大地震・前兆・予言.com > UFO・宇宙人 > 【宇宙】地球外生命体っていると思うか?生命生まれる確率は低いし、いない可能性もあるよな

【宇宙】地球外生命体っていると思うか?生命生まれる確率は低いし、いない可能性もあるよな

ufo_space-5319624_640.jpg

我々の銀河系(天の川銀河)には、いま現在、少なくとも36の知的生命体による文明が存在しているとする研究が新たに発表された。

この研究では、通信技術をもつ文明の存続期間が100年と仮定されている。もしその期間が100年よりも長ければ、もっと多く、数百にのぼる地球外文明が存在している可能性がある。

地球外生命体の探索は、人類の文明の存続可能期間を知る手がかりになる。ただし、宇宙空間をまたいでそうした文明と交信するには数千年という時間がかかるだろう。

「銀河系には少なくとも36の知的文明が存在する」…ただし交信するには数千年かかりそう | Business Insider Japan

3::2023/03/05(日) 19:00:17.96
いるとしたら地球に来てる
95::2023/03/05(日) 21:22:23.74
>>3
地球に来られるほどの文明まで発達してるか、高度な文明であってもこられる距離なのか、また宇宙の長い歴史において時間的に今の地球とちょうど同時期にそこに到達しているのか
地球外に生命体がいたとしても時間と空間的に巡り会えるとは限らん
369::2023/03/06(月) 07:16:16.85
>>3
地球にこれる文明発達しているなら、地球の文明なんて興味の対象にならんだろ
734::2023/03/06(月) 23:14:20.28
>>3
ワープでも出来りゃ来てるが、地球と同レベルの科学技術じゃ来れないよ。
ワープ出来てるなら地球人は気付けないだろうなw
ただ、そんな技術を持ってたら来る必要ないけどな。
遠くに居ても地球のことなど全部調べ尽くせる。
地球人は宇宙人が人工的に作った説でも考えたほうが現実的かもよ。
735::2023/03/06(月) 23:15:37.53
>>734
そりゃそうだよたった数百万年で人類まで進化出来るわけないじゃん
5::2023/03/05(日) 19:00:27.85
宇宙人はいることはいる
6::2023/03/05(日) 19:01:11.28
いるからオレたちが生まれたんだろ
28::2023/03/05(日) 19:19:24.31
>>6
はいはい
55::2023/03/05(日) 19:46:43.55
>>6
その通り
文明が一例でもある以上ないと言い切るのは悪魔の証明になる
ただし仮に他の文明があったとしてもそれぞれが接触することは不可能だろう
それくらい絶望的に宇宙は広い
77::2023/03/05(日) 20:21:07.39
>>55
宇宙が広いというより
人間が感知できる領域が狭すぎるんだよ
犬猫に聞こえて人間に聞こえねえ音とかフツーにある
102::2023/03/05(日) 21:41:09.75
>>77
いや知覚どうこうの話ではなく物理的に広大すぎる
この世界の最高速度である光速ですら数百億年かかるスケール
すぐ隣の恒星系アルファケンタウリまで僅か4.2光年と宇宙スケールだと至近距離だが
人類の技術だと片道10万年以上かかる
絶望的に宇宙は広い
178::2023/03/05(日) 23:59:57.99
>>102
この世界の最高速度である光速を凌駕する
移動手段が既にある文明が存在したら?
187::2023/03/06(月) 00:18:46.09
>>178
それは無い、それがこの世界の物理法則、時間が止まる
科学力どうこうではない
202::2023/03/06(月) 00:46:28.26
>>187
それ人間が作り出した物理法則
10::2023/03/05(日) 19:04:08.13
100%生命はいるだろう
地球から見える月も青々してて生命がいるような双子の星もいっぱいあると思うよ
23::2023/03/05(日) 19:15:31.94
>>10
100%は無いな
地球が一番最初に生命が誕生した場所って可能性はかなり高い
174::2023/03/05(日) 23:54:27.95
>>23
俺は地球が最後だと思ってる
こんな都合のよい状態って明らかにあり得ないからな
よく言われてる、バラバラのパーツを入れた箱をブン投げて偶然時計が組み上がるレベルって言いえて妙
月と太陽の距離も人間という生体もすべて人為的

ほかの宇宙に知的生命体は、いないし居ても地球の文明にはまず届かない
なぜか宇宙人信望者は万能科学力前提で考えたがるけど笑
16::2023/03/05(日) 19:09:09.05
地球人が電波を扱えるようになって100年余り、未だに地球外文明からの電波を受けたことが無い
409::2023/03/06(月) 08:46:27.81
>>16
宇宙人「なんか届いたからめっちゃ返信してるのに全然気づいてねぇ、この生命体知能低すぎw」
17::2023/03/05(日) 19:10:42.65
今なんか信号なり電波なりが届いたとしても、発信した生命体が今存在しているかはわからんのだろうな
27::2023/03/05(日) 19:18:09.89
地球外生命体が生まれる確率はめちゃくちゃ高いと思うぞ。ほぼ100%ってくらい
ただ地球から観測できる位置に現れる確率は0%だろってくらい低い
それくらい宇宙が広すぎる
29::2023/03/05(日) 19:21:40.37
どんだけ科学が発達しても光より速く移動するのは無理じゃね
423::2023/03/06(月) 09:12:39.27
>>29
情報だけならいけるかもだが 実際に会うとなったら無理だろうな
物理法則が同じなら無理
710::2023/03/06(月) 22:08:16.05
>>29
空間そのものなら光速を超えることはできるよ
76::2023/03/05(日) 20:19:32.08
>>29
光より速いのはもう腐るほどあるんだが
30::2023/03/05(日) 19:22:06.55
残念だがいない
61::2023/03/05(日) 19:52:40.69
>>30
観測できる範囲にはな
34::2023/03/05(日) 19:27:39.40
地球以外の太陽系の惑星は全て宇宙船持ってる

なんて言ってる人いたぞ
35::2023/03/05(日) 19:27:54.03
宇宙人はいるだろうが、四次元(時間軸)も関係あるだろうから、同じ時間帯に知的生命体が居るとは限らない
37::2023/03/05(日) 19:29:25.72
光とか電波とかのようなものでなく、地球に存在しないエネルギーか何かで地球がすでにキャッチされてる可能性はあるのだろうか
38::2023/03/05(日) 19:30:36.70
地球外生命体は存在するだろうけど文明まではどうかな
39::2023/03/05(日) 19:30:37.73
アメリカのエリアなんとかにおるんやろ?
40::2023/03/05(日) 19:33:42.63
あれ、日本は宇宙人が総理大臣になってた時期があるのに
なんで、いるいないの話ししてんだ?
43::2023/03/05(日) 19:35:11.66
探すのは結構だけど
水があるだの、酸素があるだのって生命探すのに地球の常識を当てはめんなよ
46::2023/03/05(日) 19:38:07.63
>>43
液体の水は化学反応起こすのに重要なんでこれは必須
酸素はぶっちゃけ有毒ガスなんで、これを生命の条件にしてる学者はいないと思うが
48::2023/03/05(日) 19:42:36.40
>>46
有機物を作るのに必須な元素は炭素と水素
50::2023/03/05(日) 19:43:34.17
>>48
炭素はケイ素で代用しても構わない
52::2023/03/05(日) 19:45:23.14
>>50
ケイ素の有機物なんか発見されてないだろう
機能が無いんだよ
44::2023/03/05(日) 19:36:39.43
生命体はいるだろうけど知的生命体は無理じゃね
49::2023/03/05(日) 19:43:26.86
>>1
宇宙にとって数千年なんてほんの一瞬だもんな
51::2023/03/05(日) 19:43:55.69
人類が宇宙に進出して40億年のうち50年しか経ってないのに
その40億年で他の生命体が1億くらい絶滅しても十分な時間
54::2023/03/05(日) 19:46:26.93
地球人が生きてるんだから存在しててもおかしくないだろ
なんで地球だけ存在すると思ってんの?
62::2023/03/05(日) 19:53:10.83
>>54
150億年ぽっちでカルシウムやらマグネシウムはおろか、鉄や金まで作っちゃったの太陽系くらいっぽいからなぁ
59::2023/03/05(日) 19:52:17.02
宇宙には無限レベルに星々があるらしいから地球以外に生命体がいないと思うほうがおかしい
偶然地球にだけ知的生命体が生まれたと思うのってある種の選民思想なんだろうか
60::2023/03/05(日) 19:52:37.49
宇宙人は居るけど数万年地球文明続いて出会えるかどうか、らしい
63::2023/03/05(日) 19:53:55.80
普通にいる
知性があるかは別
66::2023/03/05(日) 19:59:12.72
観測するまで存在はたゆたっている
67::2023/03/05(日) 19:59:38.77
地球という現実があるんだから生命体も知的生命体も誕生するのは確実
ただし、分かってる時点では地球の環境をベースにしないと宇宙空間では誕生しない
身体構造は地球に居る生命体とほぼ同じタイプになると思う
68::2023/03/05(日) 20:00:07.41
座標によって物理法則変わるなら会うのは無理かも
71::2023/03/05(日) 20:03:27.80
地球がある以上、これだけ惑星があるわけだから絶対にいる
ただしお互いがお互いを観測することはないだろうけど
72::2023/03/05(日) 20:04:59.58
生命が生まれる確率はとんでもなく低いけど、
星の数は無限にあるからどこかに生命体はいるんじゃないかなあ
75::2023/03/05(日) 20:17:17.67
もし見つけても地球上の常識からはかけ離れすぎてて「生命の定義」からやり直す事態になりそう
80::2023/03/05(日) 20:27:57.60
ワープ技術獲得したらあっちからアクセスしてくるよ
それがボーダーライン
86::2023/03/05(日) 20:46:34.42
すげーぞ
重力ってけっこう謎だったんだけど
どうも重力があまりにも計算より軽いから調査したら重力が四次元に漏れてるらしいんだよ
今実験中
87::2023/03/05(日) 20:47:44.88
その星にしかない希少金属があれば地球より数万倍楽かもね
89::2023/03/05(日) 20:48:49.99
銀河系に他の知的生命体居たとしても地球見つけるのは広大な砂漠で1cmもない小さな小石探すようなもんだろ
見つかるわけねぇわ
90::2023/03/05(日) 20:50:18.45
いると思うけど地球と進化の時間軸が合わない
91::2023/03/05(日) 21:08:08.21
元素の性質を論じた本によると地球外に生命がいるとしたら我々と同じ炭素ベースだろうということだ
SFで珪素生物とかが出てくるが存在するにはかなりハードルが高いみたいだな
92::2023/03/05(日) 21:13:25.20
今より重力が強かったらそこいらで核融合がポンポン起こって宇宙の寿命は劇的に短くなるんじゃないか
94::2023/03/05(日) 21:17:46.66
生命体ならいるんじゃねーの?
それが知的や文明持ちかはともかく
97::2023/03/05(日) 21:28:35.43
信じようが信じまいがソレはそこにいてこちら側を見ている
98::2023/03/05(日) 21:31:10.92
微生物レベルならどこかの星に居るやろ
99::2023/03/05(日) 21:32:31.01
人間が知的生命体になったのは

いまから5000年前

宇宙が誕生して146億年かかった。つまりそれだけの年月が必要 そんな星があるわけない
100::2023/03/05(日) 21:35:40.19
地球外生物は存在するだろうが、それが地球に訪問できる可能性がないって説が説得力がある
101::2023/03/05(日) 21:36:38.87
俺はいないと思うな
103::2023/03/05(日) 21:43:12.47
いやいないと考えるおこがましさよ

我々がいるんだから他にいないわけないでしょ
この140億光年の広大な宇宙に生命体が我々だけとかありえないでしょ
104::2023/03/05(日) 21:46:23.76
いるだろうけど俺らが出会うことはないんじゃね?
108::2023/03/05(日) 21:48:27.12
確実にいるよな
滅んだ宇宙人もたくさんいると思う
そもそも地球人は宇宙人に作られた存在だと思う
人間だけがこんなに知能高いのはおかしい
その内人間は生命体を生み出すのは間違いない
そういうことを考えると過去に存在した生命体が人間を作った可能性も高い
宇宙の歴史が120億年あって地球にのみ知的生命体がいるなんて可能性の方が遥かに低い
109::2023/03/05(日) 21:49:27.12
そもそも地球とか銀河系です端っこの辺境の星なんだぞ
天の川が銀河系の中心方面だ
あっちが都会
110::2023/03/05(日) 21:50:19.77
そもそも金星は今の地球の環境と類似していた可能性が高いとされてるし
それが今では硫酸の雨が降り注いだり悲惨だよな
111::2023/03/05(日) 21:51:04.42
三体とかでも読むと黒暗森林理論は無視しても恒星間の距離が遠すぎて人類が滅ぶまでの間に他の知的生命体に出会う可能はほぼゼロだと納得できる。
112::2023/03/05(日) 21:53:11.63
地球外生命は居るだろうが
文明には寿命が有って各々の文明が交信出来る程続かないし近くもなくタイミングが合わない

人類が電波を使いだしてまだ百数十年しかたってない
113::2023/03/05(日) 21:53:59.01
出会ったら滅ぼされるだろうな
地球人同士でさえ肌の色が違うから悲惨なことが起きてるのに
114::2023/03/05(日) 21:57:50.50
全く同じ星が無数に存在するし人に近い生物もいるよ だって我々が存在するんだもの 無限とはそういう事
115::2023/03/05(日) 21:59:45.70
直径の端から端まで時速100kmで移動しても
3300年以上かかる恒星がある宇宙の広さに対して
可能性がどうのこうのとか恥ずかしくないのかね
116::2023/03/05(日) 22:02:29.18
生命が生まれてはいるが
進化の過程で滅びるのだ 進化とは戦いと環境変化の中でしか起こらない
恒星間航行できるまでのどこかの地点で負荷を超え絶滅にいたる
117::2023/03/05(日) 22:02:29.47
どんな進歩した文明でも光速超えるのは無理だろうから半永久に出会わないだろうな
118::2023/03/05(日) 22:04:57.85
でも怖くないか?
今地球で想像されてる宇宙人ってピラミッドの壁画とかナスカの地上絵に描かれてるモノで過去の人な何を見て描いたのって思う
宇宙服を来た人間らしきモノとかもあるし
119::2023/03/05(日) 22:07:21.31
太陽(恒星)から適度な距離を回転する惑星があれば自然と生命が生まれるんなら
全宇宙レベルならいくらでも生まれそうだけどな
169::2023/03/05(日) 23:47:24.36
>>119
恒星はデカいと核融合の出力変動がデカくて安定しない、適度な距離を保つだけじゃどうにもならん
更に恒星はデカくなるほど寿命も短い
俺達の太陽は丁度いい大きさなのだ
120::2023/03/05(日) 22:07:55.42
知的生命体が存在する時間が重ならないから、会えない。
121::2023/03/05(日) 22:08:30.27
生命といってもバクテリアから未来や過去に行ける機械を製造出来る生命体までいろいろあるからな
124::2023/03/05(日) 22:16:55.73
恒星間航行できるまでに至った文明は
惑星一つくらい滅ぼせるようなエネルギー技術をもってるのであり
知的生命体の技術進化は戦いの中でしか起こらないものであるとすれば
それが戦いに使われまたはミステイクで暴発したりする確率は相当高いと見る
そうして漏れなく絶滅していくのであるな
130::2023/03/05(日) 22:25:39.40
>>124
そこまで発展したなら技術的特異点を超えてると思うの
とするともうちっと崇高な行動や選択をするのでは
129::2023/03/05(日) 22:20:45.37
いつかは太陽系から脱出出来るテクノロジーに達さないと人類終わってしまう
131::2023/03/05(日) 22:26:17.12
まぁ、どこかにはいるんだろうけど、宇宙の始まりからスタートして
大体どこでも似たような文明の発達度合いなんじゃないの?
遠い宇宙のどこかでも、働きもせず自室にこもってゲームばかりの奴が
絶対いると思うw
207::2023/03/06(月) 00:52:58.09
>>131
第一世代の恒星が1億年くらいで超新星爆発して2億年くらいで再集結して第2世代の恒星系を作ったとすると
50億年前には地球のような文明が存在していても不思議ではない
132::2023/03/05(日) 22:28:38.44
地球外生命体はいても、現時点では地球が一番進んでいる文明ってのはありえそう
133::2023/03/05(日) 22:29:47.23
宇宙人からしたらもう地球を発見者してるんだけど
まだ地球の文明レベルが低すぎるからたまに文明飛躍の知識を与えて成長するよう促してる
136::2023/03/05(日) 22:40:51.63
今はいないかもしれないけど10億年前はいたかもしれんし10億年後には生まれてるかもしれない
なにしろ宇宙そのものが出来てからたったの138億年しか経ってないんだから
地球の生命は先発組の可能性すらある
俺たちが宇宙に生命を拡げるんだよ
140::2023/03/05(日) 22:47:19.11
人類が滅亡したあとの世界を見てみたい
143::2023/03/05(日) 22:55:25.02
誰かが言っていた
「将来、地球人が移民して地球外生命体になるのだ」
というのに納得した。
144::2023/03/05(日) 22:58:18.50
接触する可能性は極めて低いだろうけど地球だけにしか生命体がいないなんてことはないだろう
もしかしたら銀河の中心の方は異星間通しの交流があるかも知れない
太陽系が宇宙の中では田舎過ぎる
145::2023/03/05(日) 22:59:14.60
77光年以内の高度文明は地球で始まった核戦争を見ている
おそらく村八分政策をとって地球には一切アクセスしない
147::2023/03/05(日) 23:02:56.82
知的生命体は技術進化する限り戦いから逃れられない
恒星間航行できるまでの技術できるまでには滅びる運命なのだ
人間は技術進歩する限り高尚な存在にはなり得ないのであるな
148::2023/03/05(日) 23:03:25.01
どこかにいるやろ
俺らがいるのに他にいないわけない
ただ会うのは無理かなあ
どんなに文明進歩しても何万光年も離れてたらいるの分かっても着けないよねえ
149::2023/03/05(日) 23:04:36.75
アポロ計画から50年近くストップしてるのは宇宙人から警告があったのか
150::2023/03/05(日) 23:09:30.45
時間差なんだよな
一億年前後なら会えたかも
152::2023/03/05(日) 23:11:56.50
観測出来ないなら無いと一緒
154::2023/03/05(日) 23:17:11.18
宇宙飛行士も必ず居るって断言してたな
だが宇宙が広大過ぎて到達や連絡がとれない
158::2023/03/05(日) 23:28:21.85
未だ地球に来てないってことはこれからも出会うことはないんだろう
161::2023/03/05(日) 23:36:11.61
動物レベルの生命体は腐る程いるだろうけど知的生命体となるとほとんどいなそう
人間だって地球が誕生してから46億年以上かけて偶然に偶然が重なって
超奇跡的に生まれたわけで、偶然がわずかにずれていたら良くて猿止まりだったはず
164::2023/03/05(日) 23:41:32.75
地球周辺にしか宇宙はない
構造上そういう事がわかってくる
認識と物質世界は結びついている
165::2023/03/05(日) 23:43:38.25
いても出会う確率が限りなく低い
文明が1億年くらい継続できるなら可能性あるか?
166::2023/03/05(日) 23:44:41.20
宇宙広すぎて会えないだろ
と、言ってる人いるな
170::2023/03/05(日) 23:48:59.73
>>166
時間軸が合わない
日本の飛鳥時代とかに交信受けても全く答えられないし
一万年後に交信出来ても地球が無ければ
意味がない
431::2023/03/06(月) 09:39:23.54
>>170
広さ+時間軸でさらに会う可能性が絶望的だな
168::2023/03/05(日) 23:46:48.51
>>1
正解
要は時間軸が合わない
172::2023/03/05(日) 23:49:48.57
銀河系内に人類並み以上の知的生命体はいなそうだよな
人工的な電波が全く見つからないし
173::2023/03/05(日) 23:50:43.22
宇宙の広大さ考えるといない確率よりいる確率の方が高いのは間違いない
ただ人類がそれに出会う確率は限りなく0に近い確率だろうけど
176::2023/03/05(日) 23:56:40.13
>>173
これこれ。これをよく言う人多いのだけど
「うちの近所の砂場には無いけど、サハラ砂漠になら一粒くらい完璧な結晶のダイヤモンドが自然発生して落ちてる確率はある」
と言ってるようなもの
175::2023/03/05(日) 23:56:20.01
RNAが偶然に生成される確率とか考えると、天の川銀河が100億個あっても絶望的に厳しい確率になりそだが
186::2023/03/06(月) 00:14:24.99
つうか地球でも知的生命体は人間だけじゃん
他の惑星に生物がいたとしても虫や動物みたいのばっかりじゃね
189::2023/03/06(月) 00:23:09.69
他銀河(または他宇宙)の文明が栄えた星に移動することはできるはず。
その手段はトラックに轢かれること。
191::2023/03/06(月) 00:26:06.13
人類が宇宙を目指そうとしている時点で
この星由来の生命体じゃないのがモロバレだよな
193::2023/03/06(月) 00:29:30.64
普通に生命で溢れてると思うけどな
ただ遠過ぎて見付ける事は出来ないけど
195::2023/03/06(月) 00:31:10.93
生命がいても文明が栄えるとは限らんし宇宙進出できるかどうか疑問だしそのあたりクリアしても時代が合う確率はほぼゼロなんじゃないかな
198::2023/03/06(月) 00:34:58.56
星だって生命体だろ
星にも誕生と死があり意識がある
星の意識を神と呼ぶ
212::2023/03/06(月) 00:56:58.46
いるだろ。
銀河いくつあると思ってんだ??
214::2023/03/06(月) 00:59:10.59
人間が覆すことができないと思ってる物理法則とやらもただの設定だったら面白いな
220::2023/03/06(月) 01:10:20.96
宇宙の深淵を宇宙どころか深海すらまだよくわかってない地球人類の物差しで測ることなどおこがましいと思わんかね
222::2023/03/06(月) 01:12:45.86
>>220
それ言っちゃうと何も始まらない
人間が際限のない知的探究の欲求を持ち合わせてるいるのは
元々宇宙に適応できる生命体だからだ
230::2023/03/06(月) 01:27:14.11
>>220
いや思わないね。

自然現象の関係性を見つけて、関係性をこうだ!と学者さんは言ってるだけで、宇宙人がいても「その前提ならそうだね」と言うだろ。

文系は小さな狭いコミュニティでしか通用しない学問だけど、科学の数式は、宇宙言語だぞ。
その定義においてピタゴラスの定理は崩れんさ。

宇宙人だって、ピタゴラスの定理に気づいて使ってるだろw
221::2023/03/06(月) 01:12:39.57
同じ空間で繋がってるんだからそりゃいるだろ
宇宙の向こうに人がいるかどうかなんて
海の向こうに人がいるかどうかと同じこと
235::2023/03/06(月) 01:34:16.01
人類の知り得る生命体誕生のサンプルが地球のケースしか無いんだからしゃーない
地球外生命体が居たとしたら地球ベースと変わらない可能性の方が圧倒的に高い
238::2023/03/06(月) 01:39:13.36
そんな超高度文明なら生きる意味を全員が理解してるはずだわな…別の星に来て何するんだよw
246::2023/03/06(月) 01:48:34.29
>>238
生命を生み出すのが生物の本能だから
別の宇宙で生命を作り出しても何も不思議じゃないと思うが
239::2023/03/06(月) 01:39:13.89
恐竜が隕石落下であの時絶滅してなかったら、人類はいないから。そんなこと5回も他の惑星であるとは思わない
313:ネビラピン(大阪府) [US]:2023/03/06(月) 03:14:50.38
>>239
恐竜は絶滅させたんだよ。人類として地球に君臨するのに不都合だから
247::2023/03/06(月) 01:50:01.09
繁殖する気力がない生命は絶滅するしかない、生き残ってる理由
249::2023/03/06(月) 01:51:08.58
もちろん地球外生命体は他にも無数に存在するが、
移動の問題と時間軸の違いで文明同士の出会いは相当困難だろう

数万年ももたずに滅ぶだろうしな
252::2023/03/06(月) 01:53:08.37
>>249
マウスの実験だと生活するのに不便のない理想的な環境を整えると
社会形成を行った上で最終的に出生率がゼロになる
何度やっても結果は同じ、人間でも同じだろうな
259::2023/03/06(月) 02:05:14.19
地球人の命運は全て握ってるよ
駄目だと判断されたら即絶滅させられてしまう
今まで地球人を作り直してはそれの繰り返し
ノアの大洪水や隕石落として恐竜を絶滅させたのも全部地球外生命体
因みに地球人も宇宙人だからな
260::2023/03/06(月) 02:05:15.40
地球の砂粒に数より銀河のほうが多いとか聞かされたら
生命がいないほうが無理がある
264::2023/03/06(月) 02:10:33.28
地球の原始生命体は35億年前、長いあいだあんまり進化せず、4億年前にやっと植物が地上に出現した。そこから急速に人類まで進化した
267::2023/03/06(月) 02:17:25.83
そりゃいるだろ、宇宙内生命体がいるんだから。
269::2023/03/06(月) 02:17:57.53
ただたった一万年ぐらいの存在と出会う可能性はないわな。
279::2023/03/06(月) 02:26:00.06
現実的に考えれば地球の常識を当て嵌めた生命体じゃないと宇宙では存在できないことになる
だって地球には生命体が存在しているという揺るぎない事実があるから
286::2023/03/06(月) 02:34:44.85
知的生命に限らなければ太陽系内にもいるんじゃね
287::2023/03/06(月) 02:35:14.98
宇宙全体でみたら無限にいるけどお互い接触可能な範囲に発生することはないって感じだろ
ちょうどいい塩梅のハビタブルゾーンに地球型惑星があることが割合として稀だからな
292::2023/03/06(月) 02:39:33.12
宇宙は138億年、太陽系は46億年、地球の原始生命体は35億年。意外に時間が足りないように感じる
299::2023/03/06(月) 02:47:58.33
>>292
138億年の偶然の積み重ねの進化の最先端が、地球人類っていうのも
恐ろしい話だな
727::2023/03/06(月) 22:53:34.86
>>299
人類誕生して500万年
宇宙からしたら
ほんのちょっと前の出来事
303:エンテカビル(大阪府) [US]:2023/03/06(月) 02:51:40.53
宇宙が何個もあって(何回も繰り返されて)たまたま()俺等しか生命がいないだけって説もあったな
306:ソリブジン(愛知県) [ニダ]:2023/03/06(月) 03:00:04.16
スターオーシャンのゲーム設定だけどその星の文明が自力で外宇宙に進出出来ない内は接触しないような保護監察条約みたいなものがあると思ってる
307:リトナビル(兵庫県) [US]:2023/03/06(月) 03:01:58.39
>>306
ていうより檻の中の飼育施設だよ最初は労働力目的で作られて今は研究対象だったり家畜みたいな役割
371::2023/03/06(月) 07:19:51.19
地球外生命体はいるだろうな
でも地球外知的生命体はいないだろ
380::2023/03/06(月) 07:30:15.10
だから地球は動物園だと言ってるんだよ
管理されてるから閉ざされてるの
これが1番辻褄が合うんだよ
386::2023/03/06(月) 07:44:13.87
いるし肉体もない
情報だけの存在だから、遠く離れた星から人間の脳に直接アクセスしてきて、奴らが空を飛んでるのを見せられたり五感を操作される
387::2023/03/06(月) 07:45:23.31
会いたいと願い続ければ会える
その瞬間に人類は終わるとしても
393::2023/03/06(月) 08:11:24.06
結局オウムアムアって何だったの?
395::2023/03/06(月) 08:13:04.37
生命自体は絶対にいるはず

いるけど高度な文明と地球人がコンタクトするってのは無理だとおもう
398::2023/03/06(月) 08:17:28.66
いるし、そもそも人間は太陽系外のAIによる
資源回収をするために猿から生み出された、地球産知的生命体
401::2023/03/06(月) 08:22:14.86
気にすんなよ太陽系から出る前に人類は滅びるよ
406::2023/03/06(月) 08:38:51.69
居るか居ないかは妄想の域
宇宙を調査しまくって痕跡ではなく実体を確認できたら
居るでよい
それまでは居ないが正解
447::2023/03/06(月) 10:20:36.88
シュメール人とかでググるとどうしても宇宙人がいるようにしか思えない
448::2023/03/06(月) 10:22:20.25
地球人は120~30種類の元素しか知らずそのうち使っているのは20~30足らず
他の知的生命体が使ってる元素は150種類とかな
これは本当だと思うわ
473::2023/03/06(月) 10:58:34.16
太陽はしゃべれないだけで、ちゃんと核融合を管理してる知的生命体なのかもしれんよ
477::2023/03/06(月) 11:00:29.03
宇宙をわざわざ航行してやって来なくてもテレポーテーションとか出来そうだけどな
そんなレベルの科学力なら
485::2023/03/06(月) 11:04:49.21
そもそも隕石から遺伝子が発見されてるからな宇宙人が先で地球人が後
496::2023/03/06(月) 11:21:45.89
確率論ではいるんだろうけど
確認出来ないから居ないとしか言えない

個人的にはいるだろうし居てほしい
出来れば地球以下の文明でw
533::2023/03/06(月) 12:08:46.45
他の星行けても他の星の生物から見たら
地球人は酸素という毒で活動するクリーチャーに見えるかも

もしくは地球にない病原体も存在して
すぐに病気にかかるとか
 【宇宙】地球外生命体っていると思うか?生命生まれる確率は低いし、いない可能性もあるよな

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 49 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 14:50:24 [No.380306] ▽返信する

    1コメ阻止

  2. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 15:11:31 [No.380309] ▽返信する

    いるって言い張るやつは生命誕生の仕組みをきっちり解明して実証してくれ

  3. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 15:29:48 [No.380313] ▽返信する

    創造主がこの天地の他に命をつくったかどうかはわからん。
    聖書を信じるなら宇宙人はいない。

  4. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 15:34:25 [No.380315] ▽返信する

    仮に地球に来れるレベルの宇宙人がいたとしても、地球人の技術如きには興味も持たないなんて事は絶対無いと思うけどな。科学の方向性が違うだろうから全てが地球人の上位互換な訳がない。現代人だってピラミッド作成の技術見て頭かしげてるだろ

  5. ムーンライトの元カレ:2023/03/07(火) 15:35:54 [No.380316] ▽返信する

    「いない」というなら我々もいないことになる。ただ地球外に生命体が確認されていないだけの話。
    宇宙には「宇宙連合」というのがある。心配ない。ムーンライトさ~ん💕

  6. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 16:18:50 [No.380320] ▽返信する

    宇宙に存在する星の数は地球上の砂粒の数より多い
    確率から言っていないわけないだろ

  7. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 16:31:01 [No.380324] ▽返信する

    ※2
    生命の誕生はまだしも
    人類の誕生はどうやって進化してきたかのか研究すればするほど辻褄が合わなくなっており、
    今ではダーウィンの進化論は人類進化には当てはまらないんだよね
    (別次元含めて)知的生命体が人類や古代の巨大建造物を造ったという説もある

  8. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 16:37:24 [No.380326] ▽返信する

    居ると思う。
    何故なら引っ越し先で2機空に動かないものがいて、写メ撮ったらその直後ケータイ壊れましたし。
    UFOに遭遇しても写真撮りません。
    しかもたまにペットがエクソシスト行動する時にはやっぱり何かいるんよ…

  9. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 16:38:49 [No.380328] ▽返信する

    ※2
    クッッッソ広い宇宙に他に生命体がいないって事は地球以外が死の空間って事になるんだけど
    見えてる恒星に更に無数の惑星があるんだぞ?地球だけって限定するほうが不自然だろ
    なぜ来ないって言ってるやつは宇宙の広さなめすぎ

  10. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 16:44:52 [No.380329] ▽返信する


    『宇宙人の中の宇宙人出てこいや』👍⤴

  11. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 16:53:00 [No.380330] ▽返信する

    ※1

    毎回狙ってる訳じゃねーから。腹立つ。

  12. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 17:13:52 [No.380332] ▽返信する

    この手の話するなら正規表現ちゃんとしないと議論しても意味ねーよな

    地球外生命体→微生物レベルも含むんだから居るに決まってんだろ

    地球外知的生命体→微妙

  13. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 17:17:04 [No.380333] ▽返信する

    >>2
    地球外生命体はおるやろ
    微生物レベル含むんだから

    お前が言ってんのは地球外知的生命体の話

  14. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 17:52:24 [No.380335] ▽返信する

    ※11
    11日コメしている奴が頭おかしいんじゃないか?
    何でそいつにキレるし

  15. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 17:54:31 [No.380336] ▽返信する

    ※14
    その頭おかしい奴本人だからだよ

  16. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 18:20:47 [No.380337] ▽返信する

    ※1※11※14※15
    頭の悪さ全開のきちがい自己レスバカ

  17. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 18:42:25 [No.380338] ▽返信する

    きちがい連呼おじたん「ムキー💢ぶりゅりゅ...💩」

  18. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 18:45:54 [No.380339] ▽返信する

    ※16
    入院しましょうねぇ🎵

  19. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 18:57:00 [No.380340] ▽返信する

    地球外文明とか実際に発見しちゃったら脅威でしかないよねー

  20. ムーンライト:2023/03/07(火) 19:14:38 [No.380344] ▽返信する

    宇宙連合の皆様!いつもパトロールありがとうございます!
    ちなみに生まれ変わる時に行きたい星を選べるそうです!

  21. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 19:46:00 [No.380346] ▽返信する

    じゃあ木星‼

  22. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 20:25:33 [No.380347] ▽返信する

    食いもんとエロとバトルのことしか考えてない下等宇宙人が、自分自身を知的生命体だと思ってる時点で、ただのデムパヤローだ。

  23. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 20:26:41 [No.380348] ▽返信する

    ※10
    お前、高田だろ!

  24. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 20:47:44 [No.380351] ▽返信する

    フジテレビの顔ゴリラ化の方が怖いと言われてる…みんな太かれ細かれ顔ゴリラっぽいらしいよ。
    フジテレビなんて観ることないからわからんけど…

  25. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 20:58:54 [No.380352] ▽返信する

    日本の場合、東大レベルがJAXAなんだろうけど…日本の終わりを感じる精度の悪さが、偉そうにマウント取ってたと思うとゾッとする…
    まるで東大って未確認生物の地球外生命体の集まりくらいにしか思えない…

  26. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 21:11:59 [No.380353] ▽返信する

    このスレの否定派はロズウェルやチクタクはどう考えているのだろう?
    まるで、夜空を見上げたことのない人が「月って本当にあるのか」って議論してるみたいだ

  27. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 21:39:20 [No.380354] ▽返信する

    地球外生命体はいるとしても地球外知的生命体は絶対にいない

  28. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 22:14:28 [No.380355] ▽返信する

    日本はロケット打ち上げ事業に向いてないのでは?日本では最高のレベルの人材だろうがあれじゃ…
    貧困をわざわざ作ってるとしか思えない国レベル。

  29. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 22:26:15 [No.380356] ▽返信する

    日本最高峰東大レベルが、健康被害を作ってるってよく今までマウント取ってきたよなぁ…
    ロケット事業日本から撤退したらいいのに。
    こいつらこそ地球外生物だろうよ(苦笑)

  30. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 22:32:20 [No.380358] ▽返信する

    地球害生物。それは頭のいい人間

  31. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 23:06:07 [No.380365] ▽返信する

    >我々の銀河系(天の川銀河)には、いま現在、少なくとも36の知的生命体による文明が存在しているとする研究が新たに発表された。

    結局これって「それって、あなたの感想ですよね?」ってレベルの話。
    宇宙人ネタはいつもこれ。進化論と同じでこれが科学やぞ。
    ロズウェル系などは所詮アメカスが宇宙人ネタで誤魔化してるだけのいわゆる陰謀論。
    結論を言うと宇宙人はいない。
    もっとオカルト的な領域に踏み込んでやっとその正体がおぼろなげら見えてくる。
    知らんけど。

  32. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 23:18:27 [No.380368] ▽返信する

    オカルトおぼろなげら星人

  33. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 23:51:47 [No.380374] ▽返信する

    ※32
    「おぼろげながら」だよ!
    タイプミスを遠回しに突っ込むんじゃねえよクズ!
    恥ずかしいじゃねえか!
    酔っ払いながら頑張っとんのや!
    お前は宇宙人!決定!

  34. 名も無き予言者さん:2023/03/07(火) 23:53:10 [No.380375] ▽返信する

    💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫。。
    。。🌙。。。。。。✫。。。。。。。
    。。✧。。👻❓👾。。。🌏。。。。
    。。。🚀。。。。。✦。。。。。。♬
    💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫

  35. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 00:03:48 [No.380377] ▽返信する

    普通に考えているだろ。

  36. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 00:04:43 [No.380378] ▽返信する

    🚀🪐⭐🚀🪐⭐🚀🪐⭐🚀🪐⭐🚀🪐⭐
    👽<EverymanhasaplaceInhisheartthere'saspace
    Andtheworldcan'terasehisfantasies
    👻<誰しも心の中に宇宙がある
    世界に消されることのないファンタジー🎶
    🚀🪐⭐🚀🪐⭐🚀🪐⭐🚀🪐⭐🚀🪐⭐

  37. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 00:11:35 [No.380380] ▽返信する

    ※35
    普通って何だい?by意識高い系

  38. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 00:17:49 [No.380382] ▽返信する

    日本の最高峰クラスと言われる東大レベルが低いのでは?健康被害を増やすくらいなら日本は宇宙に向けて何もしなきゃいいのに…地上の地球外生物が日本なのでは?

  39. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 01:30:39 [No.380386] ▽返信する

    もんじゅとロケット失敗で、日本は核兵器も大陸間弾道ミサイルも作れなくてよかったよ。

  40. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 04:29:45 [No.380392] ▽返信する

    ぼくにはそのそんざいがきこえるしぼくにはみえますうちうのかなたからのよびかけが

  41. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 04:39:03 [No.380393] ▽返信する

    自分だけは特別だと考えがちなのが地球人の癖

  42. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 05:40:49 [No.380396] ▽返信する

    知的じゃない生命体の恐竜は2億3000万年も栄えてた訳でむしろ知的じゃない生命体の惑星は結構ありそう

  43. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 05:42:51 [No.380397] ▽返信する

    地球外生命体2体発見したらゆんゆんとふぁんふぁんって名付けるんだぁ〜…

  44. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 06:11:49 [No.380400] ▽返信する

    パクリの反日ロケットマン、スレチなのに、工作必死すぎだろ
    1段目の固体燃料ロケットは成功してんだから、弾道ミサイル的には成功してんだよ

  45. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 09:39:50 [No.380416] ▽返信する

    地球外生命体から、見ると地球人は下等動物でしかない。だから、何時までも争い殺しあってる。
    地球人は、地球外生命体が地球にいるサルに遺伝子操作で創られただけの存在。

  46. 名も無き予言者さん:2023/03/08(水) 10:51:18 [No.380433] ▽返信する

    『前世が宇宙人』ってヒトいるじゃん

  47. 名も無き予言者さん:2023/03/09(木) 03:52:45 [No.380592] ▽返信する

    他の惑星の生命体を勢揃いさせたら百鬼夜行みたいになるんだろうか。

  48. 名も無き予言者さん:2023/03/10(金) 01:20:21 [No.380725] ▽返信する

    おそろしいことにちきうがいせいめいたいがこおろぎをたべるさるどもにふくしうするのでこんちうがたうちうじんをさいしよにおくりこむことをきめたのです

  49. 名も無き予言者さん:2023/03/11(土) 15:39:48 [No.380956] ▽返信する

    こんな愚かな地球人が宇宙で一番知的なわけあるかよw

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。