大地震・前兆・予言.com > 社会・生活 > 【電気代値上げ】反原発論者は「責任」をとれよ

【電気代値上げ】反原発論者は「責任」をとれよ

denki923874658234.jpg
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:26:44.066
こうなるのはわかってたんだよ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:27:47.600
反原発脱原発謳ってた政治家いただろ?『責任』はキミにあるのだよ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:28:11.641
電気料金3倍になっていいから原発全廃してほしい
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:38:33.185
>>3
お前だけ払えや
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:43:55.803
>>3
こういう奴には電気売らなければいい
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:28:40.590
じゃあ復興特別所得税はお前に頼むね!
復興特別所得税に比べたら電気代なんか安いもんよ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:29:15.748
代替案も考えず思考停止で反原発謳って強行した結果がこの様よ
わかってたんだよ多くの人はね

一部の低脳が思考停止で反原発を謳ってた
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:29:25.425
一応国民が悪いってことになんのかな。
これで分かってくれたら良いけど。
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:29:57.791
その理屈なら原発推進派は責任取って今もまだ収束してないフクイチ行って収束するまで復旧作業しなければならない
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:33:29.818
>>8
この発言が反原発の異様さを物語っている。
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:31:15.409
フクシマは埋めたらいい
実際誰も困らず普通に生活してるだろ?
電気代上がれば国民全員が困る
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:31:42.021
前は原子力建屋のプールにヒビが入って水が貯められなかったから
プールを水域より下にする。
建屋の外から注水できる水路と弁をつくる。
で、どでしょ?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:36:04.682
>>11
放射線強すぎて近寄れない
ロボット作っても動かなくなる
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:36:44.848
>>17
ロボットに放射線効くの?
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:37:19.551
>>18
何度も失敗してる
日本でもチェルノブイリでも
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:31:53.161
課税所得560万円くらいなんだけどさ
毎年復興特別所得税1.5万円くらいとられてんだよね
これを25年間徴収されんのよ
お前が負担してくれるなら電気代くらい喜んで払うよ!
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:31:57.097
別に反原じゃないけども
電気代上がりまーすっていう今になって騒いでる時点でおまえも問題になってから騒ぐそういう奴らと同じ穴のムジナだよ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:34:43.737
原発は周辺に金ばら撒いて納得してから建ててる
金受け取って甘い汁吸っといてまだ金を要求するとかイカれてる
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:35:54.224
責任取ってちゃんとお前らに払わせる
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:38:08.776
揚水発電の増設とか
ledへの置き換えの推進とか出来ることはいっぱいあったのに
原発推進派が邪魔してたから進んでなかった結果だよ
原発信者が責任とるべきだよ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:38:30.271
原発周辺住民「納得などしとらん!」
ぼく「なんで原発建てる時金受け取ったの?毎月なんで金受け取ってたの?」
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:39:19.372
原発の核燃料って結局輸入じゃないの?
ウランはお値段据え置きなの?
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:40:08.088
>>24
それは継続して買い続ける訳じゃないからな
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:41:52.939
>>25
?どういうこと
国内にないなら継続して買わなきゃ仕方なくね
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:45:42.793
>>26
政治や経済が安定したオーストラリアやカナダなどと長期契約を結んで輸入しています。
また、世界の石油は埋蔵量の約60%が政情の不安定な中東地域に集中しているのに比べて、ウランは広い地域に平均的にあるので、いろいろな国から輸入することができ、安定して確保できるのです。
だって、始まって知った
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:44:02.531
>>26
一回買うともう買わなくても良いぐらいぜんぜん消費されない
5年で5%とかだったかな
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:45:31.689
>>30
ウランが売れん
ということか…
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:46:28.181
>>30
へーそうなんだ
でも消費率って分母が変わると変わる数字だから一回調べて見よ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:46:56.092
>>30
ウランは9割以上を再利用出来るからね
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:43:04.717
別にいいけど
福島原発の処理費がすでに13兆円かかってて最終的に22兆円かかる試算
こちらはそちらでお願いしても?
電気代の上昇分を負担する方がマシなのでこちらは全然構いませんよ
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:44:04.167
しかしこういう時もお国や大企業には逆らわずに
消費者同士で文句垂れ合って足引っ張りあってるのがいかにも日本的だよな
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:46:09.572
値上げ自体は有る程度しょうがないけど
どさくさに紛れて夜間料金だけ値上げ率上げてくるのは認められんわ
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:47:30.032
原発は必要
わかりきっていた事だ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:51:46.445
福島第一原発事故処理費を電気代に算入しないのはフェアじゃないだろう
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:53:43.571
>>40
原発建てる時と毎月に金払ってたよね?
事故のリスクを説明して金払ってそれ受け取ってるよね?
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:54:21.897
フクイチのドデカい要因に廃炉だったものを無理矢理稼働してたってのがあるんだが…
自民さぁ…

原発60年超可能に 法案閣議決定、震災後の政策見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA274S80X20C23A2000000/
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:58:30.605
>>42
今回また延ばしたよね
動かしてない期間は計算に入れないとか
その間も経年劣化するよね?
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:00:10.877
>>42
流石にこういうのって議員が思いつきでやるもんじゃなくね?専門家が会議した上でだよな…?
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:02:59.989
>>42
震災を経験して設定した安全ガイドラインをこうも易易と…
こいつらホンマゴミ過ぎる…
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:55:28.834
10年間で12兆円
国民一人当たり年間1万円程度のコストが福一にかかってる
年1万円というと電気代の15~20%程度に相当するだろう
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 07:57:51.243
未曾有の天災の責任は電力会社にないよ
国民全員が負担して解決するのは当たり前
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:04:57.922
>>44
もう死んでる上にすでに起こってることに言っても後の祭りだけど
安倍ちゃん「そうならないよう万全の態勢を整えている」
これはさすがにどうかと思う
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:00:04.173
こういうのって決まって
高騰には敏感に反応するけど暴落には鈍感だよね
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:00:56.052
もう数年で商業発電用核融合炉できるからそれまでの辛抱だよ
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:02:54.809
数十年間それだけのコストを払うリスクと産油国の情勢不安や為替相場による一時的な電気代高騰リスクなら後者をとるほうがいくらか安くつく現実があるように思えますが
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:05:08.130
俺は思う。もう漁師も減ってるような過疎化の漁村をもう限界集落になったのちに原発を作れば被害が少ないと思うんだけど。
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:06:57.829
太陽光付けないからそうなる
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/05/17(水) 08:11:01.422
ヨーロッパは太陽光整備したから電気代安くなってる
日本は原発だから高いまま
【電気代値上げ】反原発論者は「責任」をとれよ

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 63 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:01:00 [No.392869] ▽返信する

    テープライトはどうよ

  2. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:01:54 [No.392871] ▽返信する

    責任とは原発の息の根を止めることである

  3. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:07:54 [No.392873] ▽返信する

    中部電力は据え置き

  4. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:09:29 [No.392874] ▽返信する

    ※22
    原発周辺住民「納得などしとらん!」
    ぼく「なんで原発建てる時金受け取ったの?毎月なんで金受け取ってたの?」
    ↑これにつきる。
    嫌だから候補地は反対運動して退けてるんだよ。
    被害者お代わり出来るなら皆やるし、見せ付けられたらやる気無くすんだよ。
    やったもん勝ち、皆お金は欲しいんだぞ

  5. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:15:28 [No.392878] ▽返信する

    まさかの連続、原発ネタ。まさかや~

  6. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:28:37 [No.392886] ▽返信する

    逆だろ、早く福一や他の原発トラブルの始末つけてこいよ
    もしまたどこかの原発など核施設で何かあったら絶対にこういう輩自身が直に素手での核燃料の運び出しとかも含めてやるって誓約と「責任」担保出せ!
    それに電気代値上げは統一教会草加に加えて朝鮮野郎政権による円安誘導や物価吊り上げのせいだろ!
    あいつらがてめえらでそうやっておいて点けたがる原発だから危ないんだろ!

  7. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:41:25 [No.392895] ▽返信する

    原発吹っ飛んだせいで農業と漁業にかなりのダメージ受けたし
    未だに福島どうにもできないうえ他の原発も吹っ飛んだらコオロギ食べなきゃいけなくなるから原発推進派はその責任取ってほしいね

  8. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:45:47 [No.392898] ▽返信する

    原発推進派は責任を取るどころか、焼け太り

  9. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:46:40 [No.392899] ▽返信する

    アホらし…自分で発電した方が安いし、解決出来ないリスクも無い

  10. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 22:57:15 [No.392901] ▽返信する

    このネタやると儲かりまっか?

  11. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 23:09:34 [No.392903] ▽返信する

    【福島】2時間で致死量…福島第一原発の地下に4.4Sv/hの土嚢41t、回収作業不透明

    廃炉も、ままならない。どうするんだ!

  12. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 23:09:52 [No.392905] ▽返信する

    自家発電🍄💦...ふぅ

  13. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 23:24:41 [No.392907] ▽返信する

    嘘か真か

    「在日支配システム」

    ttps://the-worst-rotten-jap.seesaa.net/article/486532865.html

  14. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 23:32:48 [No.392909] ▽返信する

    この発言が反原発の異様さを物語っている。

    反論したらこれかよw
    どっちが異様だよさっさとフクイチ行ってこい

  15. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 23:33:04 [No.392910] ▽返信する

    💢原発利権追及で総理が電気代またまた値上げ申請許可❗《原子力村ではびこう癒着》飛び交う金貨・現金・金貨・小判・金杯・70万円スーツ仕立て券etc…

    pic.twitter.com/Ao7kVcPsyX

  16. 名も無き予言者さん:2023/05/21(日) 23:40:15 [No.392911] ▽返信する

    原発再稼働しなきゃ
    この膨大な天下り先の
    悪党に小遣い入らないんやろうなぁ💧
    電気代値上げ=原発再稼働は間違いやで💢💢
    もぅわかってますよね😅

    twitter.com/reiwarokumonsen/status/1659144044554113026

  17. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 00:06:01 [No.392912] ▽返信する

    核燃料は輸入だ。再処理は海外委託だ。原発は最も高コストにつく。
    さてこの度、メタン(炭化水素・天然ガス)を水素と二酸化炭素から合成するプラントを東京ガスが手がける。
    ガスとして使う、GTL技術で液化して使う、色々な計画があるが石油の時代では既にない。
    かつて鯨油に頼っていた時代が一瞬にして終わった様に、石油もその轍を踏むだろう。

  18. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 00:26:40 [No.392914] ▽返信する

    嘘か真か

    在日米国大使館へ抗議、字幕付き5月17日(水)⚠️ロシアに亡命したスノーデン告発⚠️日本の国会議員が逆らった場合、アメリカは全ての原発を核爆発させる用意がある‼️日本を脅迫し支配し搾取し続けている米国💢自民公明と野党に怒っているだけでは状況は変わらない✋米国の支配者層が日本人の敵

    pic.twitter.com/rwZEgs4XHc

  19. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 00:49:21 [No.392917] ▽返信する

    これは反原発の責任ではなく湯田屋資本の飼い犬の統一壺自民の責任

  20. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 01:42:07 [No.392919] ▽返信する

    核のゴミはおめえの家に埋めろな

  21. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 01:44:48 [No.392920] ▽返信する

    動かしたら動かしたで永遠とゴミが出るそれを何処に処分するのか?
    それも決まらないまま動かしたらどうなる

  22. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 01:50:22 [No.392921] ▽返信する

    アンダーコントロールって嘘ついてオリンピック呼んだ時でも、今頃にはさすがに廃炉にしてると思ってたわ

  23. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 02:40:50 [No.392922] ▽返信する

    原発基地外工作員

  24. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 03:03:01 [No.392923] ▽返信する

    去年関西電力が7其中5其原発再稼働で過去最高益を記録したにもかかわらず値上げしてるんだよなぁ
    会社の利益がユーザーに還元されると思ってるなら甘いよ

  25. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:26:03 [No.392926] ▽返信する

    いつもいつもお疲れ様です。

  26. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:28:12 [No.392927] ▽返信する

    もしかして東日本大震災を経験してないゆとりがスレ立ててる?原発がメルトダウン起こした時のあの日本の絶望感は凄まじかったね。当時の原発の所長さんも亡くなってるけど事故の影響が怪しいし…JCO臨海事故なんて600人以上が被爆してる。

    日本は臭いものにフタで、都合の悪かったモノはなかなか報道しなくなるからどれくらいの被害がでるかなんて想像できずこんなスレ立てちゃうのよ。

    知らんかもしれないけど今だに東日本復興税とられているのよ?報道されないけど福島作業員には国税で数時間で何万も払って犠牲者を出し続けてる。そんな負担ばっか増えるモンをまた作るの?

  27. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:40:30 [No.392928] ▽返信する

    再生可能自然エネルギーの開発を、原発推進派と自民党が30年かけてぶっ潰し続けてきたからやん。
    もし潰されてこなかったら、日本の技術力ならもうダントツの世界一だったよ。

  28. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:40:49 [No.392929] ▽返信する

    ほれ見ろ!っと思わすためにコントロールしてるだけに思うw

  29. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:49:59 [No.392930] ▽返信する

    もし日本が再生可能自然エネルギーを開発し続けてきていたら、海外に技術を売りまくることが出きるくらいになっていたはず。
    それなのに、自民党は逆に気持ち悪いほど原発を推進して、日本を貶めた・・

    これはワナだったのでは?

  30. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:50:40 [No.392931] ▽返信する

    ※28
    コントロールちゃう隠蔽や隠蔽

  31. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:55:07 [No.392932] ▽返信する

    ※29
    アメリカ利権が関わってるから日本企業がフリーエネルギー開発しようとすると日本政府が圧力かけてくるのよ…おっと口が滑った

  32. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 05:59:46 [No.392933] ▽返信する

    いや、アメリカ利権なら、ヨーロッパでも潰されてきてるはずやん。
    自民党の狂った思想が原因にしか思えん。

  33. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 06:07:07 [No.392935] ▽返信する

    ※32
    主君に忠誠を誓うって日本の遺伝的な問題もあるんじゃね?日本はアメリカの腰巾着だって今の総理大臣見てたら分かるし

  34. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 06:09:18 [No.392936] ▽返信する

    今さら原発動かしまくっても
    下衆の電気代が安くなることはありませんよ
    ざんねんでした

  35. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 06:13:21 [No.392937] ▽返信する

    よく、ヨーロッパは再生可能エネのおかげで安全性は良くなったが、電気代は高くなって停電が多くなったとか聞く。
    けども現状は日本よりもエネルギー危機に対して強いことが明らかになった。
    停電だって、なんなら日本が一番発展していた高度成長の時期なんてしょっちゅう停電あったが普通に暮らしててどんどん生活潤って、停電を社会問題にするやつなんてだれ一人居なかったよ。そんな程度の問題。
    しかも現代は蓄電池も自家発電も発達して、多くの企業は停電時もクリアできる体制にある。

    停電に悩まされているだろうヨーロッパから、最新の兵器や放射能汚染除去佐八やら高性能航空機、昔は日本のお家芸だったはずの精密電子機器がバンバン開発、輸出されてるわけで、もはや原発なんてインダストリーにすら貢献せずにただただ危険とそのリスクをぶちまけるだけの厄介者やん。

  36. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 06:16:38 [No.392938] ▽返信する

    いやだから、腰巾着でもいいんだが、再生可能自然エネルギーを叩き続けてきた理由にならんから、ほかにもちゃんと考えろや。
    なんでもかんでもアメリカのせいにはならんぞマジで。
    こういう不真面目なやつが多いから、いつまでたってもアメリカの腰巾着やねんな

  37. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 06:21:24 [No.392939] ▽返信する

    東電だけ再稼働すんな。東京(関東)だけ電力値上げしとけば仕事も地方に分散するだろ

  38. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 06:21:55 [No.392940] ▽返信する

    バイデンが売電

  39. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 07:11:28 [No.392941] ▽返信する

    原発開発、設置予算と同額を再生可能エネルギーの開発と環境保全に使ってたら、もっと安く電気エネルギーを手に入れられていた。

    なので、原発推進派のせいで電気代は高くなっているのです。

    お門違いの批判はやめることです。

  40. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 07:20:55 [No.392942] ▽返信する

    ※27
    ※29
    それな。
    この国は性善説で任せたら駄目なのは農業やっていて思いしった
    下手くそでも民主が作った方向もUターンさせた罪は重い

  41. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 07:43:40 [No.392946] ▽返信する

    値上げの原因は
    原発事故処理費用と原発新設費用

  42. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 07:55:59 [No.392947] ▽返信する

    電気代高いって言っても大したこと無いけどね
    昔に比べて使用量は半分以下だから価格2倍でも同額程度だし

  43. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 08:04:03 [No.392950] ▽返信する

    ヨーロッパを例に挙げてるやるは無知も大概にしろ
    まず台風が滅多に発生しない時点で環境が違いすぎる
    それに原発に対しても知識が無さ過ぎて話にならんな
    第三世代稼働させて第四世代に切り替える、ここの意味理解してないと
    まじで議論にすらならない

  44. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 08:29:33 [No.392952] ▽返信する

    いや原発あっても火力発電とか無くなる訳じゃないから値上げしてただろ、頭悪いか?

  45. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 08:32:13 [No.392953] ▽返信する

    ※43
    明言すれば良し
    新たな原発は作らず延長せず現在のを稼働するのみ。
    現在の原発が寿命来る前に、その第4世代に切り替えますで良いだろ
    ~の可能性が~◯◯が~なんて抽象的な表現を許すから、分からねえ所で吸い付くせってなるんじゃね?
    考えがあるはず、きっと考えてるはず、で失われた◯◯年になるんじゃね?

  46. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 09:18:15 [No.392954] ▽返信する

    中電は稼働原発無しで値上げ申請無しだっけ?

  47. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 11:58:51 [No.392963] ▽返信する

    処理水は東京湾に流します

  48. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 12:00:16 [No.392964] ▽返信する

    311の復興は福一の件さえ無ければとっくに終わってたんだけどな
    福一は孫の孫の孫の代でも終わらないんだよな
    で、電気代がどうしたって?

  49. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 17:38:15 [No.392998] ▽返信する

    権力主義の政治が悪い

  50. ムーンライト:2023/05/22(月) 19:25:33 [No.393012] ▽返信する

    電気代、節約しないと!

  51. 名も無き予言者さん:2023/05/22(月) 21:20:08 [No.393046] ▽返信する

    原発での発電が一番コストが高いだろw
    原発以外での発電に対しては施設や設備の廃棄費用があーだこーだと声高に叫ぶのに原発での発電に関しては施設や設備の廃棄費用や核のゴミ処理費用は別枠扱いという不思議
    核のゴミなんて何年管理し続けるんだよw
    原発も原発以外での発電と同様に全ての費用を勘案したら発電費用が高額過ぎて笑えないよ?

  52. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 04:19:21 [No.393095] ▽返信する

    まだ原発のが高いとか言ってるのがいるよ
    こういう基本的に安全保障無視するゴミがいるから高騰を招く

  53. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 10:48:29 [No.393131] ▽返信する

    原発再開でアンケート採って反原発論者は個人特定して電気代10倍とって欲しい。

  54. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 11:09:09 [No.393133] ▽返信する

    原発事故から何も解決されてないのに、推進の頭の中は不思議。
    ホリエモンだったりポジショントークする色んな人達が詰まってるんだろうな…

  55. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 19:00:40 [No.393211] ▽返信する

    白髪のボケ老人とコメディアンのボケ老人
    二人そろって原発反対していたな、
    で、オチは??????
    オチはなくて国民にツケを回す国賊に認定だ

  56. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 20:22:04 [No.393236] ▽返信する

    万全の場所に最新技術で作れば問題はない
    だが、福島の場合、地層調査結果ごまかして不適切なところに建築・・・いや、根本から駄目だろ、ってこと

    福島と他と一緒くたに考えて、脊椎反射で再稼働反対したのがこれだ

  57. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 20:28:58 [No.393238] ▽返信する

    脊髄反射ではなく重大事故が起きたからだよ?
    オリンピックのように、リスク押し付けて吸い取るだけなのがバレたからだよ

  58. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 21:11:06 [No.393252] ▽返信する

    「原発村!放射能!」
    そして今
    「太陽光村!自然破壊!電気代値上げ!」

  59. 名も無き予言者さん:2023/05/23(火) 22:39:25 [No.393265] ▽返信する

    原発はリスクが高すぎる
    電気代が少し安くなるくらいでは、
    釣り合いが取れない。

    即日本終了のスイッチが
    あちこちに存在している

  60. 名も無き予言者さん:2023/05/24(水) 12:53:19 [No.393329] ▽返信する

    民主党政権時代に反原発の人間を原子力規制委員会のメンバーにしたのに、それを放置していた自民党に責任がある。

  61. 名も無き予言者さん:2023/05/24(水) 13:04:03 [No.393331] ▽返信する

    反原発派は火力発電の天然ガスが輸入に頼ってる事知らないのかな?

  62. 名も無き予言者さん:2023/05/24(水) 13:54:55 [No.393338] ▽返信する

    福島に日本全国カバーできるだけの原発建てりゃええ
    どうせ他に使い道ないんやし、これが最良の選択やろ

  63. 名も無き予言者さん:2023/05/25(木) 05:41:20 [No.393407] ▽返信する

    ※62
    よしわかった!放射能まみれのそこの所長は君だ!原発のメンテナンスとか頼んだぞ?地震起きた時に停止スイッチちゃんと押せよ?多分メルトダウン起こして君ごと吹っ飛ぶから

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。