それは海外も一緒で、今回カナダのフードライターであるティファニー・リーが、18ヵ月の子どものおやつとしてコオロギを与えたことが物議を醸している。
ティファニーは最初にチートスのようなお菓子にコオロギパウダーが入った「クリケット・チーズ・パフ」を食べさせたとInsiderに明かした。子どもはすぐにそのお菓子を気に入り、喜んで食べていたという。その後、ティファニーは子どもにコオロギの素揚げを与えるも、こちらは1口食べて床に捨てられたそう。しかし、それでもめげずにティファニーはコオロギをパンケーキに忍ばせたり、コオロギパウダーをマックアンドチーズの上にふりかけたりして子どもにコオロギを食べさせていたようで、こちらは好んで食べてくれたよう。
1歳の子どものおやつに“コオロギ”を与えて物議を醸す、コオロギ食はアリ?ナシ? - フロントロウ | グローカルなメディア
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:34:12.94
アレルギーとかちゃんと確認しておかないと危ないよ
7:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:34:40.99
おやつじゃなくて主食にしろ
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:36:06.43
中卒高卒の餌としては丁度いい
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:37:15.86
ガキの頃からイナゴの佃煮食べてたからなんとも思わんなあ。秋口くらいに親族あげてイナゴ取りするような田舎で育った。
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:52:18.50
>>16
イナゴは古くからアジアで食べられてた昆虫だし、なぜピンポイントでコオロギなんだべさ
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:38:44.28
進んで人体実験してくださってる
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:38:39.80
>>1
プリン体がなければ全然食べれるけどね
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:39:39.49
いつから食い始めたんだよ
少なくても10年は様子みたいわ
39:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:45:16.68
>>26
三世代くらいは経過観察した方が良いと思う
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:44:05.75
そのうち今までのような食材は高くて買えなくなるんだよ。
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:44:50.56
日本人の未来食がコオロギなんだから諦めるしかないね
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:45:01.72
子ども自身が自分の意志で選択できないうちに食わせるのはなんかなぁ
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:46:39.97
エビカニと一緒だろ
普通は一歳相手にエビカニに気をつけることはない
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:47:22.69
>>44
カニはじんましん常連のイメージ
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:46:47.13
アレルギー検査はしたのかな
食わせるならしてからのほうがいいと思うよ
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:47:38.05
コオロギ食う前にやることあるだろ
まだ食えるのに廃棄される食品どうにかしろよ
52: ニューノーマルの名無しさん:2023/04/29(土) 18:47:57.51
虐待
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:48:02.72
親ガチャに外れました。
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 18:50:08.98
123:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 19:04:06.61
昆虫食気持ち悪い
171:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 19:19:34.17
普通に虐待だろ
182:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 19:26:22.57
183:ただのとおりすがり(老衰):2023/04/29(土) 19:26:30.40
「将来的な食料不足」
先進国では食料の1/3を廃棄しているのだから
本当は食料不足でもなんでもない
190:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 19:28:46.71
>>183
将来の話な上に、日本が先進国でいられる見込みはない
198:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 19:30:37.69
>>183
今から食べなくてもその将来が来てからでいいや
237:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 19:48:07.23
責任は誰がとるの?
296:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 20:23:07.91
無印良品に売ってた...
344:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 20:58:30.32
食糧不足かあ。最終的にはソイレント・グリーンがあるさ。
345:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 20:59:00.04
うちの1歳の子供にもコオロギ食べさせてるぞ
喜んで食べて回し車で発電してるぞ
357:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:06:00.94
水不足するつってもこの国は水源豊富だし少子化だし水余りまくる未来しか見えんが
366:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:10:12.90
コオロギ、ワクチン、マスク。
1つでも欠けると
人は幸せにはなれない。
405:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:25:29.45
ティファニーで虫食を
410:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:26:05.90
まじで気持ち悪い。
mRNAワクチンで国民を騙したのと同じ流れ。
416:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:26:42.12
>>410
プーチンとかトランプ好きでしょ?
マイナンバーカードも作ってないでしょ?
414:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:26:35.28
>>1
どこでブームになってんだよwww
420:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:27:49.57
常識は怖いね
488:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 21:52:13.58
選択権がない子どもは昆虫を食え~
559:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/29(土) 22:25:30.09
3才の頃にイナゴの佃煮食わされてトラウマ
捕まえるのは面白かったのに
コメントする 36 Comments
プリン体多いと
狂牛病になるとか無かったっけ
🎴5月11日🎴
今、、今日、、コオロギを食べる?
日本人は今、、食糧が全く手に入らないのか?
食べ物が無くて腹減っているのか?
その時が来たらコオロギを食べるか決める!
コオロギ定食
スズムシじゃダメなんですか?
2💩🪳🦗
コオロギ食は人口の削の減(定期
このままだとミームウイルスが侵攻してしまう。生き残りたければコオロギとはおさらばする事だ。
こういう話は全て宣伝の作り話だ。敢えてコオロギを子供に食わす親はいない。だいたいどこで売ってるのかも知らない。
金をかけて宣伝してでもコオロギを食わせたい理由が何かある。
コオロギだけを。
食糧難なら多数の選択肢を示して量を確保しようとするが、なぜコオロギだけなのだと思う?
あくまでも嗜好品
一般流通にはリスクが高すぎる
カラや内蔵そのままで粉砕するのだから、コオロギ自体のアレルゲン、エサに含まれるアレルゲン
その全てに表示義務を設けて、ようやくスタートライン
ハッキリ言ってカラのある虫は食用に向かん
しかもなんでいきなり世界中でコオロギを食わせようとする宣伝が始まった?
いや世界中ではない。
西側先進国、G7だけでだ。
陰謀(目的を隠して実行する計画)以外の何ものでもない。
マスクと同じ議論だな。
食べたい人は、食べれば良い。
嫌なら食べなくて良い。
ただそれだけ。
コオロギの代わりの人間を粉末にして食べたら褒めてやるぅ🎵
虐待という程でもないかな
※1
プリン体の件については乾燥重量の含有量を見た人が騒いでる
煮干しは危険だ食べるなって言うのと同じレベル
昆虫食を進めてるのは共食いさせる為!
昆虫食断固阻止!お断りします!
サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん天照大御神、須佐之男命、木花咲耶姫、顕彰大神通力!
※15
昆虫食ったら共食いってお前虫だったの?w
確かにゴキブリみたいな人間ではあるけどそこまで自分を卑下しなくていいだろw
普通に食べ物あるのに何故コオロギ食わせるんだ?アホか
だからなんで食う前提になってんだっつんだよ!?しれぇーっと食うもんだって洗脳してくんのやめてくれねぇかなぁっ!?
サブリミナルかよっ!?
これ暇をもて余す金持達のタダの遊びだかんね?
「日本人馬鹿だから洗脳してコオロギ食わしてやろうぜ?」みたいな?
コレ日本人がコオロギ食ってるトコ見て金持ち達は大爆笑してっからね?
ラオスは昆虫食の先進国です
コオロギもカメムシも素揚げで食べています
河野の餌としては丁度いい
中国人「虫なんか無理やり食わされてるの日本人だけなのに」プププwww
昆虫食ったらファーブルがキレるぞ
なぜそこまでして虫食わせようと必死なんだ…
知る者は知ってる某国際(欧米)会議だが、最近のテーマの一つが昆虫食の推進だったそうだ
日本でも政権や電通らが御託を並べながらどうにか国民に食わせようと必死になってるのは知ってるよな
このコオロギだけでなく統一教会の件もそうだが選挙の前には隠してとか相変わらず腐った卑劣漢ばかりだマスコミ含めて
それからそこではもう一つ重大な議題があって、案の定人口削減だと
陰謀論陰謀論と喚こうが陰謀や隠蔽そのものが実際にある以上疑われたり追及されるのは当然のことなのだ
※25
最近も何も、日本政府がコオロギ食の研究・普及促進を閣議決定したのって、安倍時代の前半だぞ。
トランプ時代のアメリカも同じ時期にコオロギ食の研究促進を決定してる。
国連で議題が出たのはもっと前。
※23
何を適当こいてんだよ
お前ファーブルの事を1mmも知らないし
ファーブル昆虫記も碌に読んだ事ねーだろ
ファーブルは普通に虫焼いて食ってるから
※22
そら中国人はセミの素揚げやらイナゴやら蚕やら好き好んで食ってるからな
コオロギ太郎のせい
※26
アベ&トランプって、そのまんま壺軍団で草
要するにあれか・・・コオロギも壺にあれと一緒に漬け込めば美味し!ということだな(ヤケクソ)
豚キムチ定食もコオロギキムチ定食になるわけか
韓流&食糧難対策
これも時代か(白目)
純粋な日本人は肉食のプライドランドから追放されたから、ハクナ・マタタなんだよ。
イナゴの佃煮も蜂の子も普通に食う地域あるから別にいいとは思うがコスパは悪いと思う
昆虫食ってコオロギ以外に何がある?毎日コオロギじゃ飽きるでしょ。
中国は食用ゴキブリだからなぁ
日本も昆虫食じゃもともと先進国の部類だよ
商売する上で食糧輸入がバーターとなり飽食になってからコスパ悪くて廃れただけ
何故、コオロギなのかって言えば飼料としての生産ノウハウがあるから食用転用にしやすいのさ
食糧難に備え選択肢を増やす、残すことは悪い事じゃないがな、採用不採用問わずな
基礎研究みたいなもんさ
二番じゃダメなんですか?なんて言ってたら飢えるぞ