5:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:45:00.36
そして無関係の土地でドーン!でしょ?
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 13:06:14.55
>>5
ありそうだなw
みんなが石川を気にしていると遠く離れた九州や北海道とかで ドーン とかね
6:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:46:41.85
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:48:00.87
GW能登遊びに行くのに勘弁してよ
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:51:58.54
ていうかこれなんでずっと揺れてんの?何年も止まらんのね
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:52:09.72
富士山噴火来るなこれ
さよならトンキン民、君の事は忘れない
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:52:24.89
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:52:29.27
この手の予兆で本震来たことないから
逆に安心だよね
17:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:53:17.54
嘘だろ…?
まさか、まさかな…
いや、まさかあの断層帯が…?
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:54:12.23
今度は日本海側かあっちででかいのは中越沖以来かな?
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:58:54.08
>>19
2006年に能登沖であった。
25:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:00:47.37
>>19
すまん、中越沖の方が後だった。
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 07:58:54.89
あっ・・・これは
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:00:17.79
地中で水が動いてるから地震が多いんだってな
分かるようで分からん
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:07:06.89
その辺が動き出したのは南海トラフの前兆じゃん
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:12:20.81
明日は我が身。
都心で働いてる地方出身者は災害対策お忘れなく。
32:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:16:07.73
これはもう今月関東は壊滅だは
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:21:10.15
志賀原発「えっ? 地震とか聞いてないけど?」
38:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:27:15.96
原発が近くにあるから怖いわ
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:40:20.76
昨年 石川県の地下で何か起きているって記事なかったっけか?
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:49:24.75
新潟も東北もこのあと大きいのきたからな。今回は来なければいいが。
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:51:52.07
地震過剰
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 09:06:18.47
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 09:07:23.39
岩盤プレートがズレるより流体が動くほうが一瞬で大きなエネルギーが解放されないぶん、地震被害も小さいだろ。
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 09:54:40.59
濃尾地震(1891年)の余震って今でも続いてるんじゃなかったっけw
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 10:21:29.83
日本海側から富士山の方まで
下で繋がっているのかもな。
56:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 10:22:15.25
去年の震度6が効いてる
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 10:47:30.22
分散型大地震だから大丈夫だよ
63:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:17:53.65
64:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:31:50.73
能登が小出しに揺れてるってことは
同じプレートの連動してる地域は
確実に歪みが溜まってるんじゃないの?
一気に来そうで怖いな
89:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 13:17:27.75
>>64
南海トラフ地震
67:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:45:11.31
地下で流体(マグマ?)が移動してる
とか言ってたよ
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:00:42.16
千葉・浅間山・石川 一直線上にあるぞ.
74:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:18:43.55
カムチャツカと連動してそう
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 13:08:35.78
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 14:13:17.73
つまり日本海側がズズっと動いたわけだ。
じゃぁその摩擦エネルギーと歪みはどこで解放されるんだって話だよな…
コメントする 19 Comments
地震はよ来いよーと言って1年が過ぎた
北海道Jアラート
キタ―――――――――――――――――――――――
松代群発地震みたいに水噴火、地盤の上昇とか起きるのか
朝から地震・中国から火山灰かと思うような黄砂撒き散らかされ、キムドンドンのミサイル突っ込んで来やがる日本国……。疲れる国なのに、何故して日本の芸能界芸能人なんて迷惑なもの付けられる気がしれない…
業務提携してる訳でもねぇのに日本の芸能界芸能人って無礼者過ぎて要らねぇから。それとも人気者と思ってる痛々しい日本の芸能界芸能人なのかしら???
昨年も能登は揺れまくり。騒ぐ事なかれ
5月11日
震度1以上が300回以上って震度300以上ってことやん!(バカ)
ニートがこの世からいなくなればおさまります
地震くるのは嫌だー
これ、自衛隊が核実験してると思う。
ヒント→深さ10キロ!
能登半島住みだけど能登半島が日本から切り離され対岸の半島にくっついてK国民になって欲しいと思います。そもそも日本は文化的にK国に劣るし戦中の犯罪を認めない恥ずかしい国です。
※6
えんちょつー
能登半島地震体験ツア-募集中‼
GWは家族揃って能登半島へ。
※11さんへ
病院に行きましょう‼
>>11
おまえ能登の人間じゃないだろ
能登には古からの文化が多く残ってることも知らないとか
※11
キムチの食べ過ぎでおかしくなった?
場所によっても異なるが、一般的に深く掘るほど高温になりやすい。火山が多い日本では6000m前後で200℃に達するといい、新潟県で資源調査のために掘られた6300mの穴でも、底面の温度は200℃前後まで上昇したという。
人類の科学力じゃ深さ10キロにすら容易に到達できない事すら知らない無知なアホw
日本列島の南ででかい地震、北で大噴火してんだから
1本の道筋である日本列島に圧力はかかって当たり前
今週、奥能登旅行から帰ってきた。
群発地震は去年暮れから話題になってなかったので収まったと思ってたが、地元民
と話すと「まだ続くねぇ~」とあいさつ代わりに話でてきて続いてることを知った。