4:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:03:51 SY2e
エアコン設定温度24から20にしただけで電気代だいぶ下がったわ
6:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:05:26 4HpM
ワイは暖房使うと室外機が爆音で隣人に怒鳴られるんや
7:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:05:48 Jdkb
窓をダンボールで塞いで冷気を遮断や
17:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:10:05 AGWo
20:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:11:13 FOtC
戦争中のウクライナと同レベルって凄くないかこの貧困国
21:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:12:13 kwNH
電気毛布と炬燵てどっちが電気代安いんや
22:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:12:56 iMxU
コタツのが高いと思われ
28:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:15:11 kwNH
>>22
やっぱ寒い時は寝とるんが最強か
24:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:13:46 T0dz
31:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:16:42 6Hxd
>>24
身体の水分が少なくなるから気温の変化に鈍くなるらしい
34:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:19:32 T0dz
>>31
はえ~トイレになるべく行かないように水分控えてるんやろな
25:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:13:54 kwNH
田舎やと新築に薪ストーブ流行っとるけど勝ち組か
26:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:14:33 j4kD
火葬場で暖まってね
30:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:16:31 wgV0
いや体感がバカになってるだけなのでは
35:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:20:12 kwNH
ちな田舎やと薪てタダで貰える
割るの手間やけど
36:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:20:35 T0dz
>>35
どこでやねん
41:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:22:42 kwNH
>>36
ワイは東北やけど普通に役場とかに言ったら間伐材とか貰える
田舎てどこもそんなもんやないか
45:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:23:59 FIxz
>>41
でももらった間伐材を切って割って乾燥させないとダメよね
田舎なら行けそう
47:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:25:55 kwNH
>>45
半年くらいは乾かさんとアカンらしいな
せやから夏場は暇あれば薪割りらしい
51:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:26:41 C4Qh
>>45
近所で持ってる家はだいたい車一台分ぐらい庭に出してるわ
50:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:26:28 T0dz
>>41
東北か
九州のド田舎やけど聞いたこともないわ
62:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:29:26 kwNH
>>49
>>50
古い家やと普通にあったわ
小屋とかにもあったな
芋焼いて食ったわ
あと新築の薪ストーブが数年前から来とるらしい
東北だけかもしれんけど
64:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:30:16 RTr6
>>62
今の家は断熱性優先だから薪ストーブの選択考えたことなかったな
かっこいいけどな
66:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:30:47 Frx3
>>64
断熱優先だと夏熱くない?
71:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:31:49 RTr6
>>66
なんでや
エアコンで室内冷やすんやから断熱のほうがええ
68:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:30:58 kwNH
>>64
ガチのカネ持ちは暖炉らしい
38:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:20:58 R7kV
43:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:23:34 UIOl
高齢者って温度感じる機能が弱るから寒すぎ暑すぎに気付かなくなってこういうこと起きるらしいな
44:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:23:52 RTr6
なんで灯油ストーブ使わないんか
あったかいしお湯も沸くしコストも安いのに
48:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:26:03 NuBh
着込んだらええのに年寄りって薄いジャンパーとか着とるよな
53:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:27:09 8KJo
薪ストーブとかホテルのインテリアでしか見た事ないわ
56:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:28:22 ZqNh
服着たり毛布被ったりする頭ないんかね
こたつなすっぽり入ってりゃ一番低い温度設定でも温かいし1日つかっても50円ぐらい
59:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:29:17 T0dz
>>56
老人はとにかく色んなことを面倒臭いと思うからな
65:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:30:21 Frx3
80:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:34:50 j4kD
賃貸はストーブ禁止多いね、耐火材料ケチってるせいで
81:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:34:55 ZqNh
断熱性高い新築でエアコンも最新のにしたら夏場普通にエアコン使ってんのに電気代6000円とかやったで
82:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:36:04 j4kD
断熱性の意味わかってない人いるね、魔法瓶の中で過ごすようなものだぜ、空調費は安くなる。
95:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:39:23 RTr6
>>82
でも換気システムある以上言うほど魔法瓶じゃないんだよなぁ
89:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:38:02 Frx3
エアコンはエコ設定で少し寒いぐらいにして服着るのが一番安くて健全
103:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:41:43 I0Hg
名古屋やが暑いぞ
ダウン一度も着てない
123:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 08:50:23 kwNH
割りとマジで囲炉裏ある家に住みたい
132:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:05:49 BZy7
>>123
防寒にはなってなさそうなイメージやけどどうなんかな
134:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:07:43 vzSm
>>132
そら寒いぞ
137:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:09:17 BZy7
>>134
現実的には火鉢かな
火災警報器切らなあかんと思うけど
155:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:36:22 kwNH
>>132
薪燃やすと遠赤外線半端ない
むしろ暑いくらいやからスカスカ構造で丁度ええらしい
135:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:07:54 3GVK
143:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:13:42 4Cim
最近のマンションは樹脂サッシのところ多いし暖房ほとんどいらんな
153:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:28:26 cRsu
電気毛布あればなんとかなる
159:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:47:42 PO0v
>>153
肩が寒いねんな
154:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:34:53 OCgA
東京都が太陽光発電義務化するけど
断熱の効果をあげる義務化のが効率ええよな
162:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:48:33 vzSm
>>154
ほんこれ
157:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:40:28 OVj9
アルミシートを配布すべきかもな
アレはいいぞ 汗吸わんけど
富士山麓のバス停で野宿した時 アレにくるまってたおかげで助かった
158:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:43:55 gL1G
雪国に住んでる奴ってなんかの刑罰でも負ってるんか
光熱費バカ高くて結局東京で暮らすのと変わらん生活費になってそう
160:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:47:59 kwNH
>>158
地味な住宅地やと業者に委託する除雪代もかかるしな
ガチの田舎やとローダーあるから自分でできるけど燃料代かかる
161:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:48:27 PO0v
北海道って灯油安いんやろ
164:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:52:18 1gKd
カッパ着てその上から毛布被るとめっちゃあったかいわ
165:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:52:43 kwNH
ガチで寒い時は寝袋で生活か
流石にもう寒波は来んのやろけど東北やとドカ雪来るからめんどいわな
171:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 09:57:44 gufP
まあこれもある意味自然淘汰の一つではある
175:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 10:00:44 gufP
というかこの電気代のまま進むのなら冬より夏の方がよっぽど深刻なんやけど皆目を逸らしてるよな
177:名無しさん@おーぷん:23/02/17(金) 10:01:48 8i99
>>175
ほんまにこれ
夏までの命と覚悟してるくらいや
コメントする 59 Comments
🎴⛩3月11日⛩🎴
もうすぐ暖かくなる💄👄✨
電気代倍になったで…
夜になっても昼と同じ服で我慢した結果じゃないの?
貧困してるお爺ちゃんお婆ちゃんが可哀想だ。
東京マウンティングの脳内見ものやんけ。vsAIだゾ(笑)絶対田舎なんか選択にない訳だから。東京大地震起きてもプライドで田舎なんかに来ないから大丈夫よ。きっと東京マウンティングし続けるでしょう(苦笑)
日本国自体心苦しいじゃん…。日本なんて北朝鮮みたいなもんなのに子供産みたいと思わない。人口増やしたいとも思わんやろ、普通。
マンションの10階に住んでたときは
下の階の熱が全部あがってきて冬でも暖かくて
電気代すごく安かったなー👻
政権を変えれば?
光熱費との因果関係は不明です!
古いマンション住み
今迄全く感じなかった極寒の寒さをこの冬は感じとる、特にいつも気にならなかった脱衣所と風呂場の床の冷たさがキツい
石油ファンヒーターを使っているから、電化代と灯油代掛かってるけど、エアコン(去年購入の新しいやつ)のほうが電気代等安いんやろか?
灯油ストーブももしもの為に持ってるが、一体、どれが本当は安く済むのか、誰か教えてと本気で思う
灯油ストーブか石油ファンヒーターかエアコンか、ホットカーペットか
煽りじゃなく知識レベルが低下してて暖を取る方法を知らない人間が増えた
※12
知識と言うか知恵の部分だな
矛盾脱衣
体感じゃなく、室温計やその日の外気温で着る物をパターン化すれば、暖房付けなくても問題ないわ。
灯油18リットル2000円超えてるんだよね今
昔は1000円くらいだったのに😤
低体温症は光熱費ではなくて、ワ・・(あっ察し
寝袋に電気アンカ入れて潜ってます!
びゃーっひゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
体温調節も自分でできないなら集団なんちゃらだぜ
火鉢と炭団で乗り切って居た時代があるのだから、今こそ江戸回帰。全て新しいものに移行することもないのかもよ。
※17
体温ゾンビな人増えてるって聞くね
wkでなんでそうなるんだろう
政府からのお願いで節電なんだから死ぬ気で節電しないと(笑)
換気システムよりも壁と窓からの逃げる熱量のほうがだいぶ多かったんじゃなかったっけ
まとめの途中に書かれてる奴
※11
一番安価で満足感もあるのはコタツ
元々暖冷房のない部屋に住んでるワイに死角はないな
寝袋でハダカで抱き合うと一番暖かい定期
この”もふもふ”抱いて寝たい!😻
h
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/03/news005.html
室温10度なら低体温の可能性が出てきて
室温5度なら低体温のリスクが大きいで
下手したら死ぬで
家の中でも
低低温で死ぬ事例はあるからなあ
電気代が値上がるとの事で、電気敷き毛布をポチりエアコンは今季は今の所、スイッチを入れてません。
寒い時は着込めば何とかなるけど、問題は夏です。
脱いでも脱いでも涼しくならないから、昨年はサー
キュレーターで凌ぎました。(ポタ電で動かせる)
外気が0度でまどにプチプチ貼ったら200W(毎日12時間稼動なら月2000円ぐらい)の熱源でも室温18℃維持できてるので断熱さえよければ200W程度の暖房出力でも全然あったかいと思う
でも凍死する人が住む部屋って隙間風が吹くような部屋のイメージあるから、そういう場合は部屋の中に部屋を作るのがおすすめかなぁ。段ボールで囲うだけで全然違うし
上に書いてる人も居るけど冬は断熱でどうにかできるけど問題は夏なんだよね…
♥︎⍤⃝😻ねこカイロすこ
※27
ホ・・(あっ察し
※32
ワイなら小型のテント買って部屋の中に張って冬をやり過ごす
しかし凍死するまで気付かないって光熱費とかそういう問題でもない気がする
しかも今回は大都会大阪限定の話だからな
大阪に問題があるんじゃね?
知らんけど
やっぱホームレスが最強なんだろうな
武漢ウイルスも毒チンも電気代も暑さも寒さも関係ない
人知れず静かに逝く
これこそ真の最終解脱(適当)
俺も泣きそう
普段そこまで寒くない地域だけど今年は寒い
俺が昼間居ない間でも自宅介護してる祖父母がエアコンその他付けっぱで12月分が3人暮らしで5万越えてたわ。1月は俺が家にいる時は薪ストーブフル稼働させて37000まで下がったけどそれでも去年より7000円以上高い。
冬は肉襦袢まとってるようなデブ最強よね
低体温で死んだ人は多分ヒョロガリやろ
でも光熱費が問題なら貧乏デブは夏に自然発火しそうよねw
※37
なんでこんな生きるも地獄の日本に住んでる在日さんは母国に帰らないのか?
なんで外人さんはそれでも日本に来たがるのか?
日本がまだ外国よりマシなのか?(朝鮮マスゴミは日本サゲしかしないからね)
それともジャップの血税使った手厚い待遇か?
ちょっと論点ずれるけど、もうオカルトジャパンですよ
国際勝共連合(統一教会)
朝鮮半島を突破口に第三次世界大戦が必ず起こらなければならない。日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない、と日本の国民に犠牲になる事を要求している(新版社会科学辞典、新日本出版社、1978年第1刷)
また壺売りカルト自民の宗主国の北朝鮮が暴れ出してるね(アカ野党も公明もマスゴミも仲間だ)
日本国民がこれだけ苦しんでるのに、いや、だからこそ戦争煽りしてるだろ?
事実そうなってるだろ?
アベが天誅喰らって暴走を始めた岸田こそ真の救世主by終末論者
この件によらず、韓田と自公は余計なまねやすべきでないことだけはせっせとやろうとして、
そのてめえらのせいで起きた厄介事のことは因果関係を隠してマスコミに提灯持ちをさせて申し訳程度の自作自演やってるふりで手柄顔だからな
マジでこの超賎人、キムチ色の面の皮どこまであるんだか知れたもんじゃねえわ
しかも外国に逃げたり外国をダシにしてまだ政権にしがみつこうなんかしやがって、とっとと地獄に墜ちろ統一教会草加の自公!
着込むか、働ける身体があるんならシルバー人材で
活躍しろ。プロのニートもな。
寝ころんでスアホ見てるだけだから寒いだろう。昔の子供はたちは、おしくらまんじゅうや腕相撲してたから寒くなかった。筋肉や脳使うと内部から発熱する。
一般地域・・・・今年は寒い
降雪地域・・・・毎冬激寒だから今年も普通に寒い
生きるってお金がかかるね
みんながんばろう💛
👻もがんばるー
21人って、しかも高齢者ってアホか?
英国が見たら笑われるぞ。あそこはもっと酷い事になってるし、
欧州も低温でヤバイのに、なんGマジアホ集団。
日本人の貧困自慢って笑えるよな
一般社団法人・NPO・NGO
特定非営利活動法人「ワイ君」を作って補助金を貰おう!
経営努力しないインフラ会社の法人税ボッタクってやれよw
俺は西日本に住んでるんだけど、この1月の電気代が1年前より安くなってた。どういうこと?
2022/02/08(検針日):27日間:90kWh(使用量):2,293(請求金額)
2023/02/08(検針日):27日間:93kWh(使用量):1,747(請求金額)
使用量が増えてるのに、安くなってるのだが。
なんか、政府の引き下げサービスみたいなの、ついたのかな?
詳しい人答えてあげて
それにしても、電気代安いねー?そんな価格なら涙出ちゃうよぉうらやま
>東京都が太陽光発電義務化するけど
安倍君とガースーの時代それぞれで太陽光パネル義務化の通達を閣議決定しとるからな。それを各都道府県の責任で進めるよう要請した結果やから。
ぶっちゃけ、国策であって都独自の政策ではないので無理よ。他の県もかなり前から進めてるし、東京都は後発組。
夏だよな問題は。ケチとかじゃなく引き落とし残高が足りずに電気止められて
気づかれず孤独死みたいなケースが増えるのはもはや確定的だと思う
マジレスすると暖房をケチってるからじゃなくて
無理なダイエットが原因であるケースが殆ど
太陽光パネルって殆どが中国製なのに日本人は何を考えているの?
コタツと電気毛布でいける。日本海側の人は大変そう。
特亜とマスコミは知れば知るほど嫌いになるからまず最低限、議員とマスコミ前科の比較できるサイト探して精査しとけ。
反日の実態でもなんでもいい。従軍慰安婦捏造といっても4,5年とかだろとか思って確認もしないならそいつらに売国共犯者にされるだけだぞ。つぼとか統一とか従軍慰安婦とか20年前からとっくにネット側では語りつくされてる話なんだよ
安倍のマスク
岸田のアルミシート