大地震・前兆・予言.com > UMA・未確認生物 > 【岐阜】ツチノコ発見なるか?「賞金131万円」

【岐阜】ツチノコ発見なるか?「賞金131万円」

 ヘビに似た伝説の生物とされる「ツチノコ」を捜索する「第31回つちのこフェスタ2023」が5月3日、岐阜県東白川村神土の中川原水辺公園で開催される。コロナ禍の影響で4年ぶりの実施となり、感染対策として参加人数は制限されるが、捕獲者には賞金131万円が贈られる。捜索以外にも多彩なイベントを用意し、村役場や観光協会などでつくる実行委員会は「今年こそ発見を」と快挙に期待する。

ツチノコ発見なるか?賞金131万円 5月に4年ぶりフェス 岐阜(毎日新聞) - Yahoo!ニュース


5:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:14:12.78
この地はツチノコ伝説発祥の地なの?
8:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:15:27.79
岐阜はツチノコとか口裂け女発祥の地
9:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:16:16.09
抑も過去に本物がいたのなら判定も出来ようが・・・どうやって判定するの
10:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:16:21.30
食後のヘビって確定してるよね??
11:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:16:32.95
日本なんて国土が狭い上に山林も開発されまくってるのだから、そんなもん実在したらとっくに発見されてる。
13:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:16:57.70
ツチノコ多発地帯って放射能とかヤバかったりして
14:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:17:00.53
発見できなくても時給はでるのか?
たんに時間使って盛り上げ隊とかやめれ
16:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:17:34.34
ツチノコってでかい獲物を丸呑みしたただの蛇でしょ
18:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:18:57.92
ツチノコって猫だろ
うちのサビ猫とキジトラ猫がたまにツチノコに見える時ある
21:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:19:30.46
>>1
このご時世にツチノコてw
23:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:20:08.50
額もしょぼいな
人を呼び込みたいのかよく分からんわ
33:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:27:03.69
てか最近、めったにヘビとかみないがな
34:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:29:32.95
こりゃついに見つかりそうだな
35:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:29:59.51
野ねずみ食った蛇を見間違えたのに必死すぎる
36:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:30:42.38
あれトカゲだよ
52:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:48:02.41
>>36
伝承のツチノコとインドネシアやオーストラリアなどに棲むアオジタトカゲがそっくりだから
ペットとして飼われていたアオジタトカゲが逃げ出したのを目撃されたのだ
って説もあるけど。
しかしツチノコの記録は江戸時代にもあるから、これは考えにくいだろう。
いや、アオジタトカゲが正体の一つである可能性もあるが
それだけでは説明がつかない。
蛇が大きな獲物を飲み込めば動態が膨らむからな
その時の蛇の姿を誤認したものがツチノコだと考えた方が説得力がある
61:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:01:42.52
>>52
それに加えてヤマナメクジの誤認もあると思う
63:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:03:34.47
>>52
ツチノコらしきヘビが見つかっても
結果はヤマカガシで終わってしまうからね
37:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:32:45.68
万が一発見したとしても131万円じゃ安過ぎて渡さないな
41:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:35:28.62
>>37
子供の頃はすごい金額だ!って思ったけど、今だとちょっとしょっぱいね
45:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:38:20.62
桁が2つくらい少ない
47:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:40:46.26
1千万だか2千万だか懸賞をつけてるとこなかったか?
49:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:44:04.39
ネッシーと違って根強いな
53:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:49:20.36
ヘビの正体は餓死寸前のツチノコ
54:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:50:04.55
亀とか丸呑みした蛇でないの
55:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:51:30.55
古代の日本語で「チ」とは超自然的な存在を示す言葉なんだ。
だから、ノヅチ(野津霊)とかハヤチ(風霊)とかミズチ(水津霊)とか
そんな感じだな。
ツチノコとは、野の神の子と云った意味になるかな。
一種の神霊がツチノコなのかも知れないと思ったりする
58:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 18:58:23.29
ツチノコって
アオジタトカゲでファイナルアンサーじゃないの?
65:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:15:03.23
たった131万円www
ツチノコという世紀の発見の褒美としてはなんか安くね?www
91:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 21:22:52.30
>>65
131億なら、みんな遺伝子組み換えて作っちゃうやんか。
111:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 23:24:48.16
>>65
毎年、二万種の新種が発見されているのだよ。
ツチノコが実在したとしても、世界的に観れば新種の爬虫類が加わるだけの話に過ぎないだろ。
69:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:22:56.91
たった100まんだっけ?
79:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:47:46.06
アオジタトカゲ見た時に絶対これ見間違えたんだろうなって思った記憶ある
83:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 20:03:22.97
岐阜ではコロナは終息したのか
老人の命よりツチノコのほうがだいじなのか
どっちなんだ
84:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 20:06:44.13
見つけても131万で取り上げられたくないから
ひっそり捕まえてる奴も居るかもしれないぜ?
85:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 20:08:18.41
自分の地元の近所の町が昔ツチノコ探しのイベントやってたの知って恥ずかしくなったわ
ツチノコを見たなんて噂すら聞いたこと無かったのに
100:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 22:42:01.94
本当にいると思ってるの?
104:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 23:02:56.48
勿論、これは日本特有の毒蛇だったりアルプス周辺の国だけに存在するわけでもない
中国にも当然この蛇の話があり、水木しげるも猪豚蛇として中国古典に記載されているこの蛇のことを紹介している
105:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 23:05:31.93
どうせ見つからないんだから償金上げたらどうか
121:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 23:54:01.53
今時
町おこしは何の意味もないわい
123:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 00:07:56.87
正解がないら永遠に見つからない
129:ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 04:49:24.69
青舌トカゲで確定だぞ
高度成長期に東南アジアから木材を大量に輸入したけどそれに紛れて多くのトカゲが入ってきてた
ツチノコ騒ぎが起きたのもその頃が起点になる
外見はそっくりだから見たら日本の蛇じゃないってわかるよ
【岐阜】ツチノコ発見なるか?「賞金131万円」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 30 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 22:16:42 [No.377385] ▽返信する

    ちゅーる130万円分よこすにゃ😺

  2. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 22:20:16 [No.377386] ▽返信する

    とべとべつちのこ

  3. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 22:30:08 [No.377387] ▽返信する

    😹ω🔨

  4. ムササビのシッポ:2023/02/15(水) 22:35:19 [No.377388] ▽返信する

    未だにツチノコ探しか。プラス300円つけて131万300円の中途半端な懸賞金にしちゃえよ。それにしても安すぎる。
    河童だよ河童!ミイラじゃなくて生きた河童を捕まえたら5億円の懸賞金を出して欲しいな。
    上半身蛇下半身トカゲという蛇トカゲをみつけたら褒めてやるぅ🎵

  5. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 22:59:39 [No.377390] ▽返信する

    つちのこっておいしいの?

  6. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 23:45:21 [No.377396] ▽返信する

    煮込んだら美味しいよ。
    干して食べるのも良し。

  7. 名も無き予言者さん:2023/02/15(水) 23:53:52 [No.377397] ▽返信する

    ロマンだね

  8. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 00:07:17 [No.377401] ▽返信する

    ドラえもん読むまでツチノコなんて知らなかった

  9. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 00:10:55 [No.377403] ▽返信する

    賞金131万円というこの中途半端な少額の方がオカルト
    いるのかもしれない・・・

  10. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 00:18:50 [No.377404] ▽返信する

    👻チビッコの頃つちのこ探してたよ
    シマヘビしか見つからなかったけど楽しかったー🐍

  11. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 00:19:05 [No.377405] ▽返信する

    ツチノコよりノコッチの方が知名度ある説

  12. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 00:25:49 [No.377406] ▽返信する

    戦後ジャップランドはツチノコ狩りよりアカ狩りする方が難しいんだよね
    隠れアカやら愛国保守ズラした朝鮮壺売り&ナンミョーが多いからね
    おっと誰か来たようだ・・・やはり誰も来ない・・・by無敵の引きこもり

  13. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 01:11:58 [No.377409] ▽返信する

    時代錯誤のもの出してこないと人集め出来ないってのがねえ

  14. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 02:16:46 [No.377420] ▽返信する

    賞金かけるならヒバゴンやろ!
    まったく話題にされんやろ?
    おるからや!
    ここに陰謀があるんや!
    ワイはヒバゴンを見たんや!(信じるか信じないかは・・・)

  15. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 02:25:37 [No.377422] ▽返信する

    300年前には目撃されてるからアオジタトカゲではないな

  16. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 03:16:02 [No.377423] ▽返信する

    最近の物価高騰により賞金131万円じゃ足りんわな。
    ていうかキリが悪いな131万円。

  17. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 05:45:46 [No.377424] ▽返信する

    TBSでツチノコのミイラやってたよね

  18. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 09:10:12 [No.377434] ▽返信する

    【懸賞金2億円】

    兵庫県千種町、2億円

    お前ら急げ!!!

  19. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 09:31:53 [No.377437] ▽返信する

    いないと断定するには目撃例がある
    昔からの伝承にも残ってるし外来種アオジタトカゲじゃないな
    威嚇姿勢のヤマカガシが半身を起こしコブラのように首を広げた姿や
    めったにないでかい獲物(例えば野ウサギの子)を飲んで休んでる時の姿
    それらに色んな動物の習性を枝葉のようにくっつけて生まれた半幻獣だと思う

    そういった種が実在するならある程度の個体数がいないと繁殖できないし
    そこまで数がいればもっと人目につくよ

  20. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 11:59:01 [No.377444] ▽返信する

    ただのヘビがニワトリくらいの小動物とかを丸呑みしたときツチノコに変身します。

  21. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 12:47:43 [No.377449] ▽返信する


    ツチノコは大ジャンプします!がどう判断します?

  22. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 13:13:56 [No.377454] ▽返信する

    >21さん
    呑み込まれてまもないニワトリやウサギがヘビのおなかでまだ生きていて暴れてジャンプします。

  23. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 14:09:06 [No.377459] ▽返信する

    デブネコやろ、ウチノコも食後はツチノコ状態だよ

  24. ムーンライト:2023/02/16(木) 19:36:07 [No.377484] ▽返信する

    🤣

  25. 名も無き予言者さん:2023/02/16(木) 19:54:42 [No.377488] ▽返信する

    俺の嫁もツチノコ状態だよ
    まあ空気で調整できるけど

  26. 逃げろツチノコ:2023/02/17(金) 04:29:36 [No.377556] ▽返信する

    俺は静岡の山奥に住んでるけど
    庭でツチノコ見たよ30cmくらいの距離で
    草むしったとにねてた
    最初なんだろうと思って見てたんだけど
    柄がマムシと似ていて
    やばい、と思った瞬間
    後ろに1mくらい飛んだ。
    あんなものを捕まえることはできないね
    俺は蛇マニアなんで見間違いはない

  27. じょしゆあ:2023/02/17(金) 11:37:17 [No.377585] ▽返信する

    乞食からあるのに古事記な(笑)鎚の子
    むかしは居たんだよトカゲじゃなく。ぜつめつしたかと思われているがさて
    ニホンオオカミ何か

  28. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 14:34:55 [No.377593] ▽返信する

    ツチノコは1700年代から目撃報告があるのに、アオジタトカゲを連呼する奴って何なの?

    興味ある人はYoutubeでガボンアダーで検索してみて
    蛇行せず真っすぐ進む蛇の動画あるから

    マムシが何かを食べて膨らんでる動画もあるけど、もろツチノコだよね
    日本でガボンアダーの様な種がかつていたとしたらロマンだねぇ

  29. 名も無き予言者さん:2023/02/17(金) 16:55:48 [No.377601] ▽返信する

    ChatGPTにツチノコを知ってるか聞いてみた。

    ChatGPT
    はい、ツチノコについては知っています。ツチノコは、日本の山間部に生息するとされる伝説的な生物で、体長が1メートルから3メートル程度で、外見はトカゲやヘビに似ています。ツチノコは、一部の人々によっては存在が信じられており、しばしばクリプトゾオロジー(未確認動物学)の対象となっています。しかし、科学的には確認されたことはなく、存在の証拠もないため、ツチノコは未確認生物(クリプティッド)の一種とされています。

    なんか凄い巨大化してる

  30. 名も無き予言者さん:2023/02/21(火) 07:29:24 [No.378094] ▽返信する

    ※26静岡にもいたんやな。貴重な目撃情報や!

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。