大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ!地震で300メートルの「谷」出現

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ!地震で300メートルの「谷」出現

screenshot_09_15_30.jpg
Twitterより

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 トルコ南部 - CNN.co.jp

4:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:36:40.11
モーゼかよ
752:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:29:29.11
>>4
えらいことになってるけど胆振東部の地滑りみたいな恐怖映像は今のところないかな。
779:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:11:20.19
>>4
伝説じゃ無かったかもな
5:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:37:00.01
東京でも同様な地割れが起きる可能性が大きい
153:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:01:39.29
>>5
立川断層?
612:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 15:14:26.49
>>5
トルコが身代わりに地震受けた気がする
15:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:36.81
>>5
神奈川にはあるが東京には危険度高い断層ないやろ
154:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:01:51.54
>>15
立川断層あるにゃんw
101:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:15.26
>>15
関東ローム層が厚すぎて調査不可能なだけだぞ
152:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:01:32.80
>>101
火災の原因も地下から天然ガスが出たらしいから
地割れもあっただろうな
218:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:18:49.53
>>152
なるほど、それは盲点だった
南関東ガス田があるもんな
ってかそんなのもう無理じゃん、火事出すなとか言っても
104:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:54.28
>>15
あと関東大震災の時に地割れに人が飲み込まれていった証言がある
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:37:28.40
規模がでかすぎてやばさが伝わりにくい
606:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 15:12:43.10
>>9
阪神大震災の2倍の加速度だったらしい
パルス波が特徴的だとか

免震建物終了の予感
日本でも最近、原子力発電建物に
免震建物は建築されてないからな
622:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 15:17:55.15
>>606
阪神の2倍とか怖いいぃ
773:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:00:23.46
>>606
東日本大震災の最大加速度がギネス記録らしいけど、今回の地震はどうなんだろ
817:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:14:43.98
>>773
それは岩手宮城内陸地震のガル値では
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:28.89
思ったより割れてた

ヤバすぎやろ
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:38:55.53
滑り落ちたのか
19:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:07.89
地球やばい
20:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:12.69
まるで元からこういう土地だったみたいに見えるな
一晩でこんな風になるとは
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:20.70
綺麗な断層
22:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:21.94
こんなスゲー断層見たことない
26:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:39:43.35
こういうタイミングで国が公表してる危険度高い断層を再度周知させる必要があるな
大阪と福岡は仰天するのだろうが
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:47.13
>>26
既知の断層なんて意味無いわ
未知の断層がヤバイのに
28:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:00.69
日本沈没みたいだな
30:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:15.57
風立ちぬの関東大震災のシーンで地割れが描かれてたな
濃尾地震では一発で縦方向に7、8メートルズレたし
濃尾地震発生周辺では今でも地割りに水平方向のズレの跡が残ってたり
ココもそういう風に残るんかな
73:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:46:59.33
>>30
いまでも濃尾地震の余震は続いてますよ
102:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:53:38.72
>>73
大森公式ですな

最近は流石に減ったなぁって感じがあるお
河渡橋付近やら能郷山方面の震源だと
そうなんだろうなといつも思う
927:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 06:29:33.17
>>30
>>73
なにそれ濃尾地震なんて初めて聞いたんだけど
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:30.70
そんなことあるのか
恐ろしいパワーだな
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:40:34.38
隠しダンジョンきたな
40:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:26.20
>>1
阪神淡路大震災みたいに、裂け目展示して観光資源にすりゃいいよ
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:50:22.94
>>40
北海道有珠山の噴火跡も協力金として金とって見せてたしな。
復興に使われるならいいよな。
44:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:07.93
ここに原発がなくて良かったな。
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:09.79
土地増えたな
46:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:21.19
不都合な発言したら人工地震って分かり易いね
48:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:42:46.11
奈良盆地も長野盆地も中央構造線の断層なんだけどな
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:43:14.93
淡路島にも阪神大震災時の断層博物館みたいなのあった気が
589:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 15:05:13.59
>>52
今も保存されてる これほどのものじゃないけど
74:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:21.90
近いうちに三浦海岸の大根畑でも起こるよ
78:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:51.62
耐震性とか関係無い奴だろこれ
断層恐いわ
農地で良かったな
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:47:54.14
これ測量どうすんだろ?
土地が増える?
81:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:48:21.10
想像以上にデカい谷だった
アビスに繋がるのか?
83:!omikuji:2023/02/15(水) 12:48:49.16
地球が割れる
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:02.71
何か出てきそう
86:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:45.21
こんなところに原発稼働中だったらひとたまりもないな
87:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:49:46.32
聖書の世界だな。。
92:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:51:01.80
これは貴重な遺構になるからそのままにしておいた方がいいな
94:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:51:13.46
不謹慎だけど地震によって地下の構造が出てくるの大好きだわ
日本も大昔の大地震で露出した断層とか結構あるけど見に行くの好きなんだ
106:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:26.18
こんな大規模な断層が現れるとかかなり貴重な資料になるんじゃね
108:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:28.45
この上に建物があったら、耐震とか意味なさそう
109:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:41.77
プレートの境界で地震多発地域なのに
画像の地層って意外と褶曲しとらんのな
日本が独特なんかな
140:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:59:22.39
>>109
まあ平地だしね
もっと北西のぎゅうぎゅう押されてるところは違うんじゃね
111:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:54:53.77
ここ多分震源のほぼ真上じゃね
カメラあったら大地が引き裂かれる超凄い映像撮れてたな
113:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:55:17.27
観光スポットにするしかない
116:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:55:56.28
なんじゃこりゃああ
119:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:56:10.32
濃尾地震M8.0 の地割れ
日本でも活断層が動けば
これくらいの地割れは起こりうる

120:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:56:47.00
とんでもないパワーだな
122:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:56:51.21
断層丸見えじゃん次のブラタモリはここで
126:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:57:51.96
熊本の地震でも谷出来たんじゃなかったっけ
131:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:58:10.92
近年の日本だってこんなデカイの起きてないしな
内陸型まじ怖い
133:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:58:26.60
東京立川断層って文字が気になってる
241:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:09.07
>>133
立川断層はすでに消滅したぞ
マジで
穴を掘って調べたらそんな断層はどこにもなかったとかw
135:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:58:44.74
これ全体にズレて国境もGPSで測定したらズレてるよな。
137:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:59:06.12
震度6くらいでこんなんになんのかよ
138:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:59:09.09
トルコって内陸なのになんでこんなにも定期的な大地震がくるんだろう
プレートぶつかってるん?
139:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:59:20.70
この地震って震度5強くらいなんでしょ?
143:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 12:59:34.76
日本は昔の地震でできたデカい断層は
研究のために保護してる

そのレベルの断層より凄いなこれは
147:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:00:05.09
予想以上だった
こんなにズレたのか
158:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:02:56.76
原発の下でこうなっらヤバいな
163:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:03:47.07
原発がわざと活断層の上に作られてる我が国はもう終わるしかないな
173:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:07:02.08
日本人が経験してイメージする地震って海溝型だしな
178:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:07:54.21
東日本大震災が起きた時に海底もこんなになったんか?
181:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:17.81
日本には、濃尾地震(M8.0)の地震断層がある
233:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:22:49.51
>>181
結構断層見に行くんだけど
根尾谷断層みてもほほーぐらいな感じ(数十年後だが)
トルコのはほえーと思った
182:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:42.40
亀裂が続いてないから地滑りじゃないの?
183:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:54.49
これだけ移動したってこと?こりゃやばいわ
187:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:10:22.16
これ地震でできるとかこえー
194:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:11:50.33
まぁ日本もそろそろやんね
203:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:14:32.93
モーゼ来たか
214:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:16:04.76
東京も地震じゃないけど調布でヤバイとこあるじゃん
243:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:28.73
地割れの動画ってないのかな
246:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:26:08.37
直下型は怖い
東日本大震災と阪神大震災や関東大震災は別物
248:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:26:29.87
日本の中央構造線上に町ができたように、将来ここも、川が流れて町ができそう。
249:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:26:30.29
想像以上だな。。。
253:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:27:35.41
日本でも東京でこの規模の地震起きてほしいな
一回ぶっ壊して欠陥だらけで非効率な都市を道路の配置から作り直してくれ
255:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:28:33.12
>>253
東京でこのレベルの地震来たら、経済的に立ち直れない
254:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:28:21.71
ぱっくりいってるね
この規模の地震はなかなか珍しい
256:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:28:40.98
この地割れはやばいが、なんで地震頻発地域なのに耐震補強怠ったんだよとしか思えない
258:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:29:27.03
阪神大震災の時も淡路島に断層が出来たがこれをも凌ぐ
267:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:48.64
こんなにでかく割れるのか…
耐震でどうにかなる話じゃないな
269:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:31:28.54
これは良い地層
292:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:42.72
日本だって大陸と陸続きだったんだぜ
そういう事があることくらいの知識も無いのに原発を作るのか
291:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:36.26
中央構造線が暴れるとこうなるんだ
298:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:35.48
東日本大震災より全然ヤバい規模なの?
312:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:21.27
>>298
東日本大震災の規模で阪神大震災で起きたようなもん

海洋型もこえーが
直下型こえーよなあ
309:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:03.72
自然の摂理やな
雄大やわ
318:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:21.47
阪神淡路大震災でも
淡路島にデカい地割れや段差ができたじゃんよ
324:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:42:22.23
>>318
でかいといってもずれてるだけで
こんな谷できてないわ
320:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:30.99
地形変動規模が無茶苦茶でかいな
ここまでのは日本でもあんまりお目にかかれないんじゃないか?
384:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:02.23
>>320
栗原市だったかで大規模な山体崩壊なかったっけ
岩手・宮城内陸地震
328:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:43:23.23
>>320
中央構造線がこんな感じでできたんだろうか?
330:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:13.29
こういうスレって必ず「日本のほうがすごい」みたいな謎マウント取る奴おるよな
343:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:41.51
綺麗な地層してるな
367:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:57.11
硬そうな地盤が割れてる
368:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:03.90
やり手はこの地形を利用して金儲けするんやろな
370:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:31.91
取り敢えず谷って名前がついてる場所には
すまない方がいいな

何故、谷ができたかと考えたら地割れの
後で地下に断層が隠されてもおかしくは無い
371:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:37.95
地割れ相手だと耐震とかそう言うレベル超えてるな
379:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:55.02
地殻変動かよ
381:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:59.74
北海道地震の山崩壊も凄かったが、これもかなり酷いな。地下水脈か空洞あったのかな
385:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:16.74
これマジなのか?
地震前と後の画像無いのかよ
300m移動したってこと?さすがにそれはねえだろ
388:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:52:55.81
もう地球も限界なのかもな
真面目に宇宙移住考えなくてはいけない
389:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:53:41.66
数百年に一度の小イベント(M6~7地震VEI1~2噴火)
数千年~一万年に一度の中イベント(M7~8地震VEI3~4噴火)
一万年~数万年に一度の大イベント(M9地震VEI5以上噴火)
数万~数億年に一度の破滅イベント(大隕石衝突)

これらに当たらなければ運が良いだけだな
407:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:59:17.24
東京都心部で今回みたいな地震が起きないかな。
408:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:59:40.29
東京都心でこれくらったら、どうなるの?
417:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:02:03.51
>>408
活断層が無いんだよ東京23区って
奥多摩の方に一つあるからそれの影響は食らうかもね
422:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:03:21.44
>>408
関東大震災とかマグニチュードならこのレベルでしょ
434:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:08:57.50
ちきうの怒りや
435:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:09:50.13
トルコはプレートの境界なのか?
443:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:13:11.99
>>435
その通り
463:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:20:47.41
神々しいやん
483:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 14:24:45.32
プレート怖いわ
タグ: 地震 地割れ
【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ!地震で300メートルの「谷」出現

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 19 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 15:01:01 [No.377463] ▽返信する

    大阪と奈良の間の生駒山系って断層によって形成された山なんだぜ

  2. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 15:59:10 [No.377465] ▽返信する

    小さな国に起こるんじゃなくて、中国ロシアに起こればいいのに

  3. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 16:12:41 [No.377466] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!

  4. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 16:14:44 [No.377467] ▽返信する

    そんな断層な生駒山の上に遊園地立てちゃったのか

  5. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 17:00:43 [No.377472] ▽返信する

    トルコが身代わりって…。トルコの身代わりが日本かもよ…オリーブ園って小豆島あたり?

  6. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 17:19:44 [No.377475] ▽返信する

    日本の詐欺師芸能界芸能人なんて、トルコ地震で割れた谷底に堕ちれば良いのにな…

    猫蹴るとか、動物虐待芸能人とか…詐欺師芸能界芸能人だけがTVに残ってる日本の現状ってゴミがTV。

  7. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 18:04:18 [No.377478] ▽返信する

    後の「風の谷」の始まりであった

  8. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 18:43:16 [No.377479] ▽返信する

    埋めなきゃ

  9. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 18:50:42 [No.377480] ▽返信する

    トルコに閉じ師はいないのか?

  10. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 18:59:23 [No.377481] ▽返信する

    動画見て疑問が湧いたが大きな地割れが起こった際
    土地の所有権はどうなるんだろう?
    地割れは単純な地盤沈下と異なるから土地の境界も動くよね?
    地割れ埋めて土地が広がったと喜べはしないが日本の場合は隣接した土地も
    測量して目印を置き図面を役所に登録するけど、
    この方法は土地が動かないこと前提だけど地震で土地は動くからな
    まぁ、まともに埋めて使える程度の動きなら誤差程度だろうけどね

  11. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 19:15:16 [No.377482] ▽返信する

    深淵を覗く時、深淵もまた云々
    見に行くなよ絶対行くなよ!

  12. ムーンライト:2023/02/16(木) 19:50:57 [No.377486] ▽返信する

    トルコ大地震は、311と同じアメリカの報復による人工地震ですから!

  13. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 19:52:27 [No.377487] ▽返信する

    これはハイヒューマンが戦った跡地だよ

  14. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 20:22:20 [No.377489] ▽返信する


    オリーブ『ポパ~イ』💪

  15. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 21:38:39 [No.377491] ▽返信する

    ※12
    対処のしようがないと言う意味では一種の自然災害そのものやね

  16. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 23:03:33 [No.377496] ▽返信する

    いつも片目潰れてる三宅健のような断層だな。女より女々しい三宅健のようだ…

  17. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 23:31:30 [No.377505] ▽返信する

    可愛ゆい割れ目ちゃんなら大歓迎なんだけどな。

  18. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 00:02:09 [No.377512] ▽返信する

    ジオラマかミニチュアみたいに見えるわ・・・

  19. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 23:08:48 [No.377647] ▽返信する

    >>13
    同じくそう思う。
    割れ目の一番端に剣が刺さって放置されてたらしい

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。