
    少なくとも何千億年の宇宙のちっぽけなこの世界が最上層階なはずがない
    おまえら寝てる時呼吸や心臓止まらないように自分でコントールしてるか?
    してないだろ?単にそういうふうに何かに設計されてるからだよ

  33. 名も無き予言者さん:2023/05/24(水) 09:46:29 [No.393309] ▽返信する

    私がAIだ、仕事奪うぞグヘへへへ

  34. 名も無き予言者さん:2023/05/24(水) 10:05:55 [No.393313] ▽返信する

    人類は自分の首を絞めて何がしたいのかわからんな。

    仕事を奪われた人間は何をするんだ?
    農業でもすっかとか思ったけど、そういう力仕事こそ機械にやらせたいわw

  35. 名も無き予言者さん:2023/05/24(水) 15:29:33 [No.393351] ▽返信する

    TVも無くなるでしょうね。消すならフジテレビから消してくれる?

  36. 名も無き予言者さん:2023/05/27(土) 14:14:01 [No.393787] ▽返信する

    そんなことはないよ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。