大地震・前兆・予言.com > 食品問題 > 【貧困化】値上げラッシュで58.5%の家庭が「外食」を卒業

【貧困化】値上げラッシュで58.5%の家庭が「外食」を卒業

food786078.jpg

近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。

そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。

世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。

値上げラッシュで58.5%の家庭が外食を卒業!家計の見直しポイントは固定費 | ファイナンシャルフィールド

13:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:02:19.88
コロナ前に居酒屋行った時は一人当たり4~5千円位かかったけど今ってどの位かかるんだろ?
怖くて行けないわ
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:14:26.33
>>13
どこも値段はかわらないが、出てくるものが、あれっ!と思うほど少ない。
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:04:31.12
朝マックのソーセージマフィンコンビが240円か
まぁコンビニでパンとコーヒー買うよりはいいか
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:17:39.94
未だ500円ぐらいのラーメン屋さんがある事はあるが
普通のラーメンはだいたいが650円以上ですね?
29:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:18:18.22
まあ海外も高いから一般人は外食そんなしないからな
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:30:42.81
もう外食なんてしない
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:34:05.67
6月から電気料金がパワーアップするの
確定したからな
庶民の阿鼻叫喚が見れるなw
わいは関西電力で大勝利やけどw
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:37:55.05
この前大阪の天王寺と難波に行ったけどさ
どの店もめっちゃ客いたよ
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:42:31.49
ちょっと高い素材を店でかって家で調理してくったほうがいいと個々数ヶ月おもうようになったわ
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:46:38.53
>>44
外食は時間を金で買うかどうかの差だよ
手の込んだ料理を作って片付ける時間を高いと見るか安いと見るかだけの話
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:48:41.82
>>45
自炊すると電気ガス代が綺麗に値上がりするんだよな
あと、一人暮らしだと余るんだ
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:51:12.72
食費を切り詰めるのが楽しくなってくると
みるみるお金が貯まるよ
54:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:56:02.95
自炊するにも食材の値上げ半端ねえぞ 特に魚がヤバい
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:57:13.02
金利がほぼ0だし、どうしようもないね
貯金してても増えないし、賃上げ追いつかないとある意味やばい
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:58:25.58
いまだに外食するやつおるのか
調子に乗ってる業者は不買して淘汰してあげないと
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:00:32.07
ある店でカツ丼頼んだら卵があからさまに減ってたね
まあこのご時世だからしかたないけど、もういらねって感じ
63:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:01:32.00
電気代も上がるから、冷凍・冷蔵が必要な食品も地味に値上がりしそうで
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:06:25.85
コロナ前に比べて外食の頻度を7割くらいにしたわ
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:06:33.79
100円だったマックが…
高くなったよ
75:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:08:54.07
>>70
ミスド行ってみ
プライスラインが軒並み160円くらいになってるから
100円で買えたのに
71:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:06:54.06
投資とか外部収入無いと八方塞がりで生活レベル下げるしか無いな
口座から住民税とか社会保障費とかも豪快に差っ引かれてるし
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:07:25.17
高齢化で人口が減っていく地域から店舗が閉鎖されていくだけ
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:12:21.79
>>73
人口が減った分、現役世代のの稼ぎが増えないと経済水準そのものが落ち込む
81:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:13:32.03
外食じゃなくテイクアウトにしてる
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:14:27.71
外食でも店によっては1000円あれば腹いっぱい食えるだけまだ幸せだと思うよ
88:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:17:17.77
日本は新自由主義の国だから貧富の差が広がる事は良い事だよ。
99:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:26:54.39
給料の上昇に期待しちゃダメだよ、薄給でも真面目に働くのが日本人の美徳だよ。
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:28:13.81
通信費の契約を卒業って相当やばくない?
見直しならまだわかるけど
105:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:29:40.94
>>102
固定電話とか光回線は解約しても不都合ないな
テザリングで充分
110:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:39:27.43
>>105
遊興費や通信費を下げるのが最初だろうな
次は家賃か
食費からは間違いだと思う
106:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:29:53.64
今の自分

値上げラッシュ

仕方なく食費を切り詰める

切り詰めるのがだんだん楽しくなる

値上げラッシュ前よりもお金が貯まる

健康的な食生活になったし
個人的には値上げラッシュは良かった
107:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:35:23.72
町中華でラーメン半チャーハンセットが850円くらいで食える
もう、マックでは食べない
朝マックで、ソーセージマフィンと、ホットドッグみたいなので、300円でお釣があった、コーヒー飲んでも500円でお釣りがあった
今は、無理
145:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:06:46.10
>>107
ちょっと前までマフィンとコーヒーで200円だったんだよ
今でも240円だからまぁ安いといえば安いんだけど
149:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:09:41.13
>>107
めん類は原価安い
最近開店するチェーン店は麺屋が多い
216:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:21:36.59
>>149
小麦粉の価格は上がってるはずなんだけどね。チェーンのうどん屋でも昨日肉うどん頼んだら半玉?ぐらいしか麺入ってなかったよ。あと個人のベーカリー屋がどんどん閉店してる
115:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:49:43.66
それでも増税をやめないあほ
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:52:29.69
>>115
日本の上級(資産家・投資家)は国内外に投資して税金をほぼ納めず、資産は雪だるま式に増える
その減った税収を補うため、増税して日本の労働者(中級・下級)から搾取

今の日本よ
121:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:53:49.74
友人との家飲みが増えたわ。半分くらいの金額で飲めるし。
片付けが面倒くさいけど。
122:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:54:10.39
俺もそろそろスーパーの半額乞食デビューでもしよっかな
127:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:56:29.02
スーパーで食材買ってもすぐ5千円超えになるから毎日弁当屋で海苔弁買った方が安いぞ
129:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:57:11.65
みんな外食行かなくなってんだね
俺も見習おうかな
130:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:59:11.21
スーパーの商品はそろそろ上がらないと思うよ
高くなると消費者が買い控えするので結局更に値上げ更に買い控え
167:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:22:25.82
>>130
ところがどっこい名目賃金が数十年ぶりの上昇になると
インフレ率未満の上昇だろうが何だろうが
買い控えは緩和されるどころか需要増に作用し
値上げを助長するようになる
132:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:00:18.05
地場野菜が安く買えるようになってきた
137:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:03:03.59
世界不況が来るのに外食してる場合じゃないだろ
144:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:06:08.39
もとから年に数回しか外食なんてしないわ
147:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:08:41.68
そんなに減ってないだろ
148:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:08:47.32
コロナ明けたら客戻ってくると思った外食産業大ショック!
152:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:11:57.32
いずれガチの食糧難で飢えるかも知れんので
今のうちに外食で旨いモノを食っとく
154:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:13:08.43
外食チェーンの味は薄い
記憶に残らない
169:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:24:25.64
どんな有名店でも自分が作る料理より美味いもの食ったことないから、ここ数年は外食してないな
170:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:24:27.47
ラムーの200円弁当
これだけが俺を救ってくれる
172:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:47:11.78
自営業だけど売り上げも過去最高だが経費も過去最高
これはちょっとでも売り上げが落ちれば地獄行きのような気がしてキツいんだよ
175:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:50:57.63
>>172
自営業だが売上はあまりかわらないが経費は過去最高
生きていけない
220:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:51:46.73
>>172
インボイス加わると…
188:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:51:57.41
来月から床屋が1100円から1200円
190:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:53:15.49
>>188
自治体の専用ゴミ袋も値上げ
193:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:59:05.35
夏はエアコン使うか悩んでるわ
使ったら大打撃受けそう
195:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:03:44.27
ラーメン気軽に値上げ。
それでも客来ると思い上がったか。

上に乗ってる具は少ないし、麺も少ないしでもうね…
197:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:10:01.77
>>195
数年前まではラーメン価格1000円の壁、みたいに言われていたそうですが、あっさりと超えてきたあたり
196:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:09:14.24
ラーメン食うのやめたら痩せました
199:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:13:41.09
ラーメン餃子セットで1200円くらいだな
ファミレスならいいの食える
206:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:28:18.05
ラーメン1000円越えとか昔はごく一部だったのにな
寿司みたいに二極化するかな
224:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:55:42.20
もう缶コーヒーは永久に買わない
266:ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:15:36.85
コンビニおにぎりは高くて小さい
【貧困化】値上げラッシュで58.5%の家庭が「外食」を卒業

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 43 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 14:55:27 [No.391967] ▽返信する

    卵で十分

  2. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 14:57:39 [No.391968] ▽返信する

    貧乏を楽しむ💄👄✨

  3. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 15:16:03 [No.391969] ▽返信する

    貧乏になっても統一自民を応援

  4. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 15:18:48 [No.391970] ▽返信する

    >人力屋、酒屋、料理屋、芸妓(げいこ)屋、娼妓(しょうぎ)、無く致すぞ、世つぶす基(もと)ざぞ、

    やっぱりひふみの通りになってるんだなあ
    これでいいのだbyオカルト純情派

  5. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 15:26:18 [No.391971] ▽返信する

    ※4の続きも足しとこう
    >菓子、饅頭も要らんぞ、煙草もくせぞ、よき世になったら別の酒、煙草、菓子、饅頭出来るぞ、勝手に造ってよいのざぞ、それ商売にはさせんぞ。

    そしてこうだ

    >金で世を治めて、金で潰して、地固めしてみろくの世と致すのぢゃ。

    これでいいのだbyオカルト純情派

  6. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 16:19:01 [No.391976] ▽返信する

    外食産業の株価上がってるけどね。ピンポイントで貧乏な百人に聞きましたってことかな(笑)

  7. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 16:46:33 [No.391980] ▽返信する

    ※6

    日経の株価がいまだに景気を反映しているといつから錯覚してたっ!!(笑)

  8. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 16:54:46 [No.391981] ▽返信する

    料理出来ないから外食はマスト
    最近店がなんとなく空いてて快適ですわ

  9. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 16:59:29 [No.391982] ▽返信する

    外食の方が安上がりなんだけど。
    みんなどこで飯食ってるの?

  10. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 17:10:57 [No.391983] ▽返信する

    油揚げ食べなさい

  11. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 17:46:23 [No.391985] ▽返信する

    そりゃ金がいないのにインフレ化したら不況になるわな

  12. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 17:53:13 [No.391986] ▽返信する

    前々から自炊派だが、魚を買うのを止めた
    ビールを止めてハイボールにした
    前より食費めちゃくちゃ安くなったわ!
    玉子は高くても買う。

  13. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 18:57:44 [No.391989] ▽返信する

    煙草、自販機、コンビニ、外食辞めた。
    現在ガソリン車→電気自動車に変更中。

  14. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 18:57:46 [No.391990] ▽返信する

    しっかりしろ日本!

  15. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 19:06:41 [No.391991] ▽返信する

    免許持ってない!→マウンテンバイク

  16. おかしな予言者ハムさん:2023/05/16(火) 19:25:23 [No.391993] ▽返信する

    もう終わりだよこの国

  17. おかしな予言者ハムさん:2023/05/16(火) 19:26:32 [No.391994] ▽返信する

    でも日本には四季があるから(ふるえ声

  18. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 19:39:23 [No.391997] ▽返信する

    最近は四季も怪しいな
    とりあえず今年は5月というのに朝晩妙に寒くて1993年の大凶作の再来を予感してるんだけど

  19. ムーンライト:2023/05/16(火) 19:41:36 [No.391998] ▽返信する

    GESARA&NESARAベーシックインカムの早期実行よろしく!
    日本政府は貧困層に給付金1000万円、配って下さい!
    値上げラッシュ断固阻止!断固拒否!お断りします!
    サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん顕彰大神通力!

  20. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 19:59:16 [No.391999] ▽返信する

    頭の悪い貧乏乞食お断りw

  21. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 20:18:14 [No.392002] ▽返信する

    もう外食しないなんて
    言わないよ絶対

  22. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 20:36:20 [No.392005] ▽返信する

    電力会社から卒業したい

  23. おかしな予言者ハムさん:2023/05/16(火) 20:41:53 [No.392006] ▽返信する

    消費税は0%がよい。

  24. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 20:45:38 [No.392008] ▽返信する

    ビジネスホテルとかの不味い食堂とか、飲み屋とか、ほんと閑古鳥が鳴く。
    個人の店に比較して、レトルト並みだから。

  25. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 20:58:03 [No.392009] ▽返信する

    ムーンライトの給付金要求額も値上げしてて草

  26. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 21:09:11 [No.392010] ▽返信する

    焼肉屋でチャンジャ頼んだらほんの気持ちしか皿にのってなかった…残念無念

  27. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 21:11:23 [No.392011] ▽返信する

    外食作りすぎだけど、外食行く人少なくなってきたから飲食店はコロコロ名前変わるってるし。

  28. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 21:24:57 [No.392012] ▽返信する

    (/・ω・)/にゃー!

  29. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 21:46:08 [No.392014] ▽返信する

    ウチはまあまあしあわせってことか

  30. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 21:53:21 [No.392015] ▽返信する

    もう食い物も外国人が全部食って行くのな。なんで、日本が中国の代わりをしなきゃならんのかね?インフレ通貨の価値が上がるなんて事は無い。これは裏合意で作られた円安。

  31. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 21:54:54 [No.392016] ▽返信する

    TVも卒業。外食も失業。日本も卒業。

  32. 名も無き予言者さん:2023/05/16(火) 23:19:45 [No.392030] ▽返信する

    だいたい自作自演の武漢ウィルス騒動とそれ対策名目の助成金補償金バラマキだって結局は電通や自公とコレラ宗教ら悪党共が盗むのが狙いなだけだったからな
    しかも韓田になってからのこの物価吊り上げで国民の生活はますます悪化の一途
    それを繋ぐために安倍期には一律購買力支給のようなやるべきことをやったのに、菅や韓田共はてめえらが盗んでかつ外国人に回せればいいってまねだけをしてんだよ奴らは
    それで特アをせっせと連れ込んで防衛がどうのと白々しい寝言をほざいてマスコミに統一教会や中国のなりすましが持て囃す始末だろ

  33. 名も無き予言者さん:2023/05/17(水) 00:43:25 [No.392047] ▽返信する

    ※31
    大地震予言~COMも卒業。

  34. 名も無き予言者さん:2023/05/17(水) 06:07:55 [No.392061] ▽返信する

    11日連呼も卒業(あれはほんとバカ丸出しだからな?)

  35. 名も無き予言者さん:2023/05/17(水) 13:20:44 [No.392095] ▽返信する

    アレルギー持ちワイ
    外食はできないが自炊してても金かかって死にそう
    無添加高すぎなんだよ

  36. 名も無き予言者さん:2023/05/17(水) 15:05:35 [No.392103] ▽返信する

    そもそも外食って記念日にたまにファミレスに行くようなものではないのか?
    バブル景気の時代でも外食の頻度はそんなもんだったぞ

  37. 名も無き予言者さん:2023/05/17(水) 17:14:59 [No.392112] ▽返信する

    近所に結婚してるけど子供いらない(必要ない)、犬飼ってるからと言って、そいつら週末はほぼ外食なのよね。
    犬の散歩も気まぐれでそんなしてないし。
    コレが理想って近所の奴らと話してて、関心するしかないね。

  38. 名も無き予言者さん:2023/05/17(水) 18:44:03 [No.392117] ▽返信する

    セブンとマックも不買で卒業してほしい、目先の金しか見てない企業は淘汰すべき

  39. 名も無き予言者さん:2023/05/17(水) 21:37:18 [No.392134] ▽返信する

    外食はコロナ前に卒業しました

  40. 名も無き予言者さん:2023/05/18(木) 19:58:04 [No.392276] ▽返信する

    ここまで来ても賃上げ運動せず
    また増税おかわり来るな

  41. 名も無き予言者さん:2023/05/18(木) 20:08:47 [No.392280] ▽返信する

    88アウトー!

    日本の強みは1億総中流意識の頃の旺盛な消費だったんだよ!

    貧困の差の拡大は結局社会を詰まらなくするんだよ!

  42. 名も無き予言者さん:2023/05/19(金) 00:25:19 [No.392335] ▽返信する

    電気代値上げお代わり来た

  43. 名も無き予言者さん:2023/05/20(土) 15:21:17 [No.392572] ▽返信する

    100円ショップの食材がもう100円じゃない。
    仕方がないですね。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。