大地震・前兆・予言.com > 異世界・別次元 > この宇宙の人類は「宇宙人に操られたシミュレーション上の存在である可能性」が圧倒的に高かった模様

この宇宙の人類は「宇宙人に操られたシミュレーション上の存在である可能性」が圧倒的に高かった模様

space758678686.jpg

 スウェーデン人の哲学者であり、オックスフォード大学の教授であるニック・ボストロム(1973~)は、「シミュレーション仮説」を提唱した。この仮説は、私たちが生きている世界というものが、知的生命体が行っているコンピューター・シミュレーションである可能性を指摘したものである。

 私たち人類だって、どんどん文明が発達していけば、地球全体(ひょっとしたら宇宙全体)のシミュレーションを行うことが可能になるかもしれない。そうなれば、コンピューター上で少し条件を変えて、武田信玄が病気で死ななかった場合の戦国時代をシミュレートしてみる人が出てくるだろう。

じつは人類は「宇宙人に操られたシミュレーション上の存在」である可能性が「圧倒的に」高かった…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

2::2023/03/09(木) 19:49:43.32
スターオーシャン3かよ
7::2023/03/09(木) 19:50:53.37
むしろ映画13Fみたいな感じかもしれないな。
っていうか、俺以外はNPCやろ?(^-^)
103::2023/03/09(木) 21:15:55.67
>>7
そうだよ
っていうかお前もNPCだよ?
111::2023/03/09(木) 21:27:47.97
>>7
俺の疑問はNPCの人は生まれた時からNPCなのかどうか
それだと一般人に夢が無さすぎるんだよ
9::2023/03/09(木) 19:51:00.25
そりゃ今でも膨張し続けてるアホほど広い宇宙みたいなもんが実在するわけねーしなw
12::2023/03/09(木) 19:52:11.66
世界シミュレーション仮説ね
イーロン・マスクいわく「この世界が現実である可能性は1/10億」
ロジック的にはこの世界が現実であると考える方が不自然なんよね
15::2023/03/09(木) 19:53:05.16
オレがこんなに貧乏なのも宇宙人のせいって言いてーの?
17::2023/03/09(木) 19:54:25.85
そもそもプログラムと一緒で全部きまってるんじゃねーの?
18::2023/03/09(木) 19:55:11.31
シミュレーション仮説は自分は否定派
理由は上限速度の遅さ
光速は宇宙の広さに対してあまりにも遅すぎて設定フィールドとアンバランス過ぎて不適
22::2023/03/09(木) 19:58:46.01
>>18
中のアバターに悟られ無い様にわざと遅い伝達系にしてる可能性
28::2023/03/09(木) 20:01:31.49
>>18
この世界が遅いだけで
早い世界も作って比較してるんだろ
36::2023/03/09(木) 20:04:31.95
>>18
量子もつれ
48::2023/03/09(木) 20:12:48.65
>>18
処理速度の限界がないと落ちるやろ
アプデでそのうち光速を超えるモノが実装されてシレっと発見(笑)されるから
78::2023/03/09(木) 20:42:35.02
>>18
意識の移動

意識在りき→現地での物資化は後からでOK
19::2023/03/09(木) 19:56:23.93
どうでもええ事やんけ…操られてるからなんなん?
24::2023/03/09(木) 20:00:12.75
うるせー馬鹿
27::2023/03/09(木) 20:00:27.27
一定以上コンピュータが進化すると、意識を持った生き物のいる世界をシミュレーションでつくり出せるようになるからな

そうなるとシミュレーション世界でも同様の事が起きてシミュレーション世界2→シミュレーション世界3といったように無数に生成されるようになる

現実世界は最初の一つのみに対し、シミュレーション世界は無数なので、確率的には俺たちはシミュレーション世界の住人である確率がほぼ100%
30::2023/03/09(木) 20:01:56.51
一番最初のオリジナル宇宙が
完璧な宇宙のシミュレーションを作る

そのシミュレーションの宇宙は完璧なのでシミュレーション宇宙内に文明が発生して
その文明が完璧な孫シミュレーション宇宙を作る

その孫シミュレーション宇宙もひ孫シミュレーション宇宙を作り・・・

こうして無限にシミュレーション宇宙が増えていく

さて、仮にそのシミュレーション宇宙の数を10億としてみよう。

10億のシミュレーション宇宙に対し、最初のオリジナル宇宙はたったの一つ

今我々がいる宇宙が10億分の1のオリジナル宇宙である確率と
9億9千999のシミュレーション宇宙である確率を考えた場合
明らかにシミュレーション宇宙である確率の方が高い。
というかオリジナル宇宙にいる可能性は
10億分の1である
29::2023/03/09(木) 20:01:45.15
宇宙の答えを教えてくらはい
33::2023/03/09(木) 20:04:01.39
俺を操ってる奴ダサすぎだろ笑
34::2023/03/09(木) 20:04:02.95
フーリエ変換の動画見て確信したわ。
どこかにこの世界を投影してる装置あるわ
35::2023/03/09(木) 20:04:17.50
シミュレートしているのは宇宙人ではなく、神と呼ぶべき存在かもよ。
全宇宙を顕微鏡を覗くような目線で見ていられるとか、人と同じ大きさの生き物じゃないから。
41::2023/03/09(木) 20:06:06.34
>>35
それは単なる呼称の問題では?
シミュレーション宇宙のプログラマーを神と呼ぶか宇宙人と呼ぶかに大した違いはない
37::2023/03/09(木) 20:04:58.56
夢オチとシミュレーションは小さいころよく考えたものだが、まさかいい歳した大人
が真面目に主張するとはな
39::2023/03/09(木) 20:05:25.65
神(高度に発展した文明に生きるキモオタ)
43::2023/03/09(木) 20:08:03.33
プログラムならプログラムでアルゴリズムやバグを見付けてチート出来るかもしれない
シミュレーション仮説はアリ
44::2023/03/09(木) 20:08:04.27
しかし、シミュレーションの中の情報量が、シミュレーションしている側の情報量を上回ることなんてできるのか?
53::2023/03/09(木) 20:16:24.94
>>44
この世界の物理学をもとに考えてるのがアカンやろ
俺らからしたら間違いなく現実の物質のこの世界をシミュレーション作成出来る別の科学
光速すら軽々と超えるモノがありふれた世界
45::2023/03/09(木) 20:09:20.72
一回リセット
イージーモードにして
50::2023/03/09(木) 20:14:57.54
この世界がシミュレーション宇宙かもしれない
というのは朗報である
何故ならそのプログラムを解明出来れば不可能なことが何一つ無くなるのだから。
51::2023/03/09(木) 20:15:38.05
宇宙が生まれる確率から人類が進化して今自分がここにいる確率を考えるとシミュレーションのが納得できる
55::2023/03/09(木) 20:22:19.51
ハードモードすぎるだろ
バランス調整してくれよ
56::2023/03/09(木) 20:22:25.02
少なくとも人型ではない
58::2023/03/09(木) 20:22:33.50
操られた経験ある人ならわかるよね
無風の部屋で俺の顔にだけ風を吹きかけたりできる存在だよ
60::2023/03/09(木) 20:25:48.59
操られてはいないだろ
様々な条件下で各々試されてるだけなんだろ?
64::2023/03/09(木) 20:27:37.87
シンギュラリティがゴールなんだよね
67::2023/03/09(木) 20:29:34.74
そこの住人が現実だと思うなら現実なんだろ?
77::2023/03/09(木) 20:37:34.98
仮想ならもっと楽しくて良くね?
82::2023/03/09(木) 20:53:32.84
よく考えるとこの世界の最高速度が30万km.sに固定されていたり、この世界が数式で表せること自体がシミュレーションの可能性を高くしてるよな
83::2023/03/09(木) 20:56:39.13
世界シミュレーション仮説が正しかったとして、
下層の世界を作り出した存在=神(あるいは超常的存在としての宇宙人)が超越的なのかというとそうじゃない
存在を作り出したという点では創造主だが構造的に自分らが作り出されたのと
同じ行動を繰り返しているに過ぎない
そもそも、自分らを作り出した直接の存在である「彼ら」自体が仮想世界の住人なのである
91::2023/03/09(木) 21:05:14.68
>>83
シミュレーションの世界で初期値を設定できる存在なら、中の住人にとっては超常的な力を持つ存在だろうが
人格的に高潔とか
そういうのはないだろうな
実際聖書の神様もものすげーキレキャラだし
まぁ高度なシミュレーション作れるくらいだからインテリだとは思うが
96::2023/03/09(木) 21:08:31.19
>>91
俺もキレやすいけど
キレるってのは相手があまりにも能力が低い動きをするからなんだけどね
85::2023/03/09(木) 20:58:30.66
宇宙人にお中元送ったら、もう少しいい人生送れるかな
84::2023/03/09(木) 20:57:57.43
つきつめると肉体は単なる化学反応で、思考はシナプスによる電気信号のやりとり

って考えるとすげーよな
90::2023/03/09(木) 21:04:30.20
神の箱庭だと思ってる
ただのシミュレーションゲームだよ
93::2023/03/09(木) 21:07:05.58
不思議なパワー昔から嫌いな奴が不幸に落ちるし
善悪じゃなくてそういう高次元周波のやり取りで跳ね除けるんだよ
普通の人にはあんまり理解できないだろうな
一流になる人はみんな薄々気づいてると思うけど
97::2023/03/09(木) 21:08:51.85
無限のCPUに無限のメモリーに無限のHDDなんて存在しないから
シミュレーションの世界の中のシミュレーション世界とどんどん下の世界が作られれば作られるほど容量が減っていかね?
止まったり動作が遅くなったりしそう一番上の親宇宙の宇宙が終わったり停電したら下の世界は全部滅びる
バックアップなんてとってロールバックできるようにしてたらますます容量が必要になる
101::2023/03/09(木) 21:12:05.64
>>97
容量オーバーの分はブラックホールで別次元に移動する
106::2023/03/09(木) 21:20:55.47
やっぱ高次元の意識がないと世の中の立ち回りはうまくいかないんだよな
個別の競争とかどうでもいい
108::2023/03/09(木) 21:23:16.22
シミュレーション理論ってもう時代遅れ感あるが
110::2023/03/09(木) 21:25:52.32
そもそも人間は宇宙人が作った生命体だろう
この宇宙の人類は「宇宙人に操られたシミュレーション上の存在である可能性」が圧倒的に高かった模様

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 42 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 08:21:48 [No.380750] ▽返信する

    こんきょ・・・

  2. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 08:27:21 [No.380751] ▽返信する

    2ゲット

  3. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 08:55:03 [No.380754] ▽返信する

    歴史上の織田信長についていくつものシミュレーションゲームがあるように
    一つの現実について、いくつものシミュレーション世界が存在する
    よってシミュレーションの可能性の方が高い

    って論らしいけど、うーん
    詭弁くさいけどもっともらしくもあるな

  4. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 09:10:08 [No.380756] ▽返信する

    ※1
    意識が存在してることが根拠

  5. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 09:37:00 [No.380760] ▽返信する

    宇宙人版ポピュラスとかシムアースって感じなんだろ

  6. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 09:41:03 [No.380761] ▽返信する

    日本国の陰湿的人種ならいくらでもくれてやるからどうにかしたら凄いと思うけど…
    そもそも合わないし合わせるつもりもないのにしつこい日本人に困っておる(苦笑)マウンティング取りたいのかしら?ウンザリなんだよなぁ…

  7. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 09:55:44 [No.380762] ▽返信する

    日本国の引っかかりが取れたよw
    一体誰がこんな陰湿的な日本国日本人作りやがったんだろう…

  8. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 10:14:05 [No.380765] ▽返信する

    シミュレーションだとしても今を生きなきゃいけない事には変わりない

  9. ムササビのシッポ:2023/03/10(金) 10:20:54 [No.380766] ▽返信する

    デカルト「問題はシミュレーションの先に何を望んでいるかなんだ。」

    うーーーん私はサーモンを沢山食べたい!だから養殖をして増やす。こんな感じで宇宙人も人間をどんどん増やす。食べるためなのかは分からぬが....ぶりゅ💩

    きゅうりで猫の肛門を塞いだら褒めてやる♪

  10. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 10:29:52 [No.380767] ▽返信する

    もうすぐ揺れるそうです……

  11. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 10:53:41 [No.380768] ▽返信する

    🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍
    。。🌜。。。💬。。🪐。。
    。。。。。❓👻❓。。。✧。
    。。。。⭐。。。。🌈。。
    🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍🌍
    【おばけはとまどっている】
    【さっぱり意味がわからないようだ】

  12. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 10:56:19 [No.380769] ▽返信する

    子供「リセットしたろ」
    丈二「え、ええ?!」

    あるヤクザ漫画の話である

  13. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 11:10:04 [No.380771] ▽返信する

    ※9

    にゃ😾💢

  14. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 12:17:11 [No.380773] ▽返信する

    超伝導はこの世界のバグじゃないかと思っている。

  15. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 12:34:41 [No.380774] ▽返信する

    問題は死んだ後だな。プログラムとして消滅するのか、マトリックスみたいにプレイヤー本体として目覚めるのか

  16. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 12:57:51 [No.380776] ▽返信する

    陰湿的な日本国の日本人のピンがやっと取れたよw
    コレで居なくなってくれるわ、嬉しい。

  17. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 13:09:16 [No.380777] ▽返信する

    陰湿的な日本国の日本人がやっと居なくなってワイ嬉しいw誰がつくりやがったんだろうと思うくらい陰湿的な日本国の日本人人種だったんだよなぁ…要らねぇもん(苦笑)

  18. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 13:23:24 [No.380778] ▽返信する

    個人的には死んだら次はレイターステージが始まると思う
    未成年の頃、苦労してたら時々夢に死んだばあちゃんが出てきて
    助けてくれてるみたいな感じだったから
    ただの夢だったとしてもばあちゃんありがとう

  19. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 13:26:55 [No.380781] ▽返信する

    リアルにしすぎ

  20. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 13:34:30 [No.380782] ▽返信する

    今後宇宙人の手により私は皇帝にクラスチェンジします。

  21. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 15:04:49 [No.380789] ▽返信する

    シミュレーションなら、今大活躍の大谷選手とか藤井聡太五冠とかが現代の武田信玄、上杉謙信あたりの立ち位置かい?
    彼らみて野球始めたり将棋始めたりするわけだから結構大きい分岐発生させる気はする。
    でも、国は動かないか…企業の社長とか政治家が戦後武将かな?夢がないな。

  22. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 15:23:01 [No.380794] ▽返信する

    ※13
    😹にゃんかすケツ穴きゅうりが良すぎてアヘ顔ダブルピース失神😹

  23. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 16:22:48 [No.380800] ▽返信する

    シミュレーション仮説なんて昔から散々言われてるのに
    何でイーロンとかボストロムが言い出したみたいな感じになってるの

  24. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 17:12:30 [No.380806] ▽返信する

    >キレるってのは相手があまりにも能力が低い動きをするからなんだけどね

    かっけー!

  25. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 17:54:18 [No.380812] ▽返信する

    まあ考えたって仕方ないから楽しむしかないよ人生。

  26. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 18:10:27 [No.380817] ▽返信する

    箱庭宇宙論て、古代中国の老荘思想(特に荘子)から既にあるんだよな
    仏教にも入れ子仏のような観念がある
    覚めてみるとみんな夢だったというのも大昔からあるネタ
    ちなみに日本では太平洋戦争の前に軍部内でそれが妙に流行らされて、
    一種の諦観を抱えていた者達が少なからず居たという説もある

  27. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 18:22:07 [No.380820] ▽返信する

    だからどうした、だわな
    上位システムに介入できるならターイムマスィーンでも作ればいい

  28. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 18:22:14 [No.380821] ▽返信する

    ※17
    さっさと隔離されろ基地外

  29. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 18:31:47 [No.380824] ▽返信する

    陰キャじゃなくパリピヒャッハーのシミュレーションはよ

  30. ムーンライト:2023/03/10(金) 19:00:59 [No.380832] ▽返信する

    宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!

  31. おかしな予言者ハムさん.:2023/03/10(金) 19:16:35 [No.380834] ▽返信する

    うーん、あると思います。

  32. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 22:06:19 [No.380844] ▽返信する

    宇宙物理学者が言うならそんなこともあるのかと思うけど
    哲学者の主張なんて小説家の主張より信憑性ないわ

  33. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 01:17:41 [No.380872] ▽返信する

    その辺はほぼバカにしてるでしょ、シミュレーション仮説

  34. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 02:37:08 [No.380880] ▽返信する

    時間も距離も全てがシミュレーションであり実際は全てが同一地平上にあり、全てが移動し変化しているだけかもしれない。循環だ。過去から未来へシリアルに流れると認識しているが実はランダムな可能性が高い。仮説が事実ならどうなるか?我々はいずれ同じことをはじめる。AIの絵の描き方(ノイズを削る演算過程)はまさにその、シュミレーション演算だ。

  35. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 03:55:03 [No.380886] ▽返信する

    哲学てのは、現実離れしたことを考えることがそもそもの存在意義。
    でも現実こそが職場である物理学者は、反証可能性の無い仮説を弄んでられるような暇はないのだ。

  36. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 05:01:31 [No.380887] ▽返信する

    しゆみれーしよんでからだをあやつられています








  37. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 06:04:48 [No.380892] ▽返信する

    ※26
    興味深いです。
    特に「太平洋戦争の前に軍部内でそれが妙に流行らされて」について
    深掘りしたいので良かったら資料など教えてください。

  38. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:35:45 [No.380955] ▽返信する

    光の振る舞いが「人が観測してないと手抜きする」という
    まさにゲームの動作軽量化みたいな仕様ですし

  39. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 04:19:15 [No.381194] ▽返信する

    ※32
    お前の評価なんてゴミみたいなもんだよな

  40. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 08:47:51 [No.381212] ▽返信する

    2スリット光の実験とかバグってる現象はあると思うが超電動は抵抗がゼロになるというのはバグでない

  41. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 12:33:17 [No.381233] ▽返信する

    花粉症の設定考えたのはどこのどいつやねん

    というか何の意味があるんだよ!

  42. 名も無き予言者さん:2023/03/13(月) 20:35:52 [No.381301] ▽返信する

    この世界は、フィクションです。
    実在する人物や団体などとは関係ありません。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。