1:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:09:53.47
計算式に当てはめて算出した計測震度を四捨五入して出してるのが震度なのになんで計測震度6.5以上を震度7にしたの?
2:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:10:36.67
八は末広がりで縁起が善いから
3:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:10:55.93
5:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:11:59.39
>>3
体温計42℃上限みたいやな
6:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:12:22.24
>>3
???
一ヶ所それだけ揺れても地球はなんともならんだろ
4:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:11:27.64
8以上だと地震計が壊れるから測定不能
7:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:12:47.61
>>4
地震計は単に加速度計ってるだけだろ
壊れるわけないだろ
8:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:12:49.70
意味がないから
9:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:12:50.32
南海トラフで震度8が解禁されるんやろ
12:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:14:33.71
そもそも震度8以上の地震か起こってないからや
13:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:14:38.42
16:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:16:02.14
>>13
そんなわけないやろ
測定した地点の地震の揺れによる被害の目安になるのが震度やぞ
一地点だけそれだけ揺れても地球には影響ないわ
14:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:14:41.36
実際そのレベルの地震起きたらどうなるんや?
19:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:17:08.09
>>14
被害は震度7とかわらんやろうな
建物がすべて丁度壊れる揺れの地震とそれ以上の揺れの地震で被害はかわらんやろ
15:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:15:08.42
震度8を設定したら震度7のヤバさが薄れるからってなんJで見たぞ
17:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:16:37.65
震度8は理論的に言うと震度6の1000倍以上のエネルギーになるから地球が壊れるレベルらしい
20:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:17:35.46
>>17
震度とマグニチュード混同してるぞ
21:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:18:04.79
24:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:20:18.26
熊本地震の2回目は明らかに1回目の震度7よりデカかったと熊本の人が言ってた
25:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:20:32.91
存在するけどまだ起こってないだけじゃないの?
本当に存在しないんか?
28:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:21:09.44
>>25
定義上存在してない
計測震度6.5以上は全部震度7
30:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:22:37.15
>>28
震度8も震度7になるってこと?
でもそしたら震度8の震度7が存在してるやん
34:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:23:44.62
>>30
震度と計測震度は違うんや
計測震度は震度計が加速度と周期をもとに計算したそのままの数字のことや
それを丸めて震度になる
37:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:25:58.15
>>34
震度計が音速を超えるから空気抵抗がすごくて正確に測れないって聞いたぞ
35:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:24:53.35
>>34
じゃあ計測震度8は存在してるってこと?
計測震度8が存在するなら別に震度8なんてほぼ起こらないしなくてもよくない?
38:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:26:11.09
>>35
今まで一番大きかった計測震度は6.67や
ただ機械的に丸めて震度を出すでもよかったんちゃうかって思うんや
44:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:28:45.51
>>38
どうせ実際に計測震度7.5以上が起こったらニュースも震度8っていうやろ
やっぱりまだ起こってないから震度7を最大にしてるってだけじゃねえの
26:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:20:37.81
マグニチュードは2増えるごとにエネルギーが正確に1000倍や
27:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:20:48.38
現行定義だと地球割れるレベルでも震度7なんか?
29:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:22:03.65
>>27
地球が割れるかは地震のエネルギーの総量をあらわすマグニチュードののうが適切
震度は測定地点の揺れの被害がどの程度かをあらわす指標
36:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:25:46.59
まじで知ってるやついないのかよ
ひどいな。
震度は地震の強さのためにつくったのでなく、被害を把握するために作ったから。
で、単に7を上限にして、7分割しただけ。
被害の上限を全壊にしたから、それ以上はない
41:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:27:16.72
>>36
元々は被害から震度を出してたからそのときならそれは理解できる
今は計算で機械的に出すんやから別にそのまま計測震度を四捨五入してだしても良くないかって思うんや
39:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:26:25.61
定義は出来るけど特に意味ないから一緒くたって感じか
40:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:26:29.50
参考までに6600万年前の恐竜絶滅の原因になった隕石衝突やが
衝突した小惑星(チクシュルーブ衝突体)の大きさは直径10-15km、
衝突速度は約20km/s、衝突時のエネルギーは広島型原子爆弾の約10億倍(ツァーリ・ボンバの30万倍)、
衝突地点付近で発生した地震の規模はマグニチュード11以上、
生じた津波は高さ約300メートルと推定されている[1]。
これが日本列島に落ちたとしても定義上は震度7になるんやな
42:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:27:30.13
震度階級は1995年の阪神大震災をきっかけに改定されました。
1949年に制定され、それまで震度0~7の8階級でしたが、
地震による被害の程度をより推測しやすくしようと、 1996年10月1日に8階級から10階級に変更され、
強震や弱震などの震度名称もなくなりました。
ググったらこんなん出ましたんやけど
47:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:30:20.84
>>42
1996年に体感で震度決めてたものが計算で求めるようにかわったんや
46:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:30:17.06
震度7が最強だってことにしとかないと強さが伝わらないから
震度10まであったとしたら7ってそんなに強くなさそうやん
49:風吹けば名無し:2023/05/16(火) 23:30:57.86
震度7まででええねん分かりやすいから
あとはマグニチュードでどうにでもなる
コメントする 50 Comments
8は完全に何もかも終わりの値
7も終わりだけど生きてる可能性は0ではないかもみたいな感じかな?
🌎💥
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーひゃっひゃっひゃっひゃっ!
びゃーちゃん!その調子よ!震度10へようこそ!
震度8は存在しない
同様にWindows8も存在しない
将来的には8が設定されるでしょうね...
なぜwin8なんだ
※6
いつまで電気使ってんだよゴミカスw
※8
そいつは偽物だよ
俺には分かる(マニア)
こんな数字遊びを気にしてるのってひょっとして日本だけじゃねえか?
免震構造もクソもないレンガ造りが主流の国なんて震度5でもこの世の終わりだろ
知らんけど
1995年の震度改定の際
震度8に当たる
計測震度7.0以上も検討されたが
観測された例もなく
震度7で最大級の対応が取られるから
必要なしと判断されたからです。
いちいちどうでもいいスレを作らんでええんだわ
2016年5月のリサーチで
最大震度7と分かってない奴がいたのが
半数近くいたのに驚きだったわ。
ttps://econte.co.jp/works/earthquake/
※11
ほう、勉強になった
ええスレや(情弱)
いや震度は12まであるが?
※11
東日本大震災で最大級の対応が取られたのかな?
直ちに影響はない→アンダーコントロール
確かに最大級の対応は取られたか(棒)
ネットでちょっと聞いただけの話をドヤ顔で語る陰キャのせいでどれが本当のことか分からんな
震度8の地震は存在する
幽遊白書で、S級以上の強さの妖怪を全部ひっくるめてS級扱いしてるようなもの?
震度8は存在しない。
7より強いとかそういうのじゃなく、8という定義が無いんだから存在しようがない。
正確に言うと7以上の対応ができないんだから定義する意味がない。
震度というのは日本独自にどう対応すべきかをレベリングしたもいので、マグニチュードと違い数値になってるのはただの偶然。
ガイドラインの数値なんだから7以上は全て7。8のガイドライン作ろうにも7と同じになるだけ。
ここでワイが大気中に屁を放ったとしよう。マグネチュードは大気中に放出した屁の臭さの総量、震度は大気中の各々の地点で測った臭さ。例えば、ワイの肛門に鼻つけて臭いを嗅いでもなんの影響もなければ震度ゼロやが、悶絶死するようなら震度7以上とか。よって、震度8は定義的にムダなんやろ。屁の末広がりであまりの臭さにみんな悶絶死なんや。
震度7で全壊するので震度8は存在しない。
摂取7で全滅するので摂取8は存在しない。
歌舞伎って人間国宝と言っちゃう日本国だもの…歌舞伎って刀持ったりするわけやん…歌舞伎死亡じゃ地震来るね…自信がお有りの人だったらしいし。
放屁によるガスマスクの対屁性能のスペックが震度7以下なんや。なので、震度8は事実上ムダムダなん。
改定前は体感と被害によって震度を0~7に分けていた。
それを基準に加速度によって震度を算出する計測震度計を作ったんだから最高値は7なんだよ。
7って珍しい数字だと思う。
5段階、10段階なら良く見るけど。
5強とか刻むんなら7段階やめりゃいいじゃん。
あ〜しんど。もう寝るは。
いまのとこの記録は震度6.6だから必要ないんだよ
7.5以上が登場したらつくるんじゃねーの
ちなみに震度7.5だと人間は数十メートルジャンプして着地のとき死ぬ
建物内ならこの勢いで天井に頭ぶつけて死ぬ
地球さん「いま準備してるからちょっと待ってね♪」
八は末広がり言うけど、8裂いて割いたら不幸の無限大にもなる8フジテレビのやつ。
震度の5強とか5弱ってのは、5のちょい上とちょい下って意味の強弱だったのね
南海トラフって長年本日の震度4の事を言ってた訳か?それが結果??日本さっぱりわからん国
中央構造帯で地震ですね
外堀を埋めてきました
昨晩のアンビリバボーで
火山噴火やってましたね
知ってる人は知ってるんですね
だからああいう番組を流すんですね
そろそろだと思います
大地震はよこい震度ローム
8以上は地震じゃ無くて地殻変動というくくりになるから7までしかないって聞いたで
7で壊滅的な被害を受けるからそれ以上を設定しても無意味
※31
違うぞ
現在震度5は存在しない
もともと震度5だった範囲を2等分して5強5弱の2段階に分けただけ
震度8という基準を作って原発が耐えられるように設計すればいいかもな。
南海トラフ断固阻止!
サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん天照大御神須佐之男命木花咲耶姫顕彰大神通力!
ムーンライト:2023/05/14(日)
臨終予言断固阻止!
5/15〜5/18要警戒!
サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん顕彰大神通力!
5月8日の南海トラフ外して5/15〜5/18も外して
懲りてまた断固阻止とか言い出したよこいつwww
センスも運もない天からも見放されてる救いようのないゴミw
もう環太平洋造山帯全体で巨大地震起きまくってるし、そろそろ来るのは確かだろうな。あとは南海だけで終わるのか、東南海も起きるのかという問題だけだ
震度5強以上になるとブロック塀が豆腐みたいに崩れるのが恐ろしい
10段階になる時に震度1から震度10にする案も出たけど数字が変わると混乱するからという意見が出て無しになったんだっけ
ソースは俺の記憶なので違ってたら訂正よろしく
震源至近ならあるのかもしれないが
ある程度の震度の地震波が伝搬するには、伝搬する地殻が維持されていないといけない
震度8とかだと地殻が壊れて遠方まで地震波が伝達できないのではなかろうか
アホみたいに増やしたらソシャゲのインフレみたいにどんどん星増えてくやろ?
Wikipediaさん曰く
>1996年の改定前の検討委員会では、計測震度7.0での分割や計測震度7.5以上を震度8とすることも検討に上がったが、震度7では最大級の防災対応が取られるため防災上は分割の意味がないこと、計測震度7.0以上を観測した例がないためどのような被害が発生するか不明瞭である点から、導入は見送られた[11]。
8つ☆以上の飲食店が存在しない理由
※47
350gal〜600galで震度6強、600gal以上で震度7
95型震度計の計測範囲±2048galということみたい
ごじゅう。