大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【風化】311の被災地、海岸沿いに「新築」が建ちはじめてしまう…「津波と付き合う」

【風化】311の被災地、海岸沿いに「新築」が建ちはじめてしまう…「津波と付き合う」

tsunami.jpg

周囲は、県が昨年5月に発表した最大級の津波だと「5メートル以上10メートル未満」の浸水が想定されるエリアだ。最近、真新しい家がぽつぽつと建ち始めている。代表の熊谷義弘さん(50)は「地元出身ではない人や若い夫婦も建てている」と言う。

「津波と付き合う」 浜に建ち始めた新築住宅、海とともに生きる風景:朝日新聞デジタル

1:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 16:56:49.86 ID:htLUtp1yr
「津波と付き合う」 浜に建ち始めた新築住宅、海とともに生きる風景
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2X7KHDR2TUNHB007.html
4:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 16:59:31.89 ID:lYCzizVMM
アンチ乙
高台にしたから
5:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:00:14.43 ID:FigwGoKe0
スリルがある日々w送りたい
6:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:01:03.54 ID:rq2RJmmB0
でかいの来たばっかりだし30年はへーきへーき
7:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:01:15.37 ID:sf9HJRm70
あと100年は地震も来んから逆に安心よ
10:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:03:05.89 ID:CwAG746ha
>>7
これ
8:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:01:37.16 ID:5u9wFyrL0
津波と共に来たり 津波とともに滅ぶべし
9:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:02:21.24 ID:Y5w3226IM
災害で死ぬのって3〜4割くらい死ぬべくして死んでるやつらよな
11:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:03:09.43 ID:FeizRvE00
嵩上げしたんやで(ニッコリ)
12:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:03:23.23 ID:W+Vab9lZr
でも確率で言えば来ない可能性圧倒的に高いし
地価もクソ安くなっとるしお得だよな
13:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:03:43.85 ID:U7gduAt00
50年くらいは大丈夫だろうからな
実際高台だとマジ不便みたいなの多いみたいだからな
14:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:04:27.48 ID:GtuZALbR0
東日本の前の地震で津波が来るぞ!避難しろ!で、来なかったからナメてたヤツ多かったとか
15:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:04:39.14 ID:CCAHDaOr0
土盛ったらしいけど絶対足りんわ
16:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:04:56.62 ID:5KdhZjNIa
死んだ後のことは知らんべっちゃ
17:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:04:59.82 ID:jMTJ580v0
安いんやろけど保険とか入れるんかな、そもそもあのレベルだと保険もおりないか
24:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:07:13.33 ID:YmKVc8pd0
>>17
火災保険は地震免責だし余裕
地震保険も入れるだろうが保険屋が渋る案件
18:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:05:12.41 ID:OlxS7TkH0
付き合うってカッコつけて言ってて草
地価が安くて買った貧乏人やろ
19:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:05:27.21 ID:NY+v26XFa
石碑を建てた先人「もう知らんわほんま草」
26:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:07:35.07 ID:Intbjslid
>>19
アンチ乙
新しく石碑建てて今度こそまじでやばいって考えになるぞ
21:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:06:05.69 ID:EsctTAw+a
原発も事故前に安全神話に戻ったし別にええやん
22:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:06:11.85 ID:BjtE9yU0a
そもそも海沿いって風強いし塩害酷いから津波とか以前に住むの嫌じゃね?
25:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:07:28.62 ID:NY+v26XFa
>>22
海川山沿いは嫌だよな
余計な心配が増える
23:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:06:45.50 ID:KWe+rvgJ0
次は避難するからヘーキヘーキ
28:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:08:49.01 ID:U7gduAt00
落ち着いたころに高台の土地の暴騰が問題なったこともあったからな
かさ上げの土地だって同じ規模の津波来たらアウトやったりするし
29:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:09:56.42 ID:XiayYA5F0
いや、向き合うなよw
30:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:10:04.80 ID:5INJ6QrU0
津波と付き合うっていうか流されるけど
31:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:10:12.92 ID:MedW/1GPM
いうていまでも震度3~5が定期的にくるところとかイヤやわ
32:それでも動く名無し:2023/03/04(土) 17:10:27.42 ID:NY+v26XFa
嵩上げって要は盛り土だろ?
地滑り起こしそう
【風化】311の被災地、海岸沿いに「新築」が建ちはじめてしまう…「津波と付き合う」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 59 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 14:37:23 [No.380938] ▽返信する

    へばりつく人はへばりつくんだな。
    悪く言えば学習力がないし、良く言えば暫くは津波来ないからてか?

  2. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 14:38:40 [No.380939] ▽返信する

    きっと、あれだけ大きいのが来たから当分は大丈夫って心理なんだろうねw

  3. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 14:51:06 [No.380942] ▽返信する

    余震はまだ数十年続くというのに。。。
    子孫を危険にさらしてまでそんなに海沿いに住みたいのか。

  4. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:05:32 [No.380944] ▽返信する

    科学的にいったら40年以内には確実に来る南海トラフ巨大地震で沈む候補になってる東京から鹿児島までの海沿いのほうが危険ではないか?

  5. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:09:06 [No.380945] ▽返信する

    高台に住んでるけど、駅も店も遠いし、かといって自転車だと帰りキツいしで
    あんま快適ではないな

    特に老いて免許返上になったら確実に詰むやつだわ
    若い内ですら店から買い物袋抱えて坂登りたくないからって車使ってるのに、足腰弱ってから荷物抱えて歩けとかムリムリカタツムリ

  6. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:09:49 [No.380946] ▽返信する

    海沿いに住んでる奴らはバカばっか定期

  7. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:19:33 [No.380948] ▽返信する

    こいつらの脳みそはフナムシ並。
    しかし安い命だな。

  8. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:22:17 [No.380950] ▽返信する

    ※6
    日本なんてどこでも大地震来るのに関東にすべて一極集中させる日本人てバカだよな

  9. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:24:51 [No.380951] ▽返信する

    でも現代の「家の中に財産を持たない生活」ならこれで良いんじゃないかと思う
    津波も地震発生から30分は余裕があるし逃げる事を想定しておけば構わないんじゃないかと思う

  10. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:26:21 [No.380952] ▽返信する

    貞観地震、東日本大震災だけなら千年ごとだから判るけど
    地球温暖化による海面上昇って要素も加わってるんだぞ

  11. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:26:42 [No.380953] ▽返信する

    地球の裏で起きた地震による津波でも被害が出てる土地なんだから、当分でかい地震来ないとかってのもあんま関係ない気もするけど

  12. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:33:12 [No.380954] ▽返信する

    被災してもそれはそれで都心のタワマンに住めるから無問題

  13. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:50:37 [No.380957] ▽返信する

    やるじゃない(ニコ)

  14. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 16:26:50 [No.380958] ▽返信する

    人間が住むべきじゃ無いって場所あると思います

  15. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 16:54:22 [No.380959] ▽返信する

    ロケットパックかタケコプタードローンか怪盗キッドが持ってるやつがあればおk

  16. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 16:56:42 [No.380961] ▽返信する

    沿岸一戸建てに住むか北センチネルに住むか

  17. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 17:20:36 [No.380964] ▽返信する

    311後、これでエネルギーは解放されたから今後は安全という説と、
    逆にこの地震で地殻が割れてまたいつどうなるか分からないという説もあった
    それとは別にいずれにしろ巨大津波を伴う南海トラフや日本千島海溝らの発震が控えている
    だが住みたい所に住めばいい
    無人地帯になったところを外国人に占拠されて海岸堡を築かれるよりはましかもしれないし
    それに311から10年以上も経った、日本中全て、
    今後何が起きてももう思い残すことも無いだろ十分に延命は満喫できたはずだ

  18. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 17:26:03 [No.380965] ▽返信する

    また津波くるのに……

  19. おかしな予言者ハムさん.:2023/03/11(土) 17:26:27 [No.380966] ▽返信する

    なお、アウターライズ地震(定期

  20. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 17:55:32 [No.380967] ▽返信する

    懲りないな。
    俺なら海近に家は建てないわ。

  21. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 18:16:41 [No.380970] ▽返信する

    次に同じ被害が起きたら、もう募金しないよ。

  22. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 18:22:11 [No.380971] ▽返信する

    人口密度低いから感染症や交通事故のリスクは低い。
    したがって、長生きできる可能性は高い。

  23. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 18:31:05 [No.380974] ▽返信する

    安物買いの銭失いと言うが、命も安いのだろうな…

  24. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 18:36:03 [No.380976] ▽返信する

    津波が来るの解ってる場所に家を建てる人は
    昔から住んでて愛着ある人か、金が無くて安かろう危なかろうな土地しか買えない人

  25. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 18:54:18 [No.380980] ▽返信する

    被災者様は東電から賠償金すんごい金額もらってるから家なんてすぐ建てられるよね

  26. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 19:18:16 [No.380984] ▽返信する

    チン摂取した8割のポン人よりはマシ
    てか、なんでチン摂取した?

  27. ムーンライト:2023/03/11(土) 19:20:04 [No.380986] ▽返信する

    皆さん!浮き輪の準備は良いですか?

  28. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 19:41:35 [No.380987] ▽返信する

    積水ハウスなら沿岸部でも建つのでは?積水vs太平洋の積水ではい、終了。

  29. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 19:45:54 [No.380988] ▽返信する

    積水ハウスなら建つよ。
    積水vs太平洋の積水言うくらい人員揃えてるから金さえあれば5000万円の家、一括で買えるって言う人しか居ないらしいし。
    ま、犯罪者みたいな人こそご立派な家欲しがるし、一括で買えればハウスメーカーだって何も言わんだろう…むしろ大手ハウスメーカーじゃないと、材料以外が重くて建たないしな。牢屋背負えるの大手ハウスメーカー様だけっスよ(笑)

  30. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 20:23:50 [No.380991] ▽返信する

    津波って地震以外にも地滑り、海底火山の噴火でも起きるんよ

  31. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 20:44:20 [No.380992] ▽返信する

    海岸かさ上げされてんの知らないのかこいつらもカンリニンも。
    離れたくても離れられない人たちの気持ちも考えたら????????
    本当にこのサイトって面白半分に人を馬鹿にするだけだな。

  32. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 20:59:40 [No.380995] ▽返信する

    ※9
    千葉や静岡は南海トラフグの津波到達時間2~3分よ

  33. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 21:02:09 [No.380996] ▽返信する

    ※24
    土地を買える金があるんじゃん

  34. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 21:09:28 [No.380997] ▽返信する

    相変わらずここは反日だな

  35. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 21:19:35 [No.380999] ▽返信する

    また地震きて津波来るのに海側に少し盛っただけでまた建てるって馬鹿だよね

  36. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 21:21:03 [No.381000] ▽返信する

    周期説で考えたら、逆に日本で一番安全な町かもよ

  37. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 21:24:30 [No.381001] ▽返信する

    アウターライズ…

  38. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 21:32:38 [No.381003] ▽返信する

    ※36
    30年に一回じゃなかったかな。

  39. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 21:34:16 [No.381004] ▽返信する

    ※1
    50cm以上の予想が出ている地域は地震保険不可にするのが良いかも。

  40. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 01:25:44 [No.381019] ▽返信する

    ココってニートぽいコメントだらけで
    アホ見たいだなw

  41. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 01:43:05 [No.381022] ▽返信する

    ※40
    オマエだけやw

  42. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 01:52:32 [No.381024] ▽返信する

    ※39
    保険会社に加入お断りされるか
    バカ高い保険料になる

  43. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 07:30:51 [No.381048] ▽返信する

    流された場所にまた新築なんて、相当美味しい思いをしたとしか思えない

  44. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 08:42:53 [No.381056] ▽返信する

    津波被害があった場所に民家を新たに建ててはいけないって県条例できたよな?
    工場とか商業施設は良いみたいだけど。

  45. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 08:44:19 [No.381057] ▽返信する

    ※31
    そもそも家流させて、どこにいたんだよ?
    もう10年くらい離れてただろ。

  46. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 08:51:40 [No.381060] ▽返信する

    土地がクソ安いんだろうね
    走って逃げればいいと思ってるんだろうけどそううまくはいかないもんで

  47. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 09:12:06 [No.381064] ▽返信する

    家流されても自分の土地はそのままなんだと思うし、思い入れもあると思う。
    被災者のことを悪く言うのは筋違いでしょ?

  48. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 09:37:29 [No.381066] ▽返信する

    東日本大震災の後に宮城県での津波被害を検索したら、チリ地震の津波被害などを含めると、約40数年おきに津波被害が起きていた。2050~2060年辺りに、再び津波が宮城県に到達するかも?

  49. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 11:16:18 [No.381080] ▽返信する

    >>11
    そうだよなあ
    非科学的な感情で物事動いてるようにしか見えんわ

  50. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 12:28:58 [No.381095] ▽返信する

    サーフィンできてええやん

  51. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 15:55:48 [No.381134] ▽返信する

    アウターライズが来た時の反応を見てみたい

  52. 名も無き予言者さん:2023/03/12(日) 22:50:17 [No.381167] ▽返信する

    また津波が来るかどうかよりも、大勢の人が亡くなった場所に住むのって抵抗ないんかな。まだ記憶も新しいのに

  53. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 01:34:57 [No.381190] ▽返信する

    何も学んでねえな
    人工的に嵩上げしたもので大自然の脅威に耐えれんのかね?
    耐えれなかったら財産まるまる失う羽目になるのによくそんな博打する気になるわ

  54. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 03:23:16 [No.381192] ▽返信する

    仲良くもないが「低級霊がついている」というのが口癖の積水ハウスなら津波の前にだって家建てられるさ…
    4んで戒名しない幸〇の科学とか創〇学会の死者と勘違いしてる失礼な人達。それこそ生きてても死んでるって事としか思えないレベルの超常現象の人達なら建つのでは?

  55. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 06:51:52 [No.381198] ▽返信する

    ずいぶん前から福島沿岸では新築戸建て売ってたで
    廃炉作業関係者がこうとる
    数十年かへたしたら100年続く仕事やからな

  56. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 12:58:13 [No.381237] ▽返信する

    土地は安いかもしれんが店少なくてすげぇ不便とかになりそうな気がするぞ

  57. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 13:49:08 [No.381243] ▽返信する

    ※10
    沖ノ鳥島が水没したら呼んで

  58. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 17:18:40 [No.381260] ▽返信する

    あれほど、ここより下には家を建てるな!!と言ったのに…

  59. 名も無き予言者さん:2023/03/17(金) 23:56:09 [No.382059] ▽返信する

    嫌がらせしてた人たちが6年間何してたの?っていうの嫌い。嫌がらせしてた癖に謝罪しなさいよって思ってしまう
    嫉妬してた癖に

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。