「下がる要因がみあたらない」
そう話すのは、たまご業界の関係者。取材に応じる声のトーンは低く、「すぐには戻らないのではないか」と付け足し、事態の深刻さをにじませました。この関係者が嘆いているのは、鳥インフルエンザの感染拡大による「たまごの価格高騰」です。きょう、JA全農たまごが公表した「たまごMサイズ」の卸売り価格は、東京で1キログラムあたり335円。2月7日に更新した最高値を再び更新しました。
【たまご高騰】半年間は高値続く可能性も…「神頼み」のワケ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
5::2023/02/21(火) 20:24:29.96
6::2023/02/21(火) 20:25:32.89
>>5
大量に東京に送られるから君らも時間の問題よ
133:アナエロリネア(高知県) [US]:2023/02/22(水) 00:27:15.10
>>5
田舎やけど285円だぞ?
10::2023/02/21(火) 20:28:00.28
好きでそこに住んでるんだからいいだろ
12::2023/02/21(火) 20:29:34.57
200円からずっと下ってないよ
ここ2年ぐらいは
100円前後で買えてた時代が懐かしいけど
まぁこんなもんだろう
13::2023/02/21(火) 20:30:09.47
とうとう玉子すら贅沢品になったのか・・・何を食えばいいのだ?ウエルシアの20円のうどんか
19::2023/02/21(火) 20:32:55.21
>>13
もやしと格安納豆
17::2023/02/21(火) 20:32:24.10
22::2023/02/21(火) 20:36:12.68
田舎だからまだ200円ぐらいで買えるけど卸値で335円で引き取ってくれるならそっちに売るわな
むしろ田舎で買って都会で売る転売ヤーみたいなのが出て来ても不思議ではない
27::2023/02/21(火) 20:38:43.98
先月まで128円だったのに、今日見たら218円で買わんかったわ
28::2023/02/21(火) 20:39:20.87
400円が適正価格
不当にスーパーに搾取させる日本人は奴隷労働強いるクズ
適正価格出せよ
30::2023/02/21(火) 20:40:51.36
32::2023/02/21(火) 20:41:26.93
まぁ食い物はみんなで食う量を減らせばいいのではないかと思う
33::2023/02/21(火) 20:41:59.26
高級品やん
昔みたいに病気にならないと出して貰えなくなるw
34::2023/02/21(火) 20:42:21.93
まだ全然許容範囲
500円まで許す
37::2023/02/21(火) 20:44:56.48
ウエルシアもMが230円になってた~。この前は168円やったのにな~
40::2023/02/21(火) 20:51:12.72
本当に高くなったな
こんなに高くなったのは初めてではないか
43::2023/02/21(火) 20:55:45.79
うちの近所のローソンMサイズの卵10個パックをいつも180円位で売ってるよ
49::2023/02/21(火) 21:05:47.52
>>43
嘘つけ~ありえんわ
60::2023/02/21(火) 21:18:51.62
確かに高い、安売り日がなくなった。
63::2023/02/21(火) 21:21:40.51
全く気にならない
気になるなら、かごの中のジュース一本減らせ
65::2023/02/21(火) 21:22:56.50
豆知識
たまごのサイズのちがいは白身の量
黄身はどれも同じサイズ
67::2023/02/21(火) 21:25:00.43
68::2023/02/21(火) 21:27:24.44
ニワトリって毎日卵うんでカルシウム不足にならんの?
69::2023/02/21(火) 21:30:03.83
地方だけど今のところまだ250円くらい
72::2023/02/21(火) 21:34:35.35
77::2023/02/21(火) 21:49:17.57
東京だけ異常に値上がりしてない?
産地や流通は近県と変わらんと思うんだけど
79::2023/02/21(火) 21:54:37.01
まだなんとか200円前後で買えね?
86::2023/02/21(火) 22:08:22.65
鳥インフルエンザの影響がデカいな
インフレとは違うわ
87::2023/02/21(火) 22:08:57.65
近所のスーパー1人1パックだが週2で98円で売ってる
午後に行くと無い
88::2023/02/21(火) 22:09:16.06
89::2023/02/21(火) 22:09:50.80
まぁ東京さんに高く買ってもろて
90::2023/02/21(火) 22:10:07.34
Lサイズで卵50gくらいだったから
Mなら1k g 25個くらいか?
2.5パック335円なら、1パックの原価はいくらになるんだ?
91::2023/02/21(火) 22:10:21.47
卵なくなるよりマヨネーズ無くなる方が困るな
買い溜めしておくか
93::2023/02/21(火) 22:11:24.24
別にたまごがなくても生きていけるって気づいたら買わなくなってしまったw
95::2023/02/21(火) 22:13:09.80
そろそろ卵泥棒が出る頃か
96::2023/02/21(火) 22:13:49.94
ひとパックの原価134円
200円で売りなさいよww
97::2023/02/21(火) 22:14:49.07
昨日208円で買ったぞ
98::2023/02/21(火) 22:22:20.86
それでも栄養考えるとコスパはいいよな
500円ぐらいまでなら他の食材と張り合えるだろ
99::2023/02/21(火) 22:26:57.30
卵に関しては量を減らしてごまかせないから
ダイレクトに値段にかえってくるな
102:マイコプラズマ(長野県) [US]:2023/02/21(火) 22:42:53.36
ミックスしか買えない
104:クロストリジウム(大阪府) [ニダ]:2023/02/21(火) 22:51:18.55
もうすぐてりたまの時期なのにどうするの
105:スピロケータ(兵庫県) [US]:2023/02/21(火) 22:55:19.78
LLサイズ10個税抜き248円だった
112:バクテロイデス(宮崎県) [US]:2023/02/21(火) 23:12:49.21
何だ東京か
平気平気
こいつら500円でも買うから
114:ストレプトスポランギウム(大阪府) [US]:2023/02/21(火) 23:16:15.98
いつも行くスーパー250円税抜きであったけどたくさん売れ残ってた。いつもは198円な感覚あるけど、少しでもあがると売れ残るんだな。
需要減だとあとあと生産量戻ると暴落だろうなー
115:リケッチア(福岡県) [GB]:2023/02/21(火) 23:19:01.48
さすがは大東京様だ
あんな地価・家賃・物価が高い所で生活できるお金持ちの皆さん
これぐらいの値上げ、大東京様には財布のコインが減って快適レベルなんだよね
鳥インフルエンザが悪いんよ
116:デスルフレラ(広島県) [CN]:2023/02/21(火) 23:20:17.34
鶏肉の方は大丈夫なのか?
鶏むね100g50円は赤字とか聞いたんだが無理ならさっさと上げたらいいのにと思う
117:バクテロイデス(東京都) [US]:2023/02/21(火) 23:23:48.10
>>116
海外産が穴埋めしてるよ
一般スーパーなんかはタイ産が多いかな
業務スーパーみたいな安けりゃいいって
店はブラジルやチリだね
118:バクテロイデス(東京都) [US]:2023/02/21(火) 23:24:01.30
>>116
海外産が穴埋めしてるよ
一般スーパーなんかはタイ産が多いかな
業務スーパーみたいな安けりゃいいって
店はブラジルやチリだね
121:ミクロコックス(岡山県) [ZA]:2023/02/21(火) 23:30:46.45
たまご高すぎてうずらのたまごに切り替えたわ
岸田は国民がたまごすら買えなくなっているの分かってるのか?
上級国民はたまごの相場すら知らないんだろうな
127:クロロフレクサス(茸) [JP]:2023/02/21(火) 23:41:14.43
マヨネーズの値上げ発表も近いなこりゃ
128:スファエロバクター(ジパング) [CN]:2023/02/21(火) 23:44:40.48
どんなに安くても168円ぐらいが通常になってきたな
129:ニトロスピラ(光) [CY]:2023/02/21(火) 23:50:53.86
貧乏人は東京に住むな、ということで
東京が適正人口になるまで光熱費も含んで放置じゃないかな
131:メチロフィルス(東京都) [GB]:2023/02/22(水) 00:03:51.02
安くするためにどれだけ不健康か。物価の優等生とかふざけたこと言わないで1個100円くらいだせよ。
139:ヘルペトシフォン(千葉県) [US]:2023/02/22(水) 01:17:19.54
高すぎ
今日、サイズバラバラで10個158円の卵を買えた
スーパーに朝一で行って余裕で購入
143:シトファーガ(東京都) [PL]:2023/02/22(水) 01:36:17.39
今までも赤色のビタミンEとかいう卵買ってたが
今日見たら白い普通のよりそっちの方が安くなってた
147::2023/02/22(水) 04:32:01.42
そもそも売ってないという
売ってないなら1000円くらいでも
買うしかないね
149::2023/02/22(水) 04:39:46.32
>>1
今日買ったのは10個入りで159円だったわ
コメントする 41 Comments
いつも買うのは6個420円のだな。
335!?ふざけんな!!!
うちの周りは10個300円弱(260~290)やな。
400円超えたら肉買う量増やす予定。
1000円以上お買い上げで1パック100円の時に買う
いつも思うけどこれで困窮するってどんだけキツキツ
たまご高すぎ!
少し前まで一千円以上の金額で一パック99円やってたのが二千円以上で一パックになった
しかも滅多にやらなくなったし
23区やけど近所はまだ200~220円やな
みんな卵好きなんやな~
正直これでもまだ安いがな、一パック500円ぐらいが妥当だろ
経済の授業で「価格の優等生」なんて言われてたことが間違いだと気付け
これでも買うって証明されたから供給戻っても値段前みたいにはならんな
🥚3月11日🥚
西友ありがとう。
薬局屋で卵売ってるとこあるけど、助かってる。
この手書きの値段どこ?
個人経営でわざと高い店見つけて写真撮ってるわけじゃないよね?
ふむ…でわ、戸棚の裏にいっぱいあるネズミの卵を使ってはどうだろう?
ミックス玉子だけど今でも6個108円とかで売ってるよ。
都内の文化堂で、特に安いスーパーってわけじゃないけど、玉子だけ安くしてるのかな。
本日のセイコーマートは週に一度の卵特売日
L/LL10個で198円+税
年収によって食品代金変えようぜw
マイナンバー普及すれば余裕でできるだろwどうせ個人データを政府が管理しようとしてるんだからさw
お金持ち様が、貧乏人と同じ値段なんておかしいんだよw
勝ち組様は、卵を1万円出さないと買えないようにしろやw
※8
高い店を取材しているだけだろうねぇ…
まいばすけっとは200弱やけど争奪戦でいつ見ても無いぞ
余裕ぶっこいてる富裕層には1パック1000円で売りつけろw
動画見てggrば分かると思うが
このスーパーはマスゴミ御用達で度々取材させるところな
所謂、下町のスーパーといったところ
以前は激安スーパーとして取り上げられることが多かった有名店
恐らく、生鮮と違って流通経路の問題で割高になるんだろうね
販売する側もバイヤーも大手優先するだろうから
ワイ種鶏関係者卵パクパクで高みの見物
普段から6個入り300円のを買ってるから
10個高すぎ!!とか思わない
寧ろ、もやしと玉子🐣は生産者のためにもドンドン値上げしたらいい
たまご好きだし、ある所からずっと取り寄せてるけど1パック10個入り1000円以上するよ。
でも新鮮で凄く美味しい!
東京通勤圏内のちょい田舎住みのワイ、たまごが大好物。
そしてたまごの高騰に困惑中。
1年前のL玉10個パック・¥128
昨日買ったL玉10個パック・¥326
無名のたまごが1年前のブランドたまごの価格と同じって凄い。
今日10個(約660g)208円税抜で2パック買ってきた
同じ10個入でも重さが数%違うけど手で持っただけではわからない
ペットとしてオス1メス3飼育してるけど余って困る
余裕ぶっこいてる富裕層には1パック10000円で売りつけろw
たまご好きだし、ある所からずっと取り寄せてるけど1パック10個入り100000円以上するよ。
でも新鮮で凄く美味しい!w
無くても問題ないから200円超えたら買わない
※29
ワロタ!
🐓🥚たまご高すぎ!高杉くん
卵も何もかも全部、値上げラッシュ断固反対!断固阻止!お断りします!
日本政府は給付金1000万円!早急に配って下さい!
ぼったくりの店だろwww
Lサイズ110円だったけどww
ある店の価格で煽るの辞めてほしい
ムーンライトは冬のうちにエアコン買っとけよ。
夏になる頃には値段爆上げされてるぞ。
🦖の末裔の卵なんやから500円でも安いやろ。
あれ?
今日10個入りで259円だったけど
玉子1パック100円の特売日めちゃくちゃ混雑する・・・嫌~~~~~
たまご1個10円とかって、鶏卵農家さん可哀想、、
昔から唯一値段の変わっていないのがたまご。
えさ代とか経費は高騰しつづけているのに、、
うちの嫁は、昨日無事無精卵産んだ。
有精卵になったら生活出来んからな~