大地震・前兆・予言.com > 震災関連 > 【大災害】南海トラフ巨大地震は「100%」起きるのに、みんな危機感なさすぎ問題

【大災害】南海トラフ巨大地震は「100%」起きるのに、みんな危機感なさすぎ問題

jishin_torafu786786.jpg
1:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:05:08.34
高確率で富士山も同時に噴火するんやで
2:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:05:42.31
死ぬ覚悟は出来てるで!!!
6:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:06:32.14
>>2
死ぬ覚悟なんていらん!
生きるための努力をしろ!
94:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:39:17.40
>>2
サクッと死ねたら良いけど家屋に押し潰されて全身麻痺の状態で生き残ったりダルマ状態で生き残ったらどうすんねん
3:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:05:54.40
いっちはそれに備えて何してるんや?
10:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:07:32.50
>>3
非常用の食料1週間分は常にあるで、電源も確保してるし、簡易トイレとかも準備してる
19:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:10:11.80
>>10
100%起こるんやから北海道にでも逃げとけや
そんな準備しても津波一発で終わりやぞ
30:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:14:24.07
>>19
地震のために北海道に逃げるのは現実的ではない
できる範囲ででは最大級の備えをしとくんや
4:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:05:56.55
政府ももっと危機感煽れよ
5:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:06:04.66
100年後定義
14:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:09:31.82
>>5
南海トラフは90〜150年周期で起きてて、前回が1946年やから2030〜40年に起きる可能性もあるで
7:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:06:41.44
シェルターに逃げ込めばええんやで
17:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:09:58.64
>>7
日本にシェルターはほぼありません
8:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:06:44.55
でもどうすりゃいいか分からんやん
20:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:10:31.07
>>8
起きることは避けられないから、食料や電源の準備をしとくんや
31:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:14:53.34
>>20
なんでそうなるんや
太平洋沿岸に居なければいい話だろ
38:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:18:01.62
>>31
まあ直下型が来るかもしれんし準備は大事やな
37:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:16:54.39
>>31
地震の被害は津波だけじゃないで、電気が止まるかもしれんし断水するかもしれんやろ
63:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:26:14.64
>>37
普段からヒロシや西村のキャンプ動画見てるから平気
9:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:07:24.82
とりあえず水と食料と着替えは取ってある
11:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:07:37.34
防災業界が不安商法してるだけ定期
39:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:18:07.29
>>11
不安商法でもないよりあった方がいいやろ
13:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:09:16.71
高知と静岡行かなかったらセーフやろ
21:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:11:15.84
>>13
西日本全体が揺れるで、予想だと関東でも5強や
16:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:09:40.03
地球だって100%滅ぶぞ
備えろ
24:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:12:26.34
>>16
地球が滅びるのは備えようないのでセーフ
18:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:10:00.39
そんな大した命でもないやろ
大人しく死ね
25:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:13:08.04
>>18
ワイが死んだら悲しむ人もいるんや、きっと君にもいるはずや
22:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:11:17.99
もうええんや
27:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:13:11.04
埼玉県は言うほどダメージないやろ
36:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:15:57.54
>>27
予想だと埼玉も5強は揺れるぞ
しかも2分くらい揺れる可能性がある
61:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:24:56.90
>>36
5強って大したことないやろ
東日本大震災と同じやん
築50年以上のオンボロでも倒壊せんわ
67:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:27:59.65
>>61
今の耐震基準だと家が倒壊することはほぼないけど、怖いのは停電や断水や
40:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:18:27.94
南海トラフと首都直下型と熊本と新潟と東日本全部同時に起これば問題なしや
41:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:18:56.48
南海トラフ来たら絶対に助からん地域に住んでるから逆に諦められる
42:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:19:05.96
富士山の噴火見てみたいから早く噴火してほしい
53:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:22:14.88
>>42
あの形が崩れるのは嫌やなぁ
48:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:21:04.08
>>42
ちなみに噴火したら海まで溶岩がいくし、火山灰が東京の秋葉原くらいまでくるで
52:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:22:12.37
>>48
それワクワクする奴じゃん
ニュース見ながら実況したい
43:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:19:12.28
南海トラフさんは神なので逆らってはいかんのですよ
受け入れましょう
44:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:19:20.53
死者30万人て飽くまで史上最悪想定やしな
最少想定なら死者1000人以下で済む可能性も有るし
45:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:19:26.53
>>1
モヒカンとトゲ肩パットは既に用意してる
いつでもこい
55:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:22:33.17
>>45
そんな物は今すぐ捨てて、水と電源にしとけ
地震が来ても世紀末にはならんからな
46:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:20:39.29
生きてるうちに来るかはわからん
47:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:20:55.35
外にいる時間の方が多いから常にデカリュックに食料パンパンにして持ち運んでるで
50:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:22:01.55
こんなのより太陽嵐の方がやべえよな
51:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:22:09.27
まあ3.11もあったし流石に最低限防災しとるやろ
茶化しとるのはネタやで
56:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:22:43.39
火山ランキングで富士山はざこって聞いたぞ?
60:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:24:38.32
>>56
世界的にみたら雑魚かもしれんが、日本は国土が狭い分噴火したら普通に被害出るぞ!!
予想では火山灰で1週間近く外出ができない地域が発生する
57:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:23:26.26
みんな自分は大丈夫と思って
事が起こればなんで自分がとなる
58:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:24:04.45
三陸にもう一発いった方が面白いから
59:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:24:11.44
この前のNHKでやってた南海地震のドラマは東京は震度3で全く被害ありません的な作り方してて呆れたわ
ハンワレ来たとおもったら何故か描写せずに復興うんぬんで終わらせてたし
65:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:26:32.33
>>59
もっと危機感煽った方がいいよな、そっちの方がやばいと思ってみんな準備するだろ
68:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:28:15.32
>>59
関東大震災クラスでも6千人しかしなない

72:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:29:49.25
>>68
焼失11万って怖すぎやろ
78:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:32:57.07
>>68
阪神淡路でも6000ぐらいやったのに東京で起きたらマン単位で死ぬやろ想定に規制でもかかってんのか
64:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:26:16.68
もう一回フクシマ揺れたら完全に関東は汚染されて住めなくなる言われてるやんそっちの方が怖い
66:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:26:47.28
すずめの戸締り見てきたから余裕や
69:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:28:51.07
>>66
すずめの戸締りって全くストーリー知らんのやが、地震の話なんか?
71:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:29:39.63
>>69
東日本で親亡くした子が地震が起きないように超常的な力を使い対処していく物語
75:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:31:26.87
>>71
ほーん、そんな話なんや
君の名はも同じような話やし、新海誠はそう言う話が好きなんやな
74:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:31:20.02
東海地震すら起こせないのに何を今さら
76:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:32:19.92
太陽フレアで地球上の全ての電子回路が焼かれて
1950年代の生活に逆戻りする可能性あるんやろ? それもヤバない?
80:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:33:21.42
>>76
ガンマー線バーストの方がやばい
83:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:33:56.55
>>76
そもそも電子回路が焼かれるくらいの熱気が来たら人間もやばそーだけどな
99:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:40:49.98
>>76
ポールシフトもやばいで
都市伝説やと思ってたら最近の研究ではガチで兆候あるらしい
101:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:41:52.46
>>99
ポールシフトってなんや?
79:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:33:11.49
シーチキンの缶詰でローソク代わりになるんやで
はよ地域一帯壊滅せーや
わいがキャンプ知識で町内のヒーローになるんや
88:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:35:54.52
>>79
缶詰めの缶そのものが調理器具になるしな
81:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:33:36.21
ワイ怖すぎて大阪から引越したぞ
84:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:34:50.93
>>81
流石や
82:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:33:43.55
愛知住みやけど人間関係リセットできるなきて欲しい
87:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:35:27.77
>>82
地震が来る前になんとかせい
86:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:34:55.99
水のペットボトルとガムテと懐中電灯で何倍にも明るくなる照明器具作れるんや
はよわいの知識ひけらかしたいわ
92:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:38:22.33
>>86
起きてからひけらかすのは遅いから、今からみんなに教えておくんやで
109:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:46:06.53
>>92
いま教えたら当日ヒーローになれんやろ
少しは考えろ
90:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:37:12.22
わいは防災バッグに1週間分の食料
ベッドに2Lの水33本(家族3人3週間分)
簡易トイレ100回分
サバ缶大量に備えとるで

でも建物のほうが持つかわからん
築30年鉄筋コンクリートや
93:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:39:08.97
>>90
みんなこの人を見習うんや!!!
鉄筋30なら大丈夫やろ
98:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:40:41.81
>>90
着替えも入れといた方がええぞ
91:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:38:09.17
大学落ちたから南海トラフも東日本大震災もむしろ歓迎や
95:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:39:57.02
過去の歴史から見ても大地震と噴火がアンハッピーセットで何回か連鎖的に起こるんやろ?実際そうなったら今の日本じゃ立て直せないと思うわ
104:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:42:47.71
シェルター配備ワイは高みの見物や
106:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:44:26.60
マジレスしてほしいんやが
南海トラフと富士山噴火と阿蘇山カルデラ噴火どれが一番被害でかいんや?
110:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:47:03.16
>>106
ガチで起きたらカルデラ噴火の方がやばい
けど、俺らが生きてるうちに起きる可能性はほぼない
115:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:52:20.04
>>106
阿蘇カルデラ→九州滅びる、伊勢まで灰が飛んだ形跡がある
富士山→風向きや噴火位置によるが静岡の海がわまで溶岩が流れる、関東は灰に埋もれる
南海トラフ→太平洋側の地域死亡、原発もぽぽぽぽーんするやもしれん

1番起きたらやばいのはカルデラやけどワイらが生きてるうちに起きる事はなさそうやから南海トラフやな
111:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:48:39.49
震源地浜松で富士山噴火したところで俺は関係ないしまた勝手に世界ランク上がるしではよ起きてほしいまである
113:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:51:06.65
地震に対して人類は何もできないって世界で一番理解してる民族だから
116:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:52:29.48
そういえばイルカ打ち上げられたな
119:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 13:58:40.39
南海トラフ地震
被災地域があまりに広すぎるので、他地域からの救援は望めない
日本海側に経済的に余裕のある大都市がないので太平側都市への救援は期待できない
復興が長期化する、もう元の経済規模には戻れなくなる可能性も
124:風吹けば名無し:2023/04/03(月) 14:03:24.59
>>119
四国は再建せずに本四架橋も取り壊してツチノコ保護区でええやろ
【大災害】南海トラフ巨大地震は「100%」起きるのに、みんな危機感なさすぎ問題

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 48 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 22:17:30 [No.385775] ▽返信する

    それだけ難解な問題なのだよ

  2. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 22:25:08 [No.385777] ▽返信する

    そりゃもうそろそろ来るとは思うが、危機感持って毎日カリカリしてるわけにもいかないだろ。
    南海トラフ怖くて日本に住めるか~💨

  3. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 22:26:21 [No.385778] ▽返信する

    「1秒後に起きるかもしれない」って考えてたら生きていけねえから思考停止中

  4. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 22:51:25 [No.385779] ▽返信する

    自分がどこで被災するかも分からないのに対策しようがないよな(笑)

  5. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 23:00:53 [No.385780] ▽返信する

    >危機感ねーわ
    ・・・アホか。ワイ愛知人だが南海なんちゃらなんか、20年前からディスられてて、もう慣れっこだわ。ローリングストックなんかずっとしてるわ。
    ニャ。

  6. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 23:02:52 [No.385781] ▽返信する

    この頃関東地方に緊急地震速報が流れてないね。携帯のあの「ブオッ!ブオッ!ブオッ!」という音が懐かしく感じる春の4月である。
    どうやって緊張感を持てば良いのか・・・食料防災グッズに小銭たっぷり貯金箱でよろしいのですね。あとは毎日ビクビク毎日を過ごせばよろしいのですね。
    これでよろしいのですねカンリニン様✌

  7. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 23:16:06 [No.385782] ▽返信する

    100%起きる、でも50年後にと思っているから騒がない慌てないだろ!明日起きると言われたら慌てるだろ!

  8. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 23:34:15 [No.385784] ▽返信する

    アタオカの11荒らしは夢の中😌💤

  9. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 23:40:34 [No.385786] ▽返信する

    ↑お前も一緒に夢の中に行ってしまえ~👅

  10. 名も無き予言者さん:2023/04/09(日) 23:56:22 [No.385787] ▽返信する

    東日本大震災のときだって東北一帯まるっと停電になったし
    備えはやっぱ必要だわ
    2か月は余裕で生き延びれる備えはしてある

  11. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 00:07:18 [No.385789] ▽返信する

    前回は1946年に起きた。どうして有名でないかというと、たいした被害が無かったからだ。前回だけでない。南海地震は一度もたいした被害が出ていない。もっとも毎回大被害が出る東北の津波ですらすぐ忘れるけどな。

  12. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 00:31:35 [No.385791] ▽返信する

    ※11
    1946年なんて戦後の混乱期で他もそれどころじゃなかったんだよ
    広島長崎なんてそれこそどうでもええ話や
    しかし今は違うぞ
    知らんけど

  13. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 00:35:20 [No.385792] ▽返信する

    地震や津波でタヒぬのはアホばかりやでw

  14. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 00:39:05 [No.385794] ▽返信する

    ※13
    生き残ったアホも毒チンでやられてコオロギ食うわけか・・・完

  15. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 01:01:40 [No.385795] ▽返信する

    必要以上に危機感抱いてても仕方ない。
    来る時は来るし来ない時は来ない。

  16. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 02:12:58 [No.385799] ▽返信する

    首都直下は連動しないのかね

  17. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 02:32:27 [No.385801] ▽返信する

    11日さんは永眠🙏
    成仏、成仏。

  18. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 02:44:16 [No.385802] ▽返信する

    ぽーるしふとでこかんがぴくぴくします




  19. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 02:44:53 [No.385803] ▽返信する

    四国の沿岸に住んでる連中はもうその地域でタヒぬ覚悟なんでしょ。

  20. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 03:03:16 [No.385804] ▽返信する

    歴史的にこなかった時期は300年間くらい来てないから。
    直近は終戦の頃に来たばっかなので生きてる内にはもうこないよ

  21. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 03:33:10 [No.385805] ▽返信する

    長崎県住みだけど「場所」はいいところよ
    昔は豪雨もあったらしいが現代は雨雲も上か下かに逸れるし地震もほとんど無い
    熊本が7だとこっちは3~5強ぐらい
    ネガティブに言うと良い事からも悪い事からも見放されてる感じw
    みんなおいで

  22. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 04:17:05 [No.385806] ▽返信する

    だから俺のDTが要石になってるって言ってるだろ
    大地震を起こしたいならまず俺のDTを奪ってみせろ腰抜けが

  23. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 05:05:12 [No.385808] ▽返信する

    じんこじしんぴくぴくやめなさい

  24. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 05:06:59 [No.385809] ▽返信する

    南海トラフなんて、東日本大震災の日本海溝に比べたら、地殻も薄いし沈み込みも浅いだろが。
    第一、フィリピン海プレートなんて活動をほぼ終えて固まり始めてるプレートやろ。

    おきるおきる詐欺だし、起きてもたかが知れてる。

    何をびびっとんのや

  25. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 05:42:37 [No.385811] ▽返信する

    きしだがあめぽちのあいだはだいじょうぶだろう・・・

  26. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 06:03:52 [No.385814] ▽返信する

    地震の予想してる奴等は占い師よりも当たらんからな
    自然災害が当てれるなら始めにその地域に税金使って行政が対策しないと駄目だろだからそう言うことや
    100%って言う予想は初めて聞いたが直近で100%の大災害ならその地域は住んでは駄目だろ建設許可出すのは行政の怠慢だし避難勧告も出さないと経済損失も大き過ぎる君らが好きなリニアも名古屋を通したらあかんし浜岡原発も今直ぐ廃炉にしてくれないと国土が分断するな

  27. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 06:56:21 [No.385817] ▽返信する

    21さん、あたいももうじき故郷の長崎に永住予定。
    よろしくね。
    いいことからも悪いことからも時代からも見放されている。
    あとキチな高齢者が東京より多い気がする、、、こわい

    美味しいご飯やさんをモチベに生きてくぜ。

  28. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 07:15:00 [No.385818] ▽返信する

    南海トラフ気にしてたらどこにも行けねぇ
    交通事故怖がって出歩かないヤツはいねぇし

  29. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 10:29:39 [No.385827] ▽返信する

    食料とかの備えが大事なのはわかるけど、地震とか災害で飢えで短期的に苦しむ人はいても
    食料備えてれば死なずに済んだ、なんて人なんてほぼいないからな

    大災害の備えとしてはカスみたいなもんよ

  30. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 13:33:04 [No.385835] ▽返信する

    9とアタオカ11が永遠に夢の中に行けば?🥴

  31. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 13:47:11 [No.385836] ▽返信する

    日本国が無くなっても皆もうどうでもいいと見切りつけてますもん。

  32. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 13:48:26 [No.385837] ▽返信する

    上で頭おかしいしか言わない日本なんて、頭おかしいからどうでもいい案件だわ。

  33. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 16:11:04 [No.385843] ▽返信する

    火事場泥棒隣国人が内乱起こして隣国人保護目的に戦争仕掛けてくる現実が怖いわ

  34. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 17:48:52 [No.385851] ▽返信する

    記憶する限り少なくとも30年前から、30年以内に70%とか言っている。けど来ない。
    そりゃ毎年30年以内に・・・、クルクルいい続けたら当たるよね。誰でも言えるw

  35. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 19:14:09 [No.385859] ▽返信する

    ※30
    睡眠薬たくさん飲んでグッスリ寝ましょうねぇ🎵

  36. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 19:32:31 [No.385864] ▽返信する

    東京震度7くらいは平気だと思ってるのでは?東京なんて南海トラフもどうでもいいけど…。いつまで南海トラフ地震車でやるんかねぇ…

  37. ムーンライト:2023/04/10(月) 19:40:48 [No.385866] ▽返信する

    南海トラフ断固阻止!サムハラとほかみえみためアメノミナカヌシあじまりかん顕彰大神通力!

  38. 名も無き予言者さん:2023/04/10(月) 23:57:59 [No.385913] ▽返信する

    カムチャツカ半島、激おこぷんぷん丸

  39. 名も無き予言者さん:2023/04/11(火) 00:32:20 [No.385926] ▽返信する

    シベルチ山大規模噴火かぁ…終末的なロシアっぽい…10日10時10分って…
    浅間山のマグマもマグマだまりに流れて来てるらしいけどね。

  40. 名も無き予言者さん:2023/04/11(火) 00:45:25 [No.385932] ▽返信する

    富士山噴火したらガーシー議員とやらと電波切れて嬉しいやんけ。興味すらないけどそういう日本で可哀想に…日本も話題にする程暇な国なんだなぁ…

  41. 名も無き予言者さん:2023/04/11(火) 11:06:33 [No.385997] ▽返信する

    東海地震という呼び名はもう使われなくなったね
    南海トラフという広いエリアに変わったんだろうけど

  42. 名も無き予言者さん:2023/04/11(火) 11:57:34 [No.386001] ▽返信する

    危機感を煽りすぎるとやる気が無くなり
    経済がますます悪くなるので、現状のまま見て見ぬふりがいい

  43. 名も無き予言者さん:2023/04/11(火) 15:07:06 [No.386020] ▽返信する

    いつ来るかわからないから仕方ないな、数日ならともかく何か月、何年も備え続けることはできないからな
    まして東海地震でやらかしてるから学者も国もあまり積極的には動けないし

  44. 名も無き予言者さん:2023/04/11(火) 20:30:15 [No.386053] ▽返信する

    個々で何かするより自衛隊の予算増やした方が確実なんだ

  45. マグマグ:2023/04/11(火) 21:40:05 [No.386058] ▽返信する

    地震怖い💦
    地震が来たら普通の暮らしも出来ない
    普通に笑う事も出来ない。
    自然には逆らえないけど、準備は本当に必要だね!

  46. 名も無き予言者さん:2023/04/11(火) 23:01:06 [No.386068] ▽返信する

    自身の犠牲者は多くて10万人。

    中国の核兵器では3000万人だからな。

  47. 名も無き予言者さん:2023/04/12(水) 01:09:38 [No.386088] ▽返信する

    現在生きることに全力投球してんお前たちは笑?
    って事っすよ

  48. 名も無き予言者さん:2023/04/13(木) 01:43:55 [No.386348] ▽返信する

    南海トラフより発生確率高い関東直下心配した方がいいぞ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。