8:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:33:23.70
どんどん沈んでるって言ってた気がするのに逆だったんか
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:40:08.16
>>8
言ってた。
もう町が沈んで無くなるのは時間の問題とか言ってた。
31:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:40:41.79
>>8
前はそう言ってたな
どんどん沈んでいずれ無くなると
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:33:38.89
ベネチアって海に沈むって言われてたのに。何が起きてる?
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:34:52.05
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:35:41.04
温暖化で海面上昇してるのに不思議なことだ
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:37:08.80
地球温暖化で海面は年々上昇してるんだぞ
嘘をつくな嘘を
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:38:05.83
なんで海水面が上がってるのに運河が干上がるんだ?
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:39:04.93
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:42:05.46
前も干上がってたよね
水没干魃繰り返してる
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:44:40.71
地中海の水位自体が下がったってこと?
60:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:54:21.69
>>42
近くにポー川って言う大きな河川があるけど
これが干上がってしまった
入り江なんで水流が来なくなった
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:46:52.24
「地中海の海水面が下がった!」と言って大騒ぎはしていないから、
閘門を操作・・ しているんだろうね。
186:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 22:07:14.50
>>47
干ばつで地中海に流れる水量が減って水位が下がったって
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:49:14.92
とりあえず水増やそう
51:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:51:20.36
>>49
何年か前は水が増えすぎて、街全体が水没したんじゃなかったっけ?
なかなかちょうどいいというわけにはいかないんだな。
54:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:52:22.13
ほんとに水位が下がってんなら他も下がってんじゃないんかいな
隆起しててドッカーンまでカウントダウンが始まってたりしてな
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:54:05.27
高潮で水没
低潮と降水量低下で干上がる
時間がたてば潮の満ち引きで元には戻るけど
70:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 19:58:12.47
春の大潮の干潮ってだけの話
毎日の満ち引きや月の潮の他に年周期の増減もあるんだよ
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:02:22.30
温暖化、温暖化
海面上昇だけじゃなくて
干ばつと洪水を繰り返して
水面が安定しないんだな?
100:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:12:53.54
この前まで水没すると聞いてたけど
今度は干上がるのか
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:12:55.74
温暖化だろ?そのうち水位が上昇するよ
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:13:00.86
水不足からの食糧不足
そこでコオロギですよ
103:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:13:38.54
コロナ前も水がないって言っていたような
111:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:18:17.41
ひょっとしてベネチアあたりは土地が隆起してるのか?大地震の前触れだったりして
113:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:20:09.93
イタリア沈没あるな
123:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:27:41.20
ベネチアが干上がったり
オランダが沈んだり大変やな
125:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:31:49.90
去年もあって一昨年もあって
140:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:44:08.10
ベネチアの水路は海水だろ
海面が下がってるのか?
それ大地震の前触れじゃないの
144:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 20:56:18.03
>>140
ポー川ってデカくて長い水路が干ばつして海への流量がクッソ減った結果らしい
逆に言えばポー側を制御できればある程度海面が上昇しても水位を維持できるなw
151:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:00:35.69
数年前は水位上がって大変だったのに
169:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 21:26:35.73
188:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/26(日) 22:10:37.98
たしか、モーゼとかいう海底から出てくる壁作ってたよな?それが原因か?
232:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/27(月) 04:25:01.10
またすぐに大洪水になるよwww
それが気候変動だからな
コメントする 28 Comments
福島の水が余ってるんだがなァ
ワイもすっかりカラカラに干からびてますけど
バイデンが大統領になったときにも思ったけど、トランプの顔じゃないかと、話題になったイルミナティカードの顔、バイデンぽいよ
火星の運河が干上がったように地球も火星化するんだろ。木星へ移住や。
>画面奥に映る男性が、すでに満席の船に無理矢理乗り込み、船が出発できない事態に。すると、乗客の1人が男性を引きずり降ろし、投げ飛ばした。
楽しそうやん
心配して損した
※1
草
長靴要らない生活やん。
ベネツィアはアドリア海の一番奥にある。アドリア海は地中海の一部。地中海は大西洋につながっている。潮汐を除けばもっとも水量が多い地中海の水位に合わさろうとする。それでもベネツィアの水位が下がっているということは、ベネツィア周辺が隆起していなければ辻褄が合わない。この間のトルコの大地震でイスタンブール周辺の海岸線が大きく後退したとのニュースがあった。地中海の東半分で地殻変動が起きているんじゃないのか?
粘着きちがいババアの
脳みその水も干上がってそう
今週末は、パラッツォ・カナルの様子を見に行こうっと。
長靴と網走刑務所の靴職人も干しあがる。必要ないやん
FXでずっと分足だけみて騒いでるようなもの
日・週・月・年で見なければ何もわからん
水位が上昇中でも上下はあるし下降中でも上下はある
気温が上昇中でも上下はあるし下降中でも上下はある
あそこ水汚いから今のうちにヘドロを浚渫しとけ。
浚渫ウエルカム!
屎※規制されてイライラの鉄臭生臭9なのであった
※1
海にはもっと水が余っていると思う
水門を作ったから潮流が変化してるんだよ
なぜ今になって騒ぐんですか
ぼく言いましたよね?
※2
🌧🌦🌧🌦🌧🌦🌧🌦🌧🌦🌧🌦🌧🌦🌧🌦
。。。。。。。ザザー。。。。。。
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧
。。💧💧💧💧💧【2】💧💧💧💧💧。。
。。。。💧💧💧💧💧💧💧💧💧。。。。
。。。。。。🌂👻☔。。。。。。
ベネチアの土台は樫の木の杭だから、水につかってないと腐食するんだよね。これが続いたらもっと大変な事になる。せっかく水が引いたんだから、今のうちに浚渫しとけば良いのにね。
アカヒやその本拠地の朝鮮が代わりに砂漠になればいいよ
ついでにカンピフレグレイやエトナ山の代わりに長白山の噴火と地殻変動で朝鮮半島ごと無くなれば完璧
ヒント→ポールシフト!
何処かが干上がれば、何処かが大洪水
地球温暖化(局地的な寒冷化も)止めないと
益々、気象は激しくなる
水が無いのは致命傷になる、あり過ぎるのもね
311の後すぐ、東電のせいで放射能が降って来て、うちの地域は水道使えず、
元がやられてるから給水車も来ず、
ペットボトルは赤ちゃんの居る家庭だけ母子手帳持参で2リットル一本だけ、赤ちゃん居ない家は買えなかった
オレンジジュースやポカリじゃ、喉の渇きは癒しきれない
地球スケールの気象の話は、ほんとうにバカと目の前の言葉をうのみにする阿呆を
くっきりと照らし出すなw
※24
水がないのは怖いよね
去年の静岡の騒動を見ても水の備えは大事だなと思った
でも普通のミネラルウォーターを買っても飲みきれないから
普段よく飲む炭酸水を3週間分備蓄してる
炭酸水でご飯を炊いても特にくせもなく美味しかったよ
そもそもアドリア海って外海とつながってるのになんで水位が下がるのか意味わからん。
風や気圧ならまだしも雨が少ないからって水位さがったりしないだろ?
※26うちは普段からペットボトルの水と定期購入している水を飲んだり調理に使ってる、水道水はマズイ地域なので背に腹はかえられず、美味しい湧き水や水道水の所が羨ましい
でも、風呂や掃除、洗い物や洗濯には勿論水道水、もうあんな風に「飲み水ない」手を洗うのも風呂も放射能入りは御免被るよ、だから、飲み水だけは常に多めに確保してる、特に、311後からは多めに確保、炭酸水も良いね!