6:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:18:28.97
まだ瓦礫の5割も捜索できてない悪寒
つまり、犠牲者はもっと増える
8万は超えると見て良い
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:20:12.24
あの広範囲な地震はやべーわ
阪神淡路の10倍以上のパワーだっていうし
366:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:20:31.15
>>10
関東大震災とほぼ同規模の地震が耐震性の低い建造物だらけの都市部に、しかも皆寝静まっている午前4時に発生したらこうもなるわな
地震で大規模な火災が発生しなかっただけでもまだマシか
437:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:12:17.85
>>366
関東大震災てそんなにすごかったんだ
今の時代に起きたらもう…
442:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:14:22.85
>>366
関東っても、とうほぐまでかなり揺れたとか…
484:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 13:00:26.16
>>366
阪神淡路で高速からバスが落ちそうだった場所の住人だが
まだ出来て日の浅いマンションのお陰で助かった
だが周辺の昔からの民家は壊滅状態
たくさん死んだよ
12:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:21:03.75
日本みたいに復興所得税とか使って国民から必要以上に強制徴収したらすぐに復興できるよ
徴収しすぎて国民から反感買うけどね
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:21:33.56
東日本大震災ですら1週間後の避難民が
原発事故避難を含めても25万人だったのと
比べたらとんでもない状況だな
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:29:08.85
>>14
関東から100万人は西に引っ越したぞ
海外に逃げた奴もいた
福島単体なら元々人口が少ない
320:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:51:44.27
>>14
明日の東京
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:22:52.86
>>14
日本は建築技術異次元だからな
24:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:23:36.10
>>20
阪神大震災忘れてそう
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:24:59.88
>>24
旧耐震基準だろそれ
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:22:00.85
m7.8ってそんなデカいん?
540:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 14:50:06.09
>>16
日常的に起こってるM4クラスの地震の52万倍くらいのエネルギー。
東北の震災の64分の1くらい。
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:23:08.20
日本ですら東日本から10年以上経った今でも復興中なのに、これ復興に何年かかるんだよ
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:23:08.96
範囲広すぎて呆然とする
東日本大震災も範囲広いと思ってたが
ほとんどが津波被害で沿岸部だから
広大な内陸の被害に比べたらそれでも少ない方になっちゃうレベル
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:25:20.70
安心安全な原発を東京に建てろよ!
447:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:18:38.20
>>36
なによりも動かす人間がダメだからダメ
60年経ってる原発を動かせとか…地球に人がすめなくなるは
462:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:30:20.03
>>447
自然災害に人災が加わって未曽有の大災害にするのがトレンド
42:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:26:47.15
耐震性が低い建物が多かったのか?
193:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:09:42.88
>>42
イスタンブール周辺は離れてるし首都だから大丈夫だったみたいだが
地方の国境周辺までは行き届かないだろな…
50:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:29:52.15
>>42
耐震基準はあったが手抜きで守られてなかった
だからあり得ない崩壊の仕方した
建築業者が海外に高飛びしようとして空港で捕まってる
57:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:32:55.96
国が傾くレベル どこに避難させるんだ
59:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:33:37.15
これが来ちゃったら耐震なんて意味ないな
68:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:37:26.71
1500年くらい前の城が崩れてるから
少なくとも1500年に一度の地震てことだろ
74:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:38:26.82
M9、震度7の東京、首都直下型地震+津波
こんなもんじゃ済まないだろ
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:41:31.53
>>74
東京湾で津波はないな
葛西旋風のほうが怖い
452:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:23:32.01
>>81
耐震基準はいいんだが運用する人間がダメ
やるなら厳しくするべし
>>84
東京湾でも津波はあると聞いた
川を数10mの高さで何10㎞も遡るとか?まぁありえんだろうが
457:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:27:58.29
>>84
埋立地なんかひさんじゃない?
逃げ道海岸線道路封鎖されるんだよ?渋滞になるしで
461:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:29:45.61
>>457
埋立地ならむしろ液状化が危ないな
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:39:16.81
日本も首都直下地震が起きたらコレぐらいのレベルにならないだろうか
怖い
86:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:41:49.84
>>78
流石に日本の建築技術舐め過ぎ
114:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:49:05.74
>>86
流石に日本も最近ゼネコン潰しまくってるし次は耐えられないでしょ
459:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:28:17.85
>>86
ホルホルバカ
106:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:46:24.08
>>86 M7.8を舐め過ぎ
オリーブ園に谷が出現
359:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:14:08.62
>>106
これって土地裂けた分広がったって事?
別のトコでその分しわ寄せ来て狭くなったとこもあるんだろうか?
109:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:47:55.76
>>106
ドローン撮影
170:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:02:57.88
>>109
これが原発の真下で起きたら日本終わりやな
178:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:04:51.12
>>170
お手上げ
116:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:49:32.08
>>106
断層なのか、プレート境界なのか
取り敢えず200kmぐらいの長さで
断層動いたみたいだからな
因みに日本の基準でも、
断層直上とかは想定してないからな
そもそも、どんな建物も何mもズレたら裂ける
123:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:50:46.31
>>116
日本で言う濃尾地震やら天正地震級だったのは間違いないな
80:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:40:04.99
直下型というより垂直落下式
こりゃたまらん
耐震がどーこうの話じゃないな
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:41:44.53
人工地震
88:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:42:20.95
関東大震災当時の耐震基準の建物ばっかりだろ
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:45:29.32
>>88
当時はまだ明確な基準がなかったはず
97:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:44:54.26
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:45:28.47
東日本震災のあった2011年にもトルコ地震あったな
東日本震災自体はニュージランドのカンタベリー地震の20日後だし
117:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:49:41.12
プレートは繋がってるから日本のプレートに影響ないといいな
118:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:49:42.19
阪神の10倍以上のパワーだってな
日本じゃ経験したことのない衝撃やろう
122:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:50:27.73
>>118
東日本大震災は9.0
119:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:50:01.08
恐ろしい災害だったね
可哀想に
酷い余震が無いといいが
126:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:51:37.47
>>119
ずっと余震が続いてる報道されてるし
翌日のM7.5で倒壊する建物の動画も
出てるぐらいだからなあ
365:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:20:26.83
>>126
怖くてたまらないだろうね
いつになったら平常の生活ができるようになるんだろ
今から郵便局に行って寄付してくるわ
135:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:53:19.55
生きる気力を奪われるよなぁこれ
136:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:53:20.72
144:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:55:25.97
>>136
大津波警報なんておどろおどろしい表現だけど該当地域の大半は3mとかそこらだぞこれ
149:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:58:01.30
>>144
3Mめっちゃ怖いやん
161:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:01:33.45
>>144
東京がどうなるかだな
0メートル地帯
東京の地下は巨大なタンクあるけどどのくらい耐えられるのか
どこか決壊したらヤバい
177:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:04:46.20
>>144
津波の3mを風で起きた波の3mと一緒にしてはいけない。
海面が3m持ち上がって莫大な量の海水が海岸から溢れ出てくると思ってた方がいい。
146:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:56:38.84
>>136
それはあくまで最悪の想定だから
そうはならんだろうな
175:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:04:37.23
>>146
定期的にM9規模が起こるのが南海トラフ
887年仁和 1361正平
182:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:05:30.28
>>175
南海トラフなんて言い出したのここ10年くらいじゃね
198:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:10:45.26
>>182
興味を持った?のが10年前なんだろう
202:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:12:43.29
>>198
20年くらい前まではもうすぐ来るのは東海地震ってばっかだったと思う
210:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:14:43.11
222:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:22:31.84
>>210
いや、東日本の前は東海地震だった
そして東日本で、かなりの広範囲で連動して地震が起こるって事で
本来は東海って言ってたのが南海地震も連動するかもって流れで、東南海になった
137:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:53:44.64
148:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:57:50.95
ウクライナで地震があれば停戦の可能性もあったのに
157:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:59:50.38
>>148
ウクライナで地震があったらロシアが一気に攻めてくるだけだろwww
154:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 09:59:18.44
直下地震だと日本でもこれくらいの被害はあり得るんだろうか
214:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:19:36.12
人工地震の線は消えたの?
282:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:40:48.46
大災害はこの世の終わりの終末思想が流行って国家方針も一気に歪むからな
日本帝国が歪みまくったのは関東大震災のせいもあるよな
294:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:42:37.38
363:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:18:54.22
コメントする 25 Comments
いっち
にゃ😺
さんびゃーんひゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃーっ!
よん!
明日の東京の事だよ。東京マウンティングし過ぎて声漏れてるが地方は誰も東京マウンティング拾いませんもん(苦笑)
地震来ても、地方に逃げてくるような家に住んどらんだろ東京民は。
イスラムは滅べばいいよ😗
東京マウンティングwww
土民の嫉妬と妬みは憧れの裏返しwww
賑やかでなにより🥰
※1※2※3※4※7※8
暇人のきちがいバカ共💩
👻💦【各国の救助隊の皆さんお疲れ様】
シリアが死者カウントできない状態だから最終的には10万人近くなりそうだな。日本も他人事じゃないな。
今度は青森にもイワシが漂着してるよ
まだ生きてるから住民が拾いに来て塩焼きにしよっかって
ニュースでは海水温が低下して仮死状態になったためって言うから
地震は関係ないかもだけど今年は気になるお魚情報が多いねー
👻も🐟拾いたいー
お見舞い申し上げます!
南海トラフ断固阻止!
とりあえず住んでる場所が倒壊しない事を祈った。
日本の方が毎日危険な国だと思うけどね…TVが詐欺師って壊れる一方の日本だと思うけど。
特に顔がマウンティングゴリラっぽいフジテレビアナウンサーとか多いよな…フジテレビの番組とか…フジテレビ〆めれば良いのに。うるせーんだよな。
マウンティングし過ぎて壊れる一方ですよ、日本は。
2011年10月にトルコ地震あったんだね
2011年3月に東日本→10月にトルコ
今回は日本で9月に…って可能性もあるかも知れない
毎日を大切に生きて行こう
あのドラマの日本沈没がそのまま現実となってしまうんだろうか。ケタ違いの避難民が発生し、私たちは海外にまで移り住むようになるんかな?もちろん日本は終了している。
人工地震とかって言ってるヤツw
環太平洋造山帯とアルプスヒマラヤ造山帯以外で大地震起こってから言ってねw
日本、毒ティン壱億人摂取、建国以来最悪の犠牲
※18
ヒマラヤもかつて海の底だったんだろう?
そして日本ではまたイワシが・・・人工地震やぞ!(ヤケクソ)
9は11ゴミの自己紹介
※17
日本に避難してきたウクライナ人さんとかその他外人さんは今度はどこに避難するんだろうな?
意地でも本国には帰らなかったりしてw
オリーブ畑のやつヤバいな
耐震不足の人災かと思っていたがこれが都市部に直撃したらどうにもならんわ
BSでオスマン帝国のドラマやってるねん。
トルコは実はドラマ大国らしいけど、しばらく撮影もできないやろう。
断層はブラタモリに行ってもらうべし。
ドローン撮影すごいな…