2:リバースネックブリーカー(宮城県) [CN]:2023/05/15(月) 12:12:53.24
多いときも全く来ないときも危ないよね
5:ときめきメモリアル(東京都) [JP]:2023/05/15(月) 12:13:41.09
そーいう時は来ない
9:フェイスクラッシャー(大阪府) [US]:2023/05/15(月) 12:15:05.55
東日本から12年
過去の歴史から高確率で
南海トラフとかもう連動してもおかしくないはず
腹くくったわ
10:ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone) [CN]:2023/05/15(月) 12:15:08.40
こねーよww
11:スターダストプレス(SB-Android) [DE]:2023/05/15(月) 12:15:58.77
12:バックドロップホールド(茸) [FR]:2023/05/15(月) 12:15:59.82
断言する、年内にマグニチュード5以上の地震が必ず起きる
120:マスク剥ぎ(茸) [US]:2023/05/15(月) 13:10:05.68
>>12
地球上でな
168::2023/05/15(月) 14:34:55.15 ID:cy5dOrFe0.net
>>120
その規模なら年内どころか数時間以内に来そう
13:ヒップアタック(千葉県) [JP]:2023/05/15(月) 12:16:14.43
来る来る言ってるうちは来ないよな
14:デンジャラスバックドロップ(大阪府) [JP]:2023/05/15(月) 12:16:15.80
言ってるうちは来ないんだよ
忘れたら来る
51:テキサスクローバーホールド(宮崎県) [CL]:2023/05/15(月) 12:29:39.85
>>14
だから地震ネタ・南海トラフネタで時々騒ぐのは(難を避ける一手段として)理に適ってる
70:パロスペシャル(長屋) [US]:2023/05/15(月) 12:38:49.95
>>14
まさに今が忘れてた時ではなかろうか
最近日本列島の色んな場所で震度3ぐらいの地震が起きてるからなんかやだね
16:メンマ(茸) [JP]:2023/05/15(月) 12:16:34.17
19:ハーフネルソンスープレックス(東京都) [CN]:2023/05/15(月) 12:17:19.98
震度5の時点ででかい地震なんだけどなぁ
24:ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]:2023/05/15(月) 12:18:59.43
>>19
震度だけ見て大きいとか小さいとか
22:ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]:2023/05/15(月) 12:18:29.93
震度だけ見てマグニチュードをみないどうでもいい話
28:サッカーボールキック(東京都) [ZA]:2023/05/15(月) 12:20:42.53
地震の方が東京を避けてる
29:膝靭帯固め(東京都) [NZ]:2023/05/15(月) 12:20:49.38
まだ来てないの関西あたり?
34:キン肉バスター(神奈川県) [ニダ]:2023/05/15(月) 12:23:05.36
細かい地震が多く発生するほうがエネルギー分散していいみたいよ
ずっと溜めておいてドカンとくるほうがヤバいって聞いた
76:パロスペシャル(長屋) [US]:2023/05/15(月) 12:41:31.28
>>34
地震学者が言うには、マグニチュード1が7回起きれば7相当という訳では無いので、溜まった莫大なエネルギーを放出するには何万回も揺れないとダメらしい
35:バックドロップホールド(東京都) [KR]:2023/05/15(月) 12:23:06.23
37:河津掛け(東京都) [EU]:2023/05/15(月) 12:23:31.19
39:ミッドナイトエクスプレス(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 12:24:03.70
地震の神様
「ど~こ~に~し~よ~う~か~な~」
40:閃光妖術(滋賀県) [US]:2023/05/15(月) 12:24:14.95
そろそろ富士山噴火するかなぁ
41:ファイナルカット(愛知県) [US]:2023/05/15(月) 12:24:58.57
邪魔にならない範囲で車や職場に非常食や水置いていてもいいかもな
46:ファイヤーバードスプラッシュ(光) [KR]:2023/05/15(月) 12:27:00.43
>>41
携行缶でガソリンも備蓄したほうが良いぞ東日本大震災レベルだと一ヶ月はガソリン手に入らないとかなるから車持ちは大変だぞ
42:フライングニールキック(東京都) [VN]:2023/05/15(月) 12:25:18.78
小さな地震でエネルギーを発散してる時は大地震は来ない
49:フライングニールキック(鹿児島県) [ニダ]:2023/05/15(月) 12:29:18.38
なんか5月3日とかいってなかったか?w
責任取らなくていいからお気楽でええなあ
50:レッドインク(茸) [ニダ]:2023/05/15(月) 12:29:27.37
ああ
日本のどこかに
私を待ってる
揺れが来る
57:バックドロップ(茸) [US]:2023/05/15(月) 12:32:07.78
静岡がいいなぁ
60:ウエスタンラリアット(茸) [DE]:2023/05/15(月) 12:34:33.19
はよでっかいの来て終わらせてくれよ
62:リバースネックブリーカー(宮城県) [CN]:2023/05/15(月) 12:35:14.22
茨城ここ数年多いから
そろそろなんじゃないの
190:マシンガンチョップ(東京都) [SE]:2023/05/15(月) 15:35:29.23
>>62
岩手~茨城沖の震源は3・11の余震もかなり含まれてるだろ
63:レッドインク(神奈川県) [MN]:2023/05/15(月) 12:35:41.35
南海トラフは2038年ごろ
それに連動して首都直下
64:ジャストフェイスロック(茸) [JP]:2023/05/15(月) 12:36:25.06
昔から地震というと 地面の下の大ナマズが起こしているという話があるが これっていつ頃から言われ始めた事なんだろうか?
昔話やおとぎ話などでも聞いた事が無い 元になる逸話とか何かあったのだろうか?
68:かかと落とし(茸) [IS]:2023/05/15(月) 12:37:42.27
警戒心高まっているときほど来ないのが常
忘れた頃にやってくるは明言だわ
69:マシンガンチョップ(愛知県) [US]:2023/05/15(月) 12:38:13.42
71:フェイスクラッシャー(SB-iPhone) [TW]:2023/05/15(月) 12:40:02.01
面白いもんで来る来る煽ってる奴が1番何も準備してないんだよなw
75:フロントネックロック(滋賀県) [CN]:2023/05/15(月) 12:41:24.74
俺の予言だけど、今年中に日本で震度4の地震が起きる。
77:ジャンピングカラテキック(東京都) [US]:2023/05/15(月) 12:41:31.98
防災グッズ買わんとな
78:ローリングソバット(広島県) [US]:2023/05/15(月) 12:41:45.12
79:リキラリアット(群馬県) [US]:2023/05/15(月) 12:42:37.75
こんだけ来る来る予言していれば、そのうち誰かの予言が当たるでしょう
80:レッドインク(大阪府) [US]:2023/05/15(月) 12:42:44.85
地震と核ミサイル同時来襲
81:中年'sリフト(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 12:43:18.05
各地で大きめの地震が起きてるけど
直近だと八丈島近海の群発が気になるな
噴火フラグくさいし
86:ジャンピングパワーボム(神奈川県) [CN]:2023/05/15(月) 12:46:28.39
常に用心していれば絶対来ないから安心しろ
88:デンジャラスバックドロップ(福岡県) [ニダ]:2023/05/15(月) 12:47:11.03
油断してもらわないと困る
91::2023/05/15(月) 12:48:21.39 ID:NWu9cokp0.net
神戸にだけは来ないね
竹中が潜伏してるから?
96::2023/05/15(月) 12:51:08.25 ID:I2osvYOA0.net
>>91
ついこないだ垂水で謎の地震があったぞ
101:ジャーマンスープレックス(ジパング) [KR]:2023/05/15(月) 12:56:41.91
今年は関東大震災から100年の節目の年だからな。
最近千葉でも地震多いし、そう遠くないうちに来るかもな
103:不知火(栃木県) [US]:2023/05/15(月) 12:58:10.28
つっても人間の寿命ベースで考えても仕方がないからな
105:足4の字固め(ジパング) [CN]:2023/05/15(月) 12:59:22.97
防災もだけどここ最近は手荒な強盗が増えてるし災害に便乗してやる奴も多いから防犯グッズも揃えた方がいい
117:ナガタロックII(茸) [ニダ]:2023/05/15(月) 13:06:47.77
だいたい日本が6前後のあると
半年後にニュージーランドにでかいの来るイメージ
118:ランサルセ(SB-Android) [ES]:2023/05/15(月) 13:08:32.78
自分みたいな福島県民はこれまで震度6以上を4回経験してるからもうさすがにないだろうと信じてるわ
132:キングコングニードロップ(光) [ニダ]:2023/05/15(月) 13:19:56.81
>>118
俺も福島だが震度5クラスだと大したこと無いと思ってしまうな
飲みかけのコーヒーが溢れるのを心配する程度
119:ウエスタンラリアット(茸) [US]:2023/05/15(月) 13:09:16.07
首都直下型地震希望
時間帯は朝夕の通勤時間帯
序でに相模トラフも動いて津波で地下鉄水没
まぁその後色々大変な事になるとは思うが都民の阿鼻叫喚を高みの見物出来れば良い
131:中年'sリフト(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 13:18:26.77
東日本大震災の時は2、3分揺れたな
あんな地震は生まれて初めてだった
関東大震災の時は短い間で3回来て10分以上揺れたと聞いてる
経験があるだけでも大分心構えが出来る
134:バックドロップ(東京都) [IT]:2023/05/15(月) 13:20:30.52
東京一極集中是正のためにはもう地震しか手立てはない
135:キングコングニードロップ(光) [ニダ]:2023/05/15(月) 13:22:08.11
>>134
関東大震災クラスが来ても都心のビル群は安泰だと思うわ
鉄道はダメだろうが
143:中年'sリフト(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 13:38:42.59
>>135
他が倒壊しても高層ビルは生き残るだろうね
震源地にもよるけど怖いのは低地や埋め立て地の液状化現象と津波かな
特に海抜0m地帯は被害が大きいだろうね
165:ニーリフト(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 14:21:57.87
>>143
内陸部の木造住宅密集地区火災が1番怖いんじゃね
都心程再開発で電柱地中化したり災害対策は終えてる
170::2023/05/15(月) 14:38:18.35 ID:uuYGsLoU0.net
>>165
大地震の時は例外なく火災は発生するからね
ビル火災も起きるかもしれん
京浜工業地帯なんかもやられるかもしれんし
138:TEKKAMAKI(岩手県) [US]:2023/05/15(月) 13:22:49.71
夕べの択捉島近くのヤツ、なんか不気味
たしか千島列島から青森東方沖あたりが空白地帯と言われてるだろ
139:マシンガンチョップ(東京都) [CN]:2023/05/15(月) 13:23:53.56
ライフラインが復旧するまでに必要な分は用意しとかないとね
これだけ言われて、支援物資が届かないなんて文句をもう言えないからなあ
142:急所攻撃(茸) [US]:2023/05/15(月) 13:37:25.33
同じように力を加えたらヒビ入って弱くなった所から崩れるし弱くなってる東北にまた来る気がする
144:ダイビングフットスタンプ(埼玉県) [ヌコ]:2023/05/15(月) 13:40:10.63
何年か前にさ、マグニチュード8で深さ8000キロの地震なかった?
どうでもいいけど
147:ショルダーアームブリーカー(ジパング) [US]:2023/05/15(月) 13:43:50.97
>>144
そんな深くない
2013年5月24日:オホーツク海 - Mj 8.3[6]、Mw 8.3、深さ598 km(気象庁[6])・608.9 km(USGS[12])(オホーツク海深発地震)
148:頭突き(愛知県) [DK]:2023/05/15(月) 13:45:32.52
156:中年'sリフト(東京都) [FR]:2023/05/15(月) 13:59:20.64
>>148
都内の繁華街だと逃げ場無いよね
上からコンクリート片とかガラスがバンバン落ちてくるよ
人も多過ぎてやばい
155:ボ ラギノール(ジパング) [DE]:2023/05/15(月) 13:58:00.29
八丈島がやばい
157:足4の字固め(茸) [US]:2023/05/15(月) 14:01:11.30
東北はデカイの起きたばっかやからまだエネルギー溜まってない
158:頭突き(茸) [JP]:2023/05/15(月) 14:02:27.43
164:バーニングハンマー(SB-iPhone) [US]:2023/05/15(月) 14:18:40.15
八丈島が小さい地震頻発してるね
163:ラ ケブラーダ(福岡県) [DE]:2023/05/15(月) 14:17:30.59
これもうルーレットだろ せめてどこいらへんか予測しろ
166:レインメーカー(埼玉県) [US]:2023/05/15(月) 14:22:37.56
昔は地震は静岡県が危ない(南海トラフ?)って言われてて避難訓練もどこよりも一生懸命にやってるって聞いたのにここまで全然静岡県に大きな地震が来なかった不思議
169::2023/05/15(月) 14:35:49.17 ID:ZStuMUOi0.net
日本海側に大地震が来る。人工地震だが被害は少しある
173::2023/05/15(月) 14:50:27.80 ID:H7AHhtSu0.net
311のときと同じ感じか?
189:ストレッチプラム(長野県) [CN]:2023/05/15(月) 15:35:20.97
近畿の内陸で大きいのが来たら南海トラフやばいと思ってる
関東?知らんがな
191:頭突き(光) [US]:2023/05/15(月) 15:36:28.02
他が地震起きまくってるのに東海地方は何も起きないから逆に不安だな
コメントする 28 Comments
流石にわんぱく過ぎるな
バチコーイ‼️
困った時のアナンドラえもん
我慢して我慢してトイレに駆け込むところで大地震が来たら終わりのない旅に出るな。俺だったら。
確か巨大地震の前触れは立て続けに揺れた後、嵐の前の静けさのような静寂期間がありますよね。正直その後が一番怖い。。。
見たら東北関東がやばいな
来るとしたら1ケ月後ぐらいか
ひととしてれつかしたかたがふえていてこのじしんいうのはてんばつなのでしようか?
👽「はずれてしまった」👽516👽
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
🙀
ジャニーズ激震!
話は聞かせてもらった
このコメ見たやつ明日便秘になる!
YOUやっちゃいなよ!
数分も揺れたら鉄道アウト
東京は火災旋風で多くの命落とす
自宅か会社に居れば、まぁ何とか
家の補修代を考えとかないとなぁ
ヤバイよ。ヤバイよ。ガチマジで。
今日と明日は真夏のような暑さになるそうで、こういう日が危ないんだっけ?
あ~ちっち、あ~ち(^^♪
皆さん、気を付けていましょうね!
特に今日明日・・・
やばいのは2025年じゃなかったっけ?
今年のは屁のツッパリみたいなものしか来ないんじゃないか?
毎度のことだが、大地震はいつ来てもおかしくないんだから常に万全の備えをしとけ。
ただそれだけのこと。
天罰わっしょい日本国
いよいよ南海トラフ大津波が?
南海トラフ断固阻止!
サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん天照大御神須佐之男命木花咲耶姫顕彰大神通力!
なんだかんだ静岡が一番安全
東日本大震災の1年くらい前だったかな?
某社のオペ管やってた時、何度も都内で震度3~4を観測して
そのたびにデータセンタへ問題ないことの確認と機器チェックを
行った覚えがある
ほら吹きの常套句
東日本大震災の前はこうだった~
もういいよ、そういうのw
25さん、知らない人がそういう事言わないの
ここには3.11前から来ているベテランさん達も多いよ
そういう人達はリアルガチで大地震や大津波も目の当たりにしてきたからね
見た事ない若者にはわからないのだと思うけど、経験値って大事よん
※26
東日本大震災の前はこうだったから大地震が起きるとか適当こいてるゴミが
外しまくってるのは散々見てきたけどなwwww
ただ承認欲求のためにホラ吹いてるゴミが何が経験値だw
一回でも当ててから言えってのw
ネットの匿名なら
大地震や大津波を目の当たりにしただの
過去の大震災の前もこんな感じだったなんて平気で嘘つけるからなw
ここの連中が言ってることなんて適当な事はよく知ってるよw