2:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:52:04.96
怖いよね
3:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:52:54.64
また原発御用が騒いでるよ これくらい我慢しろ
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:07:28.14
上級国民>電気>平民
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:07:35.11
パネルの所有者と設置業者は連帯して無限責任負わせろよ
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:25:19.46
原発が事故を起こせば 何十万人 何百万人に影響するんだから
太陽光パネルで地盤が崩落したところでせいぜい 数十人とか影響するだけだろ
我慢しろ
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:33:26.47
元々狭い国土に山ばかりで平地が少なく雨や台風も多い日本で太陽光発電なんて最も適さない発電方法
原発のほうが100万倍マシ
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:28.65
土台の頑丈さや傾斜の基準は無いのか
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:46.32
うちの屋根が空いてるからもう一回補助金出して
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:40:59.83
予見できそうなものだがな
とくに役所というか霞ヶ関は
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:46:57.02
問題起きたら業者はとんずらなんでしょ
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:44:25.62
なんてこった!
斜面の木をすべて切り倒して太陽光パネルを敷いたら土砂崩れの危険が発生するなんてまったくの想定外だ
これは回避不可能な天災と言っていい
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:47:48.48
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:01.01
最初から言われてただろ
利権が全てにおいて優先されるけど
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:12:13.03
ちゃんと責任とれる大手事業者以外に許可してはいけなかったんだよ
43:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:16:50.03
原発利権が太陽光利権になっただけだったな
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:17:08.60
新築全世帯太陽光発電設置義務化w
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:17:46.45
うちの裏山もキツい傾斜にパネル置かれた
どうなる事やら
何か起きても責任取らずに全部災害のせいにして消えるのなんて分かりきってるのに
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:18:50.64
原発でも太陽光でも結局は厳格な安全基準を作って厳守させないと危険だって単純な話を
それぞれの利権を持った連中があやふやにして災害を起こすんだよね
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:10:14.06
土砂災害警戒区域に限らず、
太陽電池パネルの設置はどうあるべきなのかを
国としてちゃんとした建築基準を作る必要はあるよね。
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:28:51.29
どうしてそんな警戒地域で許可が出たんだ?
パネルは災害誘因要素だよ。
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:44:34.35
これってまだ全国で続いているの?
68:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:03:13.98
そりゃ傾斜地ですからw
88:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:07:44.07
平坦な耕作放棄地にパネル敷くのはわかるけど、山切り開いてパネル並べるのはみるからにやべーよな。
山の保水力さがるし大規模災害おこりかねない。
コメントする 22 Comments
緑の狸🦡
愛媛県で震度4の地震
キタ――――――――――――――
これらの関連企業の殆どが中国&韓国なので、日本企業は儲けていないw
一部の自治体はとかなんぞ
全部やらんか
全国の「土砂災害警戒区域」内に立地ししてる民家の数は?
桁が何個も違うのでは?
全て無計画だからこうなるんだよ!
超安全な建築不可農地の数もついでに調べてみろよww
数の理論で騒いでいるやつほど、自分や自分の身内に影響があるとなると逆の事を言い出す。
大変無責任な発言です。
2010~2015年ぐらいのメガソーラーが15~20年ぐらい経った後に
実害出てくるだろうね
しかしこういう話し出てくると、なぜか原発信者がどうのこうのとか
言い出すのはもはやビョーキだな
個人資産の山ならはげ山にした後にそれが原因で土砂災害起こしたらある程度の責任負わせたりさせたい所だし国保有ならこんな馬鹿なことしたら賠償よ
そういう使い道が無い土地だから太陽光パネルを設置してるわけ。
ここでもソーラー派と原発派が意見を戦わせることあるけど
前に原発派が言ってたソーラー反対の理由が徐々に表に出てきてる感じ
だからといって原発が抱えてる問題もあるわけだが
現状、ただの利権と化してるソーラーが問題だらけすぎて
推進するのは悪手でしかない
🔮🔮6月11日🔮🔮
↑だっさ
そーらー言わんこっちゃねえ
山を切り開いて太陽光パネル強いて脱炭素とかもうわけわかんねーよな
原発のリスクに比べたら屁みたいなもん
菅のせいだろ?
いや、コレは販売元か委託や設置会社が調査してるんじゃないの?!!
そんな根本的なトコからダメなのか…
太陽光発電は一戸建て住宅の敷地内で、やるくらいがちょうどいい。
フリーエネルギーの早期実行よろしく!
空気と水から作れます!
なぜか電気使わないはずの人間が書き込みしてんなw
※14
ほんこれ
矛盾と問題だらけのソーラー
結局利権で推されてるだけの話しなんよなぁ
ソーラー発電自体は否定すべきでもないが、こういう濫造が多すぎる
それは結局買い取り助成金目当てだからだ
助成金を全廃して発電者が自分で使うためだけに早くすべきだったのに民主らから自公に政権交代した後もとぼけつづけて今に至ってきた
しかも悪質な業者は韓国系や中国系であることが多いのもとんでもないことだ!
更にその助成金は一般の電気料金や公金から出されてる、政権だけでなく地方のも含めて政治屋と事実を隠すマスコミ共が、本当になんなんだ奴らは!