Twitterより
(CNN) 新たな大型の種類のクモが、豪クイーンズランド州で生息しているのが見つかった。研究者らは保護の必要があると指摘している。
希少で色鮮やか、タランチュラにも似たこのクモは、トタテグモの一種でEuoplos属に含まれる。今月15日にクモ学の学会誌で発表された論文によると、この種のクモは2017年以降、広範な研究の対象となってきた。
希少な大型のクモ、豪クイーンズランド州で見つかる - CNN.co.jp
3::2023/03/24(金) 13:30:02.96
カニかエビ
4::2023/03/24(金) 13:30:14.85
唐揚げで
7::2023/03/24(金) 13:30:53.30
大きさが分からん
11::2023/03/24(金) 13:32:00.28
夜旅館の壁にでっかいのがいたときビックリしたな
12::2023/03/24(金) 13:32:11.12
眼は何個あるの?
14::2023/03/24(金) 13:32:15.37
15::2023/03/24(金) 13:32:27.26
ヤシガニみたいなもんだろ
調理すれば食える!
16::2023/03/24(金) 13:32:28.03
22::2023/03/24(金) 13:35:22.83
カニだろこれ
23::2023/03/24(金) 13:35:23.76
こんなのが居ない日本に生まれてよかった
24::2023/03/24(金) 13:35:49.02
こんなんが部屋の天井とか窓に貼り付いてたら号泣するわ
26::2023/03/24(金) 13:36:30.06
30::2023/03/24(金) 13:38:10.59
ちょっと可愛い
34::2023/03/24(金) 13:39:38.03
喋りそう
35::2023/03/24(金) 13:40:01.91
沖縄とかにいそう
36::2023/03/24(金) 13:40:23.48
きめえ
37::2023/03/24(金) 13:41:27.34
おいしそうな色してる
38::2023/03/24(金) 13:41:32.88
カニかに?
39::2023/03/24(金) 13:41:43.74
うまそう
42::2023/03/24(金) 13:43:17.26
素揚げでいただくわ
43::2023/03/24(金) 13:43:27.83
なんだろ…なんでか知らんが
なんか食えそうな気がする
47::2023/03/24(金) 13:44:32.78
>>43
ゲソが美味そうだよな
素揚げとかいいかもしれない
45::2023/03/24(金) 13:43:54.93
脚二本多いな
てか足の付根も独特な形状してないか
48::2023/03/24(金) 13:44:38.72
脚に身は詰まってるんだろうか
49::2023/03/24(金) 13:44:51.82
なかなかの造形
52::2023/03/24(金) 13:45:32.31
朝起きてこれが顔に張り付いてるとか
前世でどれだけ極悪非道な人生だったんだろうな
56::2023/03/24(金) 13:50:00.23
次はこれを陸ガニとか言って食わせてきそう
57::2023/03/24(金) 13:50:21.13
タランチュラはかわいいのに
58::2023/03/24(金) 13:50:29.66
外側堅いのかな
柔らかくてコレだと怖いわ~
61::2023/03/24(金) 13:50:50.37
とりあえず食えよ
62::2023/03/24(金) 13:51:04.76
64::2023/03/24(金) 13:51:42.68
コオロギよりはうまそう
83::2023/03/24(金) 14:02:15.64
86::2023/03/24(金) 14:05:17.65
アシダカさんの方が大きいのでは
10cm越えとかいるし
101::2023/03/24(金) 14:12:02.13
>>86
うちに出るやつですら15cmクラスなんだが小さすぎる
96::2023/03/24(金) 14:08:50.64
虫側から見れば人間が気持ち悪いんだが
99::2023/03/24(金) 14:10:37.13
>>1
宇宙からの遊体Xで顔に張り付いた奴やん
160::2023/03/24(金) 15:14:16.08
アラスカでズワイガニが禁漁だって
このクモ…
アラスカでズワイガニが“史上初・禁漁”に…「100億匹がいなくなった」 原因に“海洋熱波”が
3/24(金) 12:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1073bba88615c9490c7e3588bb3d732238d19403 167::2023/03/24(金) 15:20:07.04
カニ
近いんだっけ
170::2023/03/24(金) 15:24:03.15
お味の方は?
180::2023/03/24(金) 15:39:45.80
海にいれば食えるな。
196::2023/03/24(金) 16:09:16.34
カニと思えば平気
203::2023/03/24(金) 16:50:44.06
208::2023/03/24(金) 17:07:20.66
なんかカニが陸上に上がって生きてきましたって姿してんな。
244::2023/03/24(金) 20:11:12.47
甲殻類だろ
270::2023/03/25(土) 01:41:01.68
でも優しそうじゃん
コメントする 30 Comments
カニバリズム
🕷キモイ🕷
ディープフェイクされた動物の動画がTwitterで流されてると思う。
キョンの動画とか、TVでキョンの動画を見たけど、Twitterで流れてきたようなキモい部分はなかった。
他にも怪しいのが流れてるから気を付けて。
※3
追記。まったく架空の生き物の動画もTwitterでシレッと流されてる。
動画だけじゃなくて画像もね。
あとセンシティブ判定が謎。
クモんにいクモん🎵
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
沖縄には名前は知らんが掌サイズのクモを見たことある。
国会議事堂に巣作れば丸々太ったエサが取れるぞい。
小池都知事が上野恩賜公園にて一升瓶抱えて泣きながら演歌を歌っていたら褒めてやるぅ🎵
Kの国の方々が発狂しそう
オーストラリアってゴライアスバードイーターとかもいるんだよな
デカい蜘蛛豊富なんだな
毒がないならまぁ...
巨大蜘蛛「~♪」
大昔のアボリジニ「うぉっ!!??…びびった…」
↓
何十年か前の白人入植者「うぉっ!!??…びびった…」
↓
最近のオーストラリア人「うぉっ!!??…びびった…SNSにあげたろ」
↓
研究者「いや新種やん」
ずっと見た目のインパクトが勝ってその蜘蛛が珍しいかどうか誰も気にも留めてなかった模様。
🕷4月11日🕸
※6
先に言われたかw
クモ味噌がうまいんだよな
政府「食糧難なのでクモを食べましょう」
コオロギの次はクモの昆虫食がブームだ。
顔に飛びついてきて中に卵産むんでしょ
知ってる
蜘蛛も食べないにゃ😺
軍曹系のフォルムやね
※16
🕷🙀蜘蛛に怯えて泣くにゃんかす(3歳)🙀🕷
旭日_旗二ダー!て冗談飛ばしたいところだけど、実際あいつらってカニに文句言ったことあるからなぁw
うぎゃあああ!
油で揚げろとか、天麩羅だとか、いろんな意見がこの板でも出ている。さすがに刺身という意見はないようだが、鍋でもおそらく出汁のはある程度でるだろうし、いけるとは思う。
水族館に入ると、美味しそうな鯵とかシイラとか、でかい水槽で泳いでいるが、どのように料理すれば最も美味そうか、という話になる。
欧米人が日本の水族館に来ると、驚くのは、魚を見ながら、寿司のネタの話を始める日本人のことで、彼は日本人はどうして魚は全部食えると信じているのだろう、も不思議そうにしていた。
このクモについても同様で、すぐに日本人は油で揚げろ、という話になる。
私?繰り返すが、鍋、これ一択である。
毒がないなら愛玩できるわ。
欧米人のタコ嫌いは、つとに有名である。タコは悪魔の生物とも称され、それを食べる日本人は、はっきり言って、馬鹿にされている。
しかし、馬鹿にされても良い。うまいんだもん。たこ焼きもあるし、ね。
おろちんゆーなら味噌汁にして食べてくれそう
※23
南欧はフツーに食べますよ
タコなら
なんだろう、海にいたら平気で掴めるフォルムなのに
陸にいる時点で無理(笑)掴めないw
なんでかわからんがクモ怖いんだよな
1m以内に近づけないからスリッパで倒す事も出来ない
学生の時冗談抜きでクモを倒す為にM16買ったからね
ただ角度を考えないと体の破片がたまに飛んでくるのよ
海にいてもちょっとキモいと思う
でもエビは陸にいたら誰も触らんよな
タコを食べると言ったら、マジで恐怖でひきつった顔をされた。アメリカ人の子に。
これは、アメリカ人の、日本人に対する差別だと思う。
イタリア人とは、タコを食べるという点で、同盟が結べそう。あ、昭和の軍部は、それでか。
アメリカ人って、心の中では、確実に日本人を差別してるよな。
マグロの刺身を嫁が出したら、金髪の奥さん、嫌な顔して食わなかったもん。魚ですら、あかんのかよ。生(ナマ)は気持ち悪いって。
クソアメリカ。